VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2010年 9月16日
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2010年12月3日 10:11 | |
| 3 | 3 | 2010年11月17日 11:34 | |
| 1 | 5 | 2010年11月22日 00:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
リビングで、テレビとしても使えるパソコンを探しています。
この製品は、フルハイビジョンで、録画できて、ブルーレイにも保存出来るということで、購入を考えているんですが、カタログでわからない疑問があります。
それは、リモコンで電源を入れた時に、一般のテレビのようにパッとつきますか?ということです。
それとも、パソコンを起動して、立ち上がったらテレビが観られる、ということになるのでしょうか?
使っておられる方、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
家電のTVのようにはいかないと思います。
完全電源OffからだとPCが起動してから視聴ソフトが立ち上がる順序になると思います。
TVが見れるまで数分はかかるでしょう。
スタンバイやスリープ状態からだと比較的早く見れるでしょうが
TVとは使い勝手が違いますょ。
全てのTVチューナー付きパソコンで言える事です。
書込番号:12280454
3点
めちゃくちゃ早く答えてくださる方がいて、ちょっと感動です。
参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:12280521
0点
TVはTV、PCはPCで別々に購入したほうがいいと思います。
どっちもできれば一見便利なようにも思えますが、それぞれ別のモノですよ。
書込番号:12280532
0点
価格.comのみなさんのクチコミ、いつも参考になります。
自分で質問するのは初めてですが、また色々教えて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:12282257
0点
このモデルではありませんが、夏モデルの価格コム限定バージョンを使用しております。
キーボードのPC電源ボタンを押すと瞬時に立ち上がり、マウスでアイコンクリックで10秒掛からずテレビの画面に変わります。
リモコンのテレビボタンを押せばダイレクトに電源が入り、テレビ画面が表示されますが、やはりトータルで15秒程掛かるようです。
テレビが起動すれば、録画番組の一覧表は瞬時に表示できます。
個人的には全くストレスは感じませんが、何分マイナーチェンジ前のモデルでCPUも違うので、あくまでも参考程度に考えて下さい。
ただし、タスクマネージャパフォーマンスでCPU使用率は、テレビ起動時でも10%前後ですのであまり変わらないと思います。
只今出先の為、使用モデルの型番が分からないのと、前述の起動時間が正確ではないので、帰宅次第再度レポートします。
いずれにしても何分という事は、主電源を落とさない限りありません。
書込番号:12283862
0点
只今帰宅し確認しました。
モデル名:VALUESTAR G タイプW 価格.com限定モデル NSL510VJ000Z
テレビ起動時間はリモコンのテレビボタンでも、キーボードのPC電源ボタンONからマウスで
テレビアイコンクリックの場合でも変わらず18秒でした。
パソコンが起動している場合ではアイコンクリックで5秒でTV画面が表示されました。
シャープアクオスLC-20E5と比べ、やっぱり残像感は多少ありですが、我慢できないほどでは無いと思います。
ただ、個人差もありますので最終的には店頭にてご確認ください。
書込番号:12284500
1点
すみません、2件も返事を頂いたことに安心して、それ以降チェックしていませんでした。
テレビとしても使えるパソコンを、わざわざ調べて紹介して頂いてありがとうございます。
お礼が遅れ、すみませんでした。
書込番号:12313152
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
CPUパワーはFMVの方が上。だけど重いゲームや動画エンコード、RAW現像でもしない限りどっちも同じ。
ネットブラウジングやオフィスソフトの利用では使用感は変わらない。
一体型デスクトップPCは液晶のでかいノートPCだと考えてください。
省スペースと引き換えに、価格あたりの性能は大きな筐体のタワー型デスクトップよりかなり悪いです。
また、故障した場合もタワー型に比べて修理に時間とコストがかかりやすいです。
書込番号:12226288
1点
違いを言うとFMVはタッチパネルとナノイー搭載、こちらはタッチが無いかわりに高視野角のIPS液晶
それとテレビ録画のカット編集機能が売り。
どの機能が欲しいかの違いになってくるかな?テレビ機能優先ならNECだが・・
(まあ液晶テレビとブルーレイレコーダー買った方が機能的にも安定度でも上と言われれば身も蓋もないが。)
書込番号:12226382
![]()
2点
金欠さん
4821さん
お返事ありがとうございます。関係者で何が欲しいか
協議したら BDのビデオ機単体でいいのではになりそうです。
現在VISTAのセパレート機で高度な事はやってませんでした。
書込番号:12229521
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
VALUESTAR W VW770/CSの購入を検討しているものなのですが…
この機種はディスプレイとして利用できるのでしょうか?
VALUESTAR W VW770/CSのパンフを見る限り…
ゲーム機やAV機器のディスプレイとして利用できるHDMI入力端子・D端子入力
「※VW770/CSシリーズを除く。」
とありますが、この表記はPS3等のゲーム機は利用できないということなのでしょうか?
どなたか教えていただけるとありがたいです。
0点
できないみたいです。そこでコストカットしているモデルみたいです。
書込番号:12199097
0点
返信ありがとうございます。
そうですかぁ…
さらに一段と買おうか悩みますね。
無理矢理HDMI端子を接続したらどうなりますかね?
ショートしますかね…
書込番号:12199118
0点
外部からの映像入力端子がないのでできません。
1ランク上のVW970ならHDMIやD端子を装備しているので、これらに対応した入力ならディスプレイとして利用できます。
以下の仕様の外部インターフェースの項目の映像入力の部分を見ればわかると思います。
http://121ware.com/navigate/products/pc/103q/09/valuestar/vsw/spec/index.html
書込番号:12199134
![]()
1点
本当ですね…
見落としていました。
1ランク上のVW970も視野に入れて検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12199160
0点
ヨドバシのオリジナルモデルなら、HDMI入力端子やD端子入力を搭載しているみたいです。
しかも、「パソコン本体を起動せず、ディスプレイの電源のみオンにすれば利用可能です。」
とあるので、使い勝手はいいかもしれませんね。
通常モデルよりは、14,000円ほど高くはなりますが・・・
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001267996/index.html
書込番号:12253602
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








