VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル のクチコミ掲示板

2010年 9月16日 発売

VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 460M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2010年 9月16日

  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル

VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuについて?

2011/03/11 14:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル

クチコミ投稿数:13件

Core i5-560M Core i5-2410Mはどのように違いますか??

書込番号:12772207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/11 14:34(1年以上前)

世代が違います。

書込番号:12772215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/11 15:09(1年以上前)

第二世代ってことは、わかるんですが・・性能的にどうなのかと??

ベンチマークがどこものってなくて!!

書込番号:12772276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/11 15:28(1年以上前)

処理能力は、ほど同等程度になるかと。
内蔵されたGPUの機能が向上してますから、そこを活用するかどうかですね

書込番号:12772307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/11 23:19(1年以上前)

http://software.intel.com/en-us/articles/quick-reference-guide-to-intel-integrated-graphics/

違いは大体ここに乗っている通りです。
周波数当たりの処理能力はそれほど変わっていませんが、新命令セットに対応するなど様々な変更が加えられています。
エンドユーザからするとまだ恩恵を受けられる段階にはありませんが。

書込番号:12773494

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル

スレ主 DCOさん
クチコミ投稿数:1件

スマートビジョンの映像をコピーしたいのですが、うまくいきません。
よくブログ等でテレビ映像(静止画)が添付されていますが、
このPCではどのようにすれば、できるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12726010

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/01 21:11(1年以上前)

元々そういうのができないようになっているのがデジタル放送です。
TV番組の画像は、暗号化されない特殊なチューナデバイスを使ったかHDMIやD端子等のキャプチャをうまく使ったかでしょう。
とりあえず携帯で写すくらいにしておくことをお勧めします。
いろんな意味で。

書込番号:12726048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/02 03:47(1年以上前)

>よくブログ等でテレビ映像(静止画)が添付されていますが

そういうブログを以下へ通報すれば、ブログごと数日でなくなります。
http://www.tv-copyright.jp/offer/index.html

書込番号:12727893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel HD Graphics について。

2011/02/28 16:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル

クチコミ投稿数:13件

ビデオメモリーが1696 MBとありますが、これは内蔵グラフィックスを使っての数値なんでし

ょうか?

書込番号:12720296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/28 16:36(1年以上前)

そうです
メインメモリと共用して、最大1696 MB割り付けるということです

書込番号:12720310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/28 16:40(1年以上前)

そうですね
CPU内臓のグラフィックスです
メインメモリとシェアして最大1696MBです
最大ですから常時という事では無く、システム環境により変わります

書込番号:12720318

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothについて

2011/02/27 00:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル

このパソコンには、Bluetoothって付いているのでしょうか?どなたかわかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12712582

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/27 00:55(1年以上前)

ハロー・ヘンリエッタさんこんばんわ

型番から使用表を検索することができました。

http://121ware.com/navigate/products/pc/103q/09/valuestar/vsn/spec/index.html

通信機能の欄を見るとどうやらついていないようです。

ご参考になれば幸いです。
でわでわ

書込番号:12712756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルのオーナーVALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルの満足度5

2011/02/27 01:02(1年以上前)

調べてくださってありがとうございました。本当に助かりました。

書込番号:12712791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/27 01:11(1年以上前)

追伸です。

デスクトップのマシンでブルートゥース機能を標準搭載していなくても
USBのブルートゥースアダプタを増設することができます。

価格ドットコムのブルートゥースのアダプタ
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/

ブルートゥースには規格(例:2.0+EDRなど)と
プロファイル
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
に注意してください。

調べごと・読み物が多いかと思いますが、用途を満たせるものをチョイスしてください。

でわでわ

書込番号:12712827

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サポートについて

2011/02/25 23:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル

クチコミ投稿数:35件

NECのサポートについて教えてください。
商品の購入相談電話は、なかなかつながりませんでした。途中断念。
パソコンの購入後のサポート電話もつながりにくいんでしょうか。
商品自体は大変魅力があるのですが。対応のほうはどうなんでしょうか。
今までは富士通製品でした。

書込番号:12707426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/02/26 01:42(1年以上前)

電話がかかりにくければ、富士通や東芝などでも同様のサービスがされていたと思いますが、↓を活用しましょう。

121ware.com > サービス&サポート > 電話サポート予約サービス
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_RSVTEL

書込番号:12707923

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルモニタ

2011/02/05 23:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル

クチコミ投稿数:7件

こんど、こちらのPCを購入する予定なのですが、モニターも購入して、モニターのほうはテレビ用にしたりできますでしょうか
そのとき、本体のほうで作業はできますでしょうか
もしできるのであれば、線をどのように、つなぐのですか?
できない場合はオススメの地デジつきパソコンをご教授くださいませ
初心者ですみません;

書込番号:12612060

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/06 00:09(1年以上前)

できません。
テレビに出力したい場合はHDMI出力の搭載されたセパレート型PC、またはノートPCがいいですね。
もしくは一体型でも、今度発売されるVAIO Lシリーズの新モデルはHDMI出力が搭載されるようです。
ただしIntel製チップセットの不具合の影響で、発売時期はちょっと遅れそうですが。

書込番号:12612130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 00:21(1年以上前)

E=mc^2さん☆
ありがとうございます!
VALUESTAR L VL750/CS PC-VL750CSとこちらを迷っておりました。場所を取るかと思いまして…。
セパレートタイプのほうはHDMI出力と書いてありました。
購入を考えてみます(・∀・)

書込番号:12612187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 00:33(1年以上前)

まちがえました
VALUESTAR L VL750/CS PC-VL750CSは地デジついてなかったですね;
vaioを待ったほうがよいみたい

書込番号:12612246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2011/02/06 01:19(1年以上前)

TV買って、PCをTVにつないだほうが良くないですか?

書込番号:12612459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2011/02/06 01:25(1年以上前)

デュアルモニタにするならセパレートPCをモニタなしで買って、同じモニタを二つ用意するほうが見た目や高さの点でいいです。

書込番号:12612470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/06 01:58(1年以上前)

お二人の意見を合わせて
セパレートタイプを買って、PCモニタとTVでデュアル(クーロンモード)
テレビのPC画面は作業に使わない前提
通常はPCはモニタのみで作業しながらテレビ番組視聴
PCでDVDとか見るときはテレビをPC入力に切り替えて全画面視聴
YOUTUBE見るときなんかはテレビで全画面にすると画像は荒いけど
寝転がって見れるので便利。

RADEONのシアターモードとかあるとさらにパソコンでDVDとか動画ファイル再生>ソフトを最小化>DVD再生しながらPCで他の作業>TVのほうは動画のオーバーレイの部分だけ全画面表示
さらに便利なんだが最近のはついてるのかな?

書込番号:12612557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 11:31(1年以上前)

ムアディブさん☆
ありがとうございます。
地デジ対応のものじゃなくても、パソコンとつないだら試聴できますでしょうか?
パソコンでブルーレイに録画できますでしょうか。

レストールさん☆
ありがとうございます。そうしようかなと思います
セパレートの本体のみでオススメはありますでしょうか
よい性能のものが欲しいですが…

たかろうさん☆
ありがとうございます。
勉強になります。
>RADEONのシアターモード〜の部分がぜんぜん理解できませんでした;すみません;難しいです><

地デジのパソコン購入したら、アンテナは買わなくてよいのですか

パソコンとまた別に地デジ対応の録画できるテレビを買うのと、パソコンとモニター二台買うのと、結局どちらがいいのか悩みます

頭のなかごちゃごちゃです><すみません;

書込番号:12613780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2011/02/06 12:59(1年以上前)

ご予算と用途次第で結構回答が異なります。
予算はVALUESTAR L VL750/CSの最安値、17万前後でしょうか。
できればTVは別途用意もしくはレコーダーを買ってモニタに繋ぐというほうがいいです。

国内メーカーのセパレートはかなり高額なのであまりオススメしません。
BTOのほうがソフトはほとんど入っていませんがかなり安いです。
ソフトはフリーソフトで十分まかなえます。

64bitOSについて分かるのでしたらHPのHPE-590jp/CTあたりもいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000219014/

モニタはNECのLCD-EA232WMi、DELLのU2311H、三菱のRDT232WX、LGのIPS236V-PNあたりが質も高く値段も手頃です。
U2311H以外を見た感じではLCD-EA232WMiが最も滑らかな描画でした。(U2311Hは展示が見つかりませんでした。)

LCD-EA232WMi
http://kakaku.com/item/K0000163283/

U2311H
http://kakaku.com/item/K0000114901/

RDT232WX
http://kakaku.com/item/K0000111495/

IPS236V-PN
http://kakaku.com/item/K0000163554/

地デジパソコンはTVと同様室内のアンテナ端子に繋いでください(コンセントの横にあるやつ)
家が地デジ化していればそれでOKです。

書込番号:12614198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 14:08(1年以上前)

レストールさん☆
ありがとうございます(・∀・)!
テレビはワンセグで見ていましたので地デジのことは何もしていません;
光回線を引くつもりですが、それなら見られますか?
Pavilion Desktop PC HPE-590jp/CT (春モデル) ダブル地デジモデル
とMultiSync LCD-EA232WMi [23インチ]に惹かれました
購入を検討します(・∀・)

書込番号:12614476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月16日

VALUESTAR N VN770/CS6 2010年9月発表モデルをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング