


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEH19FJ
パソコン内の色々なファイルが破損して動作に不具合が出ているので、初期化したく
ネットなどで調べたのですが、やりかたがあまりよく分かりません。
この機種でそのあたりの事を御存知の方がいらしゃれば教えて頂きたいのですが
よろしくお願いします。
書込番号:22999710
0点

寿命だと思いますよ。
修理費用を次々にかけるより、買い換えがお得です。
書込番号:22999723
0点

本機のリカバリーには、ハードディスク上のリカバリー領域と、プリインストールソフトウェア「VAIO Careレスキュー」を使用します。
取扱説明書ダウンロード & 電子マニュアルを見てくださいと案内しています
https://www.sony.jp/support/vaio/products/vpc/vpceh19fj.html
https://www.sony.jp/support/vaio/products/recovery18.html
書込番号:22999736
0点

ファイルの破損ということですが過去にHDD等の交換をしていないならHDDの寿命も考慮して、HDDの交換もしくはSSDへの換装も視野に入れた方が良いかもしれません。
交換後にリカバリーされた方が安定するかと思います。
CPUやマザーボードの劣化もあるでしょうから買い換えを検討される方がいいようにも思いますけど。
書込番号:22999800
2点

8年前のWindow7に手を入れるのはどうなんでしょう。
HDDが寿命だと思います。
どうしてもというなら、HDDの換装後リカバリーだと思います。
書込番号:22999868
0点

皆さん同様なのですが、ファイルの破損はおそらくソフト的な問題ではなく、hdd の不具合というハードウェアの問題だということです。
OSのリカバリはあくまでソフト上の対策であって、ハードに問題がある場合、無効か、効果は一時的なものにとどまります。
hdd 交換してからリカバリすれば使えるようになりますが、PCを引き続き使うならSSD換装して、いきなりwi10をインストールするといろいろ手間が省けます。
(あらかじめPC使ってネットからwin10のインストールファイルをダウンロードして、インストールメディア-USB推奨-を用意できれば、ですが。)
ただ、8年前のpcならもう十分減価償却してるでしょうから、経済的に差し支えなければ、新しいPC買ったほうがずっと楽だと思います。
書込番号:22999910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>壮さん
ハードディスクに異常があるかどうかは、「CrystalDiskInfo」というフリーのツールを使って確認できます。
検索してダウンロード、実行してみてください。すぐに結果が出ます。
ハードディスクに異常があるならハードディスク交換か、PCの買い換えですね。
書込番号:23000382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Eシリーズ VPCEH19FJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2019/11/10 21:08:32 |
![]() ![]() |
7 | 2019/10/22 12:09:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/08 17:54:54 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/29 14:48:37 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/04 10:50:05 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/10 23:25:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/30 10:45:19 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/23 16:02:47 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/19 22:29:59 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/19 22:38:43 |