VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ のクチコミ掲示板

2010年 6月26日 発売

VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i5 450M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.7kg VAIO Eシリーズ VPCEB29FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJの価格比較
  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJのスペック・仕様
  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJのレビュー
  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJのクチコミ
  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJの画像・動画
  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJのピックアップリスト
  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJのオークション

VAIO Eシリーズ VPCEB29FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年 6月26日

  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJの価格比較
  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJのスペック・仕様
  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJのレビュー
  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJのクチコミ
  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJの画像・動画
  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJのピックアップリスト
  • VAIO Eシリーズ VPCEB29FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ

VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Eシリーズ VPCEB29FJを新規書き込みVAIO Eシリーズ VPCEB29FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

お教え願います。

2010/08/16 12:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ

この機種の購入を検討しています。ご存知の方お教え願います。
ハンディカムで撮った内容でショートムービーを作成したいのですが、本体のHDDに保管せずに外付けHDDに保管した状態でUSB接続で直接作成することは出来るでしょうか?また、ブルーレイディスクを作成時に外付けHDDから直接作成することも可能なのでしょうか?本体のHDDが500Gなので外付けを利用した形式を考えているのですが宜しくお願いします。

書込番号:11769753

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/08/16 13:02(1年以上前)

可能です。

書込番号:11769776

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートの連続使用

2010/08/15 08:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ

スレ主 my_roomさん
クチコミ投稿数:17件

今はデスクトップVAIOを使用しています。
もう9年近く手を加えながら問題なく使っていましたが、さすがに動作も遅くなり…。
今回はこちらを考えているのですが、ほとんど1日使い続けるという状況ではノートは無理でしょうか?
熱暴走とかがあるようなので。

また、テレビ、レコーダーもSONYなのでそろえようと思っているのですが、あまり意味無いでしょうか?

ご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:11764672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/15 08:52(1年以上前)

もう10年以上前の話になりますが、
朝8時半に起動して夜12時に終了というのを、月曜日から土曜日まで繰り返していましたが、
熱暴走はありませんでしたよ。

それよりもキーボードが壊れたり、新人がPCカードをいきなり抜いたりして、
PCカードスロットが使えなくなったり、画面のヒンジ部が壊れたりといった問題ばかりでした。
(ようは使い方が荒っぽい。)

普通の人が使う分には、ほとんど1人使い続けても、最近のノートPCなら問題ないでしょう。
CPUが高熱になれば、勝手にファンが回りますし。

テレビやレコーダーは、今現在使っていて不自由がなければ、そのままで良いと思います。

書込番号:11764723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/15 09:17(1年以上前)

理想を言えば筐体の大きい、タワー型デスクトップのほうがいいでしょうね。
冷却装置もそれなりにしっかりしたものを備えていますので。
>デスクトップVAIOを使用しています。
>もう9年近く
その頃なら中身実質ASUSだった頃のタワー型VAIOかな。
次にはエプソンダイレクトかフロンティア神代(ヤマダ電機オリジナルパソコンでもある)
のタワー型を考えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:11764806

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/08/15 09:20(1年以上前)

今まで7、8台のノートPCを使ってきました。
CPU負荷100%で365日使うような事もやりましたが、それで壊れたことは無いです。
しかし、冷却用のファンがカリカリ音を出すようになる事はあります。これは故障なんですが、音を気にしなければさほど冷却には影響しません。
あとは、コンセントを繋ぎっぱなしで使うとバッテリーが充電、放電を繰り返すので寿命が短くなります。場合によっては1年〜1年半で使えなくなります。
これは、持ち出さない時はバッテリーを外しておけばいいのですが、停電があるとバッテリーが無いと落ちてしまうので、ノートPCの利点が失われてしまいますね。

また、テレビ、レコーダーに関しては、自分の好みで選んだので良いと思いますよ。テレビとレコーダーの様に連携して動く仕組みはあまり考えられていませんから。

書込番号:11764815

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/15 09:23(1年以上前)

ThinkPadとかはそういうのを考えて作られてたりするけど、普通のノートはあまりそういうことを考えられてはないです。
熱のダメージは溜まっていくものなのでノートでそういう使い方はあまりおすすめしません。
http://projectsmall.wordpress.com/2008/05/24/hp-pavilion-dv3000%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%80%82080524/

書込番号:11764821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/15 09:28(1年以上前)

ノートの冷却用の吸排気口を塞がなければ特に問題は無いと思いますね。
それよりも使い続けていくうちに故障する部位が出てくると思います。
ガルギュランさんが仰っているように、液晶部のヒンジや各キーや
USBスロットなどの故障が考えられるかな。
ノートを使う上で不安があるなら以下のアイテムを使うのも手かも。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/index.asp
こちらも参考にしてみては。
http://allabout.co.jp/gm/gc/52430/2/

また、長時間使い続けるのでしたら各社のビジネスモデルも検討する余地は
あると思います。
薄型ノートは長時間の連続使用は個人的にはチョッと不安がありますね。

冷却の問題が特に不安があるようでしたらタワー型などのデスクトップに
するのが一番安心だと思いますね。
必要に応じて冷却ファンを追加出来るものもありますので。

書込番号:11764833

ナイスクチコミ!1


スレ主 my_roomさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/15 09:43(1年以上前)

早速たくさんのご意見ありがとうございます。

本来デスクトップで問題ないのですが、たまに部屋の中で移動できたらよいかな?
くらいの理由でノートにしてみようかと思った次第です。

使用方法としては、現在もデュアルモニタですので、これに24インチディスプレイを繋げて使うことを考えています。
この点でもデスクトップの方が良いでしょうか?

テレビに関しては、私の書き方が悪かったです。すみません。
今現在BRAVIAとBDZ-RXを使用しているので、パソコンもSONYが良いかな?という質問でした。

ご意見を参考に考えてみます。
何かありましたら、またよろしくお願いします。

書込番号:11764893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/15 11:01(1年以上前)

設置スペースなどを考えるとノート型は便利ですね。
気になることと言えばバッテリーとヒンジでしょうか。バッテリーは半分くらい充電状態で本体から外しておき、必要なときにだけ充電すると良いですよ。ヒンジ対策はあまり開閉させないことくらいでしょうか。。。

外部モニター接続の環境でも、設置場所を中心に検討なさるのが良いんじゃないでしょうか。

書込番号:11765242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/15 11:15(1年以上前)

ノートでも耐久性のあるもの、全く考慮されてないものなど
さまざまなのでよ〜く吟味する事です。
ビジネスに耐えうるようなメーカーと、そうでないメーカーを見極める目が必要です。

個人的にはメインPCはデスクトップ、サブ的にノートが一台あると便利ですね。

SONYで統一する事には何の意味も無いですね。
現状は過去ログを見ると良いですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/

書込番号:11765295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/15 12:05(1年以上前)

どういう使い方をするかによって違いが出ると思いますが、正直、ソニー機は一般的に熱いです。
壊れるほどのものではないようですが、排気口からの熱風を手で触るだけでわかります。
熱暴走で壊れた経験は一度もありませんのであしからず。

書込番号:11765502

ナイスクチコミ!0


スレ主 my_roomさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/20 00:48(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

ご意見を参考にしまして、今回はノートを購入することにしました。
もちろんデスクトップの方がいろいろと良さそうなのですが、1度ノートを使ってみようと言うことで…。

機種はSONYにこだわることは無いということがわかりましたので、もう一度NEC LL750とどちらが良いか検討してみようと思います。


書込番号:11785737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/20 00:56(1年以上前)

私はノートPC派ですが、キーボードとマウスを別に使ってます。
ノートPCのキーボードは打ちずらくて。
できれば、店頭でキーボードの入力のしやすいノートPCを選ぶことをおすすめします。

書込番号:11785762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

旧モデルとの比較

2010/06/12 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ

クチコミ投稿数:11件

こちらの旧モデル(VPCAB18FJ)を購入しようと考えておりましたが、よく行く家電量販店では既に品切れ状態(あっても展示品)で、買いそびれてしまいました。
そこで皆さまに、こちらのニューモデルは旧モデルと比べて、どこが変わったのかご教示いただきたくカキコミさせていただきました。
CPUがi5の430Mから450Mに、Officeが2007から2010に変更されているのは解ります。これ以外で何か追加や変更がありましたら教えて下さい。
あと、もしお解かりになればCPUの変更(430M→450M)で、実際どの程度処理速度等が変わるのかも教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11483575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/12 00:49(1年以上前)

>もしお解かりになればCPUの変更(430M→450M)で、実際どの程度処理速度等が変わるのかも教えて下さい

350Mと450Mの差?
誤差程度だと思うよ。

書込番号:11483777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/12 01:21(1年以上前)

10分かかってたエンコードが9分45秒くらいに短縮できるかも。

書込番号:11483913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/06 07:20(1年以上前)

一体何の処理をさせるの?
計算ソフト?ゲーム?ビデオ編集?

質問の具体性がイマイチ・・

書込番号:11590070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Eシリーズ VPCEB29FJを新規書き込みVAIO Eシリーズ VPCEB29FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ
SONY

VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月26日

VAIO Eシリーズ VPCEB29FJをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング