FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプレッソブラック] 発売日:2010年10月 7日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年3月23日 04:25 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年8月28日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月14日 06:08 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月19日 16:45 |
![]() |
3 | 6 | 2011年1月23日 08:10 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2011年1月10日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
はじめまして、
半年くらい前からテレビを起動すると勝手に音量がどんどん大きくなって行ってしまいます。あとリモコン操作でも音量が大きくなります。
その症状のときは本体の音量ボタンも少しおかしくなります。
地デジ起動のときだけなので、地デジソフトが原因かなーと思ってますが、このような症状の経験がある方などおられましたら対策法など教えてください。
0点

試しにリモコンの電池抜いた状態でTV起動してみては。
書込番号:14331964
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
よろしくお願いします
昨日、初期設定その他行い
下記再生ソフトもアップデートしましたが
手持ちの
アルマゲドン
スカパー3D体験版
の二枚とも
対応してないファイル形式だと
表示されて認識しません
ドライブか
ソフト(WIN)(パワー)か
どちらかの相性問題なのか不良なのか分かりません
DVD映画は正常に認識してます
アドバイスお願いします
0点

CyberLink PowerDVD 11
で上記2種類とも問題なく再生したので
ソフトの問題でした
最新版ソフト買えってことですね(笑)
よって自己解決しました
書込番号:12921931
2点

結果の解決法書くの忘れてましたね
仮想ドライブのデーモンツールのいたずらでした
アンインストールしたら普通に再生できました
クーロンDVDなら問題は出ません
書込番号:13430961
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
一か月ほど前にこの機種を購入しました。
いまだにwindows7使い慣れません。。
ガイド的なモノを見ていたらナノイー機能があることに気づき興味本位で使ってみましたが、変な音がします。
結構気になる音なんですがこんなもんなんでしょうか??
0点

joppyさん、こんにちは。
加湿器と空気清浄機のカテゴリでのナノイーをちょっと見てみましたが、音に関する問題のクチコミとレビューが数件ありました。
どうも共通の問題のような感じです。
使用が必須ということでなければ、OFFにされてはどうでしょうか>ナノイー機能
書込番号:12883925
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
3DのBlu-rayをレンタルして、見ましたが画面が左右2画面で3Dで見れません。普通のDVDを
再生しましたが、擬似3Dでみえました。3Dソフトで、見れないのは何処が悪いのでしょう。
教えてください。
0点

はじめまして。
サイドバイサイド方式で記録されたBlu-rayディスク再生は、付属のFujitsu PowerDVD9 3D Playerの
バージョンが「V9.0.3510.52」以降でないと、3D再生が出来ないようですよ。
詳しくは下記URL詳細情報 (修正内容、インストール方法、対象機種、注意事項、他)をご確認ください。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1012312
書込番号:12796325
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
900/5Aのカタログがなくてわからないのですがどなたか教えてください。どこかに分かるサイトがあればそれを教えていただけるとありがたいのですが。よろしくお願いします。
0点

FMVN905ATでいいんですか?
そうなら下記に仕様があります。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/nh/method/index.html
価格コムの機種別ページからメーカー仕様表にリンクされてますよ。
http://kakaku.com/item/K0000118681/
ご面倒でもそれぞれの仕様表をプリントアウトでもして見比べてみて下さい。
皆そういう作業をして回答しています。
書込番号:12546592
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000154646.K0000118599
↑こんな感じですかね
大きな違いは、CPUで同じCorei5ですが、500シリーズと400シリーズの違いで
クロックやターボブースト(自動オーバクロック機能)の上げ幅が500シリーズを搭載している5Bモデルの方が高いです
若干5Bモデルのほうが処理が早いでしょう
5A Corei5 450M 2.4GHz ターボブースト時2.66GHz
5B Corei5 560M 2.66GHz ターボブースト時3.2GHz
上のような感じです
書込番号:12546831
1点

追記です
5Bは3Dにも対応しているみたいですね
書込番号:12547000
0点

皆さんさっそく親切に教えていただきありがとうございます。
確認できました。
性能としては、CPUがアップしたこと、機能では、タッチパネルでなくなって3Dになったんですね。
比較表を見るとビデオメモリが、先の機種はなくて、後の機種は1695MBとなっていますが、これは画面表示性能にかなり違いがあるということなんでしょうかねえ。
書込番号:12547494
0点

同じIntel HD Graphicsですからグラフィックは変わりません
カカクコムの表記のミスなので気にしなくても大丈夫です
書込番号:12547534
1点

AMD 大好きさん、ありがとうございます。
皆さんのおかげでとてもよくわかりました
どちらかにしたいと思います。
書込番号:12548564
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
こんにちは。
現在使用中のパソコンが古くなり、新しいパソコンを購入しようと
あれこれ悩んでます。
使用目的としては、主にネット・DVD鑑賞です。
それでこの機種(FMVF905BMB)が気に入ったのですが、タッチパネル画面と3D対応画面で悩んでます。
今流行の3D対応画面、家には3Dテレビが無く物珍しさもあり、この機種(FMVF905BMB)が
一歩リードと思ってますが、パソコンの3D画面は買いなのでしょか?
この機種は2D画像・動画を3Dに変換して観れる機能も付いているとの事ですが、
テレビの3D画面までにはいかないにしても、テレビに近い画像で観れるのでしょか?
後、タッチパネル画面ですが、自分的にはデスクトップのタッチパネルはどう??必要か??、マウスの方が使いやすいのでは??と思いますが、使い勝手はどうなのでしょか?
3D対応、タッチパネル画面それぞれ使用中及び詳しい方、良い点悪い点などご回答お願いします。
0点

この機種の3Dは偏光式で、解像度が半分になり、画質もギザギザして悪いです。
テレビ並みの3Dが観たいのであれば、今後発売される新VAIO FシリーズがノートPCですがフルHD、240Hzの本格的な3Dシステムを搭載していますので、そちらが良いかと思います。
書込番号:12488325
2点

オニギシさん
PC Watchにレビュー記事が出ていますよ。
お暇なときにでもどうぞ。
(既にチェックしていたらごめんなさい)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20101112_406148.html
それと、最初のレスの男は無視して結構です。
書込番号:12488553
3点

3Dを使ってる訳ではないのですが店頭で試した感じではいらないと思います。
パソコンの3Dの方式には現在2種類あって、どちらも一長一短です。
・アクティブシャッター方式
モニターが1/60秒ごとに左目用、左目用の画像を切り替える。
メリット:解像度を落とさないで済む。視野角が広い。PCゲームに対応。
デメリット:輝度がわりと下がる。電池内蔵のため眼鏡が重い。
モニタからある程度ずれると眼鏡との同期が途切れ3D表示でなくなる。
・偏光方式
メリット:輝度がほとんど下がらない。眼鏡に電源が不要で軽い。
デメリット:解像度が半分になる。首を傾けると3D表示でなくなる。視野角が狭い。
PCゲームに非対応。
加えてどちらも2D→3D変換したものは、3D用に作られたものに比べて立体感が劣ります。
画面サイズがあまり大きくないので箱庭を見ているような印象も受けました。
3Dはおまけと思ったほうが後悔しないと思います。
両方式を比べた記事があるので挙げておきます。
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A90889DE2EAE7EBE0EAE5E2E2E1E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E4
書込番号:12488716
2点

皆さんありがとうございます。
アジシオコーラさん、PC Watchレビュー記事とても参考になりました。
レストールさん、詳しい説明とても参考になりました。
E=mc^2さんはソニーの宣伝マンでしょか?^^;
まだ、3Dも出始めの商品なので不具合もあると思いますが、
自分なりに興味深い商品だと思うので、もう少し検討して
決めたいと思います。
書込番号:12490836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





