最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2011年 1月22日



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ
このPCのキーボードのタッチが気に入り買おうと思っています。
ところが、店頭に展示されている商品を触ると手を乗せる部分が、NECのPCとかと比べてかなり熱いんです。この機種を使っている方、熱さは気になりませんか?
書込番号:12755287
1点

確かにおっしゃるとおりでした。多分Eシリーズはランク的に下位機種にあたるのでプライスと外観重視のためパームレストの真下に発熱の要因があるようです。
またカラーの豊富さが売りのためパームレストの素材がアクリル系で見栄えは良いのですが蓄熱の副作用が難点です。カーポートのポリガーネートというブラウンやグレーの透明屋根のガレージがいい例です。
僕も12月にVAIOを買換えしたのですが、長時間の使用の発熱は夏場自分も辛いですがPCにも良くないので、昨年デビューした新型のCULVのYシリーズ 13.3を買いました。
光学ドライブが外付けなのと新型という点で熱いとは感じたことはありませんでした。せいぜい裏面が人肌温度なぐらいです。
光学ドライブが作動すると一気に熱くなりますよね…位置的にソイツが原因かと。
もし、外出時に使用や持ち運びがあるのであれば、Eの2.35kgはかなりきついですよ。
僕はSの2.0kgすらアダプター等一式入った鞄が重くて、Yに買換えたのですが1.8kgの200gの差ですが、光学ドライブが外付けゆえ必要ない限り持ち歩かない=DVD等ソフトも持ち歩かなくなり、トータルでかなり軽量化となり、鞄を買換えたほど荷物が減りました。
元々CULVとして開発されてるので持ち運びを前提にモバイルに重点を置いて作られてるのでアダプターも今までで最強に小さくタバコの箱半分程でバッテリーもやたら長時間使用できるので、予想以上に便利でした。
さすがにキー配列は13.3インチ以下は小さくて扱いづらく一般的には13.3が限界と言われてますしね。ちなみにVAIOに関しては、Eの14インチと同じキーを採用してます。15.6はテンキーがプラスされたと解釈すれば正解です。
個人的にVAIOは持ち歩いていてもブランドネームが一流なので堂々と誰の前でも使える「所有する喜び」と他にない斬新な配色&デザイン、アイソレーションキーの操作性が好きで、オーナーメードでマウスからキーボードカバーまで全部パープルで統一してはみたのですが、やはり他より、価格が割高なので予算面が厳しいままでスタンダードスペックで購入したらYは超低電圧のCPUで2コアでもクロックが低いので一度に多くのタスクを使い時間勝負の当方の仕事に向いてなくて、先日安いメーカーでお馴染みのACER社のCULVに買換え、やむやくヤフオクへお嫁に出す事にしました。
ACERはスペック面は解決できましたが、ハイスペック=電力消耗が早いのでアチコチで充電しないといけず、違う意味ではマクドナルド等で使用する際正直恥ずかしさを感じ困ってマス。f(^_^;)
スペック以外全ては圧倒的にVAIOが上です。作りの出来栄え、画面の綺麗さ、キーボード、見た目の全てがACERと比べたら、ユニクロとLVぐらい差があるので検討されてるなら断然VAIOオススメです。
これからの季節も考えて予算があれば、Yシリーズ、頻繁に光学ドライブ使う予定ならSシリーズ
がよいと思います。ま、Yで外付けの光学ドライブ使っても今日びバス駆動は当たり前のマルチDVDが5000円未満の時代なんで十分かと思うのですが。CDジャケット2枚分サイズのスリムばかりなので鞄に入れてもじゃまになりませんし、外付けゆえPCの熱対策には抜群の効果になりますし。
最後に経験上、夏場Pレストが熱くなると入力時手の疲労が早く、腋まで汗かく始末で必然的に休憩回数が増え、作業が遅れて自宅で宿題状態。でなかなか遊びに行けず海も花火も行けず置いてけぼりの夏を過ごした苦い経験があるので質問のPレストの発熱は購入時は重要視に考えた方が後悔せずに済みます事を進言いたします。
書込番号:12757620
4点

さとしくんです♪さん
ご丁寧なレスありがとうございました.
会社で使っていたノート(旧いNEC)が,パームレストがとても熱くなるタイプで,
悲惨でした.手が熱くると集中力がおちますね...
実は今,モバイル用に VAIO Zを使っているのですが,これは負荷がかかっても
手の部分が全く熱くならないので快適です.
デスクトップの買い換えにVAIO E を買おうと思っていたのですが
こんなに熱いと悩みます...持ち出さないので,重さは気になりません.
VAIO Fも結構安いけど,こちらはどうでしょうか?ヨドバシで試してみます.
書込番号:12761375
0点

予算が許すのでしたら、最近でたSシリーズ、アレ、メッチャ良いと思いません?
先日、大阪心斎橋の直営店に見に行ってきましたが、一目惚れして危うくソニーストアで早期購入宣言して注文してしまうトコでした。
アレは売れますよ…きっと。
僕の主観と感想は
まず、現行Z+αのハイパースペック引っさげてドデカイデスクトップのゲーミングマシンも尻尾まいて逃げるような能力がこんなカワイイノートPCに詰め込まれてるんかいな…と正直驚きました。あとは
@斬新さ、高級感がスゴイぐらいオーラが出てる
Aオシャレ、カワイイどちらも通用する外観
B更に入力操作が宜しそうなバックライト付きのキー(僕はココが一番虜になりました)
C超軽い
Dホンマに落としても大丈夫そうな堅牢なボディ、そのうち水陸両用になるのでは…と思ったりしました。とうとう堅牢さもパナのLet'sに追いついたなぁ…と。
百聞は一見にしかず、というように実機見て手にとってみればよ〜く解ると思います。
中堅モデルのSでコレじゃ最上位のZ、いったい次どんなモノが出来るのか全く想像出来ないほど出来栄えの良さを実感しました。
正直、まだ心のどこかで衝動買いしそうな疼きが残ってマス。
メインマシンのデスクトップを夏Bで買い換えようと考えてるのにサブ機ばっか買い換えてどないすんね〜ん!年に何回買えば気ぃ済むネン、と…
PCのトラブル面倒でキライな性質なのでどっちも年1ペースで乗り換えてるのですがこの時期にあんなん発売されたら自制心揺らいでしまうなぁ…と痛感しました。
機会があれば実機見に行かれる事をオススメします…マジで。
書込番号:12808099
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB49FJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/08/26 5:21:58 |
![]() ![]() |
12 | 2017/01/25 20:54:53 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/26 18:04:41 |
![]() ![]() |
11 | 2012/06/22 18:09:17 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/15 10:13:32 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/25 21:11:56 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/25 11:55:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/06/15 12:38:02 |
![]() ![]() |
10 | 2011/06/07 23:21:00 |
![]() ![]() |
12 | 2011/07/30 0:28:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
