VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ のクチコミ掲示板

2010年10月30日 発売

VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 460M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics VAIO Jシリーズ VPCJ128FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJのオークション

VAIO Jシリーズ VPCJ128FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [マットブラック] 発売日:2010年10月30日

  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VPCJ128FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Jシリーズ VPCJ128FJを新規書き込みVAIO Jシリーズ VPCJ128FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてパソコン買います(;ω;)

2010/12/04 22:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 柚ちゃさん
クチコミ投稿数:5件

学生で全くパソコンの
知識がないので
よければご教示下さい!

持ち運びはしないので
デスクトップパソコンで
地デジが見れて、
オンラインではないですが
ゲームが固まらずにできて
ペンタブで絵が描けて
音も気にならないくらいで
ネットも快適に動くものがいいなと
思ってます。

予算的には〜10万くらいで
ないかな?と思っていましたが

◎(ピンクなのですが)
年末まで待てばに予算内まで値下がり
しますでしょうか??

◎他のパソコンでよいものが
あれば教えて下さい!
カラーはできればピンク・レッド
希望です;;

長くなりましたが二つの質問
よろしくおねがいします!

書込番号:12320923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/04 22:50(1年以上前)

ゲームタイトルは何ですか?

それによって必要性能と予算が変わってきます。

書込番号:12320956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/04 22:57(1年以上前)

ぎりぎり予算に近いですがおすすめします。http://kakaku.com/item/K0000156132/

書込番号:12320996

ナイスクチコミ!1


スレ主 柚ちゃさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/04 23:05(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
ご回答ありがとうございます!

詳細が分からないんですが
クラナドっていう恋愛ゲームです。
まだ面白そうなの捜してるので
これだけに留まらないかも
しれないです;;
でもバリバリ動くよな
ゲームは多分しないです!




ひろジャさん
ご回答ありがとうございます!

こちらも視野に入れて考えてみます!
赤いいです^^!!

書込番号:12321056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/04 23:43(1年以上前)

動作環境では重いゲームでは無いけど
対応OSがWindows2000/XP/Vista 日本語版なのでWindows7のしかも64bit版は
動作するか?
ですが多分動くんじゃないかな(確証なし)

その他のゲームも模索するならモニター一体型ORノートパソコンでは
性能不足になる可能性があるので注意です。
バリバリでなくても最近のゲームはそこそこ重いです。

SONYはあまり勧められたメーカーじゃないんだけど
ピンクかレッドで予算内だと

ソニーストアでVPCJ12AFJをカスタマイズして

OS:Windows 7 Home Premium 64ビット正規版
カラー選択 + タッチパネル液晶: ピンク + なし
プロセッサー: Core i3-370M(2.40 GHz)
マウス + キーボード: 有線
グラフィック アクセラレーター: NVIDIA GeForce 310M GPU(専用ビデオメモリー512MB)
メモリー: 4GB(2GB×2)
ストレージ: HDD 約500GB(7200回転/分)
ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ
内蔵テレビチューナー: 地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル×2(長時間録画対応)

Officeなしだけど94,800円(税込)で買えますね。

http://kakaku.com/item/K0000154346/

書込番号:12321301

ナイスクチコミ!3


スレ主 柚ちゃさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/04 23:52(1年以上前)


ラスト・エンペラーさん

希望が叶って予算内で済みそうです-!
ありがとうございました!!

また何かあればよろしくおねがいします!

書込番号:12321348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/05 00:03(1年以上前)

あすでに決められましたか では参考程度に

ゲームはこれですね 
http://key.visualarts.gr.jp/product/clannad/environment/
将来も考えて↓こういうものはいかが?(最近東芝製は不具合報告が多いので個人的には避けたいところ)
  性能を比較してみてください
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118603.K0000118600

FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADR ↓これは
インターフェイス USB3.0準拠×1(左側面×1)/USB2.0準拠×5(左側面×2、右側面×1、背面×2)かな
FMV ESPRIMO FH700/5AT FMVF705ATRこれも 仕様は確認できませんでしたがUSB3.0準拠はあるはず

書込番号:12321415

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚ちゃさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/05 00:12(1年以上前)


akutokugyousyani..tencyuu..さん

ありがとうございます!
案は多いに越したことはないので
助かります!!

なるほど、メーカーも
重要なんですね、
パソコン起動して見てみます!

書込番号:12321471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/05 02:02(1年以上前)

主目的がゲームなら東芝か富士通のセレクタブルOS機が無難でしょうね。
ペンタブ等周辺機器の対応も気になるところです。
その問題さえクリアならテレビ録画機能の充実したNECも推せるが…
>メーカー選び
特定機種の不具合の話より、問題は対応でしょう。
調子が悪くて困っているお客さんに舌打ちと粗探しで対応するメーカー、選びたいですか?
(私がVAIOノートで七転八倒してた頃とちっとも変わってないのね、ソニーって)

書込番号:12321963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/05 02:16(1年以上前)

>最近東芝製は不具合報告が多いので個人的には避けたいところ

スレ主さん、これを書いている人は東芝製PCネガキャン大使です。
本気で相手にしない方が良いでしょう。
私は東芝製PCのQosmioを使っていて、
最初だけ何度かサポートを利用しましたが、いずれも親身に対応してくれました。
サポートの対応能力も考慮に入れて考えてみて下さい。

書込番号:12322000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/05 08:32(1年以上前)

保証期間がきれた頃に不具合が発生すると対応は良くても修理費がかかりますからね
 そこも考えないと 最近の動向は把握している事に越したことはないです

書込番号:12322522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/05 10:12(1年以上前)

悪徳業者氏、他人にとやかく言う前に、
自分のVAIOを心配された方が宜しいんじゃないでしょうか?
VAIOのサポートは最悪のようですからね。

書込番号:12322867

ナイスクチコミ!7


スレ主 柚ちゃさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/05 13:39(1年以上前)


皆さんありがとうございます。

つまりSONYは困ったときの
対応が悪いんですよね;;
それはちょっと…考えものです;

東芝はそこらへんがちゃんとしている
メリットがあると…!


ソニーストアの方の
オーナーメイドで見積もった
ところでしたが
東芝さんでも考えてみます!

書込番号:12323716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDやB‐RAYをテレビで見れますか?

2010/12/04 17:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

VAIOで再生したDVDをテレビ(レグザ)の画面で見るにはどうしたらいいですか?
接続方法などを教えてください。

書込番号:12319483

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2010/12/04 18:39(1年以上前)

返答ありがとうございます。
iLINKっていうのでは接続できないんでしょうか?

書込番号:12319666

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/04 18:52(1年以上前)

iLinkは映像出力端子ではありません。
IEEE1394接続のVGAなんてものがあれば不可能ではありませんが、結局はUSBのVGAと同じになります。
諦めて下さい。

書込番号:12319719

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/04 19:09(1年以上前)

またVAIOが悪いかのように書いている人がいますね。
外部出力端子がなくてもこの機種はDLNA対応ですので、REGZA側がDLNAに対応していれば見れますよ。
対応していないならREGZAが悪い。

書込番号:12319788

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/12/04 19:13(1年以上前)

いいとか悪いの話じゃないと思うんだけど。
単に出力端子があるかないかだけの話だよな?

書込番号:12319802

ナイスクチコミ!10


スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2010/12/04 19:40(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
所有しているレグザを調べてみたら「DNLA対応」となっていました。とはいうものの、このDNLAというのは初耳です。インターネットLAN経由での接続ってことでしょうか?セッティングする自信がないです。簡単ですか?
B-RAY画像も綺麗に観れるのでしょうか?

書込番号:12319891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2010/12/04 19:43(1年以上前)

誰がvaioが悪いと書いた!?
思い込みと勘違いはやめてくれよな。

書込番号:12319899

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2010/12/04 19:44(1年以上前)

粗悪な部品ばっかし集めたVAIOの廉価版繋がれるレグザがかわいそやなー。

書込番号:12319901

ナイスクチコミ!7


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/04 19:49(1年以上前)

DLNAでPCの光学ドライブに入れたBDがTVで再生できるなんて初めて聞きました。
E=mc^2さんの所有しているBRAVIAとVAIOでは見られるんでしょうね?
いつもの被害妄想は大概にして下さい。

書込番号:12319926

ナイスクチコミ!6


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/04 19:55(1年以上前)

誰が光学ドライブと書きました?
知らないなら黙っていてください。

書込番号:12319944

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/04 19:56(1年以上前)

駄目だ日本語が通じてない。

書込番号:12319951

ナイスクチコミ!10


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/04 20:00(1年以上前)

数式よ、スレ主のこの分をよく読め。
スレ主さんは
>VAIOで再生したDVDをテレビ(レグザ)の画面で見るにはどうしたらいいですか?
>接続方法などを教えてください。
こう質問してるのに。

お前が
>外部出力端子がなくてもこの機種はDLNA対応ですので、REGZA側がDLNAに対応していれば見れますよ。
>対応していないならREGZAが悪い。
とレスするからだろ。

書込番号:12319964

ナイスクチコミ!5


スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2010/12/04 20:06(1年以上前)

すいません。SONYやTOSHIBAの評価はそれくらいにしていただいて、結論は、「不可」ということでいいのでしょうか?
不可となれば正直残念ですが、購入前に自信の潜在ニーズを出せず確認しなかった事と、無知なユーザーが悪いということでしょうか。

書込番号:12319989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/04 20:09(1年以上前)

DLNA(R)に関してはこちらで認定、解説されてます。

http://www2.dlna.org/

oishiiさんの希望は叶わないと思うけど。


スレ主さんの要望。
>VAIOで再生したDVDをテレビ(レグザ)の画面で見る

それに対して
E=mc^2さんの回答

>DLNA対応ですので、REGZA側がDLNAに対応していれば見れますよ

これで後から光学ドライブの事は言って無いなど通らんでしょw
DVDは何で再生するのかな???(笑)
黙るのは貴方の方でしょう。

書込番号:12320005

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/04 20:11(1年以上前)

普通にHDDに取り込んでおけば良いでしょ。

書込番号:12320014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/04 20:18(1年以上前)

>購入前に自信の潜在ニーズを出せず確認しなかった事と、無知なユーザーが悪いということでしょうか

残念ながら購入前に用途を満たせるかはユーザーがチェックしなければ
後悔する事になるね。
格安なDVDプレーヤーなどで凌ぐ他はないでしょう。

>普通にHDDに取り込んでおけば良いでしょ。

市販DVDだったらダメでしょ。
素直に間違いましたと言えば良いのに。。。

書込番号:12320036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2010/12/04 20:18(1年以上前)

どうやったらDVDやBlu-rayをHDDに取り込めるんでしょうかね。
というかホームビデオ程度なら取り込んでも良いが、コピープロテクトのかかった市販品はアウトでは?
HDDに取り込めない素材をどうやったらDLNAでREGZAで再生できるんでしょうか。

USB→D-subを使うことでDVDを外部出力することは可能ですが、Blu-rayには対応していません。
なおDVDでもCPRM(いわゆるDVDレコーダーからムーブしたもの)は出力できないと思われます。

書込番号:12320041

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/04 20:20(1年以上前)

不可です。
運が悪かったと思って次につなげましょう。

書込番号:12320046

ナイスクチコミ!1


スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2010/12/04 20:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
素直に諦めます。B-RAYプレイヤーを持っていないので、VAIOで代用できるのではとふと思ったものですが、もともとはそれが目的で購入したのではないので諦めます。

書込番号:12320054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/05 08:53(1年以上前)

バイオでは、HDMI出力端子のついたノートタイプがいろいろあるので、それだとバイオのブルーレイドライブで再生した市販のブルーレイソフトなどの映像や、バイオに取り込んだ映像をテレビやプロジェクターなどの大画面で楽しめます。
HDMI出力端子付きのノート型バイオは、持ち運びも楽なので、映像を別のディスプレイで楽しむときに便利だと思います。
バイオを買うときは、映像を楽しむソフトが多いので、バイオからの映像出力端子の有り無しのチェックは欠かせないと思います。


デスクトップバイオでも、少し前の、ディスプレイ別体方のRMシリーズだとグラフィックカードのDVI出力端子をHDMIに変換してデジタルテレビやプロジェクターに出力したり、グラフィックカードごと交換ができるので、HDMI出力端子やコンポーネント(HDTV)出力端子付きのカードなどにとりかえて、バイオで再生したブルーレイディスクや、バイオで録画したデジタル放送の番組を、大画面のプロジェクターなどで表示できます。

私は、RMのグラフィックカードをコンポーネント端子(HDTV)付きのものに交換して、テレビに接続したり、DVI端子をHDMIに変換して、ブルーレイディスクの映像やステーションTVで録画したスポーツ番組をプロジェクターに出力して120型の大画面で見たりしてしてます。

書込番号:12322577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/24 16:43(1年以上前)

つまり、数式様は普段からDVDを取り込んでおられるわけですな。
ぜひその方法を詳しく、詳細に、わかりやすく解説してもらえたら幸いです。

削除対象になりそうですが。

書込番号:13172057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

GigaPocketDigitalの番組書き出し機能について

2010/11/26 03:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 hogekoさん
クチコミ投稿数:21件

ボードPC購入を検討し、色々調べています。
Sony製品ということでメモリースティックへの書き出し機能は良さそうだなと思うのですが、
PSPやウォークマンを持っていないので、どうしようかと迷っています。

調べた所、SDカードへの書き出しについてはGigaPocketDigitalのバージョンによって対応が違うみたいですが、
秋モデルのVPC126〜129に付属のGigaPocketDigitalに関してはどうでしょうか?

また実際にGigaPocketDigitalで書き出した番組を携帯やipodで視聴しているよ、という方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:12276549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/26 07:41(1年以上前)

番組を残せるのはBD、DVD、メモリースティックだけみたいです。

http://www.sony.jp/vaio/solution/gigapocketdigital/feat3.html

書込番号:12276801

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティーソフト

2010/11/24 00:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

最近のPCには、プレインストールでセキュリティーソフトが入ってますよね。
VAIOはマカフィー。
そこで、別途ノートンなどのソフトを購入した方がいいのか?そのまま更新してしまうのか?
どうされてますか?

もちろん、更新すると期間に応じてお金かかるんですよね(プレインストール版でも)?
お金かからないんだったら、わざわざ別のソフト購入しなくてもいいのかな。

書込番号:12265598

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2010/11/24 00:19(1年以上前)

購入時プレインストール版っていうのは、15日過ぎたら更新時はすぐに更新料金かかるんですか?
(VAIOのマカフィーの場合?)

書込番号:12265633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/24 00:28(1年以上前)

無料のこちら使いましょう。

http://www.microsoft.com/security_essentials/

書込番号:12265683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/11/24 00:39(1年以上前)

oishiiさん こんばんは

せっかくメーカー製のPCですから、サポートありますので
ちょっとは利用したほうがよいと思いますよ。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/notices/mcafee/index.html#01

期限が切れてからは、不満や自分であとからインストールしたソフトなどで不具合などなければ
そのまま延長するか (お店などでパッケージ版購入なども) 、別のセキュリティソフト体験版で試してから
(その場合もちゃんとメーカーのHPみて、アンインストールの仕方など確認してから)
購入もどちらでもお好きなように。

一番ダメなのは、プリインストールの期限が切れてるのにそのままというパターンです。
ちょっと前に友人がその状態で、ウイルスにやられてヘルプにいってきました。。。
きっちり怒ってきましたけど。

書込番号:12265738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 01:18(1年以上前)

VPCL13AHJを使用しております。

以前使用していたVAIOでは、更新料0円のソフトを使っていましたが、若干の検出率に心配があり、今回は使用しませんでした。
その後約1年くらい、各セキュリティーソフトの試用版を渡り歩いてみましたが、「これがいい!」というソフトには出会えませんでした。

今現在使用しているVIAOにはマカフィーの試用版が搭載されており、今回はこちらのソフトの更新を行いましたが、不満もなく使えているという感じです。
更新時に若干の値引きがあったように記憶しています。新たにダウンロードやアンインストールの手間がなかったのも、正直選んだ理由の一つです。

あまり為になるような回答でなくてスミマセン。

書込番号:12265882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/24 09:54(1年以上前)

購入時にプレインストールされている体験版は、謂わば「撒き餌」。

スレ主さんのように「そのまま更新してしまうのか?」と悩まさせて、更新させてしまう
方向に持ち込もうかという戦略ですよ(^^

基本的に、期限が到来したら体験版は終了。そこで更新したければお金を払う。
嫌ならアンインストールして他社に乗り換えでOKです。
期限到来前でも、既に他社ライセンスを所持しているとか、体験版が気に入らないので
あれば、アンインストールして即乗り換えちゃえばOKです。

それと・・・
>更新すると期間に応じてお金かかるんですよね
有償ソフトなら当然かかります。

>お金かからないんだったら、わざわざ別のソフト購入しなくてもいいのかな
有償/無償にかかわらず、何らかのセキュリティ対策は必要です。
体験版の期限切れ放置はセキュリティ対策には入らないので、念のため。

>購入時プレインストール版っていうのは、15日過ぎたら更新時はすぐに更新料金かかるんですか
通常は、更新手続きをするまでは料金は発生しません。
但し、期限切れの状態ですから、新たなパターンファイルの提供などは受けられません。

書込番号:12266735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/24 11:37(1年以上前)

昔(と言っても数年前まで)は、購入したPCにリカバリーディスク&ドライバーディスク付属が当たり前で
当時、PC買ったら一度Windowsを起動させ問題なければおもむろに光学ドライブへリカバリーディスクを入れ
そのままPC再起動→リカバリーディスク起動で一旦まっさらな状態にするのが自分じゃ当たり前でした。

PCにインストールされてくる、試用版アンチウイルスやプロバイダ勧誘といった不要ソフトを消す意味ですが
工場組立時、クイックフォーマットで入れてあるWindowsを一度は通常フォーマットで入れる意味もありました。

現在発売のノートや一体型・デスクトップPCも、HDD内にリカバリー領域を持つようになり
ユーザー自身でリカバリーディスクを作らねばならないようになって久しい訳ですが
この方法だと結局は不要ソフト自体も再度インストールする事になり
昔の、「きれいさっぱり」無くなる感覚ではありません。
どうしても不要ソフトが乗っかっている「中途半端な状態」の感覚が消えません。

書込番号:12267051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DLNA機能について

2010/11/23 01:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

クチコミ投稿数:54件

この機種のDLNA機能で別室のディーガの7倍録画番組を見れるのでしょうか?
ディーガBW870でDLNAの配信機能はあります。
ソニーのHPなどをみたのですが、ソニー製品は対応しているようなのですが、ディーガは対応しているのか不明でした。同じDLNAなので多分視聴できるとおもうのですが・・・
ご存知の方おられましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:12259309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 10:42(1年以上前)

7倍というのはHLモードでしょうか。当方、2010年夏モデル(直販モデルVPCJ11AF)とディーガBW870でDLNA経由でAVC録画(HM,HLモードを多用)したものを問題なく視聴できています。非常に便利ですね。

書込番号:12260714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/11/23 16:18(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
よくわかりました。解決いたしました。

書込番号:12262333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルモニターにできますか?

2010/11/02 13:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

可能ですか?安定性はどうですか?
この機種にはモニター用の差込口がないのは何故ですうか?

書込番号:12153099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/02 13:18(1年以上前)

>可能ですか?
USBグラフィック(USB-RGB/D2)
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgbd2/
こういうのを使えば出来る。ただし、地デジなどは観れない。

>この機種にはモニター用の差込口がないのは何故ですうか?
液晶一体型PCだから。

セパレートだとディスプレイつけるのにある。ノートPCでプレゼンで使用したり大きなディスプレイで出力することを考慮している。
しかし、一体型は画面サイズもそこそこあり、これ以上を必要と考えていないために出力端子を持たない。。

書込番号:12153126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/02 13:19(1年以上前)

仕様書で見る限り、外部出力端子がついていませんので、モニタを追加することは、できないと思います

>この機種にはモニター用の差込口がないのは何故ですうか?
見た目は、デスクトップPCのようですが、作りは、ノートPCに近いです
開きっ放しのノートPCと思っていただけばいいかと思います
画面の後ろにCPUなどが搭載されています

書込番号:12153130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/02 13:27(1年以上前)

あ〜、USB接続という手がありましたね
すいません^^;

書込番号:12153151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Jシリーズ VPCJ128FJを新規書き込みVAIO Jシリーズ VPCJ128FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
SONY

VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月30日

VAIO Jシリーズ VPCJ128FJをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング