


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ
地デジ、ブルーレィ搭載のPCを検討中の為店頭に見たのですが、地デジの画像が、思ってるよりも画質が悪く考えてしまいます。ノートでVPCEB29FJも検討なのですが、商品がなく拝見することは出来ませんでした。
やはり画質的には同等なのでしょうか?また、地デジ、ブルーレィ搭載のお勧めPCありましたら、教えて下さい。
書込番号:11787108
2点

Eシリーズはチューナー載っていないでしょう。
LシリーズであればMotion Reality HDという高画質化エンジンが載っていますので画質も良いですよ。
ソニースタイルでカスタマイズするのがオススメですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:11787145
3点

地デジは、DVDに比べて画面サイズが4倍以上にもかかわらず、DVDと同じ程度のデータ量です。しかも画像の方式も同じMPEG2。シンプルな画面ならともかく、細かい画像ではブロックノイズがかなり出ます。
この辺の条件は、TVもPCも同じなのですが。TVの場合、動画専用の画像処理をすることで、ノイズを目立たなくしています。
ただ。このノイズを取るという作業は、Windowsの画面には無用なのはおわかり頂けるかと。
ブルーレイに関しては、データ量は最大5倍ほどになります。その分、ノイズが少ない映像となりますが。TVの絵作りに慣れていると、違和感を感じることもあります。
つまり、「見た目の綺麗さ」では、PCはTVには叶いません。…というより、PCでは「粗が見える」のです。
表示する物について、PC向き/TV向きというのは、どうしてもありますから。このへんは割り切るしかないかと思います。
書込番号:11787158
5点

地デジはフルハイビジョンじゃなくハイビジョン(1440×1080)なので
フルHDだと引き延ばす感じになり若干ボケます。
それにTNパネルは視野角も狭いので、見方によっては色が変化して見え
画質が悪く感じます。
これはノートも同じです。
映像補正機能があればマシになるようですが
TVには到底及びません。
映像専用エンジンSpursEngine搭載機
http://kakaku.com/item/K0000123233/
IPS液晶採用で広視野角です。TNパネルより高画質。
http://kakaku.com/item/K0000118065/
書込番号:11787176
5点

現状、パネルまで含めて液晶テレビに張り合えるのはNEC ValueStar W一択だろうな…
特にみんなでムービーなど見るなら、他の地デジパソコンだとみんな正座して並んで見ないと綺麗に見えない。
タネあかしは視野角の違い。
考え方を転換してPC入力付き液晶テレビにFRONTIERなどBTOの
ミニタワーパソコンを組み合わせるのも一つの手。
書込番号:11787241
3点

>>地デジの画像が、思ってるよりも画質が悪く考えてしまいます。
ラスト・エンペラーさん が言っている通り地デジの解像度はフルHDより小さいので引き伸ばすことになり、見た目の画質は低下します。
Motion Reality HDはSONY独自の技術ではなく、NVIDIAのPureVideo HDをいじったものです。こちらはGPUによって動作します。
それに対しSpursEngineはCellの技術を応用しているもので、映像専用です。
専用なので映像関係以外には機能しませんが、アップコンバートもできますし、エンコードも高速でできます。
どちらを選ぶかはスレ主さんの自由ですが、私はSpursEngineを搭載している東芝のほうがお勧めです。
書込番号:11787254
4点

早速たくさんの回答を頂きありがとうございます、検討してみます。
書込番号:11787327
0点

PCが使用できなくてはいけないというのであれば無理だけど、
PC用途の使用ができなくてもいいというのであればTVとBDレコーダーでも買ったほうが用途的にはあってると思うよ。
IPSだろうがTNだろうが最終的にはPCモニターって静止画を重視してるからTVのほうが映像をみるということについてはそもそもが得意だよ。
書込番号:11787328
4点

論ずるより 百聞は一見にしかずですよ
ここの意見は参考程度にして実物を見て触らせてもらって納得できたら買いましょう
書込番号:11787353
1点

何店舗か行って、実際に拝見したのですが、アンテナを繋いで展示してるとこがなくTV画像
が見れませんでした。
画質にこだわるのであれば、dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを進められました。
書込番号:11794722
0点

BLACKLABEL20 さんこんにちは、はじめまして!
このPCの所有者です。1か月半使用した感想をお伝えします。
まずテレビ画質ですが、可もなく不可もなくといった感じでしょうか・・
当初ヤマダ電機の店員には「テレビ・パソコン・ブルーレイHDレコーダー別々に買ったと思えばかなりお買い得な価格ですよ〜」という感じで勧められ購入しましたが・・
購入前に抱いていた便利で使いやすいイメージとはかなり違っています(悪い意味で)
@テレビ視聴はパソコンを起動して「GIGAPOCKETDEDITAL」という専用ソフトを起動しないと視聴できない→非常に時間がかかる。
Aリモコンも付属していますが、テレビのように機敏に反応せず、パソコンに負荷がかかると操作を受け付けないことも多々あり使いづらく非常にイライラする。
B録画予約もできますがその際にいちいちパソコンが立ち上がって夜中に何度も起こされて不快な思いをした(HDレコーダーなら画面が立ち上がって起こされることはありえない(笑)
Cスペックはそれなりに高いですが動作は遅く感じます(マカフィーのウイルスソフトの影響もありますが以前使用していたXPの方が軽快でした)
もしスペースの関係でコンパクトなPCを検討ならノートPC(テレビ機能なし)+ブルーレイ内臓テレビ一体型録画機の購入にした方がいいと思いました。そうすれば少なくてもリモコン操作でテレビが指示を受け付けないというようなこともなく快適に視聴できると思います。
私はこのPCを買って少し後悔していますのであくまでもご参考になさってください。
書込番号:11799167
7点

>Minodaさん
所有者にしか解らない、とても貴重な体験談ですね。
どれも実感がよく伝わります。
スレ主さんにも相当役立つと思いますよ。
書込番号:11799302
2点

1人の人のコメントだけで信用するのも危険ですね
特に価格comでは過去に誤情報を流した人も散見してます
幅広く数多く情報をあつめて実際に触れてみるのが賢いやりかたですね
書込番号:11801457
2点

>特に価格comでは過去に誤情報を流した人も散見してます
うん、いるよ。ルールとマナー集にも
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
---以下引用---
◆掲示板の利用は自己責任です
当「クチコミ掲示板」は、皆様の善意の書き込みによって成り立っている掲示板ですが、IDを取得することで誰もが投稿できるシステムになっておりますので、すぐに適切な内容の返信が投稿される可能性がある反面、時には意図しない内容の返信が投稿される場合がある点を、あらかじめご承知おきください。
また、掲示板に投稿された情報は必ずしも正確であるとは限りませんので、自己の責任と判断で掲示板をご利用ください
---引用終---
と、書いてある。
掲示板で、信じる事の出来ない人
・最低限の礼儀である”敬称”を付けられない人(”氏”と書くべきところを、”し”と書く人)
・自分で過去に書いた内容と、矛盾する内容を書く人。
・自分の意見の合わない人の”アラ”を探し出すことに躍起になり、マイナス意見しか出さない人。
結局、どの情報を信じるのかは 個人で判断するべきもの。
書込番号:11801497
6点

>☆☆=☆☆さん
まったくもって同意。
あと読み手を意識せず、句読点を省く人。
敢えて解りきった事をレスするのは
Minodaさんの書き込みが、あたかも誤情報であるかのような
不快感を煽るような書き込みは、ご遠慮願いたいですね。
意図が悪意に満ちて不快に感じる書き込みも誹謗中傷に値すると思うけど
管理者さまのジャッジが届かないジレンマを感じます。
書込番号:11801556
4点

>Minodaさん
ありがとうございます。参考とさせて頂きます。
安価なものではないので、十分検討させて頂きます。
書込番号:11803628
1点

BLACKLABEL20 さんこんにちは。たびたびすみません・・
ここでいろいろな意見の方がいますが実際にアップしてみたのでご参考になさってください。
自分は別にアンチソニーではないですよ。
ただテレビ内臓パソコンとしての完成度は・・
まだ課題があるかもしれないというのが正直な感想です。
すっきりしたデザインやテレビも視聴できるパソコンとしての商品価値はあると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=RbyeaQRGvtE
書込番号:11809297
1点

Minodaさん
起動に時間がかかるのは当たり前 それくらいは当然
起動時ネットに接続されて各種アップデートや通信するソフトがあります(トラブルの元だから設定を見直したほうが良い)
起動後落ち着いてから(HDDのアクセス状況で判断もしくはタスクマネージャーで判断)テレビを見るのが良いです
channel切り替えは液晶テレビの速さと変わりませんね(最近は早く表示するのもあるみたいですが)
書込番号:11813952
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





