


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEH19FJ
EとCで迷っています。I5でBDが両方付いているとどっちがいいのか、分かりません(涙)
勉強不足ですが、USB3.0とはなんですか?
それと!店員さんが気になることを言っていて「Cはソニー製品とのネットワークができない」と言っていました。説明を聞いてもよく分かりませんでした...
ブルートゥースやHDで、Cのほうがいいのですかね?値段って違います?
ちなみに私はパワーポイントをしたりインターネットをする程度です。
いろいろ聞いてごめんなさい。初心者なので許してくださいm(__)m
書込番号:13419219
0点

パワーポイントが付いているほうで良いんでないかい?
質問が酷すぎ、店員の言われるがままに買わされるのが落ち。
簡単に・・・
USB3.0はUSBの速いやつであっても損はしない。
>「Cはソニー製品とのネットワークができない」。
他のソニー製品と繋げるのですか?レコーダーとか。店員の言ってる意味が分からないのであれば一生使わない機能だと思いますよ。ちなみに無線ランとかネット接続の意味ではないですよ。どちらを買ってもネットにつなげば使えます。
>ブルートゥースやHDで、Cのほうがいいのですかね?値段って違います?
ブルートゥースはVAIOなら大抵付いている性能差はほとんど無い。HDDは多いほうが良いです。ものが違うので値段も違います。ただCのほうがEより小さく、少し高く設定してあります。
最初に書きましたがパワーポイントが付いているほうで良いと思いますよ、両方付いているなら見た目、持ち運びの利便性、BDがみたければ付いているほうでいいと思います。
書込番号:13419305
1点

修正:画面の大きさはCが小さいと書いてしまいましたが、同じ大きさです。性能は大して変わらなくてもCのほうが若干ランクは上の格付けです。高級仕様と言ったところでしょうか。
個人的にはどちらでもいい気がしますがUSB3.0は割りと使えますよ。
書込番号:13419310
0点

>ソニー製品とのリンク
具体的にどんな製品とリンクしたいかに依る。
ウォークマンやビデオ、デジタルカメラの類だと接続端子とユーティリティーソフトを駆動するだけのスペックが必要。
それを満たせば他社製PCでもOK、裏返せば候補のどちらか(場合によってどちらも)ダメな事もあるかもね。
用途がオフィス、ネットだけなら選択肢はもっと広い。
サポートのいいメーカー選ぶもよし、安さで選ぶもよし、ソニーだけに限ってしまってはもっと良いものを見逃してしまうかも。
書込番号:13419510
2点

HDは、一般的にハイディフィニションのこと。
あまり重要なものではない。
書込番号:13419974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キーボードのバックライトは案外便利です。なのでCをお勧めします。
ただ、持ち歩くと皆に「C買ったのかw」とたしなめられますw
書込番号:13420671
0点

CとEの違いはスペックの違いでもあります。
i5とi7が主に違いますし、ネットワークと言われていたのは家庭内の電化製品(SONY製品に限る)でSONY同士の製品を例えば:リビングのBRで録画したのを寝室のBRで見ることができる等のことです。これは家中をSONY一色にしなければなりません。便利なものですが・・・・
コンスタンティアさんはパワーポイントやインターネットが主なようですのでOSがしっかりしているものであれば大丈夫ですよ!もっと安いPCで良いはずです!
書込番号:13522366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Eシリーズ VPCEH19FJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2019/11/10 21:08:32 |
![]() ![]() |
7 | 2019/10/22 12:09:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/08 17:54:54 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/29 14:48:37 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/04 10:50:05 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/10 23:25:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/30 10:45:19 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/23 16:02:47 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/19 22:29:59 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/19 22:38:43 |