VAIO Sシリーズ SVS15119FJ のクチコミ掲示板

2012年 6月 9日 発売

VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i7 3612QM(Ivy Bridge)/2.1GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce GT 640M LE + Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2kg VAIO Sシリーズ SVS15119FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJの価格比較
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのレビュー
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのオークション

VAIO Sシリーズ SVS15119FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 9日

  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJの価格比較
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのレビュー
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

VAIO Sシリーズ SVS15119FJ のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Sシリーズ SVS15119FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ SVS15119FJを新規書き込みVAIO Sシリーズ SVS15119FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信35

お気に入りに追加

標準

SVS15119AJD SSD128G RAID 0

2016/06/09 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

クチコミ投稿数:38件

書き込みの場所が間違えていたらすいません。

2012年モデルのSSDモデルです。
容量不足のために、増量を考えています。
SSDの載せ替えだと思うのですが、このSSDモデルでは、どのようなSSDを購入したらよいのでしょうか?
容量的には、265・512を希望します。
おすすめやこれなら合うよっていうSSDを教えてください。

どうせ開けるなら、メモリも増量したいです。現在4ギガです。
1枚なのか?2枚で4ギガなのかもわかりません。
値段にもよると思いますが、あわせておすすめメモリを教えていただけませんか?

書込番号:19941703

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 11:43(1年以上前)


型番あってますか?
Google検索かけたけど出てこない。

書込番号:19941756

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/06/09 11:45(1年以上前)

今と同じ大きさのを買えば良いです。

書込番号:19941761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/06/09 12:08(1年以上前)

>ラクダのももひきさん
どじってしまいました…
すいません。SVS1511ADJ でした。調べていただいたのにすいません。
今度は、型番ばっちりです。
RAID 0って特殊なケーブルに特殊なSSDなのでしょうか?

>Musa47さん
そうですね。それでしたら同じなので入りますね。ご回答ありがとうございます。

書込番号:19941812

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/09 12:21(1年以上前)

バッファロー
MV-D3N1600-L4G [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000572572/
\3,132

メモリは4GBが1枚挿さってます。
4GBを増設すれば8GBになります。例えば動作確認済みのメモリは上記のようなものがあります。



crucial
BX200 CT480BX200SSD1(480GB)
http://kakaku.com/item/K0000826755/
\12,780

PCの仕様を見るとRAID0ではないとは思いますが・・・
SSDは480GB〜の製品を選ぶと良いでしょう。例えば安く信頼性がある程度あるものだとcrucialのBX200などあります。

書込番号:19941845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 12:33(1年以上前)


SVS1511ADJでも出てきません。
おかしいな。


書込番号:19941881

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/09 12:41(1年以上前)

SVS1511Aじゃね(・_・?)
本体の裏側に何か書いてあるので良く確かめてみましょう。

書込番号:19941906

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2016/06/09 12:48(1年以上前)

RAID0構成のPCのようですから,
SSDの換装は少々手こずるかと・・・・
換装はSSD一個?or RAID0???

メモリーの交換は4GBオンボード+ 〜8GB x1 ・・・
8GB以下のDDR3L SO-DIMM 一枚増設です。
参考
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VS11/spec_vom1.html

書込番号:19941934

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/06/09 12:57(1年以上前)

型番違いのSVS1511AJのSSDモジュールを検索してみた。表、裏に形状がmSATAに近いSSDが装着されている。マウンターは2.5インチタイプのようだが、通常の2.5インチタイプのHDD、SSDのSATA端子は異なるので、2.5インチのSSDは換装できない。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1106/01/l_tm_1105vaio_sb_28.jpg

書込番号:19941960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/06/09 13:20(1年以上前)

>kokonoe_hさん
メモリーのことありがとうございます。
合わせて型番の指摘ありがとうございます。

>ラクダのももひきさん
またやってしまいました…
自分がドジで情けなくなった昼ごはん…
SVS1511AJD
でした… 何度もありがとうございます。
裏を見ながら画面を見て打ったのが原因です。確認不足ですいません…


>沼さんさん
RAIDO 0 にこだわっていません。
いまより少しは遅くなってもいいのですが…
今後のメンテナンスを考えると、1つのSSDが良いと思うんですが。
なにぶんおっちょこちょいです…
フリーソフトでSSDまるごとコピーして入れ替えられればと思っていたのですが…
ケーブルも特殊とか…
今現在、容量不足で困っています。
メモリの型番までありがとうございます。

>キハ65さん
まるごとコピーはおろか、増量もできないのでしょうか?


>みなさんへ
何もわからないなか、いろいろ調べてくださりありがとうございます。
そして、おっちょこちょいにもやさしく見守っていただき、重ねてありがとうございます。
今からお昼行ってきます。

書込番号:19942014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 13:37(1年以上前)


SVS1511AJDですかね。
デフォルト4GB/最大12GB
デフォルトSSD(128GB)

とでてきました。

SSDは512GB位でよいのでは?

スレ主がRAID0とか言ってるのが、わからないが
SSDが2個搭載なのか?


書込番号:19942053

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/06/09 13:42(1年以上前)

RAID0のSSDと言うことは、初代VAIO ZのRAID0のSSDの技術を流用しているようです。
調べてみると、mSATAではなく1.8インチのSSDを使用しているようです。また、特殊ケーブルがあれば、2.5インチSSDへ換装出来るようなブログが有りました。
>初代VAIO-Z(VGN-Z91JS)を分解して、SSDを入れ替えて、高速化してみた
http://matome.naver.jp/odai/2135813127280625501

書込番号:19942063

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/06/09 14:43(1年以上前)

NTT-X Store
VAIO ビジネス Sシリーズ (W7P64(32)/Ci5/15.5FHD/4G/DVD/SSD128/WLAN/BT) ブラック SVS1511AJD
>ストレージ容量 128GB
>ストレージタイプ SSD、Serial ATA
https://nttxstore.jp/_II_SN14015172

SVS1511AJ スペック
>SSD 約128 GB (64 GB × 2) (Serial ATA 6Gb/s) RAID 0
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VS11/spec_vom1.html

あとは、分解すれば分かる話だけど。

書込番号:19942153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 15:24(1年以上前)

慣れれば、難しくはない。

S_ATAVなのでSSD512GBx2個で1TB構築ですね。
で、RAID0と言うのが面白い。

VAIOさんって、このころ意欲的。

主メモリーは最大12GB搭載できる。
空きソケットでもあるのだろうか。

Fig1
”VAIO Pro 13”を分解した。
m.2 SSDをデフォルト(128GB)−−−>1TBへ換装

m.2 SSDはこれからデスクトップにしろノートPCにしろ
主流になるだろう。

書込番号:19942202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/06/09 15:26(1年以上前)

>ラクダのももひきさん
いつもコメントありがとうございます。
間違えにもお付き合い頂き、ありがとうございます。
昔の特殊機種の様で困っています。
普通に販売されているSSDが入らないみたいです。

>キハ65さん
1.8インチのSSDが二枚あるということなんですね。
開けてみて、形があうケーブルを探さないと話にならないみたいですね。すでに挫折気味です。
いまでも、1.8インチで容量が大きいタイプが販売されているんでしょうか?

書込番号:19942204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 15:45(1年以上前)


キハ65氏の紹介URLによると普通の2.5インチのSSDx2個でよいです。

サムスン
http://kakaku.com/item/K0000725580/

これでよいかと。

私の”VAIO Pro 13"の分解は最初一時間かかった。
ところが2回目は30分。3回目は15分。
今では5分です。

最期は目をつむって出来ることでしょう。


書込番号:19942232

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/06/09 16:50(1年以上前)

SanDisk USB3.0 SDCZ43-128G 128GB フラッシュメモリ サンディスク
こちらを購入してみて、Cドライブを拡張してみてはいかがですか?


自分はSVS15129CJBなんで単純にSSDに交換して終わりましたけど。RAIDモデルは大変そうですね。

書込番号:19942336

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/09 16:53(1年以上前)

240〜256GB \6,900〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000826754_K0000873258_K0000795566_K0000813452_K0000869736&pd_ctg=0537

RAID0ですが普通に使う分にはTLCでも良いかと思います。
あまり高価なSSDだと勿体ないかな・・・

書込番号:19942341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/06/09 23:33(1年以上前)

私の仕様では、レイド0になっていて、特殊ケーブルが使用されていて、1.8インチのSSDが2つの仕様。
2.5インチのSSDで1つに載せ替えができるようです。

特殊ケーブルを変換するケーブルは手に入るのでしょうか?

また、現在あるSSD2台を新しい2.5インチのSSD1台にまるごとコピーできますか?

よくわからなくて本当にすいません。

書込番号:19943584

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/06/09 23:51(1年以上前)

>>特殊ケーブルを変換するケーブルは手に入るのでしょうか?

HDDに付属しているケーブルが見つかれば良いのですが。
もうSONYは、PCのパーツを持っていないと思います。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1106/01/l_tm_1105vaio_sb_21.jpg

書込番号:19943644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/06/10 01:06(1年以上前)

>キハ65さん
つまり、1.8インチのSSDを2枚購入するのがよいということでしょうか?

http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1

そしたら現状のまま容量アップして使えるのでしょうか?

書込番号:19943810

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

クチコミ投稿数:28件

今頃ですみませんが、お下がりで手元にこの機種がやってきました。当方の使用内容は写真の加工、動画編集位ではありますが、快適に使いたいため、メモリーを増設しようかと思い立ちましたが、こちらで見ていると低電圧の方が良さそうだったりと、よくわからないので、ベストマッチするモノ、オススメを是非に教えて下さい!!低電圧の4Gを考えています!

書込番号:19162950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/22 16:32(1年以上前)

少し使ってみてください。
多分,メモリーを増設しても,さほどの効果はなさそう・・・

書込番号:19162987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/09/22 16:46(1年以上前)

立ち上がりが、えらく遅く感じるのですが、増設しても変わらないんでしょうか?

書込番号:19163021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/22 16:58(1年以上前)

HDDの劣化が影響しているかと・・・
SSDに換装する手があるのですが,
改造心がなければ無理です。

書込番号:19163052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2015/09/22 17:01(1年以上前)

>あじやすさん

HDDをSSDへ交換すると起動等快適になりますが、なれていない方ですと移行が大変かも。

書込番号:19163059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/09/22 17:43(1年以上前)

起動で、4GBあれば足りないことは無いと思いますy
たぶん、8GBに交換してもそれほど差は出ないと思います。

ストレージのHDDの遅さと、無駄なキャッシュが溜まっているのかと考えられます。
SSDに換えれば良いですy

書込番号:19163154

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/22 19:47(1年以上前)

あじやすさん、こんばんは。

オンボードで4GB、スロットが1つあるようですので、4GB追加は多少効果はありそうですね。
Windows 10へのアップはSONYとして対象なのかはよく確認されてください。
(無理にアップグレードしなくとも十分かもです。)

HDDは、750 GB (Serial ATA、5400 回転/分)ですので、こちらもSSDまたはSSHDに交換する
という手もあると思います。

メモリ、SSDの換装については、こちらも参考になるでしょうか。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/21/news018.html

1TBのSSHDは、ここ価格.comには無いようですが、ウェスタンデジタルの内蔵SSHD Blue SSHD
1TB 2.5inch SATA3.0 64MB 8GB MLC WD10J31X

http://www.amazon.co.jp/dp/B00YY3UBY4

こちらを試していますが、私的には結構お気に入りなってます。

ところで、写真編集のソフトはなにをお使いでしょうか?

書込番号:19163530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2015/09/22 22:22(1年以上前)

最近、2台のノートパソコンにメモリ増設(4G→8G)とSDD換装を別々に行いました。

皆さんがおっしゃる通り、
メモリ増設(4G→8G)は効果少です。
メモリカードはPC3-12800(DDR3L-1600)の規格のもので、安心を重視するならバッファローとかトラセンドあたりを選べばよいかと。
私は1.35V (低電圧) - 1.5V 両対応の、トラセンドTS512MSK64W6Hを使いました。

SDD換装は、立ち上がりのスピードアップに効果大ですが、750GのSSDはみあたらず1Tだと5万円前後します。
(250G程度のSSDを選んで、データ保存は外付けドライブという方法もあります。)
SSD換装を検討する際は、ネット上で少し予習してからをお勧めします。
お節介かもしれませんが、私が予習なしでチャレンジして少々苦しみましたので…

書込番号:19164117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2015/09/22 22:48(1年以上前)


失礼しました、SVS15119FJのメモリの規格はDDR3L PC3L-10600のようですね。
PC3-12800(DDR3L-1600)規格のものでも上位互換で使えるとは思いますが、
DDR3L PC3L-10600規格のもので選んでくださいに訂正します。

書込番号:19164234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/09/23 00:03(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます!
メモリーの増設よりも、SSDへの交換を
優先する為、見送ります!

どうせなら480G位は欲しいので、現状の
まま使い、折を見てメモリーも含めての
大改造を行います!

書込番号:19164518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

GPU交換

2013/01/23 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

クチコミ投稿数:1件

ガンダムオンラインを快適にしたい為にGPU交換を考えているのですが可能でしょうか?

書込番号:15661990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/23 23:41(1年以上前)

無理。

物理的には可能。だたし、交換出来るビデオカードの入手が出来ないため、不可能となる。
また、排熱などの不安もでる。

書込番号:15662002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2012/12/10 21:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

スレ主 621さん
クチコミ投稿数:1件

メモリの増設をしたいとおもっています。
メモリは、DDR3とDDR3Lどちらがいいのでしょうか?
DDR3Lだとしたら、このメモリは問題なくつかえるのでしょうか?
メモリURL
http://www.google.co.jp/shopping/product/6894546238691943713?q=ddr3l%208gb&hl=ja&client=ms-android-kddi-jp&gl=jp&biw=360&bih=615&sa=X&ei=KDrFUM2gCorLmgXyp4HACQ&ved=0CGIQ8wIwAA#hsec:overview
もし、このメモリ以外に適切なメモリが4000円弱以内であるのでしたら教えていただきたいです。
また、4GBと8GBならやはり8GB増設したほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15461210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/12/10 21:22(1年以上前)

>メモリは、DDR3とDDR3Lどちらがいいのでしょうか?

低電圧版って事だからDDR3L

>DDR3Lだとしたら、このメモリは問題なくつかえるのでしょうか?
規格的には大丈夫。相性保証が付けれるならそれの方が良い。

>また、4GBと8GBならやはり8GB増設したほうがいいのでしょうか?

ネットブックでそんなにメモリを使いますかね?
ぶっちゃけ。増設しなくても問題ないと思いますが?

今現在のメモリ使用量を確認すればメモリ増設が必要かそうでないか判断できると思います。

書込番号:15461260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/12/10 21:28(1年以上前)

Windows 7でメモリの使用状況を確認する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011882

書込番号:15461287

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/11 05:40(1年以上前)

その URL のメモリは規格は合っていますよ。
ですが 4GB オンボードでさらに 8GB にされなくてもいいと思うんですよね。
ここは 4GB + 4GB = 8GB でいいんじゃないですか !?

1.35V、1.5V 両対応
AS-1333D3NL-4G-MJ なんてどうでしょう?
参考 URL → http://www.archisite.co.jp/products/archiss/archiss_memory/note_memory/as-1333d3n-mj/

書込番号:15462782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/13 09:43(1年以上前)

私はこれを増設してます。
オンボードがサムソンだったので同じサムソンが相性がいいかと思いまして。
ちゃんと低電圧、デュアルチャネル動作してますよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0096YPORU/

書込番号:15472077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SSD換装とオーナーメイドのSSD

2012/10/28 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

クチコミ投稿数:68件

どちらにしようか構成で悩んでます

Intel520で換装しようと思うのですが、HDDからSSDだと3Gbpsしか認識しないけど
オーナーメイドのSSDなら6Gbpsで認識するのは本当でしょうか?
体感速度はそんなに違いますか?

よろしくお願いします。

書込番号:15265247

ナイスクチコミ!0


返信する
c34_改さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 12:47(1年以上前)

↓こちらのスレッドでも紹介されているリンク先に回答があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003505/SortID=15086937/

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/21/news018.html
上記リンク先にある様に、オーナーメイドのSSDであれば6Gbpsの性能が
発揮出来る事になります。
内蔵HDDを自分でSSDに換装した方が安上がりではありますが、結構
手間も掛かる様ですから、楽しみ半分でやるなら如何?ですね。

書込番号:15271606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件 VAIO Sシリーズ SVS15119FJのオーナーVAIO Sシリーズ SVS15119FJの満足度5

2012/10/30 21:57(1年以上前)

CSSD-SM256NI のベンチ

コジコジランドさん こんばんは。

>オーナーメイドのSSDなら6Gbpsで認識するのは本当でしょうか?
本当のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003505/SortID=14869639/#tab
ただ、オーナーメイドで搭載されているSSDは特殊なようで、一般的に販売されていないようです。海外サイトでは入手できるようですが。
http://www.ebay.com/itm/Samsung-128GB-1-8-Solid-State-Drive-MZRPC128HACD-000SO-SSD-HDD-Internal-Laptop-/290795379817?forcev4exp=true&forceRpt=true

>体感速度はそんなに違いますか?
6Gbpsの経験がないので、比較はできないのですが、ベンチを見ても分かるように低速度の古いSSD(CSSD-SM256NI )に換装しての使用でも十分に快適です。
SSD換装は、保証が効かなくなる自己責任ですが、安上がりで済むのが利点だと思っています。
(今度、512GBのSSDへ換装しようと考えています。)

書込番号:15273555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

文字小さくないですか?

2012/10/11 20:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

スレ主 24.comさん
クチコミ投稿数:72件

解像度とか文字の大きさとか色々変えましたがどれもしっくりきません。
前回FUJITSUを使っててそれに慣れてるのかも・・。
液晶も白っぽい感じがしますし・・・。
色的にはFUJITSUの方が好きかも(・・・今更ですが。)
製品が良すぎるんですかね?

良い対応策があれば教えてください。

書込番号:15191019

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/11 20:33(1年以上前)

15.5インチなのに液晶パネルがFull HD 1920x1080なので小さく見えるんですよ(^^
贅沢な悩みみたいなものです。

デスクトップで右クリックのプロパティで画像のような画面が出ますので、文字などを大きくすると良いでしょう。

書込番号:15191035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/11 20:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15139874/
↑にお礼をしてからスレをたてるべきだね。

書込番号:15191139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/11 21:29(1年以上前)

表示調整1

表示調整2

kokonoe_hさんとほぼダブっちゃいますが、    ↑
IEの中でも調整できます。

kokonoe_hさん1920*1200ですか、私と同じですね^^

書込番号:15191289

ナイスクチコミ!0


スレ主 24.comさん
クチコミ投稿数:72件

2012/10/12 23:59(1年以上前)

ありがとうございます。

みなさんよろしければうひ1つ!!
ネットの文字の大きさは倍率で大きくしましたが、その際
画像が粗くなっちゃうのは仕方なことなのでしょうか!?

書込番号:15196185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/13 00:38(1年以上前)

>>ネットの文字の大きさは倍率で大きくしましたが、その際
>>画像が粗くなっちゃうのは仕方なことなのでしょうか!?

拡大の%で引き伸ばしましたか?
ホームページを作る側の私としては、拡大(倍率)で強引に画像を引き伸ばされてしまうと、画像は荒くなってしまいます。作る側としてはこれはほとんど回避不能です。

相手が何%引き伸ばすかが事前に分かっていればそれ用に作れますが、個々の方は引き伸ばしの倍率がバラバラなので標準に合わせるしかありません。

よく使われるJPEGやGIFやPNGのような画像では強引に引き伸ばされると荒くなります。

作る側の無理やりの対策としては・・・
IEでの最大値の400%までを想定に画像を埋め込んでおけば荒くなりにくいですが、そうなるとWebページの画像の容量が16倍(400%x400%=1600%)になってしまうので、回線が遅いと非常に重いページになってしまいます。
ちょっと現実的ではないですね。

書込番号:15196363

ナイスクチコミ!2


スレ主 24.comさん
クチコミ投稿数:72件

2012/10/13 00:48(1年以上前)

すぐに返信してくださりありがとうございます。

あれなんですかね、そこまでみなさんこのことに関して問題ない感じなんですかね^^;?

書込番号:15196403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/13 01:05(1年以上前)

そですね。

あまり画像が荒くなるのは気にされていないようです。
皆さん、コンビニのコピー機で拡大コピーすると画質が荒れるとか写真を引き伸ばす感覚で見ているのではないでしょうか。

この逆の現象で、新しいiPadの解像度が上がったので、新しいので古いiPadで見ていたPDFの本を読むと文字が汚いという事も起こっています。
この場合も、もう一度新しいiPadに全部スキャンし直しという面倒な作業が必要です。

父は老眼で15インチのノートPCでは全く文字が見えないので、私の使っていたお古の1920x1200で24.1インチのでかいモニターで満足しています。

フルハイビジョンで15インチでは文字が少々小さいですよね。

書込番号:15196470

ナイスクチコミ!1


tobotoboさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/13 21:53(1年以上前)

こんばんは。
画面の文字の大きさは、画面の解像度の変更で対応できませんか。
老眼には、少々見えにくくて、苦労することもありますので、変更して使用する場合もあ
ります。(変更すると注意を促すメッセージが出てきますが、気にしていません。)

デスクトップの画面で、右クリックすると「画面の解像度」の項目がありますので
そこで「1366×768」にすれば、富士通製と同じような大きさになるんじゃないでしょうか?
富士通の店頭商品の解像度は、ほとんどが前記の解像度のような気がします(チラ見した
だけですので正確では無いですが、購入の際に少々比較しました。)

液晶が白っぽいというか、鮮やかで無いような気がするのは私だけでなくて安心しました。
これは、グレアとノングレアの差かなと思って、勝手に納得していますが、違うんでしょ
うか?良く知らないままに、そのように思っています。
購入前は、AWシリーズを使っていたので、グレアでAdobeRGBほぼ100%の色域だったと思いま
すので、その差かな?と思ったり、色域をsRGBからAdobe RGBにしていたから、sRGBで作ら
れたホームページが鮮やかに見えていて、現在のほうが正しい色表示になったのかな?
などなど、いろいろ自分に思い込ませて現在の方が良いと後悔しないようにしています。
インターネットで調べただけで、現物を見ずに購入したんですが、後悔だけはしたくないと
頑張っています。
参考になれば良いと思って、詳しくはないですが書き込みました。

書込番号:15199941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/10/15 19:22(1年以上前)

解像度1600*900 文字の大きさ中(125%) で
以前使っていたパソコンの解像度1024*768とほぼ等しくなりました。

これだと画面が綺麗で、滲みも発生しませんでした。ちなみに私は
文書作成が主な使用用途ですが・・  それと老眼です

書込番号:15208252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/10/15 19:29(1年以上前)

以前使っていたパソコンの解像度 1366*768でした。 

書込番号:15208283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/15 20:06(1年以上前)

これだけは個人差もあるので何とも、
視力の問題もあるし、他人の事にこうだとは言えませんね。

ただ現在使っているのと比較してどうかの判断は当然ながら必要でしょう。

書込番号:15208458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Sシリーズ SVS15119FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ SVS15119FJを新規書き込みVAIO Sシリーズ SVS15119FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Sシリーズ SVS15119FJ
SONY

VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 9日

VAIO Sシリーズ SVS15119FJをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング