


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEH19FJ
新しく出たCシリーズとEシリーズ。
CPUも同じなのにだいぶ値段に差がありますよね。
何でこんなに違うのでしょうか?
PCランクつけての販売戦略でしょうか?
書込番号:13216884
0点

素材が違うらしいです。個人的にはC,Eを統一すれば良いと思う
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/08/news006.html
書込番号:13217318
0点

Eシリーズは『USB3.0』が搭載してないので論外。
書込番号:13217513
0点

修正。
『USB3.0』が搭載
↓
『USB3.0』を搭載
書込番号:13217530
0点

店頭モデルでの大きな違いはBDドライブ・BLUETOOTH機能・USB3.0・バックライトキーボード
の有無ですね。
(オーナーメイドでBDは+1万、バックライトは+0.5万なのでこの価格差は大きい)
>PCランクつけての販売戦略でしょうか?
オーナーメイドでは、CシリーズはOSがProfessional以上、フルHD、Core i7-2620M等
Eシリーズより上位の選択肢がありますので、その可能性が高いですね。
書込番号:13217749
1点

CPUだけで値段が決まるということはありません。
身長だけで人の価値が決まるようなものです。
トッポジョージさんに対しての苦言ではありませんが、USB3.0が付いてないだけで論外というのは
政治家向きかもしれませんが技術者向きの発言ではありませんね。
無線LANとかぱっと見の違いもありますが、複数のPCを販売する時は何らかのコンセプトに沿って基本設計をしています。
どういうコンセプトかはそれぞれの製品ページを見れば分かるのでよく見て下さい。
逆にそういうことをしなかったらどんどん淘汰されるかジリ貧になっていきます。
書込番号:13217873
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Eシリーズ VPCEH19FJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2019/11/10 21:08:32 |
![]() ![]() |
7 | 2019/10/22 12:09:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/08 17:54:54 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/29 14:48:37 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/04 10:50:05 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/10 23:25:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/30 10:45:19 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/23 16:02:47 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/19 22:29:59 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/19 22:38:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


