VAIO Lシリーズ VPCL138FJ のクチコミ掲示板

2010年 6月19日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E7600 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce 310M VAIO Lシリーズ VPCL138FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL138FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 6月19日

  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

VAIO Lシリーズ VPCL138FJ のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL138FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL138FJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL138FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信22

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:83件

パソコンの購入を考えています
ご教授よろしくお願いします

現在VAIO・RZ(XP)を7年使用しています
これまでテレビ(アナログ)番組を録画・編集してDVDに焼いて楽しんできました
アナログ放送終了まで1年を切り地デジ対応のPCの購入を検討しています

これまでと同様に地デジの番組を録画・編集してBDやDVDに焼こうと思っています
候補としてはこの機種かNECのw770シリーズを考えています

他にもネットや写真の整理などにも使用します

お勧めの機種がありましたらご教授ください

書込番号:11828332

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/28 22:59(1年以上前)

>NECのは精度が悪くてまともな編集ができません。

精度ってなんですか?編集ができないのはほかの理由であると思いますが精度ってなに?

PCで地デジを編集したいのであればPT2しかないと思う。
まあレコーダー買うのが一番いいと思いますけど。

書込番号:11828469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/28 23:00(1年以上前)

地デジはアナログと少々違って、著作権等の制約が多く編集も保存も
希望に添えないかも知れません。
その点は、パソコンよりレコーダー&TVの方が良いです。

PCでと言うならVALUESTAR W VW770でしょうね。
ISP液晶で視野角が広く、写真の整理や地デジでも本領を発揮するでしょう。

決まりでしょうなどと言ってる御人はVAIO信者なので
聞く耳をもたない事です。

書込番号:11828475

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/08/28 23:29(1年以上前)

数式にしてみりゃなんでも「VAIOで決まりでしょう」だからな。
まったくもって気楽なもんだ。

書込番号:11828649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/28 23:44(1年以上前)

これからはブルーレイレコーダーだろうからちゃんと選ばないとね
画素数も1920x1080のほうがいいですよ
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX55/

書込番号:11828708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 00:34(1年以上前)

NECのは精度が悪くてまともな編集ができません。

持っていないものでもSONY「以外」を悪く言うのがE=mc^2さんの特徴です
それから嘘も平気でつきます

例えば↓

「富士通はNWシリーズという16インチの水冷ノートを作りました。
これが酷い代物で、解像度も1366×768しかなく、発色も悪いと言うものでした。
そこで私がダメだしをしたので、富士通はスペックを向上して18.4インチにしてきました。」

どう見たってバレバレですよね

一番笑えたのは「Mac-Bookを所有している」という嘘

大好きなSONY製品すら満足に買えないのにMacなんて買えるはずもないのに(笑)


書込番号:11828966

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/08/29 01:28(1年以上前)

私にいちゃもんをつけている人たちがいるようですが、私はVALUESTARを使用したことがありますし、ここの住人よりもよっぽどNECのPCには詳しいです。
NECのPCは編集時にコマ送りができません。
再生と一時停止のみによってしかチャプター点を指定できないのです。
これでは不要な部分が含まれたり、必要な部分が削除されてしまいます。
SONY以外のメーカーを悪く言いたいということも決してないです。
実際にNECのIPSパネル採用は私は評価していますしね。
しかし、スレ主さんの要望に答える場合、編集能力の高さという点で見るとNECはありえないです。

書込番号:11829157

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/29 02:10(1年以上前)

>>これまでと同様に地デジの番組を録画・編集してBDやDVDに焼こうと思っています
今までと同じようにとは行かないでしょう。いろいろ規制があるので。
特に編集に関しては規制のおかげで色々できなくなったことがあるみたいです。

>>ここの住人よりもよっぽどNECのPCには詳しいです。
詳しいわりにはNECの板で見かけないね。いたとするとNECのPCけなしてVAIO薦めてるってあたり?

で、MacBookの件はどうしたの?本体破壊したってVAIOに写真程度は残ってるでしょ。

書込番号:11829301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/29 02:13(1年以上前)

E=mc^2さんの日頃の行いが貴方の言葉に信憑性を失わせてるんですよ。
つまり自分でまいた種です。

使用した事があるってだけで詳しい??
全然説得力ありません。

で編集ですが、スレ主さんは何と言ってます?
アナログと同様に録画・編集したいと書いてない?
ではSONYもあり得ないと書くべきでしょ。

ソニーも対処出来ないでいるGiga Pocket Digitalの「初期化に失敗しました」
ってエラーには一切触れずに
NECの編集だけを取り上げてあり得ないとは言えないと思うが。

書込番号:11829305

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/29 04:56(1年以上前)

>NECのPCは編集時にコマ送りができません。
再生と一時停止のみによってしかチャプター点を指定できないのです。
これでは不要な部分が含まれたり、必要な部分が削除されてしまいます。

ならやっぱPT2だな。PCでやるならそれしか選択肢はないということだ。

書込番号:11829539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/29 09:43(1年以上前)

>これまでテレビ(アナログ)番組を録画・編集してDVDに焼いて楽しんできました
>アナログ放送終了まで1年を切り地デジ対応のPCの購入を検討しています
==>
価格.comでは言い尽くされた感もあるが、デジタルの場合、アナログ時代の類推で考えると
 え、こんな事も出来ないのか
と驚くような制限が沢山ある。 
例えば、著作権保護された(地デジではほぼ100%そう、CMすら)番組だと バックアップのために単純にファイルコピーは出来ない。CMカット位出来るだろうと思っても、できないのも多い。

そこら辺を色々調べれば自分で判断つくだろう。

三菱とかならダブルチューナタイプのBluRayレコーダが 4万円切る事も珍しくないから、普通はそちらを選ぶのが良いのでは? 専用機だと PCみたいに使用に耐えられないほど強い制限は感じないなぁ。

PCでHD動画の編集を自在に楽しんでる人は、自分でハイビジョンカメラなどで録画した素材を加工する人に限られるんでしょう。

著作権保護がかかったTV番組を録画して素材として自由にあれこれ編集加工できる個人は 日本には一人もいないはず。

書込番号:11830107

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/08/29 10:14(1年以上前)

コピー制限はレコーダーだって同じでしょ。
しかも三菱のレコーダーとか駄作にもほどがありますし。
自分ができないことは全員ができないと思い込むのも文系の悪い癖ですね。

書込番号:11830240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/29 10:48(1年以上前)

>PCでHD動画の編集を自在に楽しんでる人は
 ↑これからは子供の成長をフルHDで記録するのが主流になってくるでしょうね
ほかにも動画をフルHDで記録するのも増えるでしょう なにしろ綺麗ですから
 1年もすればほぼそうなると思われます 静止画も画素数が多い物がほとんどですし
デジタルテレビで昔の録画した物を見てもちっとも綺麗に見えません フルHDで撮った物を放送するから綺麗なのです
 
 待てる人は待てばいいし 今ほしいなら1920x1080表示でフルHD対応のほうが良いと思います

書込番号:11830375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 11:18(1年以上前)

自分ができないことは全員ができないと思い込むのも文系の悪い癖ですね。

自分が「良いと思うもの」は「全員に良い」と思い込むのも同じではないでしょうか?

E=mc^2さんはご自分が理科系だということを暗に示したいのでしょうが
あなたの言動はいつもブレまくり&ヨレまくりで全く説得力のないものです
理科系、文系などと言う前にE=mc^2さんは社会性を身につけないと
実社会でも排斥され続けてしまいますよ










書込番号:11830477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/29 11:26(1年以上前)

E=mc^2さん
>自分ができないことは全員ができないと思い込むのも文系の悪い癖ですね。
これはまずい発言ですよ(苦笑)また皆さんに突っ込まれますよ。
E=mc^2さん擁護派の私としてはE=mc^2さんは以前から地デジの制限が
ついてるのはおかしいとおっしゃっているのは私も賛成なのですが(苦笑)
スレ主様
私も皆さん同様にレコーダーを別途購入して楽しんだ方が使い勝手も良いかと
思うのですが。

書込番号:11830504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/29 12:00(1年以上前)

レコーダーでもPCでも地デジはアナログ放送と同じように編集などができない。
ということでいいんじゃないんですか?

利便性を考えるとPCとTV、レコーダーは別にしたほうがいいです。
場所がないなら仕方ないですけどね。

書込番号:11830637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2010/08/29 17:14(1年以上前)

皆様多くのご意見ありがとうございます
参考になるご指摘ばかりでした
お一人お一人に返信しないと失礼とは存じますが、それぞれのご意見を理解した上でレスさせて頂きます

PCでの「地デジ番組の録画・編集はアナログみたいにはいかない」ということがよく分かりました
7年のアナログ放送の録画・編集の経験は地デジでは役に経たたないということで浦島太郎みたいです

皆様のご意見を自分なりに解釈し、一応の方向性を見つけることができました

1、PCの買い替えは必要だとしてもPCでのデジタル番組の録画・編集をしBD、DVD作成はハードルが高く困難
2、BD・DVDレコーダでTV番組の録画・編集をし、BD・DVD作成をする

この方向でいこうと思います

そうすると地デジ対応のPC探しの前に地デジ対応のBDレコーダを探さないといけなくなりました

書込番号:11831842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/29 17:32(1年以上前)

例えばですが、PCはTV視聴は出来るモノとし、
レコーダーで録画・保存作業といった使い方が良いかもしれないですね。

録ったモノが共有出来たら便利ですね。

http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/100621dx/index_j.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1006cmn/index_j.htm

書込番号:11831920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/29 18:10(1年以上前)

まぁ、数式さんは屁理屈系ということで。
お目汚し失礼。

書込番号:11832080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/30 22:56(1年以上前)

結局、今回もまた逃げるんですね

嘘をついては逃げる…
果たしてこういうサイトで交流する資格があるのか…

書込番号:11838448

ナイスクチコミ!2


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 11:38(1年以上前)

理系、ってオウム真理教に転んじゃうようなお花畑人間?
ってつっこみはないのかしら(笑)

書込番号:11840328

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 シャットダウン時

2010/08/14 23:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 2929jiroさん
クチコミ投稿数:2件

7月30日にヨドバシにて購入しましたが、購入当初よりシャットダウンする時、強制終了します。という画面が一瞬出て終了します。先日、さらに同じPCをもう一台購入したのですが、こちらのPCではそのような画面が出てこずに終了します。これは設定等ですぐに直るのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11763462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/14 23:49(1年以上前)

こんばんは

プログラムがログオフ時に無応答になっていそうな文言です。
ためしにログオフして、同じ現象になりませんか?

購入後、新しくプログラムを導入しましたとか、
既存のプログラムをアンインストールされた経緯はありますか?

書込番号:11763597

ナイスクチコミ!0


スレ主 2929jiroさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/15 22:44(1年以上前)

ブンダバさん

こんばんんは

購入後、すぐに強制終了がの画面がでたので何もさわらないようにしていました。
本日、vaioのカスタマーセンターに連絡し、出荷時の状態にする方法をやってみました。
ひとまず、落ち着きました。
ありがとうございました。

書込番号:11767799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/15 23:51(1年以上前)

こんばんは

ひとまず安心ですね。
よかったです。

書込番号:11768132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/27 05:18(1年以上前)

こちらは覗いてませんでしたので、遅くなりましたがブンダバさんの書いてらっしゃる通りです。
これから同じような症状で、こちらを見た方が迷わないように追記します。

シャットダウン時の『強制終了しますか?』は、Windowsの強制終了という意味ではなく、
駆動中のアプリケーションが有るという表示だと思います。
常駐ソフトなどが、何かの動作をしてる時に現れます。
試しにソフトを終了させた後にシャットダウンすれば、現れないでしょう。
これは、自分で何かをしてた時以外は、気にする必要は無いと思います。
初期化で出なくなっても、また同じ設定をしていけば表示されるはずです。

早い話が、例えばソフトを終了する時に、ファイルを保存せずに終了しようとすると、保存しますか?と表示されますよね。
あれと同じ機能と思ってください。
間違えてシャットダウンの操作をしてしまった時に、この数秒間なら回避できる機能です。
何かソフトが動作してますけど、シャットダウンして大丈夫ですか?とWindowsが聞いてます。

書込番号:11819443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオについて

2010/08/17 17:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 hayate888さん
クチコミ投稿数:3件

最近録画したビデオが何らかの原因で消せなくなりましたどなたか理由がわかるかたはいませんか?

書込番号:11774791

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/17 19:09(1年以上前)

 hayate888さん、こんにちは。

(VPCL138FJ/Sのユーザーではありません)

 もし何らかのエラーメッセージが表示されていれば、それを書いてみて下さい。
 また、消せなくなる前に何かソフトをインストールしたりされなかったでしょうか。

書込番号:11775174

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayate888さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/17 19:48(1年以上前)

返信ありがとうございます
メッセージは「何らかの理由で削除できません」
とゆうメッセージが出てきます
ソフトなどはインストールしてません

書込番号:11775313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/18 02:55(1年以上前)

 hayate888さん、こんにちは。

 まずは下記に記されている方法を試されてはと思います。
「[Giga Pocket Digital]録画したコンテンツを削除しようとするとエラーメッセージが表示され削除できない」
 http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0903161059964/

 こちらのQ&Aも参考になるかもしれません。
「番組情報が削除できません」
 https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=78716

書込番号:11777221

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayate888さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/18 12:47(1年以上前)

みなさんありがとうございました
先程なんとか直りました
ですが今度はリモコンのテレビ、番組表、ビデオあと音量のボタンがきかなくなりました
理由がわかるかたはいますか?
長々しいみずらい文で申し訳ありません

書込番号:11778351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコンを探しています

2010/08/10 11:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 akiy00さん
クチコミ投稿数:1件

現在使っているパソコン(win2000)がそろそろ寿命なので新しいパソコンに買い換えようと思っています。
パソコン本体に関してはあまり知識が無くどのようなパソコンを選べばよいのかが判らず、こちらで質問をさせて頂きました。

様々なパソコンを見ていて、VAIOのJ・Lシリーズがランキング上位にあり、口コミでも良い評価が多いので惹かれているのですが、他サイトの質問コーナーなどでは一体型パソコンは修理の時やゲームをするのには不自由、やめたほうがいい、というコメントをよく見かけます。
実際にJ・Lシリーズを使われている方からみると、どうなのでしょうか?

私が現在求めているものは
・趣味の範囲で絵を描いたりやデジカメ写真の加工をする(SAI・Photshop・Illustratorなど)
・VectorWorksの使用
・Microsoft officeの使用
・DVD・動画再生(youtube・ニコニコ動画など)
・音楽再生(現在sonyウォークマンを使用、今後iTunesを使用するか検討中)

ペンタブはワコムのbamboo(タッチパネルではない前のシリーズ)を使用しています。

また今後地デジ化に合わせてテレビを買うことは考えていないので、出来れば地デジ付きのパソコンを考えております。
こちらは普段見るというよりは、録画用にたまに使うぐらいだと考えております。


パソコンでゲームなどをすることは無いので、特に負担になるのはSAIやPhotshop・IllustratorなどのAdobeソフトぐらいかなと考えております。
一応キーボードなどがワイヤレスなことや、一体型でコンパクトになることも利点だと思っていますが、もし他にも良い型のパソコンがありましたら教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:11742709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/10 12:17(1年以上前)

akiy00さんこんにちは

使用目的とか装備関係で、このVAIOがいいと思います。
ゲームをなさらないようですし、特にグラフィックにハイレベルな物は要らないです。
モニターも24インチですので1920×1080という解像度でも文字が小さすぎとか、それも心配することもなさそう。
photoshopも先ず問題なく、快適に動いてくれるはず。
ただ、どうなのでしょう、SONY Walkmanの時は問題は無くても、iTuneとSONYって相性が良くないとは聞いたことはあります。
このVAIOを候補に挙げらてたのはそれなりの魅力を感じたからでしょうから、ご自身が納得された、この製品がいいと思うのですが。

書込番号:11742831

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/08/10 12:18(1年以上前)

Lシリーズで良いと思いますよ。
私はLでPhotoshopを使っていますが、特に不都合はないですね。
DVD再生もSONYオリジナルの高画質化エンジンの効果が素晴らしく、非常に優秀な視聴環境です。
音楽鑑賞についてもSONYオリジナルの高音質チップ「Sound Reality」やフルデジタルアンプ「S-Master」が搭載されていますので、きわめて優れた音質です。

書込番号:11742834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/10 12:25(1年以上前)

E=mc^2さんに一つ質問

上に書いたApple系ソフトとの相性ってどうなのですか?
私自身使ったことが無いもので。

書込番号:11742860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/10 13:03(1年以上前)

予算がいくらかにもよりますが、その用途ならNECValueStar W 770が良いですね。
一体型では取り替えの効かない液晶にIPSパネルという、本格的な液晶テレビと同じものを採用しています。
チョイと見の地デジはもちろん、イラストにも良いと思いますよ。
NECなら激安通販で購入してもメーカーワイド保証にも加入できますし
(ソニーはメーカー通販のみ)
長く使いたい場合も有利です。

書込番号:11742991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件 VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL138FJの満足度5

2010/08/10 13:48(1年以上前)

akiy00さん
こんにちは。まだ買ってから1週間ですが、PMBなど写真、動画など簡単に編集できてます。自分もakiy00さんと同じ考えでかいましたが、録画なども簡単にできテレビの立ち上がりもストレスなくこなしてくれてます。初心者な自分でも快適に使わせてもらってます。
ただ、寝転がって下から見たりすれば画面が暗くみえるくらいですね。

自分は六年前のバイオから買い替えですが、かなりの進化をかんじました!

書込番号:11743095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/08/10 18:10(1年以上前)

> 特に負担になるのはSAIやPhotshop・Illustratorなどの

現行のWin2000機でAdobeのソフトを使っているなら相当古いバージョンということになる。
Windows7では100%動かないから最新バージョンに買い換え。

書込番号:11743886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/10 18:33(1年以上前)

Photshop・Illustrator
バージョンアップの必要がありますけど、スレ主さんはご周知ですよね?
(正確には買い替えではなくてバージョンアップです)

書込番号:11743979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/10 19:55(1年以上前)

photoshopcs5バージョンアップ

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshop/

書込番号:11744317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/10 21:37(1年以上前)

LシリーズにはAdobe Photoshop Elements 8がプレインストールされてます。
Photoshop CSに比べると一部機能が制限された廉価版です。

http://kb2.adobe.com/jp/cps/784/7841.html

akiy00さんのお使いになる予定の機能が網羅されているなら、考慮されるのも一案です。

書込番号:11744836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種でOrbを使うためには・・・

2010/07/23 15:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 slysさん
クチコミ投稿数:14件

この機種でOrbを使う場合どのような設定をすればいいのでしょうか?
教えてください><

書込番号:11667169

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/23 16:25(1年以上前)

 slysさん、こんにちは。

(Orbを使った事はありません)

 OS以外のシステム条件はとりあえず満たしているようですね…
 設定はとりあえず下記のページを見られてはどうでしょうか。
「Orbセットアップガイド」
 http://www.orb.com/jp/support/setup.php

書込番号:11667314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 このPCで・・オンラインゲーム

2010/07/15 19:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:1件

このPCでクロスファイアというオンラインゲームは出来ますか?
↓クロスファイアの推奨動作環境
http://crossfire.arario.jp/goPage.action?pageName=ClientDown

書込番号:11631848

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/15 20:08(1年以上前)

この機種でも可能ですが、できればソニースタイルでカスタマイズしてGT330Mを搭載するのがより理想的でしょう。

書込番号:11632059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/15 20:21(1年以上前)

理想的ってホントにそれ以上は無い???
考え得る最高?
GT330Mがそんな訳無いじゃん(笑)

書込番号:11632123

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 03:41(1年以上前)

このゲーム、やった事が無いので何とも言えませんが
遊べるか遊べないかで言えば遊ぶ事は可能だと思います。

ただどの位、快適に遊べるかはちょっとわからないですね。
気を付けて欲しいのは3Dゲームなんかの場合、推奨と書いているスペックで
実はようやく必要動作スペックに達するなんてパターンがザラな事です。

なのでGT330Mを選択したとしても(理論上6600シリーズより上ですが)
快適さに関しては疑問を感じます。

書込番号:11638001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Lシリーズ VPCL138FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL138FJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL138FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月19日

VAIO Lシリーズ VPCL138FJをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング