VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ のクチコミ掲示板

2010年 6月19日 発売

VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 450M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのオークション

VAIO Jシリーズ VPCJ118FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [マットブラック] 発売日:2010年 6月19日

  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VPCJ118FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Jシリーズ VPCJ118FJを新規書き込みVAIO Jシリーズ VPCJ118FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2010/08/20 12:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

クチコミ投稿数:565件

地デジ、ブルーレィ搭載のPCを検討中の為店頭に見たのですが、地デジの画像が、思ってるよりも画質が悪く考えてしまいます。ノートでVPCEB29FJも検討なのですが、商品がなく拝見することは出来ませんでした。
やはり画質的には同等なのでしょうか?また、地デジ、ブルーレィ搭載のお勧めPCありましたら、教えて下さい。

書込番号:11787108

ナイスクチコミ!2


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/08/20 12:12(1年以上前)

Eシリーズはチューナー載っていないでしょう。
LシリーズであればMotion Reality HDという高画質化エンジンが載っていますので画質も良いですよ。
ソニースタイルでカスタマイズするのがオススメですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html

書込番号:11787145

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2010/08/20 12:17(1年以上前)

地デジは、DVDに比べて画面サイズが4倍以上にもかかわらず、DVDと同じ程度のデータ量です。しかも画像の方式も同じMPEG2。シンプルな画面ならともかく、細かい画像ではブロックノイズがかなり出ます。
この辺の条件は、TVもPCも同じなのですが。TVの場合、動画専用の画像処理をすることで、ノイズを目立たなくしています。
ただ。このノイズを取るという作業は、Windowsの画面には無用なのはおわかり頂けるかと。

ブルーレイに関しては、データ量は最大5倍ほどになります。その分、ノイズが少ない映像となりますが。TVの絵作りに慣れていると、違和感を感じることもあります。

つまり、「見た目の綺麗さ」では、PCはTVには叶いません。…というより、PCでは「粗が見える」のです。

表示する物について、PC向き/TV向きというのは、どうしてもありますから。このへんは割り切るしかないかと思います。

書込番号:11787158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/20 12:22(1年以上前)

地デジはフルハイビジョンじゃなくハイビジョン(1440×1080)なので
フルHDだと引き延ばす感じになり若干ボケます。

それにTNパネルは視野角も狭いので、見方によっては色が変化して見え
画質が悪く感じます。
これはノートも同じです。
映像補正機能があればマシになるようですが
TVには到底及びません。

映像専用エンジンSpursEngine搭載機
http://kakaku.com/item/K0000123233/

IPS液晶採用で広視野角です。TNパネルより高画質。
http://kakaku.com/item/K0000118065/

書込番号:11787176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/20 12:35(1年以上前)

現状、パネルまで含めて液晶テレビに張り合えるのはNEC ValueStar W一択だろうな…
特にみんなでムービーなど見るなら、他の地デジパソコンだとみんな正座して並んで見ないと綺麗に見えない。
タネあかしは視野角の違い。
考え方を転換してPC入力付き液晶テレビにFRONTIERなどBTOの
ミニタワーパソコンを組み合わせるのも一つの手。

書込番号:11787241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/20 12:39(1年以上前)

>>地デジの画像が、思ってるよりも画質が悪く考えてしまいます。
ラスト・エンペラーさん が言っている通り地デジの解像度はフルHDより小さいので引き伸ばすことになり、見た目の画質は低下します。

Motion Reality HDはSONY独自の技術ではなく、NVIDIAのPureVideo HDをいじったものです。こちらはGPUによって動作します。
それに対しSpursEngineはCellの技術を応用しているもので、映像専用です。
専用なので映像関係以外には機能しませんが、アップコンバートもできますし、エンコードも高速でできます。

どちらを選ぶかはスレ主さんの自由ですが、私はSpursEngineを搭載している東芝のほうがお勧めです。

書込番号:11787254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件

2010/08/20 12:56(1年以上前)

早速たくさんの回答を頂きありがとうございます、検討してみます。

書込番号:11787327

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/20 12:56(1年以上前)

PCが使用できなくてはいけないというのであれば無理だけど、
PC用途の使用ができなくてもいいというのであればTVとBDレコーダーでも買ったほうが用途的にはあってると思うよ。
IPSだろうがTNだろうが最終的にはPCモニターって静止画を重視してるからTVのほうが映像をみるということについてはそもそもが得意だよ。

書込番号:11787328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/20 13:00(1年以上前)

論ずるより 百聞は一見にしかずですよ
 ここの意見は参考程度にして実物を見て触らせてもらって納得できたら買いましょう

書込番号:11787353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2010/08/22 00:07(1年以上前)

何店舗か行って、実際に拝見したのですが、アンテナを繋いで展示してるとこがなくTV画像
が見れませんでした。
画質にこだわるのであれば、dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを進められました。

書込番号:11794722

ナイスクチコミ!0


Minodaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/22 22:32(1年以上前)

BLACKLABEL20 さんこんにちは、はじめまして!
このPCの所有者です。1か月半使用した感想をお伝えします。
まずテレビ画質ですが、可もなく不可もなくといった感じでしょうか・・
当初ヤマダ電機の店員には「テレビ・パソコン・ブルーレイHDレコーダー別々に買ったと思えばかなりお買い得な価格ですよ〜」という感じで勧められ購入しましたが・・
購入前に抱いていた便利で使いやすいイメージとはかなり違っています(悪い意味で)
@テレビ視聴はパソコンを起動して「GIGAPOCKETDEDITAL」という専用ソフトを起動しないと視聴できない→非常に時間がかかる。
Aリモコンも付属していますが、テレビのように機敏に反応せず、パソコンに負荷がかかると操作を受け付けないことも多々あり使いづらく非常にイライラする。
B録画予約もできますがその際にいちいちパソコンが立ち上がって夜中に何度も起こされて不快な思いをした(HDレコーダーなら画面が立ち上がって起こされることはありえない(笑)
Cスペックはそれなりに高いですが動作は遅く感じます(マカフィーのウイルスソフトの影響もありますが以前使用していたXPの方が軽快でした)
もしスペースの関係でコンパクトなPCを検討ならノートPC(テレビ機能なし)+ブルーレイ内臓テレビ一体型録画機の購入にした方がいいと思いました。そうすれば少なくてもリモコン操作でテレビが指示を受け付けないというようなこともなく快適に視聴できると思います。
私はこのPCを買って少し後悔していますのであくまでもご参考になさってください。

書込番号:11799167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/22 22:51(1年以上前)

>Minodaさん

所有者にしか解らない、とても貴重な体験談ですね。
どれも実感がよく伝わります。

スレ主さんにも相当役立つと思いますよ。

書込番号:11799302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/23 13:36(1年以上前)

1人の人のコメントだけで信用するのも危険ですね
特に価格comでは過去に誤情報を流した人も散見してます
 幅広く数多く情報をあつめて実際に触れてみるのが賢いやりかたですね

書込番号:11801457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 13:56(1年以上前)

>特に価格comでは過去に誤情報を流した人も散見してます

うん、いるよ。ルールとマナー集にも
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

---以下引用---
◆掲示板の利用は自己責任です
当「クチコミ掲示板」は、皆様の善意の書き込みによって成り立っている掲示板ですが、IDを取得することで誰もが投稿できるシステムになっておりますので、すぐに適切な内容の返信が投稿される可能性がある反面、時には意図しない内容の返信が投稿される場合がある点を、あらかじめご承知おきください。

また、掲示板に投稿された情報は必ずしも正確であるとは限りませんので、自己の責任と判断で掲示板をご利用ください
---引用終---

と、書いてある。

掲示板で、信じる事の出来ない人
・最低限の礼儀である”敬称”を付けられない人(”氏”と書くべきところを、”し”と書く人)
・自分で過去に書いた内容と、矛盾する内容を書く人。
・自分の意見の合わない人の”アラ”を探し出すことに躍起になり、マイナス意見しか出さない人。

結局、どの情報を信じるのかは 個人で判断するべきもの。

書込番号:11801497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/23 14:24(1年以上前)

>☆☆=☆☆さん

まったくもって同意。

あと読み手を意識せず、句読点を省く人。

敢えて解りきった事をレスするのは
Minodaさんの書き込みが、あたかも誤情報であるかのような
不快感を煽るような書き込みは、ご遠慮願いたいですね。

意図が悪意に満ちて不快に感じる書き込みも誹謗中傷に値すると思うけど
管理者さまのジャッジが届かないジレンマを感じます。

書込番号:11801556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件

2010/08/23 22:53(1年以上前)

>Minodaさん
ありがとうございます。参考とさせて頂きます。
安価なものではないので、十分検討させて頂きます。

書込番号:11803628

ナイスクチコミ!1


Minodaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/25 02:20(1年以上前)

BLACKLABEL20 さんこんにちは。たびたびすみません・・
ここでいろいろな意見の方がいますが実際にアップしてみたのでご参考になさってください。
自分は別にアンチソニーではないですよ。
ただテレビ内臓パソコンとしての完成度は・・
まだ課題があるかもしれないというのが正直な感想です。
すっきりしたデザインやテレビも視聴できるパソコンとしての商品価値はあると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=RbyeaQRGvtE

書込番号:11809297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/26 03:04(1年以上前)

Minodaさん
 起動に時間がかかるのは当たり前  それくらいは当然
起動時ネットに接続されて各種アップデートや通信するソフトがあります(トラブルの元だから設定を見直したほうが良い)
 起動後落ち着いてから(HDDのアクセス状況で判断もしくはタスクマネージャーで判断)テレビを見るのが良いです

 channel切り替えは液晶テレビの速さと変わりませんね(最近は早く表示するのもあるみたいですが)

書込番号:11813952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高崎LABI

2010/08/19 20:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

クチコミ投稿数:95件

明日、20日迄ですが、現金特価137800円だそうです。

書込番号:11784132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビット数について

2010/08/18 23:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

クチコミ投稿数:9件

初めまして、PCの理解度低い為的外れな質問かもしれませんが、どなたかお詳しい方がいましたらご教授ください。
この機種でWind7のホームプレミアムを購入しました。(64bitです)
Wind7で32bitと64bitバージョンが有る事を知らず、今まで使っていたPCのソフトを新しいPCで使用しようとしたところ、64bitには対応していない事が発覚しました。

プロパティから互換性の設定をXPモードにしたりと、いろいろ試しましたがお手上げ状態です。
ホームプレミアムから、アルティメイト?に変更すれば可能と解りましたが、大枚はたいて買った直後に更にウン万円の出費は痛すぎますので・・・。
良く調べず購入した自分のせいなのですが、何か良い案がございましたらご教授ください。
宜しく御願い致します。

書込番号:11780988

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/18 23:54(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000060012/
こういう商品を買えばアルティメットには出来ますが…
XPmodeを使うという事でしょうがそのソフトが動くかどうかは分かりません。

書込番号:11781100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/08/19 00:06(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。

>その動かないソフトの名前と、具体的にどう問題が出るのかを書いた方がよろしいかと
クロネコヤマト宅急便、佐川急便の送り状作成ソフトです。(仕事で使ってます)
佐川さんの場合、インストールは出来るのですが送り状発行時に「問題が発生しました」
と出ます。クロネコさんのはインストールさえ出来ません。(インストール時に64bitには対応してませんと出ます)

>そもそも、Windows7の32bitなら対応している物なのですか?
この件に関しましては、両社のサポートに問い合わせ、確認致しました。
「64bitをお使いですと、Updateを待つしかない」との事です(何時になるかは・・)

以前使用していたPCが生きていれば併用して使うのですが、ほぼ虫の息ですので・・。
良い対処法がありましたら、是非ご教授ください。

書込番号:11781166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/19 00:13(1年以上前)

こんばんは

昔のパソコンをリカバリしてはどうでしょう。

虫の息というのが、なんとも哀れですが、
クロネコ専用にすれば、多少弱くとも問題なく動くのではないでしょうか?

書込番号:11781200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/08/19 00:25(1年以上前)

鳥坂先輩さん、紅妖抄さん
ご教授有難うございます。
書き込むスピードも遅いので、タイムラグが有る事をご勘弁ください。

バージョンアップの1万チョイが何とかならんかな・・・、とセコビッチな考えでアルティメットを躊躇っておりました。(仕事使用の為、会社に請求しずらいんです・・)
やはりバージョンアップしか手はなさそうですね。

>100%じゃないのはもちろん理解されてますよね?
会社サポートに確認しましたが・・・、もの凄く不安になってまいりました!
もう一度両サポートにしっかり確認をして、それからバージョンアップに踏ん切りたいと思います。

ご回答頂いた方々、誠に有難うございました。

書込番号:11781263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/19 00:33(1年以上前)

こんばんは 私もブンダバさんと同じ意見になります
 メンテナンスをすれば使えるようになるのでは? 
ほぼ虫の息ですので・・←ファンの埃かHDDかが怪しいと思います

okwaveなどで新たに質問してみてください

この機種は XP Modeはできるタイプですが ソニーでは*1 : Windows XP Modeの使用はサポートしていません。 
 となっていますので補償が問題となります

XP Modeも2種類あってPro以上はXPのOSは不要ですね

書込番号:11781295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/19 00:58(1年以上前)

ぬははは、今更ながらこの問題に突っかかる人はまだまだ多い、まだ我輩の勧告が足らんのかのぉ。
さて、VAIOにはVISTAの時には32bit版のリカバリーも用意されていたらしいが、7の時代になってどうなっておるのかな?
藁をもつかむつもりで問い合わせてはどうかな?もし存在するならアルティミットを買うよりは安く済むはずだがな…
もっともこの32bit版リカバリーはサポート対象外、何が起こっても責はそなたにある事を心得ておくこと。
では健闘を祈るぞ、さらばだ。ぬはははは・・・・

書込番号:11781391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2010/08/19 00:59(1年以上前)

ブンダバさん

ご回答有難うございます。

>昔のパソコンをリカバリしてはどうでしょう
マシンの状況的には、まず冷却ファンが動作不可の為ありえない位発熱します。
これが影響してか、直ぐにフリーズ状態(と言っても熱いです・・、すいません)
となります。
アフターパーツの外付けファンでと考えましたが、何分マシンスペックがかなりの
おじいちゃまですので(CPUもセレロンシングル?)知人に渡して定年退職してもら
った次第です。

会社には複数マシンが有りますので、のっぴきならない状況では無いのですが、利便性
を考えるとマイマシンで全てこなせれば一番ですよね。
もう一度宅配業者サポートさんに確認して、アルティメット32bit可能なら貯金はたいて
ゴーッ!します。
もしダメなら・・・、経理に土下座してドゥーんっ!します。
有難うございました。

書込番号:11781393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/19 01:23(1年以上前)

akutokugyousyani_tencyuuさん

ご回答有難うございます。
残念ながら元マシンは既に手元から・・・、無念です。

炎えろ金欠さん

閣下ッ!!私の様な初心者に有り難きご回答を・・。

>藁をもつかむつもりで問い合わせてはどうかな?もし存在するならアルティミットを買うよ
>りは安く済むはずだがな…
ここがワタスには良く解りません。
恐縮ではございますが、何卒ご教授を・・!!
(すいません、悪乗りし過ぎました)

書込番号:11781452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/19 02:01(1年以上前)

 ではこの際
専用に安いノートパソコンを買うというのは?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000033002.K0000046261.K0000123420
ネット接続は登録だけしてあとは絶対接続しない 専用にすれば長持ちするはずですよ

書込番号:11781520

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2010/08/19 08:35(1年以上前)

ドライバに深く関わるソフトならともかく。印刷するだけのソフトが64bitOSで動かない…というのも、むしろ希ではあるのですが(クロネコの場合、インストールできないと言うより、単純にOSの種類で「させてもらえない」だけでしょうね)。
XPモードを使っても…プリンターを認識してくれるのかは微妙かなと。

私も、akutokugyousyani_tencyuuさんの案に賛成です。
さらに言えば、中古で安いPCを購入して、しばらく凌いだほうが、安上がりではないかと思います。
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=32192
この辺など。
クロネコの方を拝見しましたが。もう4年更新していません。7対応は難しいのでは?
佐川急便の方は、7には対応している…とはあります。もしかしたら、対応していないのはプリンタの方かも…。ドットインパクトタイプは古いので、最新OS用ドライバがない可能性が…。通常印刷はできますか?

ついでに。
http://search.vector.co.jp/search?query=%91%97%82%E8%8F%F3%88%F3%8D%FC
送り状印刷は、フリーのソフトも出ていますので。こちらを試すのも手かと思います。
Excellあたりで作ってしまうのも難しくないとは思いますが。

書込番号:11781956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/08/19 10:22(1年以上前)

ゆうパック、クロネコ宅急便、佐川のe飛伝Web登録すれば
WEBから自宅のプリンターで送り状印字出来るサービスを提供してますよ
知らない人もいるんだね。

書込番号:11782203

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/19 10:29(1年以上前)

しらない

書込番号:11782227

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2010/08/19 10:48(1年以上前)

送り状印刷って、ソフトが特殊なのではなく、ドットインパクトプリンタが市場的に特殊。
普通は知らないわな。

そろそろ、あの3枚カーボンって形態を何とかした方がいいのではと、普段から思っています。

書込番号:11782266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/19 12:45(1年以上前)

なるほどー  納得

書込番号:11782624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/19 16:19(1年以上前)

KAZU0002さん>
> 送り状印刷って、ソフトが特殊なのではなく、ドットインパクトプリンタが市場的に特殊。
> 普通は知らないわな。
> そろそろ、あの3枚カーボンって形態を何とかした方がいいのではと、普段から思っています。

印字複写力の高いドットマトリクスプリンタが高額になってきている事もあるので、今は大量印字する伝票だと転写型のものはメインで使いませんけど?。ツール自体は従来からの複写式伝票だけでなく A4サイズのシール式専用シートにカラーレーザーで直接出力、ってのも選択出来るのでそちらを選択するパターンが多くなってきています。

ヤマトの送り状発行ソフトB2や佐川の e飛伝、日本郵政のゆうパックプリントなどの業務用サービスは「発送伝票・付帯帳票類は全て事業者側で印刷してくれ」って仕様のソフトウェアですので。

それとTomo蔵。さんの指摘している Web経由での伝票印刷サービスはあくまでも個人向け専用です。企業向けに大量印刷で使う場合は利用実績から「切り替えてください」と言われる可能性もあります。SOHO程度であまり発送する事がないのであればそれでも事足りるでしょうね。

#本当に大量発注だと専用ラベルプリンタ+
 専用シールロール紙でガンガン印刷します
 ので、A4シートラベルでなんてまどろっこしい
 事はしなくなりますね。

書込番号:11783291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/08/19 17:24(1年以上前)

的を外した書き込みなら失礼しました。

この機種を業務用で使うとは思ってもいなかった!!


書込番号:11783505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/19 17:45(1年以上前)

Tomo蔵。さん>
> 的を外した書き込みなら失礼しました。
> この機種を業務用で使うとは思ってもいなかった!!

というよりは、運送会社との契約形態で切り替えを迫られる、って事です。ご存じかと思いますけど法人契約をすれば送料の売掛決済& Volume Discountが可能ですからね:-)。
当然の事ですが個人向けだったら、通常は SOHOで法人扱いにでもしない限りは売掛決済なんて許可されませんよ。

書込番号:11783604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/19 22:23(1年以上前)

>恐縮ではございますが、何卒ご教授を・・!!
ぬははは、そなたいいノリをしておるな。よかろう、入り口までの道案内はしてやろう。
ユーザー登録は済んでおるかな?まずそれが第1のカギだ。
VAIOカスタマーリンクから「各種サービス」に進むと「リカバリー送付サービス」がある。
ユーザー登録時に作成したMy Sony IDでログイン、このマシンのリカバリーディスクを探すのだ。
もしもメニューにこのモデルの「windows7 32bitリカバリー」が見つかればそれでよし。
先の説明「適用は自己責任」を承知するなら発注するがよい。
見つからぬ場合は・・このマシンを選んだ己の愚行に哭くがよい。

もはやソニーと縁を切って久しい我輩が道案内できるのはここまでだ。
ではさらばだ。ぬはははは・・・

書込番号:11784886

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/19 23:56(1年以上前)

ぬははははは!

書込番号:11785474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/08/20 08:27(1年以上前)

ご教授頂いた皆様、返信が遅くなってしまい誠に申し訳ありませんでした。
こんなに沢山のご回答を頂いているとは・・・、有難うございます。

Tomo蔵さん

>この機種を業務用で使うとは思ってもいなかった!!
全くもってお恥ずかしい・・・、バイオで馴れてしまっていたので単純にバイオ→デスクトップ→CPUそこそこ良いもの→最新機種→この機種と、全く意味不明な機種選択です。
(仕事でTVチューナーなんて要らないですね・・)

akutokugyousyani_tencyuuさん
KAZU0002さん
はむさんど、さん

詳細内容まで有難うございます。
おっしゃる様に、仕事の法人契約ですので複写式の送り状ではなく専用シール紙による印刷です。
クロネコさんの場合、印刷は手持ちのプリンターでプリントアウトです。
(ソフトの設定で、手持ちプリンターを認識/使用設定)
佐川さんの場合、と言うか自分の場合は佐川さんより支給されたダルマっぽい専用プリンター
でのプリントアウトです。
最後の望みが消えましたら、皆様がおっしゃる様にプリントアウト専用マシンをゲットしたいと思います。


炎えろ金欠さん
ブンダバさん

>ぬははは、そなたいいノリをしておるな。よかろう、入り口までの道案内はしてやろう。
閣下〜!有り難きお言葉、また地獄より戻ってきてくれたのですね!!!

ユーザー登録は面倒くさがってやっておりませんでした、閣下のご指示どうり登録後カスタマーセンターにてトライしてみます。

>もはやソニーと縁を切って久しい我輩が道案内できるのはここまでだ。
>ではさらばだ。ぬはははは・・・

>ぬははははは!
・・・・・・、閣下が2人に・・・?

すいません、脱線してしまいましたが、今回の件でこんなに沢山の方々に助言を頂けた事がとても嬉しい所存でございます。皆様、本当に有難うございました。
自分も多少勉強になったと思います。

今後は自分も困った人がいたらアドバイス出来る様精進していく次第です。
また宜しく御願い致します。

書込番号:11786438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

起動後のHDDのアクセスについて

2010/08/18 21:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件


先日、この機種を購入しました。
CPには満足しています。
どうしても気になることがあり、お尋ねします。

表題の通りデスクトップ画面まで起動した後もHDDがずっとアクセスして30秒くらいカリカリしたままです。当然その間のPCの動きが重く感じられます。

初期状態から、msConfigでスタートアップをすべてはずし、一時的にウイルスソフトやVAIOの使わないアプリをアンインストールしたりと、一通り軽くなるような設定はしたつもりです。

これがVAIO固有の現象なのかWIN7の現象なのか原因がわかりません。
WIN7は初めてなものでして。

何かスキャンしているような感じでもありますが、同じような現象あるいは解決方法についてお尋ねします。

書込番号:11780095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/18 22:26(1年以上前)

私はノートブックタイプですが、30秒もカリカリしませんね。
特に初期設定から、外した機能・ソフトもありません。
ネット環境や、接続機器の影響はなさそうですか。

書込番号:11780551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/19 11:01(1年以上前)

VAIOのMedia系ソフトが初期設定のままだと、AVファイルのデータベースを自動で作る設定になっているらしいので、そのためにCPUが占領されてほかの作業ができないという話をよく聞きますが、当然HDDにもアクセスしまくるのでそんなカリカリ現象になることもあるかもしれませんね。

書込番号:11782300

ナイスクチコミ!2


スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件

2010/08/19 12:38(1年以上前)

そうかも さん
家にこのほか2台のPC(XP,VISTA)がぶら下がっていますが、このような現象はありません。もう少し、調べたいと思います。ありがとうございました。


ヘタリン さん
AVファイル関連のDB作成、確かに臭いますね。
タスクマネージャで見てもCPUを占領している感じはないのですが、今のところ落ち着く様子はありません。
このカリカリが終わると非常に快適に動いてくれます。
ローカルHDDには写真・動画・音楽等のファイルはなく、LAN上のHDDに数百GBありますが、そこにアクセスしているような様子はありません。
最初だけで落ち着いてくれれば、別にいいのですが。
詳しい情報をお持ちでしたら、ご教示ください。

書込番号:11782595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HD動画の編集について

2010/08/15 23:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

クチコミ投稿数:37件

HD動画の編集はサクサクいく感じなのでしょうか?メモリーを増やせばそうなるのでしょうが、基本スペックの4GBの場合でお伺いしたく思います。

書込番号:11767889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/15 23:16(1年以上前)

HD動画と言えども編集する元データと編集する内容に因って
様々に違ってくると思います。

ですのでサクサク出来るとも出来ないとも言えますね。

一度店頭で試されてはどうでしょうか。

書込番号:11767955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/16 23:59(1年以上前)

みやたくさん。ありがとうございます。
ためせればいいんですが…。
ソニースタイルで購入できるクアッドコア、メモリー12Gの場合と、
こちらの商品を比べるとどうなんだろうか?と思いまして。
あきらかにレンダリングなどが早いのか、体感上そんなに変わらないのかということが実は
知りたかったのです。

書込番号:11772389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/17 00:40(1年以上前)

メモリを12G載せればエンコードなどの処理時間は4Gと比べると
あきらかに短縮できますね。
また、CPUの4コアも処理時間の短縮には有効な方法だと思いますよ。

画像や映像処理がメインならメモリ12Gが良いと思います。
また、使用するアプリケーションがマルチコア対応品なら更なる高速化が
期待できるかもしれないですね。

自分も動画処理を短縮したくてPhenomUX4 965にメモリ8Gにして
使ってます。



書込番号:11772568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2010/08/15 22:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

クチコミ投稿数:197件 PC・家電 

およそ7年前に購入したPrius Air 630Gが再起動を繰り返したり、DVD Shrinkの作業中や動画閲覧中にシャットダウンしたりと不調のため、下の3機種を候補に買い替えを検討しています。

 ・VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ/WI [マットホワイト]
 ・VALUESTAR W VW770/BS6W PC-VW770BS6W [パールホワイト]
 ・ONKYO E713A9B

今日店舗で実際に3機種を見てきましたが決めかねています。
VAIO JはブルーレイレコーダーがBDZ-L55、デジカメがDSC-HX5Vのため、互換性と統一感、他2機種より安めの価格が魅力です。
一方でONKYOのシステムコンポを所有しており、店舗で実際に比較しましたが音に関してはONKYO E7が一番でした。
VALUESTAR WはUSB3.0やUSB口数、キーボードの打ちやすさなど、バランスは一番と感じています。

3機種ともCore i5のメモリ4GB、HDD1TBというスペックですが、VAIOとONKYOはメモリ最大8GBとカタログに記載されています。
これは購入後にも自分でも増設可能ということなのでしょうか。
それとも直販サイトで購入時にカスタマイズ可能という意味なのでしょうか。

またこの3機種の中でおススメがありましたらお願いします。
用途はyoutubeやニコニコ動画の閲覧、レコーダーがシングルチューナーなので裏番組の録画と編集BD化、デジカメで録ったAVCHD動画の編集(PMB)、DVD DecrypterやDVD Shrinkなどの使用、Skypeです。ネットゲームは予定していません。

よろしくお願いします。

書込番号:11767781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/15 22:48(1年以上前)

用途はどれどれ・・・DVD DecrypterやDVD Shrinkなどの使用・・・
うぐぅグレーなんで答えれません。。。

書込番号:11767820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/15 23:07(1年以上前)

どれでもよいんじゃないの。


どこそこのソフト名が書かれていますが著作権侵害に
関するような記述なので誰もまともに回答しては
くれないと思いますね。

書込番号:11767912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/15 23:12(1年以上前)

あまりこだわりがないようでしたら安いほう(VAIO)にします。
メモリは2Gが2枚入っているので、4G2枚への交換だと思いますよ。

書込番号:11767927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/15 23:46(1年以上前)

 シャンスさん、こんにちは。

 バッファローの対応検索を使ったところでは3機種共に「対応」となっていたので、
 購入後のユーザーでの増設は可能だと思います。

 VALUESTAR W VW770/BS6W PC-VW770BS6W [パールホワイト]とONKYO E713A9Bの2つは8GBへカスタマイズ可能です。

書込番号:11768118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 PC・家電 

2010/08/16 00:44(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございます。
そういう調べ方もあるのですね。
今のPCがメモリ増設で多少寿命を延ばせたような感じだったもので気になってました。

そうかもさん、こだわりというと妻が音質重視なのでこういう選択肢になっています。
それと同じくらいインテリアとの調和も重視しています。
その点では同じリビングに置くSONY(液晶TVもSONYでした)かONKYOのロゴは魅力なのです。

みやたくさんの言う通り、スペック的にはどれでもよさそうですね。
NECの取捨はUSB3.0の取捨というところですかね。
しばらくカタログとにらめっこして悩んでみます。

書込番号:11768345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Jシリーズ VPCJ118FJを新規書き込みVAIO Jシリーズ VPCJ118FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ
SONY

VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月19日

VAIO Jシリーズ VPCJ118FJをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング