VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クランベリーレッド] 発売日:2010年 6月17日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年8月21日 21:18 |
![]() |
5 | 7 | 2010年8月31日 20:41 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月23日 09:51 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月14日 06:19 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年8月8日 12:38 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月30日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル
ヤマダ電機LABI新宿にて購入。¥119,800ポイント無し・開梱展示品・現金払い、という条件でしたが安さにひかれての衝動買いでした。購入色はWでしたが、B・R色3色とも数台ずつありましたので、開梱展示品でよい方はどうぞ。
2点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル
先週、購入したばかりですが、電源を入れてからカチカチ音がずっと続きます。
初めはハードディスクかなと思ったのですが、パソコン裏面の本体を支える部分(分かりにくい表現ですみません。)から聞こえてくるような気がします。
ファンの音なのでしょうか。他にブーンという音はしますので、それがファンの音だと思っていました。
初心者です。
これが仕様なのかどなたか、アドバイスお願いします。
0点

その不思議な音を聞いてみたいと思います。
こういうう場合は、画像アップの機能のほかに、音声アップの機能も欲しくなりますね。
うまく回答できませんですみません。
書込番号:11788515
1点

ハードディスクでもないファンは普通そんな音はしませんし
珍しい現象かも
サポートにも 問い合わせてみてはいかが?
原因が解ったら教えてもらえると嬉しいです
書込番号:11789072
0点

そうかも さん、akutokugyousyani_tencyuu さん、早速ありがとうございます。
そういわれると、何だか音が出る場所については、自信がなくなってきました。
すみません。
音が出ているのは確かなので、もう少し冷静に観察してみます。
書込番号:11789261
0点

2日前にこのPCを購入しました。確かにディスプレイの裏側でブーンという音がします。ファンの音だと思います。
でもカチカチという音はしません。私と使用状況が同じではないと思いますがそれでも仕様とは思えません。サポートにお尋ねになられては如何でしょう。
書込番号:11789752
1点

ゆきおじさん ありがとうございます。
サポートに電話したら、「音が出るだけでは不具合とは言えないし、電話では分からない。心配なら検査してみる。ただし、異常がなければそのまま戻すことがある。」との返答を受けました。
検査に出すのが一番いいとは思うのですが、戻ってくるまで2〜3週間かかること、もしも初期化されたら、再セットアップ(家族ごとのメール設定も含め)の苦労を考えると躊躇する部分もあります。
なお、音が出る場所ですが、ファンではないようで、パソコンの裏で耳を澄ますと、どうも本体の真ん中より下の部分から聞こえてくるような気がします。(カチカチカチカ or チチチチチ)
書込番号:11791305
1点

私も8月の初めにNEC ValuestarのVW770/Bを購入しました。最近まで時間がなくてあまり使っていなかったのですが、最近、このPCから低いブーンという音が出ている(波のように大きくなり小さくなりまた大きくなる、の繰り返し)のがとても耳障りで、ネットやメールをしていると耳が痛くなります。同じような問題を感じている人がいないかとネットで探したら、このコメントを見つけました。このブーンという音が続くようだと、このPCを使っていられないので、とても困っています。近々に購入した電気店に相談してみようかと思います。
書込番号:11828850
1点

悩んだ末にメーカーに修理に出し、本日戻ってきました。
電源ユニットのファンからの異音らしく、ユニットを交換したとのこと。
ドキドキしながらパソコンに電源を入れたのですが・・・・、直っていました。(ホッ)
皆さん、お世話になり、ありがとうございました。
ふらっしゅひかりさん、ブーンという音は私のパソコンからもします。(暑いと波のようにうねります。)
ファンの音と思って、そちらは我慢しています。正常の範囲かと思っていますが、何か分かったら教えてくださいね。
書込番号:11842298
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル
先のスレにてHDDの換装がさほど難しくなさそうとの事でしたので、この機種をネットにて購入しました。しばらくは正常に作動していたのですが、急にキーボード入力ができなくなりました。
1文字打っただけで、打っていない2〜3文字が同時に入力されてしまいます。
また、Shiftキーを押すと、スタンバイ状態に入ってしまいます。
取説にあるCONNECTボタンを押して登録をしなおしましたが直りません。
他のUSB接続のキーボードでは正常に入力できます。
マウスは正常に作動しています。
サポセンになかなかつながりませんので、アドバイスをお願いします。
0点

・電池を換えてみる。(付属電池は消耗してる事がある)
・距離を近づける。(電波障害によるかも知れない)
・試してダメならメーカーへ
*28: 金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。
*29: キーボードの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約1000時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。
*30: 使用可能な距離は約3mです(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。
自分なら使い易い使用可能な距離10m物、キーボード&マウスに換えちゃう事も考えますw
書込番号:11765567
1点

ラスト・エンペラーさん、
早速のレス、ありがとうございます。
・新品電池に交換してみましたが直りません。
・キーボードを本体の正面前で操作しましたが直りません。
キーボードのハード的な故障のようですね。
サポセンに電話サポートの予約を入れました。
ありがとうございました。
書込番号:11765813
0点

121コンタクトセンターのサポートを受けました。
BIOSの設定を初期値にもどしても解決しなかったので修理の手配を依頼し、宅配便にて自宅へ引き取りに来てもらいました。
4日後に「キーボードユニットを交換しました。」との修理報告書と共にNECサービスセンターから戻ってきました。
キーボードの無線登録をし直し、正常に使用しております。
機械モノですので不具合が発生するのは止むを得ないと思いますし、NECコンタクトセンターのサポートには満足しております。
ただ今回の場合、キーボードのセットアップ後しばらくは正常に使用できていましたので、キーボードのハード的な故障と推測できましたが、最初から不具合があれば解りにくかったと思います。
書込番号:11800781
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル
今日岐阜のヤマダ電機に行ってきました。
チラシで本機種が特価で出ていたので最終価格が幾らなのか知りたくて店員に尋ねたところ、本日の価格179,800円に16%ポイント付けて実質151,032円でした。
安いので決めどころだなと思うのですが、店員の話ではメーカーは生産中止にしたとの情報です。6月に出たばかりですが3ヶ月毎のモデルチェンジならそれもそうかなと。
ところで次のモデルはどんな機能が付いてくるのか気になります。ここでお尋ねしても分かるはずもないかもしれませんが噂話でも分かればと思い投稿しました。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

昨夜 本機種をヤマダ電機にて購入しました。価格は前述の通りです。DVDを5枚サービスでつけてくれました。リカバリー用ですね。
次にどんな機種が出てくるのか気になりますが、それを考えるといつになっても買えなくなるので考えるのをやめました。
16%のポイントで5年の延長補償(5%)+セキュリティソフト+テレビ32インチ代金の一部として使用しました。価格comよりも本体の価格は安くなるのでお値打ちに買えたと思っています。補償の価格などの考え方はネットの店舗の方が有利ですが地元で買えたのでよしとします。ありがとうございました。
書込番号:11777425
2点

秋冬モデルは3D対応したモデルが出たってとこくらいでしょうか。
ただ、CPUは改悪だと思います。
書込番号:11907234
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル
セカンドテレビとしてもかなり使えると言うことでこのPCの購入を検討してますが、現在自宅のテレビ、パソコン、電話すべてイオ光でお世話になっています。
電気屋さんでこの機種はイオ光でテレビ試聴出来ますか?と聞いてもみんなあいまいに答えてきます。イオさんに聞いて下さいみたいな。
どなたかイオ光でパソコンでテレビ試聴してる方いらっしゃいますかぁ?
初心者ですがよろしくお願い致します。
0点

こんにちは
見れると思うんですけど…
そのように言われると、見れない何かがあるのかも…
いやいや、見れなければオカシイです。
書込番号:11733905
0点

和食人さん おはようございます
地上波デジタルとBSデジタルだけなら、イオ光のONUから分配してこのPCのアンテナ入力に同
軸でつなぐだけで地デジとBSデジタルを見ることが可能です。工事の仕方が分からなければイ
オの窓口に依頼すればやってもらえます(有料)。CSデジタルも見たい場合は、専用チューナ
ーを増やす必要があるので、イオの窓口でご相談ください。
書込番号:11733944
2点

PC難しいさん、おはようございます。さっそくの御返信有難うございます。
少しお伺いしたいのですが、同軸でつなぐと言うのは、市販されてるケーブルでつなげれる事でしょうか?
すみません初心者ですがよろしくお願い致します。
書込番号:11734088
0点

PCの入力コネクターはF型ですので、同軸側もFを付けて繋ぎます。あと、地デジとBSデジタル
はアンテナ入力が違うので、途中で分波してそれぞれに繋ぐ必要があります。
書込番号:11734572
0点

PC難しいさん有難うございます。
なんとなくですが、仕組みが分かってきたような気がします。
このパソコンも値段が大分落ち着いてきてるので近々購入しようと思います。
また解らない事があれば投稿しようと思うのでよろしくお願い致します。
書込番号:11734701
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデル
最新機種のVW770BS6Bの購入を考えています。
メーカー保証が切れた後、HDDを丸ごとコピーして換装したいと思っています。
この機種の様に液晶画面の後ろにHDD等の機能を収納したPCの場合、後ろカバーを取り外せば容易にHDDを交換出来ますか。あるいは素人では難しいですか。
ちなみにタイプは違いますが、5年前の一体型PC VR500DD は何度も換装しています。
このタイプのPCのHDDを換装された方、あるいは詳しい方よろしくお願いします。
0点

あーのるど・ふぁーまー さんへ。
ほぼ同タイプのVW970/W愛用者ですが、暑い夏対策としてWDの2TB(5400回転)に換装しました。裏面を覆うカバーを外し、中心部上にあるHDDを止めているビスを外せば簡単にできます。ビスの数が多いので無くさぬように注意するくらいで大丈夫。ただし、すべては自己責任であり、メーカー保証の対象外であることは忘れずに。
標準品はWDの1TBで7200回転のものですが、発熱温度は3度程度しか下がりませんでした。
なお、静音性は同等で両タイプともほぼ無音状態といって良く、音に関しての満足度は高いです。動作上のキビキビ感も変化なしでした。参考にして下さい。
書込番号:11694420
2点

明日の星さん、
早速のレス、ありがとうございます。
このタイプのPCもHDDの取り外しは、さほど難しくなさそうですね。HDDの換装にも期待が持てそうです。
この機種の購入を前向きに検討します。ありがとうございました。
書込番号:11698230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





