FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプレッソブラック] 発売日:2010年 6月17日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル
地デジチューナー付きPCを使ったことがないので教えてください。
地デジTVを見る際、PCのOSは起動しなくてはいけないのでしょうか?
OS起動→ソフト立ち上げ→TV鑑賞 といった具合ですか?
パソコンなど触ったことのない母親にも地デジ見れるでしょうか?
0点

>OS起動→ソフト立ち上げ→TV鑑賞 といった具合ですか?
ということになります。休止状態を使えば、起動は数秒で済みます。
ただしパソコンになれない人が使うのはかなり無理があります。
なにかトラブルが起きたときにどうにもならなくなるでしょう。
テレビしか見ない人のためには、別に地デジ対応テレビを買った方が無難です。
書込番号:11869112
0点

P577Ph2mさん。ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。
教えていただいて助かりました。
感謝♪
書込番号:11869176
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル
ブルーレイ、レコウダー代わりに、考えています?
現在は、ソニーのブルーレイ、レコウダーX95, ダビング枚数が、一千枚近くになり、
買い換えを考えています。
パソコンも古く、一台で両方出来たら、安い買い物だと思いましたが、
皆様のアドバイス、宜しくお願いいたします。
0点

BDZ-X95とこの機種でははっきりいって比較にならないです。
富士通のTV機能は貧弱ですので、X95から買い変えたりしたらストレスが爆発するでしょう。
本日発表のSONYの新BDレコーダーに買い替えで良いと思いますよ。
それでもPCが良いならVAIO Lシリーズがオススメですね。
PCの中では一番機能が優秀です。
書込番号:11817156
3点

とりあえず市販されてるPCでレコーダーの使い勝手にかなうものはないと思う。
どうしてもPCがいいならPT2で。
数式君はまたVAIOだけあほみたいにほめて薦めていますが、実際はPT2をしようしてるぐらいなので。
書込番号:11817199
12点

>それでもPCが良いならVAIO Lシリーズがオススメですね。
PCの中では一番機能が優秀です。
↑完全に嘘デス。。。
パソコンの録画機能はレコーダーより劣るのはある。
予約でもパソコンを起動してなくちゃならないし
大量使用ならレコーダーの方が良いですよ。
書込番号:11817225
10点

使い勝手で言ったらレコーダーを買ったほうがいい気もするけど
>現在は、ソニーのブルーレイ、レコウダーX95, ダビング枚数が、一千枚近くになり、買い換えを考えています。
これは今後HDDに記録したいということですか?
そういう事だったらセパレート型のHDDを多く増設できるものがいいと思います。
最初にレスをしている方は信頼性のない情報をよく流すのでほっといたほうが良いかと。
書込番号:11817228
7点

E=mc^2さん、早速のアドバイスありがとうございます。
今もパソコンが不調なので、ゲーム機で、打ってます。
我が家は、ソニー製品で溢れています。
ソニーのパソコンが、レコウダーになるなら、第一候補です。
アドバイスありがとうございます。
近いうちに、ノジマに行き
結果は、此処に打ちます。
書込番号:11817365
0点

FMV ESPRIMO FH900でいいと思います。
富士通オリジナルの延長保証サービスもありますし、サポートも平均値を超えています。
下記リンクを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11789280/#11789554
さてVAIOですが、「Giga Pocket Digital」に冠する不都合が後を絶たないですね。
最近の書き込みにもこんな質問があります。(E=mc^2殿、助けてやれよ。。。)
VAIO Fシリーズ VPCF129FJ/BI Giga Pocket Digitalの初期化が失敗する。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=11796296/
Google検索にも、キッパリ出ています。
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP353&q=giga+pocket+digital+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
書込番号:11817776
3点

PCの中では一番機能が優秀です。
↑具体的に説明してくださいませんか?
お願いします
書込番号:11818557
3点

>PCの中では一番機能が優秀です
理系を自称する奴のセリフとも思えんね。
さて、何回目のトンズラになることやら。
書込番号:11819771
7点

皆様、アドバイスありがとうございます。
アドバイスを、読んでいるうちに、デスクに残さず、編集してハードディスクに残した方が、
後々便利に使えそうですね?(デスクは100枚位でも大分重たい)
その観点から、パソコンを選んでみる方が、良い気がします。
上記の件で、アドバイス有りましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:11822353
0点

一部を除いてほとんどの方々が家電のレコーダー並みには使えないよ
と申してるのですが。。。
ハードディスクへの保存ですが(PCの場合)
例えばシステムに不具合が出て、リカバリーする事になったら
保存してた録画映像は二度と見れなくなります。
レグザとか家電レコーダーでも外付けハードディスクに保存出来る機種が
あるので、そちらの方が断然便利です。
書込番号:11822400
3点

>アドバイスを、読んでいるうちに、デスクに残さず、編集してハードディスクに残した方が、
後々便利に使えそうですね?(デスクは100枚位でも大分重たい)
その観点から、パソコンを選んでみる方が、良い気がします。
どうも俺の言ってることは無視されてるみたいだけど、まず編集自体できるPCが少ない、PCをリカバリーすると見れなくなる可能性がある、などなどPCでやるのは便利ではありません。
どうしてもPCがいいのであればPT2しかないでしょう。
編集などしないでただ録画するだけ、PCがクラッシュしたらあきらめる、それでいいのであればチューナーつんでるPCであればなんでもいいでしょう。
たしか前VAIO Lはカット編集ができるなんて数式君が言ってた気がする。
書込番号:11822584
2点

私も「レグザでも買ったら?」というのがホンネだけどどうしてもPCで、ならば・・
このESPRIMOかNEC ValueStar W。
ESPRIMOはOSを32bit、64bitから選べるし(手持ちのソフト、周辺機器に合わせて選べる)
ValueStar Wには本格的な地デジテレビと同じIPS液晶パネルがある。(タッチパネルモデルを除く)
編集機能もオートチャプターにカット機能もあるし(ソニーはオートチャプターのみ。カットはディスクへの書き出し時に不要チャプターを飛ばす擬似的なもの。)
機能的にもいいセンだと思う。
NEC、富士通は家電としての地デジテレビが無いせいか、地デジPCへの力の入れようが違いますね。
書込番号:11824160
2点

>PCの中では一番機能が優秀です。
ほらまた出た!(笑)
優秀ですか、よかったね〜〜。
ところで数式さん、私が別のスレで問いかけた宿題はまだ?
出来ないなら「解りませ〜ん、知りませ〜ん」とはっきり言ってくださいな。
書込番号:11825531
1点

皆さん、色々ありがとうございました。
現状では、レコウダーとパソコンは、別々に、が良いようですね。
自分の考えが、甘かったです。
今日、私のパソコンがご機嫌なので、PCで打ってます。
最近は、PS3で、打ってました。
皆様、お世話になりました。又、何かありましたら、よろしく。
書込番号:11825642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





