VAIO Lシリーズ VPCL138FJ のクチコミ掲示板

2010年 6月19日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E7600 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce 310M VAIO Lシリーズ VPCL138FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL138FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 6月19日

  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

VAIO Lシリーズ VPCL138FJ のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL138FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL138FJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL138FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU

2010/12/31 22:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 nana2010さん
クチコミ投稿数:4件

ソフトとかいらないので、SONYのサイトからカスタマイズ?で買おうと思うのですが、
CPUを選ぶ基準がまったくわかりません。
主にネット巡回とTV視聴録画、動画閲覧に使い、ほとんどゲームはしません。
CPUというのが何をするのかもわからない初心者ですが、
これは駄目とかお勧めとかありますでしょうか?

書込番号:12444379

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/31 22:48(1年以上前)

その用途でしたら何選んでも問題ないですけど、お薦めとしてはCore 2 Quadですね。

書込番号:12444399

ナイスクチコミ!2


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/31 23:04(1年以上前)

25,000円をプラスして Core2Quad にする価値はないと思います。
Core2 Duo E7600 で問題ありません。

書込番号:12444458

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/31 23:24(1年以上前)

型落ち過ぎてカスタマイズできない罠。

書込番号:12444527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/31 23:28(1年以上前)

今更、新品投資でCore 2は勿体ないね。

ソフトの付属が不要なら安価なメーカーが多く存在します。
サポートの観点からもSONYでは差異はなさそうw

CPUは中央処理装置ですからあらゆる情報処理をする中心的存在であり
要となります。

CPUの現行はCore iシリーズです。
来年早々には新シリーズが出て来ます。
わざわざ、2世代以上も古いCPU搭載機を選択するメリットは皆無です。

書込番号:12444542

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/01/01 00:09(1年以上前)

今時新品でCore2系とか・・・
VAIOの中でもJのほうがいいのでは?

書込番号:12444717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/01/01 00:41(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん&Let'snote大好きさんに同意。
FeriCaが必要なければ(USB接続の後付品でもよいのなら)、Core iシリーズを搭載したJシリーズで十分です。

書込番号:12444837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2011/01/01 08:53(1年以上前)

今さらCore 2 DuoとかCore 2 Quadを選ぶ必要はありません。
しばらく使っているとイライラとストレスが溜まってくるかもしれません。
どうせ買うならCore i5やCore i7などを選ぶべきだと思います

書込番号:12445422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/01 12:18(1年以上前)

今更、「Core 2 Duo」とか「Core 2 Quad」を勧める理由がよくわからんし・・・、特に数式の場合・・・・。後数ヶ月、いや数日後には「Sandy Bridge」コアの新しいCPUがインテルからリリースされるのでそれを待ってからでも遅くはないかと思いますよ

書込番号:12445869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2011/01/01 12:24(1年以上前)

ショップ側は歓迎してくれると思うので買ってやってください。

書込番号:12445887

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2011/01/01 14:19(1年以上前)

もし自分が購入するなら・・・

Let'snote大好きさんやアジシオコーラさんの勧めるJシリーズですね

メモリーはビデオメモリ共有なので8Gを選択

CPUはi7を選択

新しいCPUが出るのは承知ですが・・・

テレパソ自体薦めたくはないけど・・・(失礼)

書込番号:12446249

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana2010さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/01 14:26(1年以上前)

あけまして、おめでとうございます

多くの返信ありがとうございました。
詳しいことはわかりませんが、もう少し待つのがよいのかな?
特にSONYに拘るのではないですが、一体型パソコン?が
よいかと思っています。勉強してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:12446266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VPCL138FJでWiiはつなげないの?

2010/12/25 15:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:8件

SONYのVPCL138FJを購入しましたが、どうやらWiiをつなぐ端子がないようです。変換アダプタなどを別途購入して、何とかつなぐ方法ってないのでしょうか?

書込番号:12417070

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/25 15:47(1年以上前)

USBのビデオキャプチャデバイスを使えば可能かもしれませんが、ラグが生じるかもしれないのと
TVチューナが搭載されているPCだと動作の可否が厳しそうな気がするのでお勧めはしません。
人柱覚悟でならやってみるといいでしょう。

http://kakaku.com/specsearch/0555/

IO DATAの対応表だと軒並み非対応になってますが、全く動かないかどうかは知りません。

あきらめた方がいいとは思います。

書込番号:12417168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/31 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。おっしゃるとおり人柱覚悟でI-O DATAのビデオキャプチャーGV-USB2を購入し、試したところうまくいきました。大変、感謝しています。

書込番号:12442241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

いまだに買い換えられず…

2010/12/21 23:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

以前からLシリーズを買おうと検討中なのですが、
私の写真の先生曰く、「今はCPUがCoreiシリーズがスタンダードですよ」
とアドバイスを受けました。
たぶん来年1月中旬過ぎには後継機が発表されると思うのですが、
Core2DuoとCorei??では、そんなに速度が違うものなのでしょうか?
まだ次期モデルの詳細は分かりませんが…

日常使えるよう設定をするには年末年始の休日を利用した方がよいのでは?
年末買おうか?、次期モデルが出るまで待とうか?悩んでおります。

書込番号:12401449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2010/12/22 00:29(1年以上前)

あすさん、こんばんは、確かにこのCPU自体がだいぶ時代遅れかもしれません。いまから2年位前のものと言えると思います。最近は買う人もほとんどいません(自作では)。もう少し待てば、2011年1月に新型CPUも出ます。そこから6カ月も待てば今より発熱も少なく性能の体感できるものが出ると思います。ここはあと半年待つのが賢明といえます。

書込番号:12401722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/12/22 08:34(1年以上前)

その通りで待つのもよいです。

が、かなり重い使い方しなければ違いはわからないかと。

書込番号:12402525

ナイスクチコミ!1


idiot-1さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/22 20:37(1年以上前)

みなさん、おっしゃる通り「実用」に大差はありません。
あえて違いを言うなら、接続方式がFSBからQPIになった、とか、PCI Express X16が内蔵になり、グラボがCPU直結になった、とか、メモリコントローラー内蔵になった、とか。
要はエンコードでもしない限りはその「恩恵」はあまりない、と。グラボが貧弱なため3Dゲームは微妙。2Dならほぼ問題ありませんがD-X10.1と「Vista」規格ですけど。
ただUSB3.0に対応不可は、DDR2以上に厳しいのではないでしょうか。
どうしてもSONYのボードPCが良い、というのなら「J」の新型が良いと思います。GT/USB3.0を装備して、DDR3ですので。(1066Mhzまでで1333Mhz非対応ですが)
難しいこと書いちゃいましたが、「最新3Dゲームでもしない限りは、意外とPCは長く使える」のです。「動く」と「快適に動く」は別ですので、みなさんの言う通り、「待ち」、来年夏くらいが良いかも、です。自作派なら今が狙い目ですけど。

書込番号:12404760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

2010/12/23 06:53(1年以上前)

ありがとうございます。
私のパソコンは8年ほど前のPen4ですが、最近重く感じており、
さらに近々アドビ製品を購入したいと考えていたため、
既存のフォトショップなどで既に重く感じているところ、
どうしよう?といった状況です。

土日も忙しくしており、年末年始の長期休暇しか
ゆっくりパソコン設定をできない感じがしますが、
とりあえずあと1ヶ月、もうちょっと待ってみようかな?

おむすびさんさん
>2011年1月に新型CPUも出ます。そこから6カ月も待てば今より発熱も少なく性能の体感できるものが出ると思います。

↑この情報は、確定したものなのでしょうか?
ちょっと勉強不足ですみません。m(_ _)m

書込番号:12406602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2010/12/23 19:27(1年以上前)

 こんばんは、新型CPUが出る事は間違いありません。それもインテルとAMDです。ほとんどのパソコンは、どちらかのCPUを積んでいると言えると思います。後ついでに思いついたのですが、パソコンの切り替え時期に前の型版を値切って購入する手もあります。時期もパソコン誌の予想ですがほぼ間違いないと言えます。来年の1月です。

書込番号:12409200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIOディスプレイというのは・・・

2010/12/07 00:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 HOTEさん
クチコミ投稿数:80件

この機種を、PS3のモニターとしても使用したいと考えています。

VAIOディスプレイは、TN液晶なのでしょうか?
グレアorノングレアのどちらでしょうか?

138でPS3は繋げないので、TVを観た時の感想を教えてもらえると助かります。

宜しくおねがいします。

書込番号:12331484

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/07 00:53(1年以上前)

TN、グレア液晶です。
TVの画質は、さすがにBRAVIAにはかないませんが、PCとしては十分良好です。

書込番号:12331526

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 HOTEさん
クチコミ投稿数:80件

2010/12/08 22:01(1年以上前)

TN・グレアパネルですね。
ありがとうございます!

これ1台でPCとゲームモニターを兼用させようか、ノートPCとPCモニターを購入しようか迷っています。

グレアパネルの反射(映り込み)は、液晶TVくらいでしょうか?
PCモニターの反射は、設置にもよりますが液晶TVより強いと感じています。
こちらも教えてほしいです。

この機種でTVを見られている方の感想も聞きたいです。

宜しくお願いします。


書込番号:12339535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/28 14:28(1年以上前)

これは、いくらなんでも酷いケースですね。誤解を招きかねない。

失礼ですが、E=mc^2さんの発言には根拠が皆無で、信用性が無いのは常識になっていますから、
ご自分の目で、色々なモデルを見比べて判断された方がいいと思いますよ。

> TVの画質は、さすがにBRAVIAにはかないませんが、PCとしては十分良好です。

この液晶パネルの明暗表現能力(ダイナミックレンジ)は、競合製品と比べて情けない代物です。
高輝度部分が派手派手に白飛びして黒ツブレも酷い安物TNパネルですから
送り出し側において低性能液晶パネルでも破綻しないように明暗の上限下限を制限する配慮がないと悲惨です。

もし、PS3で再生したBDビデオとかDVDビデオとかを御覧になりたいのだとすると
画質の点では選択肢から外したほうが宜しいかと思います。


「 TVの画質」についても、「さすがにBRAVIAにはかないませんが」ではなく
BRAVIAとは比較にもなんにもならないくらいに劣ります。

だって、明暗表現能力が劣悪な安物液晶パネルに対して、
フルレンジの明暗信号を流し込むという無謀の極みをやっているくらいに、映像に無知な人たちの製品ですから。

数式さん、あなたが本当にソニーファンならば、
こういう巧妙に相手に誤解させるような表現はやめてほしいものです。
買えば、即座にバレますよ。
ソニーを褒めるならば、ソニーの本当に強いところや買って良かったと思える点をプッシュすべきではありませんか?

書込番号:12429865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/28 15:04(1年以上前)

HOTEさんの目的にかないそうなのは、
> これ1台でPCとゲームモニターを兼用させようか、ノートPCとPCモニターを購入しようか迷っています。

【第1位】
 液晶テレビBRAVIAシリーズの中の、PCとの接続に配慮してあるモデルを買って、PCのディスプレイにも使う。
 最近では、録画機能付きモデルも登場!
 PCの方は、HDMI出力のあるノートPCでもネットトップでも、用途にあったものを好きに選択。

 これだと、画面への映り込みの点でも画質の点でもイライラすることはありませんが、BRAVIAのお値段が高いかな?

【第2位】
 最近よくみかける、IPS液晶搭載PCモニタの安いヤツと
 ノートPCあるいはネットトップという組み合わせも価格的には非常に魅力的。
 ただし、私は、この手のPCモニタを十分に見比べたわけではないので
 中には値段からしたら驚く画質のものがあったという程度の認識しかないので
 具体的な製品選びは御自分の目と足で探すことになっちゃいますけど。
 (お気に入りが見つかったら、私にも教えてくださいね。今、増設用の目が疲れないPCモニタを探しているので)

VAIO Lを買えるだけのお金があるのならば、
絶対に、BRAVIAを買ってPCモニタとしても使った方が幸せになれることだけは、断言しますよ。

書込番号:12429974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/28 17:10(1年以上前)

一体型デスクトップで、ならばNECバリュースターW VW970だな。
IPS液晶搭載は伊達じゃ無い。
自分の目で確かめて欲しい。
VAIOの4文字見ただけで簡単に眩むフシアナと、どちらを信用する?

書込番号:12430348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2010/12/05 17:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:4件

現在、NECのアナログとデジタルのダブルチューナ搭載のPCを使っていますが、サイズがスリムでダブルデジタルチューナ搭載のものに買い換えようと思っています。
このPCは、外付けHDDに直接録画することができますか?
NECと富士通のパンフレットには、その点が強調してあるのですが、この機種は、よく分かりませんでした。

書込番号:12324436

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/05 17:30(1年以上前)

できますよ。

書込番号:12324527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2010/12/05 17:31(1年以上前)

この機種と言うよりは、録画ソフトの機能になるかと思います。
録画ソフトは「Giga Pocket Digital」ですね。
http://www.sony.jp/vaio/solution/gigapocketdigital/feat2.html#A02
上記ページを見る限りは外付けHDD使用可能なようです。

書込番号:12324531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/05 18:20(1年以上前)

E=mc~2さん、ひまJINさん、ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:12324778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL138FJの満足度5

2010/12/07 13:11(1年以上前)

録画はPCにいれないで、外付けHDDにしています。

書込番号:12332937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

サウンドについて教えてください。。。

2010/11/28 14:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 kazu-modeさん
クチコミ投稿数:13件

購入を検討しています。Jシリーズもコストパフォーマンスは高そうなのですが、サウンドがイマイチという声をよく耳にします。確かに量販店で聞いていてもスピーカーが最下部に付いているので臨場感は感じられません。Lシリーズでは高音質のサウンドチップが内蔵されていますがどれくらい違うものか皆様のご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:12289281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/28 14:14(1年以上前)

出力が2Wから5.5WへUPしますが、モニターの端っこにくっ付いてる小さなスピーカーでは
たかが知れてますよ。

書込番号:12289319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/28 14:28(1年以上前)

>Lシリーズでは高音質のサウンドチップが内蔵されていますが
チップが良くてもね。スピーカが小型薄型では、高くは望めないy
音にこだわるなら、光端子でAVアンプに出力して聞くほうが良いかもね。

書込番号:12289369

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/11/28 14:31(1年以上前)

ミニコンポなんかのほうがまだいい音が出ると思う。

書込番号:12289377

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/28 14:35(1年以上前)

Lシリーズユーザーです。
音に関してはかなり優秀です。
高級スピーカーには及ばないのかもしれませんが、内蔵タイプとは思えないくらいの高音質です。
少なくとも三菱のMDT242と比べるとはるかにLの方が音質が良いです。

書込番号:12289394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/28 18:14(1年以上前)

内蔵スピーカーですからねぇ
内蔵スピーカーの中ではいいってレベルだと思います

音を重視するなら、PCやモニターのスピーカーより外付けのスピーカーの方がいいと思いますよ

書込番号:12290352

ナイスクチコミ!4


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/28 18:56(1年以上前)

何をもって高音質ととるかによるけど、基本的に内蔵スピーカー音質は
期待しないほうがいいよ。
このクラスだと、高音質に見せかける為の音作りをしてるから、ソース
によって良い音に聞こえたり、不自然に聞こえたりする。
購入当初は良いと思っても、色々な音源を聴いてるうちに不満が出てく
るものですから。 高級スピーカーでもメーカーや機種によって向いて
いる音の傾向が違いますからね。
とりあえず、臨場感は求めるだけ無駄でしょう。

書込番号:12290572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/11/28 19:01(1年以上前)

チップだけがよくても、という一例では単体サウンドカードのクチコミなど見るとわかりますが、同じチップを載せていても
価格が3倍違う例もありました。
チップだけでなくD/Aコンバータや(高級機種だと交換で音の違いを楽しめる)
アンプや内部電源回路にも違いがあります。(これも高級機種だとシールドやコンデンサーをケチっていない)
一体型PCではさらにスピーカーもものを言いますからね。
NEC バリュースターWはYAMAHA Sound。
東芝コスミオではノートではハーマンカードン、デスクトップではオンキヨーのスピーカーを搭載
と出口まで気を配ってこその「音質重視」の看板を掲げています。

このVAIO Lは…チップのことだけ言及して他の部分に「オーディオ製品のノウハウを投入!」
とか書いてないんですよねー。
これではさしもの能書き好きの数式君も(VAIOと書いてあれば高性能、という定規で)
「音に関してはかなり優秀です」と曖昧な書き方しかできない。

書込番号:12290594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/28 20:41(1年以上前)

>これではさしもの能書き好きの数式君も(VAIOと書いてあれば高性能、という定規で)
>「音に関してはかなり優秀です」と曖昧な書き方しかできない。

だね。
彼はVAIOを動画再生機としてしか使ってない。
だから核心の部分は何も語れない。

書込番号:12291152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/11/28 20:56(1年以上前)

以前に書いたものと同じ内容ですがパソコン付属のスピーカには期待しないほうがいいです。

音質は基本的に聞かない限り判断はできません。ただ、バスレフ容量の少ないものは大抵外れです。
(単品の高級オーディオではこの法則は当てはまらなくなりますが)
スピーカーにこだわったオンキョーのDE713ですらいい音とは思えませんでした。

Lシリーズも聴きましたが微妙です。付属スピーカーの域です。
オーディオでのお金のかけ方としてスピーカー5割、アンプ3割、プレーヤー2割がスタンダートだといわれています。
Sound Realityはこのうちもっとも効果の出にくいプレーヤー部にあたる上、搭載していようが音の最終的な出口のスピーカーが駄目にしてしまいます。

まとめると、どこのメーカーであろうとPC付属のスピーカーに期待するのは間違いです。
高音質と謳われていても多少マシというレベルです。
スペースがあるのでしたらスピーカ出力つきのUSBオーディオと
パッシブスピーカを導入すれば音楽鑑賞を十分に楽しむレベルにできます。

書込番号:12291247

ナイスクチコミ!3


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/28 23:18(1年以上前)

答えられないだろうけど。一応聞いておこう。

>音に関してはかなり優秀です。
>高級スピーカーには及ばないのかもしれませんが、内蔵タイプとは思えないくらいの高音質です。

優秀な音や高音質って何?
高音質っていうのは、宣伝のうたい文句だけど、実際にはかなり曖昧な表現だよ。
実際に、オーディオショップにいって、これ高音質ですか?優秀ですか?って聞い
ても、店の人は答えにくいよ。
どんな音を求めてるかを聞きもしないで、優秀だって言うのは何も考えてないで、
適当に言ってる人間。

書込番号:12292318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/28 23:21(1年以上前)

>優秀な音や高音質

おそらく以下のような2,000円そこそこのヘッドホンのような音質なのだと思われます。

http://review.kakaku.com/review/20466510554/ReviewCD=312250/

書込番号:12292343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/28 23:46(1年以上前)

そうやって核心の部分の説明を求めると、
数式は決まって逃亡するのがいつものパターン。

書込番号:12292525

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu-modeさん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/29 04:23(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見誠にありがとうございます。全て非常に参考になりました。最終的には自分の要求着地を決めて購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12293300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Lシリーズ VPCL138FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL138FJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL138FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月19日

VAIO Lシリーズ VPCL138FJをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング