VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2010年 9月16日
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2010年11月22日 00:49 | |
| 11 | 6 | 2010年11月6日 17:46 | |
| 0 | 0 | 2010年11月1日 23:41 | |
| 4 | 6 | 2010年9月18日 12:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
VALUESTAR W VW770/CSの購入を検討しているものなのですが…
この機種はディスプレイとして利用できるのでしょうか?
VALUESTAR W VW770/CSのパンフを見る限り…
ゲーム機やAV機器のディスプレイとして利用できるHDMI入力端子・D端子入力
「※VW770/CSシリーズを除く。」
とありますが、この表記はPS3等のゲーム機は利用できないということなのでしょうか?
どなたか教えていただけるとありがたいです。
0点
できないみたいです。そこでコストカットしているモデルみたいです。
書込番号:12199097
0点
返信ありがとうございます。
そうですかぁ…
さらに一段と買おうか悩みますね。
無理矢理HDMI端子を接続したらどうなりますかね?
ショートしますかね…
書込番号:12199118
0点
外部からの映像入力端子がないのでできません。
1ランク上のVW970ならHDMIやD端子を装備しているので、これらに対応した入力ならディスプレイとして利用できます。
以下の仕様の外部インターフェースの項目の映像入力の部分を見ればわかると思います。
http://121ware.com/navigate/products/pc/103q/09/valuestar/vsw/spec/index.html
書込番号:12199134
![]()
1点
本当ですね…
見落としていました。
1ランク上のVW970も視野に入れて検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12199160
0点
ヨドバシのオリジナルモデルなら、HDMI入力端子やD端子入力を搭載しているみたいです。
しかも、「パソコン本体を起動せず、ディスプレイの電源のみオンにすれば利用可能です。」
とあるので、使い勝手はいいかもしれませんね。
通常モデルよりは、14,000円ほど高くはなりますが・・・
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001267996/index.html
書込番号:12253602
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
昨日たまたまNECの人にカスタムメイドで薦められたんですが、このPCだとofficeもついて値段がさほど変わらないので、購入を考えています。 そこでTV機能について教えていただきたいのですが、TVの予約録画をするときは、PCの電源を入れておかないといけないのでしょうか?それとも普通のレコーダーのように勝手に電源が入って録画してくれるのでしょうか?
0点
電源OFF状態だとダメですが、スリープや休止状態からの録画には対応していますね。
ただし、自動ログオンが設定されていないユーザーで録画予約をすると起動時にログオン出来なくて録画に失敗する場合があります。
ぶっつけ本番で録画予約をしないで、事前に何度か試してその辺の設定を確認しておいた方が良いでしょう。
ちなみに、どこのメーカーのパソコンだとしてもスリープや休止状態からの録画の信頼性は低いので録画失敗する可能性も考慮した方が良いですね。
レコーダーだと失敗することはほとんどありませんが、パソコンの場合は失敗する場合があるんですよ。
録画中にウイルス検索が始まるとか、Windows Updateが始まるとか、他のソフトの動作で一杯一杯だったとか、スリープ・休止状態からの復帰に失敗したとか、いろんな可能性があります。
絶対に録画したい番組を撮り逃すことの無いように気を付けましょう。
書込番号:12171785
0点
↑
この機種を使ったことがなくて知らないなら黙っていれば良いのに、どうして平気で嘘を書くのかね?
この機種は電源OFFからの予約録画に対応していますよ。
書込番号:12171841
2点
>>この機種を使ったことがなくて知らないなら黙っていれば良いのに、どうして平気で嘘を書くのかね?
それってあなたもでしょ。
書込番号:12172020
5点
さっそくお答えいただいた皆様、ありがとうございました。電源OFFでも録画されそうなので、また店頭で確認してTVと別にするか考えます。昨日見たのがハイビジョンで、とても綺麗だったので、気持ちが傾いた次第です。(うちはまだアナログ・ブラウン管なもんで)
書込番号:12172091
1点
TVを重視するなら別にするほうが満足度は得られると思います
特性を良く理解した上で選ぶべきかと思います
私の周りに「TVの代わりに買ったのに使い難くて損した」ってボヤく人が居ました・・・
>数式氏
まず、鏡に向かって言うべきですね・・・
書込番号:12172718
3点
価格的にも地デジがついているのは安くなっているから買っていて損はないと思う
たぶんスレ主さんは間に合わせにこれで録画視聴してアナログテレビが放送停止になる頃に地デジを買う計画なのでしょう
書込番号:12173747
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
ブルーレイディスクに録画したものは見れるんじゃないの?
HDDはリカバリでHDDを初期化するなら見れないのかもね。
書込番号:11928196
1点
鳥坂さん
リカバリー後は,内臓ハードディスクは,もちろん見れませんが外付けハードディスクもブルーレイも見れませんってNECサイトに書いてありました。
でも、こんなのだったら買い替えをためらいますよね。
書込番号:11928237
0点
>>リカバリー後は,内臓ハードディスクは,もちろん見れませんが外付けハードディスクもブルーレイも見れませんってNECサイトに書いてありました。
こんな制約があるのは日本だけで、他国ではありません。
他国はアナログ放送と同じようにコピーフリーです。(制約を制御する必要がないのでデジタルチューナーなどの値段も安いです)
日本のデジタル放送がおかしいだけです。B-CAS社の独禁法違反だの色々問題が山積みですし。
書込番号:11928297
1点
ブルーレイについては勘違いされているかと。
メーカーの注意事項には、
ご購入時の状態に戻す(再セットアップ)作業を実施すると、
外付けを含めてハードディスクに録画した番組はすべて再生できなくなります。
残しておきたい番組は、再セットアップ前に保存してください。
とありますので、むしろ必要なものはブルーレイに保存するように
注意していますよ。
ダメなのは、外付けを含めたHDD全般だけですね。
書込番号:11928318
1点
セラフィスさん
そうですか、自分の見間違いだったんですね.すみませんでした、今仕事中だから帰宅したら再確認してみます。
ブルーレイは大丈夫なんですね、良かった。
書込番号:11928371
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








