VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2010年 9月16日
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2014年12月3日 08:13 | |
| 2 | 5 | 2014年2月4日 22:02 | |
| 0 | 3 | 2013年12月12日 21:02 | |
| 1 | 2 | 2013年12月8日 18:47 | |
| 0 | 1 | 2013年5月24日 21:44 | |
| 0 | 1 | 2013年5月26日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
最近、シャットダウン状態からだと番組表も録画もできなくなりました。
※ときどーき出来ます。
一旦、インストールしなおしてドライバーも最新にしましたが解決せず・・・
何か良い解決策はないのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひおしえてください。
0点
シャットダウンした状態からでは予約しても録画できないのでは?
通常、スリープもしくは休止状態で終了させる必要があると思うのですが。
録画出来てたのは、起動中に録画が始まって録画終了後スリープに移行したからとか?
とりあえずシャットダウンではなくスリープでウィンドウズを終了させてみてはいかがですか?
書込番号:18218278
0点
EPO_SPRIGGANさん
この機種はシャットダウン状態から予約時間に合わせて自動で立ち上がることができる機種です。
それが、ここ数か月立ち上がらなくなったのでこちらで質問させていただきました。
書込番号:18222884
0点
書き込みに気づきませんで申し訳ないです。
このPCは「PC」で録画しているのではなく「TV」で録画しているという感じなんですね。
前の書き込みは意味がなかったですね。
あと考えられるのは下記の内容くらいでしょうか。
・HDDの容量が一定以上空き容量がない。
PCと兼用のHDDに録画しているのであれば安全を見て結構空き容量がないと録画できないかも。
・TV機能に不具合がある。
こちらの場合についてはサポートに連絡された方がいいでしょう。
書込番号:18232291
0点
ありがとうございます。
外付けのハードに録画してるし、空きもたくさんあるので大丈夫だと思うので、やっぱり本体の故障ですかね?!
サポートより詳しい人がこちらには多い気がして質問させていただきました。。。
書込番号:18232389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
こんばんは。タイトルの通りHDDの交換をしたいと思ってます。自作経験は、ありますが、最近の機械には、鈍くなってちょっとわからないので質問しました。調べたところ2TB以上のHDDを使うには、何か細工が必要みたいで。この機種は、1TBから3TBにすることはできますか?
よろしくお願いします。
0点
VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/SとVALUESTAR W VW770/CS6 PC-VW770CS6の両方を3TBに変更でしょうか?
書込番号:17152592
1点
kokonoe_hさん
書き込みありがとうございます。
VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/SとVALUESTAR W VW770/CS6 PC-VW770CS両方、1TBから3TBに交換予定です。機種が違うため2つ書きました。
書込番号:17152608
0点
この時代のPCはUEFIモードを持っていないので、無理では…
VAIOも同じ。
書込番号:17152657
![]()
0点
3TBですとキハ65さんの言われるように認識しないかもしれません。
外付けなら簡単ですしUSB3.0端子もあるので速度も内蔵並みに速いです。
値段もそう変わりません。リスクもありません。
書込番号:17152691
![]()
0点
キハ65さん
kokonoe_hさん
書き込みありがとうございます。やっぱり無理ですか。外付けのHDDも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17152963
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
こんばんは。
スピーカーについて、口コミ番号16931718で質問した者です。
USBスピーカーで音を出すのに成功したのですが、テレビを立ち上げたら内蔵スピーカーしか対応していないと出てきて映像も音声も出ません。ちなみに、録画予約はできますが、再生も一緒のメッセージが出てきて再生できません。違うパソコンの口コミもみましたが、地デジには、強力な著作権保護がかかってるそうで、USBスピーカーから出すのは、不可能と書いてました。USBスピーカーから出すことは、不可能なのでしょうか?ちなみに、テレビ以外すべての音は、出ます。
よろしくお願いします。
0点
デジタル放送の著作権保護に対するための処置なのでしょう、USBスピーカーでは再生できないでしょうね。
書込番号:16948836
![]()
0点
著作権物の音をUSBスピーカーから出すことは制度上違法になる場合があるのでメーカーは対応しないでしょう
USB自体が著作権の仕組みに対応していないのでどうしてもUSBを使うと音声の保護ができないのでしょうがないです。
書込番号:16948842
![]()
0点
口耳の学さん
チビLさん
書き込みありがとうございます。やっぱり無理そうですね。テレビ機能は、あきらめます。ほかの音が出てるので良しとします。
ありがとうございました。
書込番号:16948896
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
ジャンクで本日このPCを買いました。音声が全然ダメで買いました。
症状は、起動したらスピーカーから(ブー)って音がずっと鳴ってます。イヤホンを刺してもブー音は、消えますがイヤホンからは、全然音が出ません。
ところでUSBスピーカーを買って使ったらUSBスピーカーから音は、出るんでしょうか?買う予定のスピーカーは、アマゾンで売ってるELECOM コンパクトスピーカ USB 2.1W ブラック MS-P05UBKです。
よろしくお願いします。
0点
音が出る可能性はありますが,障害がでている場所によっては,
改善されない場合があります。
書込番号:16931799
![]()
1点
沼さんさん
回答ありがとうございます。買ってやってみないと分からないっていうことですね。そんなに高い物では、ないので一度買ってみます。ありがとうございました。
書込番号:16931850
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
はじめまして。
数ヶ月前からプレビュー画像が小刻みに揺れるようになりました。
具体的には、Yahoo!で世界地図を検索したところで出てきた画像を
大きくプレビュー画像にしたときに初めて確認しました。
その他、世界地図に限らず、Yahoo!で画像検索したときのプレビュー
画像は同様に小刻みに揺れます。
何かモニターの設定の問題でしょうか?
メーカーに依頼しても「不具合が再現されません」との回答でした。
0点
残念ながら(?)自分のでは、小刻みに揺れるって症状が全く出ません
書込番号:16181381
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








