VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ のクチコミ掲示板

2011年 1月22日 発売

VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i5 480M/2.66GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.7kg VAIO Eシリーズ VPCEB49FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJの価格比較
  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJのスペック・仕様
  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJのレビュー
  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJのクチコミ
  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJの画像・動画
  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJのピックアップリスト
  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJのオークション

VAIO Eシリーズ VPCEB49FJSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2011年 1月22日

  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJの価格比較
  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJのスペック・仕様
  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJのレビュー
  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJのクチコミ
  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJの画像・動画
  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJのピックアップリスト
  • VAIO Eシリーズ VPCEB49FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ

VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Eシリーズ VPCEB49FJを新規書き込みVAIO Eシリーズ VPCEB49FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ

助けてください。
ここ2ヶ月間ほど、電源を外し立てて保管していました。
今日使おうとしたら電源が入っている時の音、シャーという音はすれど、画面が真っ暗で何も映りません。

最初のvaioというロゴも出てきません。
再起動しようと思いましたが、何も映らないので電源長押しで、強制終了してもう一度電源を入れました。
それでも同じでした。

しばらく電源コードを外していたからかと軽く考え、繋いでみましたが、同じです。
充電ランプは点きました。

シャーの音と熱がすごいので、寝る前にもう一度切ろうとしましたが、今度は電源さえ落ちなくなりました。
ずっとシャーっていってます。

バックアップも取っていません。。。
新しい外付けHDDを購入して、さあデータを移動しようとした矢先です、、、
子供の撮りためたデジカメ画像が全て入ってまして、、、

どうしたら画面が映るようになるのでしょうか?
もしくは、専門業者にパソコンのHDDを取り出してもらって写真を取り出すことはできるのでしょうか???(泣)

みなさん、お知恵をお貸しください!!
明日というか、今日は仕事なので、返事が遅くなりますが
よろしくお願いします。

書込番号:22880116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2019/08/26 05:15(1年以上前)

心配で心配で眠れませんでしたが、
バッテリーを外して再起動かけたら何とか立ち上がりました!

解決しました!

ごめんなさい&ありがとうございました!

ようやく寝れる、、、

書込番号:22880132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/08/26 05:21(1年以上前)

AC電源をつないだまま半日放置し、外付けHDDをつながずにPCを起動してみる。

書込番号:22880134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

Win10状態からのHDD交換について

2017/01/25 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ

クチコミ投稿数:15件

Win10にアップデートしている状態でのHDDの交換方法を教えていただきたいです。

HDDの状態が良くなくスマートエラーが表示されF1キーを押下しないと起動しない状態です。

自分で調べたのですがわからないことがあります。
・Win10はリカバリディスクの作成がない代わりに回復ドライブの作成をする
 →回復ドライブがあれば新しいHDDに復元できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20600650

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2017/01/25 10:53(1年以上前)

>・Win10はリカバリディスクの作成がない代わりに回復ドライブの作成をする
> →回復ドライブがあれば新しいHDDに復元できるのでしょうか?

同容量以上のHDDに復元できますが、期待通りの結果が得られるとは限りません。
リカバリしてWindows 7に戻してから、Windows 10に再アップグレードするか、
Windows 7から引き継ぐものが無ければ、Windows 10をクリーンインストールしましょう。

書込番号:20600685

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/01/25 10:53(1年以上前)

>>・Win10はリカバリディスクの作成がない代わりに回復ドライブの作成をする
>> →回復ドライブがあれば新しいHDDに復元できるのでしょうか?

Windows 7から、Windows 10にアップグレードしたPCにはWindows 10の回復パーティションは有りません。
なので、USB回復ドライブは作成出来ません。

Windows 7の時に作成したリカバリ-ディスクが有れば、HDD交換後、リカバリーディスクで初期化し、Windows 10メディア作成ツールでWindows 10にアップグレードする。
また、リカバリーディスクが作成していなければ、有償でSONYから取り寄せる方法が有ります。

若しくは、ダメ元でクローンソフトでクローンディスクを作成してみましょう。

書込番号:20600687

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2017/01/25 11:06(1年以上前)

[回復ドライブ]を作成して置くのも,最悪の場合役立つかもしれませんが,
[システム イメージの作成]と[システム修復ディスクの作成]をして,
それから,新しいHDDに復元するのが宜しいかと・・・
但し,新しいHDDは既存のHDDより容量の大きい物が必要です。

書込番号:20600711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/01/25 11:44(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
>沼さんさん
回答ありがとうございます。

現状のHDDの状態から見て、どの方法が良いのか悩みますが、
HDDのクローン作成が一番簡単なのでしょうか?

Win7にもどしてからリカバリ作成して、HDDを交換するのが良いのでしょうか?

また参考になるHPなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:20600787

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/01/25 12:04(1年以上前)

>>HDDのクローン作成が一番簡単なのでしょうか?

HDDが壊れかけの場合は失敗します。あと、外付けHDDケース、クローンソフトが必要。

>>Win7にもどしてからリカバリ作成して、HDDを交換するのが良いのでしょうか?

私的にはこれが最善かと思います。ただ、Windows 7のWindows Updateでむだ時間をかけますが…

関連ホームページ
VPCEB49FJ/B・L・P・W サポートサイト
https://www.sony.jp/support/vaio/products/vpc/vpceb49fj.html
“ソニーのVAIO”をまだ使う!SSD換装で旧型ノートPCを激速化
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/noteextend/696256.html
> お勧めのクローンソフトとHDDケースを教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000660265/SortID=17904110/

書込番号:20600845

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/25 12:22(1年以上前)

>>HDDのクローン作成が一番簡単なのでしょうか?

HDDの故障しか買っている時はクローンソフトで、クローンではなくHDDごとディスクイメージとして他のPCでバックアップしてから新HDDに書き戻すと成功する事が結構あります。

AOMEI Backupper Standard
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/

書込番号:20600893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/01/25 12:27(1年以上前)

HDD取り換えるだけなら
HDDとりかえる→windows10をクリーンインストール(プロダクトキーは無し)
(→ドライバとかが要る場合は入れる)
これで多分たいていの場合デジタル認証が通ると思いますが

データは先に抜いとけばいいとしてもこの場合ソフトは復元できない
ということにはなりますかね

今あるソフトがそのままの形で要るならクローンしかないかな

書込番号:20600908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/25 12:29(1年以上前)

AOEMIのフリーパーティションソフトにあるクローン機能でたまたまかもしれないけど不良警告の出ていたHDDからクローンを作ることができたことがありました。別のソフトでは途中で止まりました。やってだめならあきらめでしょう。危機状態だから現行のHDDと同容量のものを使うのがベストですね。代替えセクター保留中の警告のない中古HDDも構いません。ケースは、1000円位のもので十分です。

win7のクリーンインストールでwin10の再インストールができるので一度デジタル認証を受けていれば別段問題なくリカバリーはできます。win10のディスクは、isoのWIN 10インストールディスクを作成するを検索すれば手軽に制作はできます。認証の可否はMSの判断です。

回復したら、クローンHDD作成とバックアップソフトでリカバリーできるようにしておくべきです。後々役立つはずです。

win7のアップデートは、OSソフトの書き込みに書いておきましたが、二種類のKBを入れないと更新ファイルが一向に進みませんのでご注意を。IEも8ではだめで9以上にしないと無理です。

書込番号:20600917

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2017/01/25 13:01(1年以上前)

Windows 7のWindows Updateは、↓を作成して実行すればOK。
・SP+メーカーで「Windows 7 HotFix専用Disc」を作成する手順
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20294821/

書込番号:20601013

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/01/25 20:11(1年以上前)

HDD交換するならSSDにした方がいいですよ。
2012年製のVAIOでHDDをSSDに換装して4年経ちますがエラーとか出たことないです。

まだ頑張って使うなら、ついでに11ac Wi-Fiカードとメモリ追加とかしてみては?

ちなみに自分は空のSSDにリカバリーしてからWin10にしました。

書込番号:20602017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/01/25 20:42(1年以上前)

>Cafe_59さん
回答ありがとうございます。
リカバリディスクでHDD交換が一番良さそうですね。
ssdは予算的にちょっと今回は見送ろうかと。
基本的な質問ですが、リカバリした場合officeなどのソフトはどうなるのですか?
初期状態ということなら入っているんですか?

皆さん回答して頂きとても参考になりました。

書込番号:20602137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/01/25 20:54(1年以上前)

>>基本的な質問ですが、リカバリした場合officeなどのソフトはどうなるのですか?
>>初期状態ということなら入っているんですか?

初期状態に戻した後、同梱されていた「Office Personal 2010」、「Office Home and Business 2010」または「Office Professional 2010」のディスクをドライブに入れて、インストールして下さい。
他のアプリは、初期状態にあるはずです。

書込番号:20602193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

VPCEB49FJのCPUクーラーの交換について

2013/11/26 17:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ

スレ主 hikky3さん
クチコミ投稿数:6件

VPCEB49FJのCPUクーラーの交換についてなんですが
オリジナルの部品のようなのでショップで売っていないようなのですが、
となるとメーカー修理の高い料金を払って修理するしかありませんか?
皆さんはどうしているのでしょうか?

書込番号:16883393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2013/11/26 17:21(1年以上前)

>となるとメーカー修理の高い料金を払って修理するしかありませんか?
どこがどう壊れたかはわからないけど、普通のショップで売るようなものでないのは確かだし、自分でやるならジャンク扱いの中古買って部品とって直す、とかそんな感じになるんじゃないかなぁ。

書込番号:16883410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/26 17:23(1年以上前)

ヤフオクなどバラで売ってるのを出物を待つ。中古ショップでも、ジャンク部品取扱いしてるとその手のモノをバラで売ってることもあるので探し出す。
新品欲しいなら、メーカー修理

書込番号:16883421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/26 17:35(1年以上前)

同機種のジャンク品から“部品どり”で確保でしょうか。
知人でそれの名人が居ますけど、かなりの労力は要るようです。
修理依頼でいくらかかるか判りませんけど、クーラー交換程度ならさほど高額にはならないのではないでしょうか。

書込番号:16883463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/11/26 17:49(1年以上前)

LesanceNB Economy CL305「CLEVO M735T」
のCPU冷却ファンが壊れた事がある。

CPU冷却ファンに記載されていた型番「BS5505H2B」を検索。
海外での購入となりましたが、無事にパーツを取り寄せる事が出来、復活させました。

「CLEVO M735T」 http://www.rjtech.com/m735t.htm

冷却ファン「BS5505H2B」
http://www.pchub.com/uph/laptop/88-54171-16192/A-Power-BS5505H2B-Cooling-Fan-.html

壊れた冷却ファンの型番から検索すれば解決の糸口が見つかるかもです。

書込番号:16883525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/26 18:04(1年以上前)

CLEVOは、PCショップのノートPCで見かけるように有名なOEMメーカーです。海外ではま入手しやすい部類。SONYはかなり入手し辛いメーカーですね。

書込番号:16883574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン初心者です。

2011/06/05 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ

スレ主 nao.s15さん
クチコミ投稿数:4件

パソコンを購入しようと思い、電気屋さんで色々見てきてデザインが気に入ってこちらのパソコンにしようと思ったんですがあまり評価が良くないんですね…(>_<)私は全くの初心者なんですが、やっぱり東芝やNECの方がいいですか?

書込番号:13094956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2011/06/05 18:06(1年以上前)

SONYは、全く売れてませんので、富士通、東芝、NECから選択する方が、良いでしょう。

書込番号:13094979

ナイスクチコミ!3


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/05 18:23(1年以上前)

パソコン選びの第一条件に、デザインを揚げるのはやめといた方がいいですよ。
見た目は、かっこいいけどまったく使い物にならんかった、といったことにならないように。

価格は、PCで何をしたいのか、等々書いてもらえれば適正なレスが付くでしょう。

書込番号:13095030

ナイスクチコミ!5


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/06/05 18:31(1年以上前)

SONYはサポートがね…

初心者ならNECや富士通、東芝あたりがいいと思います。
ネットやごく一部の量販店でしか売っていませんがEPSONがアフターサポートでは一番優秀ですよ。

書込番号:13095050

ナイスクチコミ!6


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/06/05 18:31(1年以上前)

量販店で売られているこのクラスのものならどのメーカー買っても大して差はないのでデザインで決めても全然問題ないです。
私がアドバイスするなら、ソニーストアのカスタマイズがお薦めですね。
フルHD液晶が選択できますので、快適性が格段に向上します。
画質も優秀ですし。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Cb/index.html

書込番号:13095053

ナイスクチコミ!3


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2011/06/05 18:41(1年以上前)

ソニーはメーカーサポートの評判があまりよくないので、壊れたらメーカーではなく購入したお店に持ち込むようにされればよいと思います。
自分が使うものですから、自分の気に入ったものを買った方が後悔が少ないと思いますよ(^-^)

書込番号:13095090

ナイスクチコミ!4


スレ主 nao.s15さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/05 18:47(1年以上前)

皆さん沢山の回答ありがとうございます。

SONYはアフターサポートがあまり良くないんですね‥。
デザインが本当に好みだったんですが私は全くの初心者なのでアフターサポートが良くないのは困るので東芝かNECか富士通にしようと思います。

EPSONも調べてみます!!

用途は動画を見たりフェイスブックを見たりその程度です。

購入する前に皆さんの意見が聞けて本当に良かったです。

ありがとうございます。

書込番号:13095117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/06/05 21:41(1年以上前)

>私は全くの初心者なんですが、やっぱり東芝やNECの方がいいですか?

ここは大人しく、東芝・NEC・富士通にしたほうが無難だね。
サポート満足度は、パソコンの老舗である富士通・東芝・NECが高い。
(VAIOサポートと啖呵を切る自身があれば、止めはしませんが。)
詳細はこちらのリンクへ。(パリダ☆さんのレスに注目のこと)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

あと、JZS145さんに同意。
パソコンはデザイン(外見)で買うものではない。
デザインを重視したツケが下記リンクに…(この機種ではないが)

ケーブルを切断するソニーのニッパーノート!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8308262/
高熱異常発生写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081041/SortID=11683030/

最後に一言。
E=mc^2殿は、VAIOしか褒めない偏見の塊。スルー厳守で。

書込番号:13095821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/06/05 21:49(1年以上前)

修正。

啖呵を切る自身

啖呵を切る自信

書込番号:13095868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/05 22:16(1年以上前)

スタイル重視なら、VAIOでも良いと思いますよ。
ただし、私ならソニスタで買うのは避けます。

ひとつアドバイスするなら、同程度のスペックをメーカで横並びにしたとき、VAIOだけが変に安い理由を考えてみると良いです。

書込番号:13096029

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao.s15さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/07 23:21(1年以上前)

今日池袋LABIでNECのLaVieを購入しました。東芝と凄〜く迷ったんですが…(>_<)

今回皆さんに色々聞けてとても参考になりました。

またわからないことがでてくると思うのでその時にまた教えてもらえると助かります。

本当にありがとうございました。

書込番号:13104325

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FANが勢いよく回って困ります。

2011/05/22 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ

クチコミ投稿数:53件

ビデオ編集用に、49FJを購入しました。
ビデオ編集では、モニター画面がもう少し大きければよいと
思いますが、編集は快適にできています。
しかし、gmailをしようとするとFANが回りだし非常に騒がしくなり
受信箱の表示まで長い時間待たされます。(30秒くらい)
ヤフーや、この価格COMはいたって快適に見ることができます。
グーグルやgmailの設定に問題があるのでしょうか?
それともこのPCに問題があるのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:13038924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2011/05/22 21:37(1年以上前)

とりあえず、解決しました。
safariをインストールして使用しました。
調べてみると、インターネットエクスプローラーとの相性が悪いようですね。
お騒がせしました。

書込番号:13040277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

LANケーブル差込口が壊れた

2011/04/11 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ

クチコミ投稿数:2件

買って2週間でLANケーブル差込口の爪が折れ
カスタマーセンターに電話したら
保障はきかず16000円かかるといわれました。
これは素直に治してもらうべきか、
もっとごり押しすべきなのか、
違う手立てがないのか・・・。

買ってすぐに壊れるなんて腹が立って仕方がありません。
全然腑に落ちないんです。
どうしたらいいですか?

書込番号:12885774

ナイスクチコミ!2


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/04/11 21:47(1年以上前)

今回は素直に治してもらうしかないでしょう。
次回からは、ソニーストアで購入し、過失による破損にも対応したワイド保証に入っておくと良いですね。

書込番号:12885840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/11 21:49(1年以上前)

 ミライチョロさん、こんにちは。
 
 購入して間もなく壊れてしまったとのことでお気の毒に思います。
 購入されたお店に連絡すれば、もしかして何らかの対応をしてくれるかもしれませんが…

 なお、(あくまで選択肢の1つとしてですが)ネット接続を無線LANへ切り替えるというのもありかと。
 親機だけなら1万円未満で購入可能ですので>無線ルーター

書込番号:12885852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/11 21:50(1年以上前)

どのような環境でどのように扱われていたのか分かりませんが、諦めて修理するか放置するしか無いのでは?
もしくはダメ元で販売店に掛け合ってみるか。

書込番号:12885858

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/04/11 21:52(1年以上前)

サポセンがダメなら、購入した店でゴネルとか。

にしても、“ツメ”って本来LANケーブル側にあるんだと思うんだけど、VAIOってPC側にもツメがあるのですか?

書込番号:12885867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/11 22:00(1年以上前)

皆さん早々にありがとうございます。

LANケーブルの爪を受ける部分のプラスチックが折れたんです。
だからケーブルを刺してもカチンと言わなくなり、
すぐ抜けてしまうようになって・・・。

前のパソコンをよく見たらその部分は金属でしたし、
やはりプラスチックとあって脆いんですかね・・・。



無線LANも考えましたが、当方マンション住まいなので
どうも抵抗があります・・・。

明日、旦那が販売店に直接かけあってくれるそうなので
いい方に転がることを期待します。
ちなみにミ○リです。


あ〜〜〜やっぱりソニーにはいい印象がないです・・・。

書込番号:12885902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/11 22:42(1年以上前)

壊れるんだ、そこ。
無理やり抜こうとしても先にケーブルが先に切れそうなものだが。
勉強になりました。
近々ノートPC買う予定なんで、注意して見ることにしようっと。

書込番号:12886133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/04/11 23:57(1年以上前)

アドベクトさん>
> 壊れるんだ、そこ。
> 無理やり抜こうとしても先にケーブルが先に切れそうなものだが。
> 勉強になりました。
> 近々ノートPC買う予定なんで、注意して見ることにしようっと。

普通に壊れますよ。コネクタがエンプラだと一気に力が掛かった場合は脆いです。
外から見た場合に金属面が見えたとしても、内部はプラスチックのタブが 1mm程度出っ張っているような設計ですので。
もともと強く引っ張られることは想定していないコネクタです>RJ-45。

テクニック&部材があればもっと品質の良いコネクタに好感してしまう方法もありますけど、昨今の Note PCだと
普通に8層基板とか使っているので、手はんだするのは結構至難の業です。

慣れちゃえばホットブロア+フラックス+共晶はんだなどでうまく溶かしてクリーニング→部品交換できるんですけど。
まあ、慣れない場合の作業はお勧めしません。

書込番号:12886503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/12 00:56(1年以上前)

はじめまして、ミライチョロさん。
今回の件、ご愁傷様です。事が庫とだけにあまり期待はできませんが、交渉うまく行くと良い
ですね。もし交渉決裂(大袈裟ですが)だったら...

速度は遅くなるでしょうが、USBのLANアダプタを購入するのが一番安上がりかと思います。
(どんな商品かはこのサイトの有線LANアダプタから確認できます)
ただ、例えばFTTHでも理論速度は100Mでも実効速度は30M程度なんていうこともざらですので、
USB2.0でもあまり遜色はないかもしれません。
量販店でも\2,000以下くらいで普通に売ってますので、いろいろ面倒を起こす可能性があり、
且つ修理で手元を離れる期間も許容できない、なんていう場合はこれで妥協するのもありかと。

しかし、ExpressCardの使い道があまりに少なすぎる気が...

書込番号:12886715

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Eシリーズ VPCEB49FJを新規書き込みVAIO Eシリーズ VPCEB49FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ
SONY

VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月22日

VAIO Eシリーズ VPCEB49FJをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング