VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ のクチコミ掲示板

2010年 6月19日 発売

VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 450M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics VAIO Jシリーズ VPCJ119FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJのオークション

VAIO Jシリーズ VPCJ119FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年 6月19日

  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VPCJ119FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ

VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Jシリーズ VPCJ119FJを新規書き込みVAIO Jシリーズ VPCJ119FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD換装がうまくできません。

2013/02/10 14:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ

スレ主 Moheysanさん
クチコミ投稿数:12件

初めて投稿します。
ヤフオクでこのVAIOオールインのVPCJ119FJを購入しました。
スペックでは1TBのHDDがついているはずが320GBのHDD(SAMSUNG HD400LJ)がついていたので、
容量の大きいものに換装したいです。それでアマゾンでWestern Digitalの2TB(WDC EZRX20)を購入しました。

まず、物理的にHDDを付け替えて、リカバリーディスクをかけたところ、
最終工程で「このコンピューターのハードウェアで動作するようにwindowsを
構成できませんでした。」とエラーになってしまいました。

つぎに、もとのHDDからクローンソフトを用いて、新しいHDDにデータをコピーを試みましたが、「書き込み先ディスクと読み込み元ディスクのセクターサイズが一致していません」とエラーとなり、クローンを作成することができません。

何か良い方法がないでしょうか?
以下参考情報です。

・現在搭載されているSAMSUNG製HDD
http://www.silentpcreview.com/article657-page1.html

・アマゾンで購入したWD製HDD
http://www.wdc.com/wdproducts/library/SpecSheet/JPN/2879-771438.pdf


使用したクローンソフト
・EaseUS Todo Backup
・Acronis True Image

よろしくお願いいたします。

書込番号:15743656

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/10 14:26(1年以上前)

http://hpcgi1.nifty.com/yosh/soft/mp/

こちらのソフトを試用して物理セクタ・論理セクタサイズを512に変更してから
EaseUS Todo BackupでOptimizer for SSDにチェックを入れて移行してみて下さい。

書込番号:15743691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/02/10 17:54(1年以上前)

クローンについては、EZRX20をフォーマットしていなかったり、あるいはバックアップイメージを保存せずに直接クローン化しようとするとエラーになることがあります。
その時は、試しに別のHDDか、無ければEZRX20を2つのパーティションに分けて、その後半パーティションに元のHD400LJのバックアップイメージを作成保存しておいてから、あらためてフォーマットしてあるEZRX20(2つに分けた場合は前半)に復元してみるといいかも。

書込番号:15744628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2013/02/10 20:32(1年以上前)

>クローンソフトを用いて、新しいHDDにデータをコピーを試みましたが、「書き込み先ディスクと読み込み元ディスクのセクターサイズが一致していません」

EaseUS Todo Backupを使ってクローンを試みたら、上記エラーメッセージが出たとのことですが、
その時にWestern Digitalの2TB(WDC EZRX20)は領域を確保されていたのでしょうか・・・?。

書込番号:15745386

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moheysanさん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/10 22:15(1年以上前)

>甜さん
早速のご返信ありがとうございます。

教えていただいた下記ソフトで試してみたところ、
添付画像の画面となり、物理セクタ、論理セクタの変更ができないようでした。

HDDに何か問題があるのでしょうか?

書込番号:15746101

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/10 22:49(1年以上前)

DLページの「Microsoft Windows Vista、および、Windows 7 SP未適用での使用について」を読んで下さい。
SP1でないならSP1にするのが手っ取り早いでしょう。

書込番号:15746357

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moheysanさん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/10 23:51(1年以上前)

>甜さん
早速ありがとうございます。
こちらの環境ですが、Windows8になります。よろしくお願いします。

書込番号:15746805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 手帳と私の生活ブログU 

2013/05/22 14:21(1年以上前)

私も同じ症状で悩まされました。

その後色々やって上手く行きました。
↓良かったらブログにまとめていますので参考にされてください。
http://tlife2.blog67.fc2.com/blog-entry-734.html

書込番号:16163028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows8導入めも

2013/01/11 15:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ

クチコミ投稿数:1件

Microsoftのキャンペーンで、Windows8Proが安かったのでインストールしてみた。
せっかくの光学式タッチパネルなので「Windows8をいれてもタッチパネルにはなりません」の対象とはならないので。

と思ったら、対象になりました。
そのトラブルシューティングのメモ。
写真がなくてすいませんが、さほど難易度は高くないと思いますので悪しからず。

まず、ユーザー設定を引き継いでのインストールを選択、インストールそのものは1時間足らずで完了しました。正常動作での再起動を何度か行いつつ、例のタイル画面が現れました。

パッと見、なんか思ったよりも画面表示が粗い感じ。
ジャギーも目立つので、これは解像度の設定がフルHDになっていないと思い、デスクトップになんとかたどり着いて右クリック、そして解像度を見ると1280x800くらいになっていた。
これを1920x1080に変更しようとしたけれど、最高解像度は1600x900までしかない。

原因はドライバ。マイクロソフトの標準ディスプレイドライバがこの解像度までしかサポートしていなかった。プロパティから最新版ドライバの検索をしても見つからない。

次にnvidiaのサイトでGe Force GT4200のWindows8 64Bit用のドライバをダウンロードしてみるが、互換性のあるハードウェアが見つからないというエラーでインストールできない。

解決方法はSonyのサポートページに行き、過去にリリースされていたディスプレイドライバをインストールしたら解決した。


続いてタッチパネル。
これもデバイスマネージャーのタッチパネルを開いても手掛かりなし。

解決方法はSonyのサポートページに行き、過去にリリースされていたタッチパネルの問題解決用バッチをインストールしたら解決した。

かなり何度もnvidiaのドライバをダウンロードしたが、ソニーのページで解決できた。
結果、Windows8をそれなりに快適に使える環境ができた。

あとはUIに慣れるだけだな。

書込番号:15602663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信16

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ

クチコミ投稿数:37件

付属のTV用ソフト「Giga Pocket Digital」の動作が不安定で困っています。

時々表示できずフリーズ、予約録画がまともにできず、さらに予約に失敗した後は、
TVチューナのドライバが認識NGとなり、以降は同ソフトはフリーズ連発します。

再インストールや完全リカバリまでして色々試していますが、これといった対策が
見当たらず、今朝とうとうサポートに電話しましたが再度リカバリで試すことに。
現在サポートとやり取り中ですので、結果を追ってここでご報告したいと思います。

多くのソフトが協調・連動して動作しているようですので、Vaioアップデートや、
Windowsアップデートが複雑に絡んでいるようにも思います。

単にハードウェアの障害なら良いのですが、原因不明で泣き寝入りとならないよう
解決に向けて気合い入れて付き合っていこうと思っています。

ただし、「Giga Pocket Digital」以外の動作は非常に好調で、サポート担当の方の
顧客対応の質やスキルは高いようで満足しています。

書込番号:12074890

ナイスクチコミ!18


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/10/17 19:14(1年以上前)

私の所有しているのはLシリーズですが、Giga Pocket Digitalの動作は問題ないですね。
何らかの原因でスレ主さんが不安定な状況であるのが仮に事実だとしても、このタイトルだとまるでGiga Pocket Digital自体が悪いソフトかのように見えてしまいますので、今後は書き方にご注意ください。
「他」などのアイコンの方が良かったと思います。

書込番号:12074940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/17 19:36(1年以上前)

「悪」でも問題ないかと。
標準で入っているソフトがまともに使えない、リカバリしてもダメとなると初めからである可能性もありますy

書込番号:12075055

ナイスクチコミ!19


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/10/17 19:40(1年以上前)

京都のポン太さん
こう言うトラブルを見るたびに、PCで地デジを見るのは一筋縄ではいかないなぁと思います。
俺はメーカー製ではなく自作PCですが、地デジチューナーを取り付けレコーダー代わりにしてましたが
予約していた録画が実行されてなかったり、録画中に強制終了されたり、録画ソフトがチューナーを見失ったり等
頻繁ではないにしろトラブルがありました。
結局何回目かの予約録画ミスを切っ掛けに、BDレコーダー購入をして落ち着きました(苦笑
スレ主さんはGiga Pocket Digital以外は満足しているようなので、何とか問題解決できるといいですね。

最後に京都のポン太さんに意見してる「E=mc^2」という奴は、ここでは有名なSONY信者ですのであまり真に受けないでいいかと思います。

書込番号:12075076

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/10/17 19:57(1年以上前)

Giga Pocket Digitalの動作が問題ないと言ってるのはE=mc^2さんくらいかと(笑)
評価に関しても貴方が一番酷いので人の事は言えないでしょ。

過去にも「初期化に失敗する」、「不安定」っていう書き込みが散見されてましたョ。
サポートの答えが同じ連絡が多数寄せられてるが改善策無し
って言われた書き込みもありましたョ。

書込番号:12075161

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/17 20:01(1年以上前)

PC用のTVソフトはそんなもんだと思っていましたが、安定したものもあるのでしょうが…。

書込番号:12075184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/17 20:15(1年以上前)

数式氏、Giga Pocket Digitalを使っているのなら、
少しは適切なアドバイスをしてあげたらどうなの?
自分の方が問題ないからってスレ主さんを責めるのは筋違いです。
これは毎度のことだけどね。

数式氏のPCはエロゲー専用機だから、適切なアドバイスを望むのは無理ですな。

書込番号:12075246

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/17 20:40(1年以上前)

LAN 接続アイコン

リカバリー後アップデートはしましたか?
 あとmsconfigから不要なアプリを停止にすると良いかもしれません
あと 自​動​ア​ッ​プ​デ​ー​ト​は​トラブルの元です できるものは手動に変更しましょう

書込番号:12075359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/10/17 20:49(1年以上前)

京都のポン太さん

この度は災難な事、お察しします。
ありのまま報告したあなたの勇気に敬服します。
今後は必ず、うれしいことや楽しいことが必ずやってきます。

Giga Pocket Digitalに関する質問ですが、ここ最近レスが立ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=11796296/

>ただし、「Giga Pocket Digital」以外の動作は非常に好調で、サポート担当の方の
>顧客対応の質やスキルは高いようで満足しています。

京都のポン太さんのこの一言、ずしっときました。
世間の常識をわかっていないE=mc^2殿が同じ事を1兆回言っても信用できないね。

書込番号:12075420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2010/10/18 01:06(1年以上前)

皆さん、色々と励ましの書き込みや貴重な情報を有難うございます。

その後、リカバリーを進めておりますが、サポートさんの指示では、
とりあえず最新「Giga Pocket Digital」と、ビデオドライバーだけを
アップデートして、どうなるか試してくださいませんか?

とのことでしたので、再度リカバリーしてみたところ、今度は最初から
TVチューナのドライバが「!」となったままで、しかも、今まで認識
していたB−CASカードまで認識しなくなり、何度か挿しなおしても、
また他のTVで使用中のカードを挿してみても、全くだめになりました。

つまり、「Giga Pocket Digital」の初期設定もができなくなってしまい
ました。 ・・・ だんだん深みにはまってきたようです。

そう言えば、購入直後に(と言っても2週間前ですが)、TVの初期設
定でB−CASカードを挿した時にも、最初は同様にカードを認識せず、
一度挿しなおして認識していたことを思い出しました。

現段階では、もしかしてB−CASカード周辺のハードウェアが原因かも
知れないと思うようになりました。

サポートさんの指示通りに作業を行って、違うトラブルに遭遇したわけで
すが、結果的にはTV機能の初期設定もできなくなってしまいましたので、
とりあえずはこれ以上深追いせず、初期不良交換を申し出ようと思います。

他のサイトやページでは、アプリケーションの「Giga Pocket Digital」が
正常に動作しないことが多いと悪評価になっていますが、その原因はハード
ウェアを含めて色々あるのではないかと思うようになりました。

いずれにしましても、サポートさんの今後の対応や、その顛末を都度報告し、
皆さんと情報共有したいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。

一部の方からの厳しい書き込みでドキッとしましたが、皆様のおかげで立ち
直れました。感謝申し上げます。

書込番号:12076933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2010/10/18 20:35(1年以上前)

その後、本日サポートセンターに電話し、続きの状況(上記)を説明しました。

その結果、修理センターから明日引き取り(日通航空の「パソコンポ」らしいので
元箱は不要で、本体、キーボード、マウス、ACアダプタ、保証書、Vaioカルテと
呼ばれる障害報告書、Office2010のCDセットを返送、その他は返送無し)となり、
検査してハードウェア不具合の確認が出来たらすぐに代替え機(新品)を発送して
くれるそうです。

相当時間をかけて丁寧に根気よく障害と対峙しましたので、もし交換にならないと
辛いですが、これは運に任せてみようと思います。

しかし今回思うことは、TVの機能が不具合を起こすと、結果的にその統合ソフト
である「Giga Pocket Digital」の不具合、となってしまうことです。

高機能でかつ著作権処理などの複雑で怪奇なプログラムがいっぱい協調動作をして
いるのだと思いますが、やはり「どこかで無理」があるように思います。

私はカセットテープレコーダ(ラジカセ)や、デンスケの頃からソニーファンです。
より良い設計と徹底した品質管理で、頑張って一般ユーザからの信頼を取り戻して、
製造は諸外国となっても、スピリットは純正の「日本製」であって欲しいものです。

追って、続きをご報告します。皆さま有り難うございます。

書込番号:12080148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2010/11/14 00:44(1年以上前)

ご報告が遅くなりました。

その後、何度かメーカーと色々とやりとりがありまして、残念ながらこの製品は私の手元から離れました。詳しいことはここでは書けませんが、また違う機種を探すことになりました。とてつもなく長い時間を浪費しましたが、結果的に出費の実害は無く、とても良い教訓・勉強となりました。

今後、当該機種を含め、各メーカーのTV内蔵のパソコンが安心・安定して使えるようになることに期待したいと思います。

ご支援と情報をお寄せ頂いた皆さま方に御礼申し上げます。
有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:12212299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/14 00:52(1年以上前)

ご苦労様です。
手放すことになり、残念です。Sonyには改善して欲しいですね。
謳い文句になる機能やソフトほど、今回のような動作不良の話を聞き、サポートやリカバリでもダメというのを見ると、動作検証をしているのか疑問に思ってしまいます。

書込番号:12212354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2011/01/06 02:53(1年以上前)

私(正確にいえば私の家族)も京都のポン太さんと全く同じ症状にあいまして、返品しました。


Giga Pocket Digitalが初期化に失敗した・・などのエラーで起動しなくなる

           ↓

再インストールや初期化などをおこなう

           ↓

今度はB-CASカードを認識しなくなってしまう


Giga Pocket Studioの不具合がB-CASカードの不具合に発展してしまうという不可解な現象ですが、どうやら私だけでなく、この製品購入した人にも起きているようですね。私はもうソニー製品はできる限り避けるようにしますが、ソニーの名誉のために言うと、MSのメディアセンターとか、バッファローのPCastもあまり良い評判を聞かないんで、PCでテレビを快適に観るというのは、まだまだハードルが高いのかもしれません。

書込番号:12468009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2011/01/16 08:22(1年以上前)

私も11月にこの機種を購入し、この2か月の間3度のリカバリーを行いました(ソニーのサポートからの指示で)。
何度かPCの不具合があり、今思えばこのサイトをはじめに見てれば良かったのですが、訳もわからずサポートに何度も電話し、言われるままにしました。サポートでは何かにつけて「それでは、リカバリーを進めましょう」としか言わず、しまいには「何度リカバリーさせるんだ!」って怒ってしまいました。
不具合っていうのは、まさにここに書かれていた内容そのものでした(しかもリカバリーの度問題が多くなる)
現在は、アップデート等を行い(サポートとはやらない、変に設定を変えられるので)どうにか利用はできているが、決して満足した状況ではありません(全体的な動作が遅い・・・PCを立ち上げてからの「Giga Pocket Digital」の立ち上げではひどい時で5分程かかります。なぜこんなにPC使っていてストレスが!)

もう少し様子を見て、今度決定的な問題が発生が起きたら、ソニーに対しては徹底的に挑むつもりです。

書込番号:12516139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/11/24 22:37(1年以上前)

バイオJシリーズのGiga Pocketに問題あります。が、以下の点に留意して使用すれば大丈夫です。

2番組同時録画をしないこと:ソニーの宣伝広告には「2番組同時録画」がうたわれていましたが、2番組同時録画はアプリケーションエラーでの失敗が頻発し、さらにそのアプリケーションエラーをきっかけにして発生したと思われる録画番組が番組一覧で読み込めないなどの問題が発生します。2番組同時録画はしないようにしましょう。

録画時に番組再生しないこと:録画時に番組再生を実行すると、アプリケーションエラーが発生することが多く、さらにそのアプリケーションエラーをきっかけにして発生したと思われる録画番組が番組一覧で読み込めないなどの問題が発生します。録画時に番組再生は実行しないようにしましょう。

キャパの60%以上の録画をしないこと:ソニーの宣伝広告にうたわれているGiga Pocketの番組録画キャパの60%を超えて番組録画をしないようにしましょう。B-Casカードが認識できない、番組一覧が読み込めない、など様々なエラーの発生原因となります。

ソニーカスタマーサポートに電話しないこと:Giga Pocketが宣伝広告のとおり稼動しないからといって、ソニーのカスタマーサポートに問い合わせすると、何十回問い合わせをしても現象を繰り返し説明しなくてはならないばかりか「付属された機器はありますか」などの基本的な質問を毎回され、あげくの果てに「では、コンテンツ解析というのをやっていただく必要があります」とかあてずっぽの回答をもらえるだけです。時間の無駄で腹が立つだけなので、ソニーには連絡しないようにしましょう。

書込番号:13808788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2012/03/22 00:31(1年以上前)

バンコクポストさんの留意点に1つだけ足させて頂きます

外付けHDDについて(GigaPocketDigitalが初期化に失敗する場合):
一旦不具合が起きた場合、もし外付けHDDをつけているのなら外してからGigaPocketDigitalの再起動or再インストール→起動する。
それ以降もGigaPocketDigitalを使うときは外付けHDDをつけた状態で起動しない。


私の場合(VPCF23AJ)、これでずっと起動さえしなかったGigaPocketDigitalが起動しました。
他にもこれで動くようになった方がいらっしゃるようです。
なぜかはよくわかりませんがおそらく外付けのHDDとの相性が悪いのだろう、と解釈しています。
当方、地デジ録画対応のHDDを使ってないため、地デジ録画対応HDDを使用した場合は‘起動しない’ということはないのやもしれません。

SONYのことは大好きなのですが、このGigaPocketDigitalの不具合、対応についてはェ容できませんね。
今後の動向に期待したいです。


E=mc^2さん
事実として多く不具合が発生している以上、それを認め、意見することこそがSONYのためになるのではないでしょうか。
だたむやみに盲信し、崇めるだけでは会社は発展しません。
衰退するだけです。

書込番号:14326548

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Giga Pocket Digitalについて

2011/08/01 14:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ

スレ主 b-hunterさん
クチコミ投稿数:120件

ご存知な方がいらしたら、是非伺いたいのですが、Giga Pocketのバージョンアップをしようとしたところ、
Giga Pocket立ち上げ時に以下のメッセージが出てきます。

「初期化に失敗したため、Giga Pocket Digitalを起動できませんでした」

VAIOカスタマーセンターに電話し、Giga Pocketの再インストールも行ったのですが、だめでした。
原因として、デバイスマネージャにある「SONY Digital Tuner」というやつが最新バージョンではあるのに、開始されておらず、「このデバイスを開始できません(コード 10)」となっています。

VAIOサポートセンターに聞いたら、あとはリカバリーしかないとの事…。
大切なデータが膨大にあるため、ドライバの再インストールとか、なにかで回避できないものかと思っています。

是非とも、この現象を回避すべく方法をご存知の方がいらしたら、教えて欲しいです。
「リカバリー」しかないのでしょうか?
また、リカバリーを行うとデータはすべて失ってしまうのでしょうか?
データだけは残す方法などないでしょうか?ご存知なかたいらしたら、教えていただけませんでしょうか?

それにしても…これだけで、全部リカバリーとは…そんなものなんでしょうか…

書込番号:13322343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 18:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165788/SortID=12549297/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118321/SortID=12074890/

同様な事例が多すぎますね。

ソニーのレコーダーを使用していますが、そちらは録画機としてよくできていると思うのですが。

書込番号:13323032

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/01 19:19(1年以上前)

開始というのはサービスのことでしょうか?
開始されてないなら開始させてみればどうでしょうか。
コンピュータを右クリックして管理を選択してサービスとアプリケーションのサービスを開いて下さい。
そこでGigaPocketらしいものを探して状態が開始になってなかったらダブルクリックして開始ボタンを押下。

システムの復元は試しましたか?

書込番号:13323206

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-hunterさん
クチコミ投稿数:120件

2011/08/01 22:07(1年以上前)

>とんかちあたまさん
ありがとうございます。ほんと、いろいろあるんですね…
でも、世界のSONY?を信じて買ったのに…
買った当時は安くなかったので、本当に残念です。
皆さん、困っているのですね。。。

made in japanはどこに行ったのやら・・・

書込番号:13324039

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-hunterさん
クチコミ投稿数:120件

2011/08/01 22:10(1年以上前)

甜さん

すごくありがとうございます!
サービスは開始していると思うんです。
しかし添付の画像のようなエラーがでます。
やっぱりリカバリーですか?
他は問題ないのにリカバリーって…

システムの復元ってこの部分だけできるものなのでしょうか?
本当に困っています。サポートセンターの人は時間がかかるだけで何も解決しないです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13324054

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/01 22:35(1年以上前)

フォルダ単位でなら部分的に復元もできますが、インストールしたものに対しては部分的に復元することはできません。
システムの復元で復元ポイントを手動選択すればどういった影響を受けるかの一覧も出てくるので一度見てみて下さい。

http://search.vaio.sony.co.jp/ptfaq/S0803141043615/

こういった方法でドライバだけ元に戻せないでしょうか。
どうなるか分からないので一応自己責任で。

書込番号:13324186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 特価かな?

2010/08/08 23:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ

クチコミ投稿数:8件

静岡県のノジマで、台数限定で149800円でした。色はブラックのみでした。ちなみに118は同額くらいだった気がします。今週の金曜日までだそうです。欲しい方はどうぞ。

書込番号:11737131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Jシリーズ VPCJ119FJを新規書き込みVAIO Jシリーズ VPCJ119FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ
SONY

VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月19日

VAIO Jシリーズ VPCJ119FJをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング