VAIO Mシリーズ VPCM129AJ
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2010年 6月19日
ノートパソコン > SONY > VAIO Mシリーズ VPCM129AJ
ハード的に667、800、等のメモリの4GBを認識するでしょうか? 試したことある方はいらっしゃいますか?(OSはpremium選択です)
書込番号:11583837
1点
聞き方が悪かったですね、1枚4gbのメモリーは認識できますでしょうか?(つまりメーカーの最大2gというのをオーバー出来るか?)よくオーバーメモリーできるノートがあるので質問させていただきました。
N450から新しいチップになったので2G以上乗せられるのではないかと思ったしだいです。
書込番号:11584567
1点
Tduoさん>
> N450から新しいチップになったので2G以上乗せられるのではないかと思ったしだいです。
確かに NM10 Express chipsetでは、Intel純正の Desktop mainboard「D510MO」や「D410PT」で最大 4GBまでメモリを搭載できる事になっています。
●Intel(R) Desktop Board D510MO
http://www.intel.co.jp/products/desktop/motherboards/D510MO/D510MO-overview.htm
●Intel(R) Desktop Board D410PT
http://www.intel.co.jp/products/desktop/motherboards/D410PT/D410PT-overview.htm
ですが、同じ chipsetを使っているからといって、確実に同じ仕様になっているとは限りません。メモリスロット側の配線として「2GBを超えるメモリにアクセス出来るよう、信号線が配線されているか?」で、4GBのメモリが利用出来ない場合もあります。
こればかりはやってみないと判りませんし、実際のユーザーが現れないと何とも言えないところかと思います。
ちなみに前述 Desktop Mainboardの2製品は、基本的に Thin-Clientや組込み向け、および NAS controller等に使われる為の設計かもしれません。特定用途向けであれば、通常の Desktop Mainboardと同じ、強力なプロセッサは必要有りませんからね。
書込番号:11585461
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Mシリーズ VPCM129AJ」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








