VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ のクチコミ掲示板

2010年 6月19日 発売

VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 450M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのオークション

VAIO Jシリーズ VPCJ118FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [マットブラック] 発売日:2010年 6月19日

  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Jシリーズ VPCJ118FJを新規書き込みVAIO Jシリーズ VPCJ118FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

クチコミ投稿数:12件

古い製品なので読んでくださる方がいるかわかりませんが・・・。
Giga Pocket Digitalで録画した番組を他の機器から見たいのですがJシリーズは対応していないのでしょうか。
ホームリンクでみようとしても、デジタル放送の録画形式は動画ファイルのようにみれませんよね?

・Giga Pocket Digitalの設定画面にネットワーク配信の項目が表示されません
 →プリインストールされていない場合は表示されないとありますが、Jシリーズはプリインストールされていたように思います。
・VAIOホームネットワークビデオプレーヤー
 →Jシリーズでは使えませんか?
・Media Plus
 →「Giga Pocket Digitalで録画した番組を収集・配信する」の項目がありません。
 →共有フォルダの設定でどのフォルダにもチェックができません


参考
https://www.sony.jp/support/dlna/settings/home/p_vaio2.html
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1106021090590?q=giga+pocket+%E9%85%8D%E4%BF%A1&c=OutputCategory%3Avaio&l=ja&fs=Search&pn=1#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1006041076848?q=giga+pocket+%E9%85%8D%E4%BF%A1&c=OutputCategory%3Avaio&l=ja&fs=Search&pn=1
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1106021090590?q=giga+pocket+%E9%85%8D%E4%BF%A1&c=OutputCategory%3Avaio&l=ja&fs=Search&pn=1


書込番号:20437001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/11/29 06:58(1年以上前)

>Giga Pocket Digitalで録画した番組を他の機器から見たいのですがJシリーズは対応していないのでしょうか。
>ホームリンクでみようとしても、デジタル放送の録画形式は動画ファイルのようにみれませんよね?

VPCJ118FJ自体はGiga Pocket Digitalがインストールされている製品のようですので、Giga Pocket Digitalの説明を見る限り特に制限はないようにみえますが。
Giga Pocket Digital自体はアップデートしていますか?
2012/7/11に最後のアップデートがあるみたいですので、アップデートしていないのであればアップデートしてみたほうが良いかもしれません。
本体アップデート情報(ここで製品の型番等選択)
http://www.sony.jp/support/vaio/update/update-program/index.html

他にもVAIOホームネットワークビデオプレーヤーを使うにしても、再生する他の機器がDTCPーIPに対応している必要がありますし、無線LANルーターを使用している場合はそれ自体も対応を求められる場合があります。
サーバーとなるこのPCを設定するだけで他の機器へ無差別に配信できるわけではないので、そのあたりも確認したほうが良いかと思います。

書込番号:20437306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/11/30 23:30(1年以上前)

ありがとうございます。
GigaPocketDigitalは最新版にアップデートしているようですが、相変わらずGigaPocketDigitalの初期設定にネットワーク配信の項目はなく、MediaPlusにもチェックボックスはありません。
再度確認したところモデルがVPCJ129FJでしたので投稿場所を間違えておりました。
VPCJ129FJもGigaPocketDigitalはプリインストールされていましたが、当時のバージョンなども関係あるのでしょうか。

書込番号:20442484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/12/01 15:12(1年以上前)

少々確認ですが、Windows10にアップグレードしていたりします?
アップグレードしていると「ネットワーク配信」の項目が表示されないという事例があるみたいですけど。

書込番号:20443989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/12/03 13:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
同じ様な方がいないかみてみた際、Win10での不具合の方は情報も多く、対策もあるようでした。
しかし、アップグレードはしていないのです。

書込番号:20449783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

ACアダプタが火を噴きそう

2015/06/23 21:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

スレ主 wasawasa00さん
クチコミ投稿数:50件

中古で購入したのですが、少し使うだけでPCの電源が落ちてしまいます。
PCは特段問題なく、サクサク動作なので、問題はACアダプタなのではとなんとなくACアダプタを触ると激烈に熱い!
中古なのでもしかしたらACアダプタが別物か、不具合があるものなのか。ACアダプタの型番はVGP AC19V15です。
SONYのサイトで調べたところ対応機種に本PCが載っていなかったので心配です。どなたかわかる方教えてください。

書込番号:18901547

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/23 21:50(1年以上前)

19.5Vの6.2Aの出力のACアダプタですし、PC自体も高い負荷がかかればそれなりに電気を食うのでアダプタも熱くなるでしょう。
このPCからの排気は正常に機能していそうですか?
排気口からは暖かい空気は出ていますか?(中の空冷ファンが壊れてるカモ)

書込番号:18901613

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2015/06/23 22:11(1年以上前)

一体型デスクトップPCがJシリーズなので、ACアダプターVGP-AC19V45は適応していますす。
http://www.sony.jp/vaio/products/VGP-AC19V45/compatible.html
ACアダプターが熱を持って落ちるには、他の原因があるかと思います。

書込番号:18901702

ナイスクチコミ!1


スレ主 wasawasa00さん
クチコミ投稿数:50件

2015/06/23 22:41(1年以上前)

パソコンの排気はしっかり行われています。
今のところYouTubeで動画閲覧、試しにデスクトップのまま待機でも、いずれも1時間以内に電源が落ちます。
どの行為をしてもACアダプターがすごく熱い。PCがサクサクなだけに謎……。
ちなみにアダプターはこんなんです。
あと、コンセントのケーブルってアダプターからこんなにはみ出ますっけ??

書込番号:18901825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/23 23:10(1年以上前)

はい、はみ出ます。
同じような質問はたまにありますが大丈夫です。

ACアダプタに原因があるかどうかは正常品と交換してみないと判断が付かないですね。
最近、中古で買われたのなら販売店に問い合わせても良いでしょう。
動作確認が短時間しか行われていなく不良を見逃した恐れもあります。

書込番号:18901937

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2015/06/23 23:13(1年以上前)

ACアダプターに貼付しているラベルにPSEマークはありますか。

書込番号:18901948

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/24 06:06(1年以上前)

VGP AC19V15 ですか?本パソコン用が,
VGP AC19V45なら 問題ありそう!

書込番号:18902487

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2015/06/24 09:14(1年以上前)

早とちりしていましたが、VGP-AC19V15はSONYの公式サイトから削除されていて、別のサイトで仕様は出力電圧/電流は19.5V/6.2A。
VGP-AC19V45の出力電圧/電流は19.5V/6.2A。規格の数値は同じです。

書込番号:18902834

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/24 10:10(1年以上前)

>規格の数値は同じです。

失礼いたしました。
ただ,「ACアダプタを触ると激烈に熱い!」
心配です・・・

書込番号:18902931

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2015/06/24 10:39(1年以上前)

仮に6.2Aフルで流れていたとしても、120W。効率90%として、発熱13Wちょい。
さすがに120Wはないとしても。21インチモニター付きのノートPCとして考えると、ピークで1/2くらいだから、発熱は6Wちょい。…触れなくなるほどというのは、ちょっと考えにくいですね。

一度、メーカーに問い合わせることをおすすめします。

書込番号:18902978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/06/24 13:22(1年以上前)

中古の前のオーナーがACアダプタを壊すか無くすかして,オクで入手したがそれは容量不足の偽物だった,ということはないでしょうか。

いずれにせよそこまで熱くなるのはおかしいです。

書込番号:18903351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スカパー!

2013/07/30 02:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

PCでTVも見れるように接続してもらっています。
そこでなんですけど、スカパー!のアンテナをつけたらこのバイオで
BSを見ることは可能ですか?
録画もしたいのですが可能でしょうか?
スカパー!のアンテナあげます、つけます。を申し込もうかと思ってますが、
工事内容が線露出なので、リビングのTVにはちょっと…。なのでPCにと思いました。

詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします

書込番号:16417617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/07/30 06:11(1年以上前)

スカパー用のアンテナでBS/110°CS放送を受信することはできないです。

書込番号:16417760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/30 07:18(1年以上前)

>BSを見ることは可能ですか?
可能です。

>録画もしたいのですが可能でしょうか?
現在地デジが録画できているなら、可能です。

それと、この無料キャンペーンは1年以上のスカパーとの契約が
必須なのはご理解されてますよね?


>口耳の学さん
昔は、スカパーは専用のアンテナが必要でしたが、今は一部のチャンネルを
除いてCSにチャンネルが統合されているので、アンテナ1つで概ね見れます。

書込番号:16417875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/30 12:39(1年以上前)

やがみあんさんもおっしゃっているとおり,「アンテナ あげます!つけますキャンペーン」の
アンテナはBSCSアンテナのようですね。

書込番号:16418572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/07/30 15:11(1年以上前)

では訂正。
東経124.128度CS用アンテナでは受信できません、BS/110°CSアンテナなら受信できます。
キャンペーンのアンテナがBS/110°CSアンテナなら受信可能でしょう。

書込番号:16418894

ナイスクチコミ!1


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2013/08/16 13:01(1年以上前)

回答いただいていましたのに、お返事が遅くなりました。申し訳ございません。

無事、アンテナつきました。そして録画も出来ました。

1年間契約了承済みです。まだチャンネルは決めていませんが、これから決めます。

ありがとうございました。

書込番号:16475406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックアップについて教えて下さい。

2013/03/02 21:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

恥ずかしながらパソコンを使い始めて十数年経って初めてこの機種でバックアップに挑戦しています。あれこれ不具合が出て来たのでリカバリーが目的です。

@VAIOレスキューツールの簡単レスキューを実行しましたがデータが430GBで15時間くらいかかると表示されました。結局エラーが出て完了しませんでした。
 
A数時間後PCの電源を入れたところ保存先のBUFFALOのUSB HDDの方からメッセージが出て指示通り進んだところ「初回フルバックアップ」が実行中されました。10時間くらいかかるようです。

質問ですが、@とAの結果は同じものになるのでしょうか?
VAIOの取扱説明書通りのバックアップではないのでp63にあるリカバーがちゃんとできるのか心配です。

宜しくお願いします。

書込番号:15840117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/02 22:27(1年以上前)

助言にならないかもしれませんが...

使われているバックアップソフトの様なもは、
私は全く信用していません。
データのバックアップなんてただコピーするだけで
OKではないでしょうか?

最近のメールソフトはマイクロソフト以外は、
完全な復元機能を持っていますし。
後はブラウザの設定をエクスポートするだけで、
必要なバックアップは完了すると思います。

本格的な経理ソフトのデータなどは、言われている
ソフトではまずバックアップ不可と思います。

書込番号:15840548

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINKCATさん
クチコミ投稿数:87件

2013/03/03 10:54(1年以上前)

タブロー職人 さん

ご回答ありがとうございます。
それで結局@とAの結果物は同じということでしょうか?
バックアップ素人なため“ただコピーするだけ”の意味が分かりません。
普段、画像、映像、音声のファイルを外部メディアにコピーしたりはしてますがそういったことですか?
ちなみに初回フルバックアップで出来上がったファイルを覗いてみたのですがどこに自分が残しておきたいファイルが格納されているのかが分からず不安です。そのためBD-REにも念のためファイルを保存することにしました。

書込番号:15842412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音質調整について

2010/11/14 14:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件

この機種は音質調整は出来ますか?   低音をもう少し上げたいのですが、音質は変えられないのでしょうか?

書込番号:12214881

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/11/14 15:04(1年以上前)

>この機種は音質調整は出来ますか?   低音をもう少し上げたいのですが、音質は変えられないのでしょうか?
ソフト側でイコライザーをかけるのではだめなの?

書込番号:12214942

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件

2010/11/14 19:07(1年以上前)

この機種に音質調整があるのかどうかまず教えてもらえればありがたいです。
今まで使用していたNECのパソコン本体に音質調整がついていたので。

書込番号:12216082

ナイスクチコミ!0


ariettaさん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/07 13:03(1年以上前)

残念ながらそういう機能はついていません。

書込番号:13593802

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件

2011/10/07 17:50(1年以上前)

ありがとうございます!
前のNECのパソコンが変えられたので、このパソコンも変えれると思ったのですが音質は変えられないのですね。  

書込番号:13594639

ナイスクチコミ!0


ariettaさん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/07 19:11(1年以上前)

ミキサーはついていますが、音質(トーン)は変えられないのです。
SONYなのに残念ですね。

書込番号:13594916

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件

2011/10/07 19:19(1年以上前)

ソニーだけに残念です。 ありがとうございます!

書込番号:13594941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD-RAMについて

2011/08/12 20:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

今まで、パナのビデオSD9で撮った物をディーガDMR-XW300にSDカードを入れてHDDに移し、DVD−RAMに焼いて保存していました。
SD9とディーガを購入した時にRAMに焼くのが劣化がないと聞いたのでそうしていました。
レコーダーはBRレコはないのですが、最近気づいたんです。パソコンにBRついてるやん!!と。
バイオに今までのRAMを入れてみたんですが、再生できませんでした。
PMBソフトを使いました。DVDマルチですよね?このバイオ。AVCHDと記載されてたんですが、ディーガとは規格が違いますか?

今までのRAMをBRディスクにまとめたいんですが、この状態では不可能でしょうか?

TVはソニーのLX900です。
ブルーレイレコーダーの購入も考えてるので、パソコンで編集、ブルーレイレコで再生は
ソニーの方が、相互性良いですか?

質問とすれてしまうので申し訳ないんですが、あとひとつお聞きしたいことがあります。

フルHDで録画したムービーをRAMに焼いた物はフルHDでは残せていないんでしょうか?

良いお知恵をお借りしたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:13366307

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/12 20:48(1年以上前)

DMR-XW300でDVD-RAMに焼く場合はDVD-VR(SD解像度)かAVCREC(HD解像度)規格のどちらかになります。
PMBがどちらにも対応しているかは分かりません。
他のまともな再生ソフト(PowerDVD体験版等)を試してみて下さい。

DVD=RAMに書き込む際に上記のようにビデオレコーディング規格とかAVCREC規格といった選択肢は出ませんか?
どっちで焼いているかは具体的な操作を知るかDVD-RAMを直接PCのエクスプローラで開くかのどちらかです。
エクスプローラで開けたなら最初に出てきたフォルダ名で検索すればどちらか分かるでしょう。

SonyとPanaの最近のレコーダは共にAVCREC規格を採用していますが、音声に関しては何故か互換性がなかったはずです。
VAIOでDVDやBDを作成したからといってレコーダとの互換性が保障されるわけではありません。
レコーダの方が融通が利かないものなので、レコーダに合わせてPCでデータ変換するのが適切かと思います。
AVCRECならAVCHD規格にも容易に変換できるので(映像データ自体は同じため)PCで変換したり試行錯誤するといいでしょう。
やり方はこちらを参考に。

http://digitaro.jugem.jp/?eid=368

DVD-VR形式だった場合は、とりあえずDVD-VR対応編集ソフトを探してDVD-Video規格に変更するくらいでしょうか。
DVDメディアにも寿命はあるのでPCや外付けHDD内にバックアップ含めて残しておいた方が楽だとは思いますけど。

書込番号:13366416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Jシリーズ VPCJ118FJを新規書き込みVAIO Jシリーズ VPCJ118FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ
SONY

VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月19日

VAIO Jシリーズ VPCJ118FJをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング