
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年11月9日 20:16 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月24日 22:54 |
![]() |
6 | 5 | 2010年9月28日 23:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月6日 13:23 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年9月12日 20:27 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年7月27日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
このパソコンでWindows Live メールをつかっているのですが送受信をするとアカウントログイン画面がでてきます
それを入力してokをおしてもまた同じ画面が出てきます
そのログイン画面を消すと下のようなものがでてきます
パソコンのところでこのような質問をしてもうしわけありません
ですが二週間ほど悩んでいるのでわかる方教えてください
) アカウントでメッセージを送受信できません。 入力されたパスワードが正しくありません。次回、メッセージの送受信を行うときに、このアカウントのユーザー名とパスワードを入力するようメッセージが表示されます。
サーバー エラー: 0x800CCC90
サーバーの応答: -ERR Logon failed
サーバー: 'pop.ac.auone-net.jp'
Windows Live メール エラー ID: 0x800CCC92
プロトコル: POP3
ポート: 110
セキュリティ (SSL): いいえ
0点

プロバイダーのサポセンにTEL すれば 使えるようになるまで教えてくれますよ(多分..)
当方 KDDIですが実によくサポートしてくれました。
書込番号:12169856
0点

ここを見ればわかります。
http://www.auone-net.jp/support/various_set/mail/win/win_mail/01.html
step13とstep16の設定方法を再度確認してください。
auoneはサブミッションポートの設定が必要です。
わからなければカスタマーセンターに聞いてください。
書込番号:12169951
0点

失礼しました。
livemailは以下のURLです。
http://www.auone-net.jp/support/various_set/mail/win/win_live/01.html
step7とstep11のstep14の設定方法を再度確認してください。
書込番号:12169974
0点

ちょっと来るのが遅かったようですね。
送受信時のエラーは、正確には送信時のエラーだと思います。
受信は今でも出来るはずです。
モバイル向けのプロバイダは殆どが、OP25B(迷惑メール対策)を実施していますので
メールを送信する場合は、メーラーが自動で設定してくれるデフォルトの25番ポートでは送信することができません。
送信ポート番号を、セキュリティの強い587に変更する必要があります。
受信はそのままで良いです。
これは、どのパソコンでもOSでも同じです。
モバイル向けでなくとも、ポート587に対応してるプロバイダは多く両方使えるところがあります。
書込番号:12190604
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ


パーシモン1wさん回答をありがとうございます。
”反応速度が遅い”という言葉がすこしきになります。
外部ディスプレーでテレビを見たらどうなるのでしょうか?
書込番号:12110229
0点

この手のモノは、動画ですと音ズレを起こす可能性あります。
USBグラフィック(USB-RGB/D2)は、動画再生対応とは書いてますから大丈夫なのかもしれませんが、メーカーに問い合わせてみたほうが良いかもしれませんね。
あと、欠点としてCOPP機能HDCP機能などは対応しないため、BDの再生や地デジを観るのは出来ないかと。
書込番号:12110325
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

>無線キーボードとマウスは、USBポートに無線子機をさす必要がありますか?
無線って言ったっていっぱいありますよ。
Bluetooth使うやつならいらないと思うけど、それ以外はいるでしょうね。
書込番号:11984015
0点

PC本体付属の無線キーボード・マウスなら何も要らない。
それ以外なら子機をUSBに挿す。口数が足りなければHubで増設。
書込番号:11984090
2点

説明不足でした。
標準で付属している、無線キーボードと無線マウス用です。
E=mc^2さん、標準付属の無線キーボードと無線マウスでUSB端子を使用される事はありませんか。
書込番号:11984096
0点

標準搭載のキーボード&マウスのレシーバは内蔵型ですy
書込番号:11984148
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
まるごと録画で取った テレビをゴムプレーヤーでみたいのですが
コーデックがないのか みれません
理由は1,5倍速で視聴したいからです
1・5倍速で見れるいいほうほうは 有りますか
よろしくお願いいたします
0点

録画した番組はGOMじゃ再生できない。
プリインストールされているGiga Pocket Digitalを使用して1.5倍速で再生できない場合は、メディアへダビングして1.5倍速で再生できるCPRMに対応したプレイヤーソフトを使用して再生する必要がある。
書込番号:11868789
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
テレビの録画とビデオの閲覧ができなくなり、大変困っており新しくフォームを作りました。
原因は「VAIOコンテンツ監視の設定」の「コンテンツの種類と共有」の「登録フォルダー」を削除してからだと思います。
そこで、「コンテンツの種類と共有」を以前と同じ状態に戻したい(ファイルを登録したい)のですが、
ヘルプを読みフォルダーのパスを入力してもエラーが表示され上手くいきません。
分かりにくいと思いますので参考に写真を添付しました。
分かる方がおりましたら、よろしくお願いします。
0点

こんにちは、VAIO L [VPCL13AHJ]を使ってます。
画像の、デスクトップの横の▲は黒くなってますよね。展開してるという意味で、
それ以下は△白い三角で、開いていないという意味です。
開いて小項目はチェックできると思います。
この現象は経験してませんので、よく判らないのですが
同じ画面を開いてみたら、閉じたままではチェックできませんでした。
それで直らない時はカスタマーに尋ねたが早いです。
ここでは色々言われてますが、私の経験では丁寧な対応ですよ。
書込番号:11857439
1点

ちょっと話は反れますので、混ぜて考えると複雑になりますのが
あくまでも、現在大切なものを録画していなかったという前提でいけば、
Giga Pocketのメニュー→設定画面の録画から保存先は設定できます。
こちらの設定が、何かの拍子に変わってしまったのかな?とも思います。
どうしても直らない場合は、Windowsの復元機能を試してみる価値は有ります。
書込番号:11857457
1点

ゆきくん。さん、ご返信ありがとうございます。
ご回答を頂けるとは思っていなかったので、本当に感謝しております。
仰られる△で展開できる項目について書いていませんでしたが、
展開できるフォルダ・ファイルのすべてで□をチェックすることができません。
参考ですが、VAIOコンテンツ監視と設定のヒントには、下記のように書かれています。
・グレー(薄い灰色)で表示されているフォルダーは指定できません
・グレー(薄い灰色)で表示されているフォルダーは、オフラインになっています
VAIOコンテンツ監視と設定のフォルダーの登録とコンテンツの種類と共有の、
仕組みすらよく分からない状況なので、フォルダーの登録の方法が見えないのかもしれませんね^^;
ソニーへの問い合わせも検討したいと思います。
引き続き詳しい方がおりましたら、よろしくお願いします。
書込番号:11858886
0点

tokyograndさん
カテ違いですが
写真の中に黄色い文字や線がが入っていますが
どんなソフトをお使いですか?
書込番号:11892424
0点

tomi1943さん、遅くなりました。
写真の線・文字ですが、windowsのペイントです。
スタートメニューのアクセサリの中に入っているもので、特別なソフトは使っていません。
VAIOコンテンツ監視の設定について追記です。
カスタマーサポートへ問い合わせをしましたが、要領を得なかったのでリカバリーをしました。
これまで録画したテレビ番組を見たかったので、あれこれ策を練っていたわけですが、
DTVApp内のファイルしか保存をせず、その他システムファイルを保存しなかったので、
2TB分のすべてのビデオが見れなくなってしまいました。
本当に情けない話です。
ご回答頂き、ありがとうございました。
書込番号:11900131
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
来週このパソコンを購入よていなんですけど、このパソコンで録画した番組を違う部屋のブラビアで見れるようにしたいんですが、何を用意して設定はどのようにしたらいいんでしょうか?
0点

コタコタパパさん、こんにちは。
(VPCL138FJ/Sのユーザーではありません)
携帯からだと見られないかもしれませんが、下記のページが参考になるでしょう。
「もっと手軽に!もっと簡単に!ホームネットワークを楽しもう!操作手順(1/4) 」
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/appl/net_howto05-1.html
書込番号:11683414
2点

カーディナルさん早速ありがとうございます。
携帯からだと見れませんでした。
書込番号:11683613
0点

コタコタパパさん、こんにちは。
もしお近くにネットカフェがあれば、そこで見て印刷するという方法もありでしょう。
書込番号:11683630
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





