VALUESTAR N VN370/CS6 2010年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2010年 9月16日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年5月22日 09:47 | |
| 2 | 8 | 2011年3月6日 18:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/CS6 2010年9月発表モデル
購入直後から起きている症状に関してアドバイスお願いいたします。
地デジ視聴中に画面が止まり、そのあとに『微弱なテレビ信号』と表示され、それ以降はWindows Media Centerを再起動しても同じメッセージ表示のままとなってしまいます。PC本体を再起動すれば引き続き視聴できるのですが、結構頻繁に発生します。(1時間に1回くらい)これは煩わしいです。
同じアンテナ端子からTVも分配しているのですが、もちろんTVではそんなことはなく、TV視聴していない時にも同じ症状が起こります。Lavie LM370/Aも所有していますが、そのような症状は起きていません。PC本体の個体差による症状でしょうか。改善策あればご指導よろしくお願いいたします。
0点
私はパソコンで地デジを見ていないので、業者から聞いた一般論です。
地デジの感度というものはチューナーにより一様ではなく、他の地デジ対応品で問題なくても一部の地デジ対応品で視聴できなくなることは珍しくないそうです。私が業者にアンテナ工事を依頼したときも業者が持参したテレビでは何の問題も無かったのですが、家のDVDレコーダではブロックノイズが多発してフジテレビがまともに見れず、結局業者負担でポールを倍の高さにして素子数の多いアンテナに交換しました。これで見れなければ、「チューナーのほうの問題なので手の打ちようがない」とのことでしたが何とか見ることが出来ました。
この件から考えても、よほど発信アンテナ基地に近いところにお住まいの場合は別にして、業者に依頼したほうが間違いないようです。
書込番号:13037189
0点
アンテナ ケーブルや分配器を良いものに交換することで改善することがあります
現在分配しているようですが、壁端子から分配せずに直でつなげてみてください
書込番号:13037305
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/CS6 2010年9月発表モデル
1月前、友人が展示品処分のこのPCを買いました。
お店のほうでクリーニングをした後、2週間前ぐらいに家に届いたのですが友人はPC超初心者ですので、私(中級の下ぐらい)が先日設定をしに行きました。
設定内容
・初期設定は展示品ですので終わっていました。
・ネット設定
・フリーのウィルスソフト(AVG)
・wi-fiの設定
・プリンターの設定
を無事に終了して帰りました。そのあと、友人はネットを少しした後ウォークマンの設定をしようとCDを入れてから画面がフリーズして動かなくなりました。
ctrl+Alt+DELでも動かず、強制終了をして再起動すると、「ようこそ」画面でフリーズ
またすこしたって起動しても、最初の画面名で行くのですがとまってしまい、何度やっても
固まってしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
初期不良でしょうか?ウィルス??メモリー破損??リカバリーで治るものでしょうか???
困っています、お力添えお願い致します。
0点
セーフモードで入ってAVGを削除するかリカバリで。
一時期64bitのWin7とAVGで問題が起こってたのでそれかなと思います。
書込番号:12726335
![]()
1点
AVGが駄目ならAvast4でもどうぞ
http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download
なにやらアバストもバージョン上がって名前変わってるっぽいですな??
旧来のはこちらかな?
http://ratan.dyndns.info/avast4/
書込番号:12726450
1点
デフォルトのウィルス対策ソフト、ウィルスバスター(もしくはマカフィ)はアンインストールした?
書込番号:12726730
0点
甜さん、Yone−g@♪さん、Hippo-cratesさん ありがとうございます。
AVGしらべさせて頂きました。不具合があるんですね!!
再起動のループと書かれていましたが、友達のPCは、いろいろなところでフリーズするんですがそれも不具合のひとつなのでしょうか?
AVGの最新版(日曜日)をダウンロードしたのでも不具合になるのでしょうか?
メモリが壊れている可能性も?
あとデフォルトのウィルス対策ですが、お試し版はインストールしてはいないのですが
それもアンインストールしたほうがいいでしょうか?
書込番号:12726879
0点
出来ることとしてはリカバリーをしてみる(これで工場出荷時点までさかのぼれますよね?)
次に紹介のセキュリティーを入れた後OSとセキュリティーのアップデートを
ネットを介して行い、最新の状態まで持って行った後PCの挙動に異常が見られるかどうか?
ですね。
ただそこまで行く前に青画面がでてフリーズしたり再起動がかかってリカバリも不能
等の症状が見られたらハードウェアトラブルと考えて初期不良(展示品ですから初期不良
の扱いをしてもらえるのかどうか分かりませんが)として購入店に修理相談が妥当ではないでしょうか?
書込番号:12727139
0点
ウイルス対策ソフトというよりは、どうも「ウォークマンの設定のCD」でインストールしたソフトが、パソコンにプレインストールされていてたぶん常駐しているマルチメディア関係のソフトと競合して起きた現象のような感じがしますね。
もしセーフモードで起動できればシステムの復元が使えますから、できれば競合が起きた以前の状態に戻したほうがいいです。
書込番号:12727379
0点
Yone−g@♪さん、ヘタリンさんありがとうございます。
お礼が遅くなって、申し訳ありません。
明日、友人のところに行って、セットしてきたいと思います。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:12740510
0点
皆様ありがとうございました。
昨日、友人宅に行ってセーフモードでAVGをアンインストールしたところ
フリーズ減少は直りました。
セキュリティーソフトはとりあえずお試し90日を利用して他のフリーソフトを試して見ます。
goodアンサーは的確なアドバイスを頂いた、甜さんにいたしますがYone−g@♪さんの
アドバイスも参考にフリーソフトを探します。
他の皆さんも親切にありがとうございました。
書込番号:12749839
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








