
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年1月19日 08:07 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年1月18日 23:16 |
![]() |
9 | 6 | 2011年1月18日 14:19 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月11日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月9日 13:08 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月3日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
お世話になります。
数か月前に購入し、最近になって、パソコンでテレビを視聴する機会が多くなり、
いくつか分からない点があり、質問させていただきました。
まず、カタログビューでお気に入り区間の設定をした後、
テレビを見る際、毎回メニューから再生の変更をしないといけませんか。
二つ目ですが、番組だけ録画して、おでかけ番組を録画しない方法はありますか。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
昨年購入したVPCL129を自宅で使っていましたが、バランスの良い機械で個人的には気に入っています。
そのため、先日、仕事場で使っていたパソコンがこわれた際、代替え機としてVPCL138を自宅用に購入し、128は仕事場に持って行こうと思っています。
そこで、129の様々なデータやソフトを自宅用に移す作業を始めたのですがどうしても、フォルダを含めたメールデーターの丸写しができません。
ちなみに128はMS OUTLOOK2007を搭載。138はMS OUTLOOK 2010です。
129のpstファイルを一旦UBDメモリに取り込み、138に読ませる作戦で行ったのですが、フォルダーの丸写しコピーができないばかりか、、128の重要なファイルが全部138の[迷惑メールフォルダ]に入ってしまったりで、さんざんです。。
128のMS OUTLOOKのメールを全てフォルダのコピーも含め、そっくりそのまま138に移し替えたいのですが、手順をお教えいただけないでしょうか。
以上、このホームページの趣旨とは少し離れるかも知れませんが、何卒よろし
くお願い申し上げます。
ちなみに129と138の両方を使った印象は、今のところ、
1)起動も含め、138がとりわけ早いという印象はありません。
2)ファンの音も大差なし。どちらも。私には気になりません。
3)キーボードが浅くて使いづらいのは両機種とも同じです。
4)マウスが138の物の方が、丸くて握りやすくなった。
キーボードもマウスも128が各単3を2本必要としたのが、138では1本でよいなどのちがいがあります。
0点

ファイルコピーが駄目なら2007で「エクスポート」して2010で「インポート」してみれば。
書込番号:12500064
0点

お返事ありがとうございます。
まず最初に試みたこととして、OUTLOOK2007の方のインポートエクズポートメニューを見てみましたが、フォルダそのものととフォルダ下の全メールをを他のOUTLOOKにエクスポートしてくれるようなメニューは(私の知識不足のせいか)見当たりませんでした。
そこで、ファイルツリーから20お7の.pstファイル(3つありました)を探し当て、2010のインポートメニューで読み込んだ結果が上述の通りです。
また、2007と2010ではファイルの構造が違うようで、2007の.pstファイルをそっくりそのまま2010の方に置換と言うわけにはいきませんでした。
もしおわかりでしたら、お手数とはおもいますが、もう少し具体的に手順を教えてはいただけると嬉しく思います。
どうしてもうまく行かなければ、もう一つの手段として検討しているのが、VAIOお引っ越しメニューの使用です。
しかし、上述の私の要望に応えてくれるような内容でのデータの引き継ぎはしてくれるソフトでしょうか。
一見手軽そうでも、今折角VCLP138の設定を一つ一つ丹念に行っているのが、ソフト上でいっぺんにやられてしまって却って不具合が起きそうで、こわくて使っていません。
書込番号:12504217
0点

自己レスです。
OUTLOOK2007のアカウントにhotmailアカウントを追加し、新しくそれぞれの項目のフォルダを作り、ブロック毎に、コピペをし、そえれをOUTLOOK2010で開くという形で対応しました。読み込みに一部エラーがあり、フォルダのコンフリクトを起こしそうで怖かったのですが、なんとか初期の目的を達成しました。
私の場合、切羽詰まっていたので、上記のような裏技で対応しましたが、人にお勧めできる方法ではないと思います。一応解決したのでお知らせします。
ところで、その後、W7のメニューで「はじめに」→「ファイルの転送」をみつけました。
どうもこれで本来の目的が達せそうですが、上述の作業で129からの引き継ぎが一応できたので、試していません。
VAIOサポートに電話したところ、VAIOお引っ越しセンターはどうもW7のこのメニューを核にして、VAIOに対応するようにつくられたソフトのようです。
それでも.pstファイルの2007と2010の互換性についてはうまくできない可能性があり、動作保証はできないとのことでした。以上お知らせいたします。
書込番号:12529295
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
L138の後継機種の発表を待っていたのですが、
先日発表された今年の春モデルにはLシリーズがありませんでした。
開発・製造から外されたということで、近日・別口での発表はないのでしょうか?
もしないようでしたら、L138の購入を考えたいのですが…
0点

CESではすでにフルモデルチェンジの新型が発表されていますので、近いうちに発表があるでしょう。
SONYはいつも、何段かに分けての発表が多いです。
今回も第2弾があるものと思われます。
書込番号:12504267
6点

次があるとしたらアーキテクチャが大きく変わる事になるでしょう。
なにせ現行版がもはや世代遅れのCORE2なんで。
世代が変わると性能もアップするものの、熟成されていない分思わぬ不具合に見舞われる事も。
新しさと熟成、サポートの質まで考えると他社のCOREiアーキテクチャ搭載機の方がオススメですね。
書込番号:12504311
3点

>CESではすでにフルモデルチェンジの新型が発表されていますので
E=mc^2さん、CESって何ですか?
書込番号:12525851
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
Lシリーズの購入を検討しております。新モデル(春モデル?)の発売予定などはありそうでしょうか?情報等お持ちの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?近々発売があるようでしたら出るまで待ってみようかと思っております。宜しくお願い致します。
0点

Sunday Bridgeに対応したパソコンは、パソコン製造の各メーカーは、早くて春モデル、夏モデルでは対応するでしょう。
早いのはパーツ販売店ブランドのパソコンですかね。
書込番号:12494710
0点

CESにはLシリーズが展示されてたようなので近いうちには出るでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110107_418315.html
書込番号:12494751
0点

VAIOの新モデルに関しては、信者であるE=mc^2クンが[良]アイコン(←Web見ただけで)スレッドを立てると思われます。
(他の人がスレッドを立てたとしても、それを無視して立てる場合アリ)
それまで待ちましょう。
書込番号:12494899
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
こちらの商品を池袋 ヤマダ電気で購入しました。
164800円にポイントが27% +携帯ポイント 3%
ポイントが合計30%なので、単純計算で 115360円でした。
長期保証には、現金で加入しました。
県外なので、送料は1530円かかりましたが、価格的に満足できたので良い買い物でした。
購入希望の方に参考にしていただければ幸いです。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
省スペースを重視してこの機種を検討しています
スペックを見た限りでは十分なのですが、やはりソニーということもあって実際に使ってみた感想をぜひ聞きたいです
私が教えてほしいのは以下です
@騒音(通常時/高付加時のファンの音はどうか)
Aメモリの増設・換装は簡単にできるようになっているか
BPS3などのゲーム画面からPCの画面に切り替える時の速度はどうか
CHDMI入力・ビデオ入力の遅延はアクションゲームをしていて気になるレベルか
D視野角(特に上下)はどうか
EBD/DVDドライブ使用時の騒音はどうか
Fキーボード・マウスの電池の持ちはどれくらいか
Gこの機種を分解・改造しているサイト
気になるレベルとかは個人で違ってくると思いますので、ご自身の感覚でお答えいただけたらと思います
Gに関しましては知っていたらで結構です
よろしくお願いします
0点

こんにちは、VPCL13AHJを使ってます。 パーツの違いはありますが、基本同じです。
全てを答えられる人は少ないと思いますので、判るところを返信します。
1.ファンの音は、起動の時はフル回転?します。寝室での起動には気を使うでしょう。
使用時では、特にうるさくは感じません。
ただ、「VAIO Personalization Manager」が起動して、うるさいと感じた時は停止して使ってますね。
高負荷で鈍ったことはありません。
2.後ろ面のメモリーカバーのネジを緩めれば、カバーが外れてメモリーが現れます。
5.視野角は問題ないと思います。但しTV機能は、パソコンをいつもしてる人には有効ですが、TVの代用には向きません。
6.メディアドライブは充分使えます。書き込み速度は外付けには全然敵いませんけど、特にうるさいとは感じません。
7.ワイヤレスの電池のもちは、買って半年なので長持ちするかどうかまでは判りませんが今のところ問題無し。
日に10時間程度パソコンしますので、悪くはないと思います。気になるならOFFにもできます。
8.ボードPCは、改造には向かない形と思います。ノートパソコンと同等です。
もうすぐ新型が出る時期なので、待ったが良いという意見も多いでしょう。
値下がりを待つ人、新型を買う人、今どうしても買う必要がある人に分かれると思います。
もし待てるなら、新型の正式発表まで待ってみたが良いと思います。
あまり参考にはならないかもですが、私が答えられるのはここまで。
書込番号:12452961
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





