VAIO Sシリーズ SVS15119FJ のクチコミ掲示板

2012年 6月 9日 発売

VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i7 3612QM(Ivy Bridge)/2.1GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce GT 640M LE + Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2kg VAIO Sシリーズ SVS15119FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJの価格比較
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのレビュー
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのオークション

VAIO Sシリーズ SVS15119FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 9日

  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJの価格比較
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのレビュー
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ SVS15119FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

VAIO Sシリーズ SVS15119FJ のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Sシリーズ SVS15119FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ SVS15119FJを新規書き込みVAIO Sシリーズ SVS15119FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

値段。今は買い時でしょうか?

2012/09/20 11:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

スレ主 hinamamさん
クチコミ投稿数:5件

今100,000台にようやくなりましたが、この時期にこの値段で(元より-32%)これ以上に下がることはあるでしょうか?
他のパソコンと比べても下がり率がイマイチわからなく・・・
むしろ新しいのが出て値段があがっている場合もありました。
もう少し下がるかも・・・と粘っているんですが、買い時をのがしてしまうのも怖いです。

書込番号:15093434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/09/20 11:24(1年以上前)

>他のパソコンと比べても下がり率がイマイチわからなく・・・

最近のバイオって人気無いよね
バイオ信者はソニーストアで買うし、量販店で買うとメーカーの延長保証がつけれないとか、頓珍漢
>むしろ新しいのが出て値段があがっている場合もありました。
安売り店の在庫が何とかはけて、値下げできなかった弱小店の不動在庫で値が上がる
>もう少し下がるかも・・・と粘っているんですが、買い時をのがしてしまうのも怖いです。

ほしいと思っているときが一番のかいどきです
買えなくて後悔するよりは買ってから後悔しましょう(意味深)

ご参考までに

書込番号:15093462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/09/20 12:38(1年以上前)

欲しい時が買い時。以上。

書込番号:15093688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/20 13:36(1年以上前)

少し待てば 8万円台に下がるでしょうね。
そしたらそのうち Windows 8 搭載パソコンが登場するでしょうから、そこでまた悩むでしょうね  (^ー^)

書込番号:15093905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/21 01:14(1年以上前)

僕も8万円台で買えればいいかなーと思って待っています。

新しい機種が発表されれば値が動くと思いますが、僕が狙っている時期はこれが6月に発売されたので4ヶ月後の10月中旬あたりに下がるかなと思っています。

あまり根拠はありませんが・・・(^^;)

書込番号:15097170

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/09/21 11:15(1年以上前)

この機種は液晶が非常に美しいです。
迷ってるくらいなら、早く買っちゃって楽しいVAIOライフを満喫しましょう。
購入が遅れるほど楽しい時間は減ってしまいます。

書込番号:15098379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/09/21 12:15(1年以上前)

>迷ってるくらいなら、早く買っちゃって楽しいVAIOライフを満喫しましょう。
そうだねー、箱を開けセットアップを始める「まで」のワクワク感とサポセンとのいつ果てるかもわからないお喋りはVAIOならではの醍醐味だね〜(意味深)

書込番号:15098584

ナイスクチコミ!6


スレ主 hinamamさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/25 19:06(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
早く買って楽しみたいと思います!
10月頭に買おうと決断しました!

書込番号:15119790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/26 19:00(1年以上前)

ネットの安値販売店であれば関係ありませんが、
量販店は在庫処分に入っているようなので、
店頭在庫には注意してくださいね。(色や当日持ち帰り等)

書込番号:15124405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 20:29(1年以上前)

名古屋人です。
8万円どころか、64,800円なんですけどww
名古屋みなとの.K'sデンキにて、上半期末処分特価。
ってことは、今週末までの限定でしょうね。
ただコレ、メモリが低電圧仕様(DDR3L)なんで、
特に目一杯、12GBまで増設しようとすると、
DDR3Lの8Gメモリはやっぱ、15,000円ぐらいするんで、
動画とか、ヘビーに使おうとすると、
イマイチ、どうなんでしょうね?(^^;)?

書込番号:15124782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/26 22:55(1年以上前)

>物欲浪費家ナオちゃん さん
さすがにSシリーズでその価格はあり得ないので、
Eシリーズと価格を取り違えているのかもしれませんね。
その価格で購入できたのなら幸運だと思いますよ。
メモリはメーカー推奨だとその価格ですが、
その他のメーカーならもっと安いですし、
出始めなので少し待てば一気に下がりそうですね。

書込番号:15125627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/09/27 12:16(1年以上前)

名古屋人です。
名古屋みなとのK'sデンキ、本日10時現在の価格情報。

SVS15119FJB・Sともに119,800円。
VPCSE28FJ/Sは展示品のみ85,800円。(交渉後80,000円?)
Eシリーズが67,800円。

以上、参考までに。

書込番号:15127620

ナイスクチコミ!3


スレ主 hinamamさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/23 11:20(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました。
なんとか8万だいまで・・・
と粘っていたら逆に値段もあがり、狙っていたシルバーは届かない金額に(汗)

けれどブラックですが、なんとか展示品を84,000円で買うことができました!

今回はたまたま運よく安値で買うことができましたが、
買いたいときに買うのがほんと1番だなと実感しました。

サンプルの動画を見たとき、一度買うのを考え直したこともありましたが、
やっぱり画質がとても良く、ソフトもたくさんで買って大正解でした^^

質問に答えてくださった皆様ありがとうございます。

書込番号:15241020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/23 13:31(1年以上前)

買い時ってほんとうに難しいですね、

ちなみにメンテナンスは大事です、

ちゃんとやれば長持ちさせることも可能です。

ノートパソコン メンテナンス などのキーワードでネット検索してみてください。
      (ご存知でしたらスルーでm(_ _)m)

書込番号:15241474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

増設メモリ

2012/09/18 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

クチコミ投稿数:129件

この製品を近所の量販店で11万+10%ポイントで購入するつもりなのですが、
増設用のメモリはDDR3L-1333とDDR3L-1600だとどちらが調子良いでしょう。
BUFFALOはDDR3L-1600がそもそもラインアップに無くDDR3L-1333を推奨していて、
IODATAはどちらも扱っている上でDDR3L-1600を推奨しているようです。
VAIOのカタログではDDR3L-1333なのでIODATAがわざわざ下位互換での動作を推奨しているのが気になります。

ちなみに8GBを購入予定です。4GBの方が高性能なんてことが無ければ良いのですが。

とは言えBUFFALOやIOは高いので最後は5千円でお釣りがくるCrucialあたりを買ってしまうと思いますが(汗)

書込番号:15086937

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/09/19 01:10(1年以上前)

オンボードのメモリがPC3L-10600(DDR3L-1333) 4GBなので、合わせてDDR3L-1333方が良いでしょう。

>VAIOのカタログではDDR3L-1333なのでIODATAがわざわざ下位互換での動作を推奨しているのが気になります。

 同機種の他のグレードにDDR3L-1600がオンボードの機種があるとかでしょうか?
 まあ確かに空きスロットにDDR3L-1600挿さりますが、このPCではオンボードメモリの性能に合わせたDDR3L-1333の性能しか出ません。
「互換」だから性能上がるかというと、それはまた別の話。
メーカー推奨のDDR3L-1333にしましょう。

書込番号:15087346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/19 04:35(1年以上前)

メーカーの仕様で 「PC3L-10600 4 GB オンボード (最大12GB)」 と書いてある所をみると
PC3L-10600 4 GB が固定で、
空きのメモリスロットに 8GB 挿すと最大で 12GB ということではないでしょうか。
でしたら電圧の違うメモリを混ぜることなく、
同じローボルテージのメモリの増設が好ましいと思います。

ただしローボルテージと言っても 1.35V と 1.25V とありますから
商品到着後に BIOS を見るか、
CPU-Z で実際何ボルトで動作しているか確認してから増設するメモリを選ぶべきだと思います。

DDR3L-1333とDDR3L-1600だとどちらが調子が良いかではなく、
もともと付いているメモリと同じ周波数にすれば良いと思います。
同じ周波数が無ければ下位互換でもいいと思います。

もともと 4GB 付いているわけですから、
プラス 4GB で合計 8GB だとデュアルチャンネル動作になるんじゃないでしょうか !?
その VAIO の基盤が、どんな仕様か私はよく分かりませんが、
(intel HM77 Express チップセットと書いてありますが)
4GB プラス 4GB で CPU-Z で 「Dual」 と確認できたら、一番気持ちがいい使い方ではないでしょうか。

書込番号:15087611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2012/09/19 17:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

DDR3L-1333の方が高速で動作する可能性が高そうですね。
IODATAはDDR3L-1600を売りたい理由があるのでしょうか、謎です。

他でレビューがありましたが
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/21/news018_4.html
4+4>>4+8>4+0 の順で高速になるようですね。
最近は容量が違ってもフレックスモードとかでデュアルチャネル動作はするそうですが、
完全ではない分ロスがあるということでしょうか。

とりあえず無難にDDR3L-1333の4GBで探してみようと思います。

書込番号:15089796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 VAIO Sシリーズ SVS15119FJのオーナーVAIO Sシリーズ SVS15119FJの満足度4

2012/09/20 21:41(1年以上前)

SAMSUNGのPC3-12800 4GBを購入して取り付けてみました。
ちゃんとシステムメモリは8GBと認識しております。
動きが少し速くなった気がします。
2,100円での増設です。
今はメモリーももう少し安くなっております。

書込番号:15095849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

SVS15119FJB同等以上の液晶搭載のPCは?

2012/09/18 04:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

クチコミ投稿数:362件

写真が趣味で液晶は私の中では一番重要視してる所で、でも
部屋が狭いので省スペース化したく買い替えを検討してます。
最近のパソコンはフォトショ使ってもどれも満足の行くスピードですので
i7やSSD搭載されてなくても構いません、このFJBと同等以上の液晶搭載した
パソコンは無いでしょうか?

FJBを店頭で観た時は衝撃でした、非光沢タイプの方なのですが、非常に
きめ細かく15.5インチながらフルHDをサポート、MACのレティーナ以上に
観やすかったです。私の今の環境はEIZOのSX2462wとHPのミドルタワー機です。
今使ってる液晶は見え方としては最高なのですが、パソコンと合わせるとそれなりにスペースを使い部屋を圧迫しています。
最近のパソコンは携帯と競合してるおかけでリーズナブルになりましたが、
液晶のクオリティーはひどいです。どれも光沢で青白く撮った本来の色が出てません。

書込番号:15082570

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/18 10:33(1年以上前)

>液晶のクオリティーはひどいです。どれも光沢で青白く撮った本来の色が出てません。
私もそう思いますね、店頭効果を狙ってなのか目立つような色(本来の色じゃないけど)づくりになっていますね。
EIZOのSX2462wを常用されているとそれらのPCの色でそのように思われも当然でしょう。
HPミドルタワー機を買い換える、それしか方法がないような…。
そのHPのマシンの動きが鈍感なら、の話ですけど。
ゲームをされないのでしたらグラボは不要でしょうし、RAW処理前提でBTOでミドルタワーで5万円もあれば軽やかなマシンが手に入るかと。

>FJBを店頭で観た時は衝撃でした
でもそれって、綺麗に見せようといった意図で(見たことはないですが)本来の色表現ができているかは疑問ではありますね。
写真を扱われているとのことですから、モニターに関しては“浮気”(笑)されないほうがいいと思いますね。

書込番号:15083328

ナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2012/09/18 12:18(1年以上前)

液晶がTNでも良ければDellかレノボかHPのモバイルワークステーションが良いみたいですが。
EIZOのモニターとは比べてはいけません。
ソニーのこにパソコンの液晶は一応IPSですがRGBは100%では無いです。
ですから原色に忠実と言う訳では無いです。

書込番号:15083686

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/09/18 12:49(1年以上前)

ナナオのモニターも処分してノートだけにするつもりの検討なのかで
話は変わりますね。
そのモニターに匹敵するノートは流石にないので。
小型のデスクトップで良いような気はします。

メーカー品にこだわならなければMac MiniみたいなPCは結構あるよ。

書込番号:15083815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2012/09/19 00:08(1年以上前)

やっぱりナナオ味わったら他の液晶はダメですかね。
ちょっと前までソニーが写真用のPC、フォトエディションがあったのですが
売れないせいかラインナップから外されてしまったので、
メーカー製のパソコンの液晶でなかなか写真向きが出ないですね。
MAC MINIを本気で悩んだのですが、もうそろそろモデルチェンジしそうだし、
後付けでDVDドライブやHDDかSSDやフォトショマック用を買わないと行けないので
逆にごちゃごちゃしてスペースも取るかと思い辞めました。
今のPCを4GB→16GBにして物欲を抑えました。

書込番号:15087050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/19 00:49(1年以上前)

>メーカー製のパソコンの液晶でなかなか写真向きが出ないですね
セパレートタイプで別途写真向きモニターを購入するしか方法はなさそうですね。
一体型だとそれも無理ですから。
それこそSONYのような「メーカー」から発売されたとしても、30万円超えとかの高額品になりそう。
尤も、写真を扱う人はSONYを買わないでしょうけど(笑)

書込番号:15087277

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/09/19 11:18(1年以上前)

RGB LEDを採用したAシリーズのフォトエディションは名機でしたね。
ナナオ製ディスプレイでも達成できなかったAdobe RGBカバー率100%を実現し、単体ディスプレイを上回る断トツの広色域だったものです。
私も所有していますが、発色が最高で写真鑑賞に非常に役立っています。
いまだにこの機種を超える色再現性能のPCはなく、有機EL登場まではトップに立ち続けることと思います。

書込番号:15088468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/09/19 11:31(1年以上前)

>私も所有していますが、発色が最高で写真鑑賞に非常に役立っています。
嘘乙
お前さんのは黄ばんだ尿TNパネルだろう
>いまだにこの機種を超える色再現性能のPCはなく、有機EL登場まではトップに立ち続けることと思います。
何で、有機EL=高画質?なの
お前が大絶賛したPSP VITAの有機ELみた、びっくりするぜ、本体馬鹿でかい
のに画質は3DSと同等レベル


http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:15088515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/19 12:38(1年以上前)

>発色が最高で写真鑑賞に非常に役立っています

発色が最高?どう最高なのか教えて。
多分、演出効果が最高なんだ。

書込番号:15088777

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/09/19 17:05(1年以上前)

日露シンクロさんは「見え方」で写真用のディスプレイを評価しているようだが、写真用ディスプレイのセオリーを御存じの上で、あえて「見え方」にこだわっているのだろうか。
それとも、写真用ディスプレイのセオリーについてよく知らないで「見え方」にこだわっているのだろうか。

もしよければ、現状の環境について、もっと詳しく教えていただけないだろうか。
1 SX2462Wの画質設定
2 SX2462Wを画質調整する際の方法
3 Windowsコントロールパネル「色の管理」において、ディスプレイに既定として関連付けられているプロファイル
4 Photoshopの「編集」メニューのカラー設定の作業用スペース(RGB)
5 RAWでなくJPEGで撮影することがある場合、カメラの色空間設定がAdobeRGBなのか、sRGBなのか。
6 プリント関係の環境

書込番号:15089767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2012/09/19 20:33(1年以上前)

>写真用ディスプレイのセオリーについてよく知らないで「見え方」にこだわっている

その通りでございます、購入時に設定してから何もいじってないので、どんな
設定したのか忘れましたが、セオリーについてあまり知りません。
プリントと色合わせが合い易いのも購入動機でしたが、結局、ほとんどプリント
してませんインクが高いので・・・。

書込番号:15090607

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/09/19 22:24(1年以上前)

ある写真をディスプレイに表示してみたところ、色調に何か気に入らない点があったとする。
日露シンクロさんは、ディスプレイを買い替えたり、画質調整したりして、好みの色調に表示されるようにすべきだと思うだろうか。ディスプレイはそのままにしてPhotoshopなどのソフトで写真データをいじって、好みの色調に表示されるようにすべきだと思うだろうか。ディスプレイも写真データも両方とも適当にいじって好みの色調に表示されるようにすべきだと思うだろうか。
いずれにしようと各人の自由だが、セオリーとしては、同一の写真データがいつでもなるべく同一の映りになるよう、ある基準に沿ったディスプレイ環境を整え、その上でソフトにより写真データをいじって、好みの色調を実現する。
ディスプレイを買い替えるたびに同一の写真データが違った映りになるようでは、ソフトにより写真データをいじって好みに合うよう仕上げても無駄になるから。
これがカラーマネージメント。

SX2462Wは、単に画質が良いディスプレイというわけではなく、Windows環境では使い方に注意が必要な広色域ディスプレイ。
SX2462Wをどのように使用するのかはもちろん所有者の自由だが、カラーマネージメントの観点からは一応セオリーのような使用法があり、単につないで映しただけだと、sRGBの写真がデータ本来の色調よりもド派手に狂って表示される。
それで、どう設定しているのか伺った次第。

書込番号:15091289

ナイスクチコミ!1


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/27 13:43(1年以上前)

>Adobe RGBカバー率100%を実現し

HPのもそうだったけど、業界標準(ISO準拠)のx-y色度図にしたら
100%じゃなかったんじゃ?

書込番号:15127976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

2012/09/13 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

メモリーを増設しようと考えていますが、低電圧の専用メモリーでなくてもつけられると聞いたので、SODIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 8GB (サムスン)をつけようと考えていますが、これってつけられますか?つけられた方がいらっしゃったら教えてください。
もちろん、自己責任で行いたいと思っております。

書込番号:15061324

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/09/13 22:33(1年以上前)

monkyさんこんばんわ

メーカースペックでは4GBがオンボードで空きスロットが1個有りますから取り付けは出来ます。
ただし、Samsungメモリなどの場合、動作確認がありませんので、取り付けて見て初めて動作するかが確認できるバルクメモリになりますので、相性が心配なら相性保証を行なっているショップで相性保証をつけて購入してください。

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VS11/spec_retail1.html

書込番号:15061436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/09/13 22:40(1年以上前)

I/Oデータ、BUFFALOとも推奨メモリは低電圧版ですので、標準電圧の製品では安定動作しない可能性が有ると思います。

http://buffalo.jp/product/memory/sodimm/d3n1333-l/

http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdy1600l/

書込番号:15061470

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/14 16:32(1年以上前)

「サムスンのメモリが付けれますか?」 と聞かれたら
100%大丈夫ですとは言えませんが、
サムスンはメモリチップベンダーでは最高峰のメーカーですし、
同時にメモリモジュールベンダーとしても最高峰のメーカーですから、
それで不具合が起きたら私は怖くて何も出来なくなってしまいます。

書込番号:15064303

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

2012/09/14 16:45(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
そうですね、自信がなければ低電圧のメーカー保障のメモリーがよさそうですね。
リスクを負ってまでは、買いたくないですね。
アイオーかバッファローで検討してみます。
値段からすると、4GBですね。

書込番号:15064341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/27 18:47(1年以上前)

標準電圧のメモリを取り付けても若干消費電力が上がるだけで
正常に動作する、はずですけれども。
メモリ2枚とも1.5Vで動作することになるので、
故障する場合はオンボードの低電圧版メモリが先に駄目になる可能性が高い点
に注意が必要ですね。

書込番号:15128880

ナイスクチコミ!1


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

2012/09/27 23:20(1年以上前)

ジョン・☆ さん 、コメントありがとうございました。
通常の電圧メモリーでも動作するようですね。
少し、考えてみます。

書込番号:15130285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/28 22:05(1年以上前)

S15を近いうちに購入予定です。
メモリは4GBから8GBへ増設予定。
社外品のバッファローのD3N1333-L4Gが価格コムの最安値で7,500円、ソニーストアーでは8,000円。
500円の差ならばソニーストアーで最初から増設した方が安心です。

書込番号:15134357

ナイスクチコミ!1


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:191件 私の写真館 

2012/10/17 21:21(1年以上前)

サムスンのメモリー(4GB)を取り付けました。
取り付けは簡単にでき、きちんと認識できました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:15217613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機能に困っています

2012/08/28 02:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

クチコミ投稿数:44件

初心者でこのパソコンを使っているんですが、先に謝っておきますと、このパソコンがどうって訳ではないです。



ファイルを開こうとしたらどの機能でファイルを開くなどが出てくると思うんですが

その時メディアプレイヤーで開くをおしたらなぜかデスクトップやスタートメニューにあるファイル全てがメディアプレイヤーで開く仕様になり、アイコンも全てメディアプレイヤーのマークになってしまい、ゴミ箱以外は開こうとしても開けない状態です。



どうすれば元に戻せるのでしょうか?

困っています、回答よろしくお願いいたします

書込番号:14989670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/28 02:41(1年以上前)

>ファイルを開こうとしたらどの機能でファイルを開くなどが出てくると思うんですが
それは、ある種類のファイル(正確には拡張子)をどのアプリで開くかを
windowsが学習していない状態のみでの話ですよね?
例えばmovie.mkvという動画があったとしてキリトスさんのwindowsが、
××××.mkvという、mkvファイルの開け方を学習していない状況のみでの話ですよね?
(拡張子は非表示になっている事もあるので、単にmovieとしかでていない事も有り得ます)
で、ここでメディアプレイヤー選んでも全ファイルがメディアプレイヤーに関連付けされはしないのが普通です。
上の例では××××.mkvという、mkvファイルのみが、アイコンが変わり、
以後、メディアプレイヤーが自動的に対応するようになる...
これが普通です。
ま、その普通じゃない事が起きたから困っているのかとは思いますが

プレイヤーの種類によっては初回起動時に動画・音楽関係をまとめて、
そのプレイヤーに関連付けるように指示する画面が出るかもしれません。
その場合は、画面をよく見ずにOKボタンだけ連打していたら意図せずして
多くの種類のファイル(拡張子)が、大量に問題のメディアプレイヤーに
関連付けられるかもしれません。しかし、そういった場合でも、
例えば、デスクトップの壁紙を右クリックして新規作成からメモ帳を選んだら、やはりメディアプレイヤーのアイコンになりますか?
ならないと思いますし、現在メディアプレイヤーになってしまったのも
動画なり音楽なり同種のファイルだからまとめて、メディアプレイヤーに関連付けられたのではありませんか?
ゴミ箱以外ひらけない、と言っても、コンピューターやCドライブは開けませんか?
或いは価格コムに書き込みできるのはIEが起動できたからではありませんか?

ところでメディアプレイヤーって何ですか?windows media playerですか?
よろしければ現在の状況(例えばデスクトップ等)スクリーンショットで見せてください。
特にメモ帳等が、メディアプレイヤーのアイコンになってしまったような画面です。
勿論、拡張子を表示した状態でお願いします。
(コントロールパネル>フォルダオプション>上の表示タブで
"登録されていない拡張子は表示しない"のチェックを外す>下のOK押す)

書込番号:14989722

ナイスクチコミ!2


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/08/28 02:48(1年以上前)

>どうすれば元に戻せるのでしょうか?

Windows 7 のシステムの復元でおかしくなった以前の日付けの
復元ポイントがあればそれで元に戻せるかも

Windows 7 のシステムの復元
http://pasofaq.jp/windows/accessories/7rstrui.htm

書込番号:14989735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/28 03:00(1年以上前)

そうだ。ひとつヤバい可能性を忘れていました。
その「開こうとしたファイル」って...ヤバいものじゃないですよね?
一応聞きますけど、セキュリティは入れてありますよね?
且つ、「開こうとしたファイル」の入手ルートは...大丈夫ですよね?
万が一、この書き込みにドキっとしたのなら今すぐLANケーブル抜いてください。
当然、価格コムでの相談はできなくなります。
セキュリティソフトやPCメーカーの電話窓口に頼るしかない事態もありえます。

書込番号:14989747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/28 03:10(1年以上前)

音楽ファイルや動画ファイルが、関連付けでメディアプレーヤで開くようになってしまった。というのであればわかりますが、ゴミ箱以外ですか・・・
それらは、音楽ファイルや動画ファイルだけですよね?
WordやExcelなど、他のファイルはないですよね?
もし、他も関連付けされて、となるとウイルスによる可能性もあります。

システムの復元で戻して直れば良いですが、最悪はリカバリが必要になる可能性もありますy

書込番号:14989761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/28 03:22(1年以上前)

「ファイルを開こうとしたら、デスクトップ・・・  スタートメニュー・・・   」

開きたいファイルを右クリックし、プロパティ選択、
全般のタブで 「変更」 と書いてある所クリック、
「推奨されたプログラム」 にそのファイルを開くのに使いたいアプリがあればそれをクリック、OK で閉じる。
無ければ 「参照」 と書いてある所をクリックし、
開きたいアプリケーションを選択して OK で閉じる。

選択されたアプリは、常にそのファイルを開くのに使うアプリになります。


何かソフトをインストールすると、
自然にファイルのアイコンがそのアプリのアイコンに変わることがあります。
もし変更したければ上記手順で元に戻してください。


また、一度選択した経歴のあるアプリケーションは
ファイルの置いてあるフォルダ、画面右上 (「開く」の所) に選べるようになります。

書込番号:14989779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/08/28 04:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:44件

2012/08/28 08:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます。リカバリで無事直すことができました。

似た事例はあるようですが原因はわからないままでした。


あと、開こうとしていたのはd3dx9_dllとかので機能を試そうとなった結果こういう風になってしまいました。どうせ削除するからと思ってするとこうなったんですが詳しい原因ははっきりと覚えてないです。(このファイルは友達に聞いてダウンロードしたんですが違法なのかも分かりません)



また、質問も出てくると思いますがその時はよろしくお願いします。


本当にありがとうございました

書込番号:14990141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見をお聞かせ下さい。

2012/08/25 16:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

クチコミ投稿数:50件

現在、ソニーのVAIO S、数年前のモデルを使用しており、買い替えを検討しています。
現行品がガタが来ているのと、最近長時間の移動が増えたので、外出先にノートPCを持ちだして、パナのディーガでブルーレイに撮り貯めたテレビ番組を見たいという理由から、モバイル可能なノートでブルーレイ再生可能な機種を検討しております。

最有力はVAIO Sなのですが(15インチ、13インチ共に良いと思います)、富士通のSH76でブルーレイのモデルがあるのを知って迷っています(以前はレノボのY480も検討しましたが今は除外しています)。

私自身VAIOユーザーなのでこんなものかと思っていたのですが、色々なところでソニーの悪口を聞いて、今のがたまたま良品だったのか、あるいは他社製品はもっと満足感があるのかなど疑問が湧いて、悩んでおります。

サイズも違うし一概に比較は難しいかもしれませんが、個人的好みの範囲で構いませんので「こちらの方が良い」というおすすめの意見をお持ちの方がいらっしゃればお聞かせ下さい。

ちなみに富士通の検討機種はSH76/HN、スペックは
CPU:コアi7/2コア メモリー8G、ブルーレイ3層100G対応、オフィスH&B2010付、バッテリー12時間位、重量約1.4kg、SDカードスロット、Expressカードスロット、HDMI端子、アナログRGB端子、USB3.0×2、USB2.0×1…だったかな。

書込番号:14979538

ナイスクチコミ!0


返信する
toyi7さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/25 19:17(1年以上前)

SH76 12万円台と、パナのB11 15万円台でそれぞれキャンペーン価格にて 同じ留守録をブルーレイで見る目的で購入しました。
 SH76は軽く持ち運びには良いが画面が狭い、パナのB11は1.9kgでややおもいですが、よく見えて楽です。また熱くならず静かです。お出かけでは第一に使っています。 
 普段はTV録画もでき、ながらでTVも見れるソニーのFを使用。 
 色合いは ソニーがいいのではと思います。価格バランスでは SVS15119がベストかもしれません。SSDへの交換もできそうですし。・

書込番号:14980042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2012/08/25 19:58(1年以上前)

toyi7さん、ご返信有難うございます。実際にお使いの方の意見が聞けて良かったです。
SH76の「画面が狭い」とは、画面の端が切れたりするということでしょうか?

パナは正直、価格が高すぎます。とても手が届きません…。正直、当初は10万円以内で
抑えたいと思っていましたが、色々考えると自分の欲しいスペックはどうしても10万円を
超えてしまいます。あまり使いこなせていないので、少々もったいない気もしますが。

書込番号:14980163

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/25 21:13(1年以上前)

店頭販売モデルでなく、オーナーメードモデルでカスタマイズされたらいかがでしょうか。
4コア、メモリ 8GB で・・・。
VAIO がお好きなんですからそれでいいと思います。

書込番号:14980394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/08/25 22:11(1年以上前)

越後犬さん、返信有難うございます。今回ご意見を求めさせて頂いたのは、私がこの機種に
偏っていると思ったからでして、アンチとまでいかないまでも、色々と見識のある方のご意見
を聞いてみたかったというのが正直なところです。

例えば「実際にSVS15119FJB持っているけどやはり持ち運ぶのはしんどい」とか、「フルHDきれいだけど字が小さくて疲れる」とか、「付属のこのソフトはすごく使いやすい」等々、実際に使った方のご意見が伺えれば・と。

ちなみに、本日ヤマダ電機に自前のブルーレイを持参したのですが、富士通のパソコンでは無事、撮り溜めたドラマが再生できました。ソニーのこの機種は、スロットに半分以上ディスクを突っ込んだのですがPS3みたいにディスクがスルっと入って行かず、怖くなって試すのをやめました。

新たに、スロットインってディスク詰まったらどうするんだろう、なんて疑問も湧きました。
実際に壊れた方とかいるのかな?

書込番号:14980650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件 VAIO Sシリーズ SVS15119FJのオーナーVAIO Sシリーズ SVS15119FJの満足度5

2012/08/27 16:40(1年以上前)

スレ主様

こんにちは。
当方、4年前のVAIO TYPE Fシリーズ(16.4型 ブルーレイモデル 1600x900、Core2Duo 2.26GH)
を所有していましたが、最近始めたRAW現像ソフトの動きが、かったるいため、
この機種に買い換えました。まだ使って2日ですが、おおむね良好そうで、
長く付き合えそうです。

特筆すべきなのは、その軽さです。光学ディスクが読めて、公称6時間動くのに、
2kgというのは素晴らしいです。前機種は3kg超あり、2,3回しか家から出した事がないですが、
これなら、旅行に持っていけそうな気がします。
(ACアダプタも前よりは小型になりました)

光学ドライブのスロットはPS3のような動きはしないです。
差し込むときは、ディスクをほとんど全部入れないと、掴んでくれません。半分ではダメですね。
また、出すときは、結構勢いよくディスクの穴が全部出るくらいまで排出されます。
この辺の品位は、薄い中よくスロット式を作ったものだと、感心することで、
心の中で帳消しにしています。

ドライブに限らず故障はありうるでしょうね。前機種は、ソニー3年保証の切れ間際に
HDD交換・基盤交換の故障が発生しました。保証がなかったらと思うとぞっとします。
今回は、ケーズの5年保証に現金払いで加入しました。

書込番号:14987395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/12/26 08:42(1年以上前)

グッドアンサーのチョイスが漏れてました。遅くなりすみません。

書込番号:16999887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Sシリーズ SVS15119FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ SVS15119FJを新規書き込みVAIO Sシリーズ SVS15119FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Sシリーズ SVS15119FJ
SONY

VAIO Sシリーズ SVS15119FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 9日

VAIO Sシリーズ SVS15119FJをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング