FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 560M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルの価格比較
  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルのレビュー
  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルのクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルの画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルのオークション

FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプレッソブラック] 発売日:2010年10月 7日

  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルの価格比較
  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルのレビュー
  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルのクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルの画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル

FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルを新規書き込みFMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルテレビBOXについて

2011/03/06 06:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル

去年8月に2010年夏モデルを買いましたが、YouTubeの2度鳴り、テレビ視聴中マウスカーソルが消えない、番組表や録画番組一覧でリモコンの操作が出来ないなどの理由で修理に出し検証出来ませんでしたで戻ってきましたがすぐに不具合が出たため富士通派遣社員が家に来て現象を確認したため同機種交換となりましたが相変わらずの不具合で、今度は調査班へ出しましたが検証出来ませんでしたで戻ってきて、またすぐに不具合が出たので再度派遣社員の検証となり不具合が発生したためこの冬モデルと交換となりました。
余談ですが、富士通の担当者が私に対して絶対言ってはならないことを言ったそうです。
内容は教えてもらえませんでしたが、それ言っちゃおしまいでしょって言葉を言ったそうです。

このモデルで最初に出た不具合は、録画してる番組の音声のみがいきなり出たんです。
すぐにテレビを開くと視聴画面と録画番組が異なっていたため二重音声になりました。
テレビを終了しても音が消えないので再度テレビを開き録画番組に視聴画面のチャンネルを合わせたらとりあえず音声は消えました。
次にテレビを開き番組表を出すとリモコンで動かない、録画番組一覧も動かない、マウスできっかけを与えて動くようにすると今度は録画番組一覧で上下すると画面が真っ黒になります。
YouTubeでは画面を最大化するとエクスプローラーの裏で映ります。

このモデルを使ってる方で同じ症状で悩んでる方はいますでしょうか??

書込番号:12747215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/03/06 06:16(1年以上前)

先程の内容に追記です。

録画番組をCPRM対応DVDにダビングしようとしたら、フォーマットが必要と出て何も画面表示も出ないまま5分後くらいにディスクが回転し始めてチラっと書き込み完了と出てディスクが出てきました。
ちゃんとダビング出来てるか確認したら、このディスクは再生出来ませんと出ました。
富士通は太陽誘電のDVDを推奨していますが、マクセルを使ったからでしょうか??

連続ですがよろしくお願い致します。

書込番号:12747221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信33

お気に入りに追加

標準

BS,CSが視聴ができない。

2011/03/01 09:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:147件

この機種もノートと同様BS,CSが視聴ができない。富士通に聞いても解決できない。地元の
CATVのほうに聞いて解決してくれとのこと、皆さんの機種はいかがですか?

書込番号:12723757

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/03/01 22:19(1年以上前)

書いたことを半分くらい無視されているけど。

http://www.satellite.co.jp/1p4202fs.jpg
・こんな具合な分配器の、「電流通過」または「DC通過」が、PC側にも通っているか?
・PCのチューナーから、アンテナへの電源が供給されているか。
この辺の確認を。

書込番号:12726580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/03/02 09:58(1年以上前)

書き込み有難うございます。
ショーウトはしていません。分配器の種類はわかりません。
BSの高周波信号に適合しているかはわかりません。
教えてくれた分配器とは違うものです。
PCのチュウナーからアンテナの電源が供給されているかはわかりません。

書込番号:12728507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2011/03/02 18:32(1年以上前)

電源の供給はパソコンで使うソフトで設定可能ですよ

書込番号:12730154

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/03/02 19:57(1年以上前)

その場にいる人間が確認できないのなら、ネットの向こうにいる人間には、対応は無理です。

・分配器の写真を撮ってUPしてください。
・PCの視聴ソフトの設定を、隅々まで確認するか、メーカーサポートに設定箇所を質問して下さい。

書込番号:12730529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2011/03/03 10:40(1年以上前)

書き込み有難うございます。
パソコンで使うソフトとはどういうソフトですか?
分配器は天井の上にありますから、写真はとれません。
教えてくれたものの反対のものです。
分配器はコジマやヤマダでは2種類しか置いてありませんでしたから。
設定箇所とはどういうこと事でしょう。

書込番号:12733330

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2011/03/03 13:40(1年以上前)

みなさんの意見をよく聞いてそれを実行してください。
その結果を,具体的に書き込まないと,こちら側からは全くわかりません。

KAZU0002さんの,[12725232]確認事項について具体的にお知らせください。

>パソコンで使うソフトとはどういうソフトですか?
地デジ/BS等を見るためのソフトです。

>設定箇所とはどういうこと事でしょう。
地デジ/BS等を見るときの画面に「メニュー」とか「設定」がありませんか(或いは画面をクリックすると出るとか...),
その中に「電源供給を ON/OFFする」設定があると思います,マニュアルをよく読んでください。

書込番号:12733906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2011/03/03 20:52(1年以上前)

チャンネルスキャンはやったのでしょうか??
ひょっとしたらつなげただけでスキャンしてないということはないですか???

書込番号:12735422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/03/04 10:30(1年以上前)

仕事の都合で返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
富士通から、アットネーターを二つ、ブースーター、アンテナケーブルを借り、
電話で、4〜5時間かけてやり取りしましたが駄目でした。それで電波が強すぎると
いうことで地元のCATVで相談してくれとのことでした。
チャンネルスキヤンはまだなので夜帰宅したらやってみます。
多くの人に書き込んでもらって有難うございます。感謝します。

書込番号:12737821

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/03/04 11:10(1年以上前)

また最初の所に戻りますが。

・CATVでは、BS/CSの電波を直接送ることはしませんので。CATVのケーブルをBS/CSのアンテナコネクタに繋げても、BS/CSは見られません。
・CATVでは、BS/CSのチャンネルを、「CATVのチューナーで見られる」ように変換して送っている場合がほとんどで、その場合には、CATVのチューナー経由でないと見られません。

つまり。CATVは関係ありません。

…富士通とのやり取りも奇妙なのですが。
BS/CSが見られないと、きちんと伝わっていますか?
ブースターの写真をアップしてみていただけますか?(UHF用だったりとか)

…そもそもお宅に、BS/CSのアンテナは、本当にあるんですか?

書込番号:12737922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2011/03/04 11:22(1年以上前)

書き込み有難うございます。
BSアンテナは5〜6年前から設置してます。
富士通には最初から見れないと言ってあります。
CATVに相談してくれといったのは富士通のほうからです。

書込番号:12737957

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/03/04 14:05(1年以上前)

>富士通には最初から見れないと言ってあります。
「BS/CSが見られない」についてです。この辺、言葉の省略は勘弁して下さい。
実際に、富士通側に意味が通じていない節がありますので、厳密な確認をしています。BSアンテナを自宅で立てているのに、CATVに確認しろなんて言うのは、明らかに変です。

また、一回の返信で、今までの回答を読んだことにするのも勘弁して下さい。同じことを何度も聞きたくありません。

まずは、このスレッドを最初から読み直して。何を確認すべきかを把握して下さい。

とりあえず。
…TVでBSが見られるのなら、そのケーブルを引っこ抜いてPCに繋いでみてください。
PCの所まで続かないのなら、PCを動かして下さい。

書込番号:12738565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/03/04 15:02(1年以上前)

返信有難うございます。
富士通にはBS,及びCSも視れないと伝えています。
TVでBS、CSは視れますがそのアンテナ線をはずしてPCと付け替えても視聴できません。
意味はわかりませんが、私の環境の電波が強すぎるから、CATVに相談してくれと
言われました。

書込番号:12738700

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/03/04 17:31(1年以上前)

>私の環境の電波が強すぎるから
ご存じかと思いますが。BS/CSは、静止衛星からの電波を受信しています。
日本列島に対して電波が最強になるようにアンテナを調節していますので。さらに「電波が強い場所」となると、宇宙空間に行く必要があります。…静止軌道が36000km。国際宇宙ステーションが400kmとかですから。スペースシャトルで受信したとしても、「電波が強すぎる」には高度が全く足りません。

TVのBS/CSチューナーで見られて、PCで見られないのなら、これまた最初の方に指摘しました「BS/CSアンテナの電源」の確認が第一ですので。視聴ソフトの確認を。富士通のサポートに聞かれるのなら、「BS/CSアンテナの電源の設定」について聞いて下さい。

というか。「BS/CSが見られない」ことをサポート側が認識しているのなら、真っ先にこの電源について指摘があるはずです。
やはり、先方に伝わっていない可能性があります。
…サポートが無能な可能性も2割くらいありますが。

お使いの機種と適合するかは不明ですが。こう言う設定をする必要があるという例として読んで下さい。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=1107-8044#tejun4

書込番号:12739154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2011/03/04 18:37(1年以上前)

有難うございます。
BS,CSのアンテナの設定を富士通に聞いてみます。
有難うございました。

書込番号:12739379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2011/03/07 09:32(1年以上前)

3回目の初期化をやりました。
そしたらBSNHK1、2,3を除き他のBSは見れるようになりました。
NHKは録画もだめでした。
とりあえず富士通に聞いて又やってみます。
色々有難うございました。

書込番号:12752973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2011/03/09 20:24(1年以上前)

本日富士通と、テレビ設定、チャンネル設定及びチャンネルスキャン。
色々やりました。そうしたら、CSはうつりませんけれどBSは全部映るようになりました。
CSがうつらないのは、ビスカードが原因かもしれない。とのことでした。
書き込んでくれた人全員に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:12764645

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/03/09 22:29(1年以上前)

>CSがうつらないのは、ビスカードが原因かもしれない。とのことでした。
CSは有料チャンネル(スカパー等)がほとんどで。契約しないと見られません。
家単位ではなく、B-CASカード単位での契約なので。TVで見られるとしても、PCで見られるわけではありません。

有料チャンネルは、契約していますか?

書込番号:12765342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/03/10 10:17(1年以上前)

書き込み有難うございます。
まだ実行してませんが富士通はパソコンのビスカードを抜いてテレビのビスカードを
させばCSがみれるかもしれないとのことでした。
有料チヤンネルは契約していません。一月一回位の無料番組を見るだけです。

書込番号:12767136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/10/28 11:15(1年以上前)

何回か修理に出しましたが、いまだにBSが不安定です。
今回自宅まで来てくれることになりました。
直ればいいけど。

書込番号:13688928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/12/10 11:42(1年以上前)

日曜日自宅まで来てくれて、三時間くらいかけていろいろ調整してくれて
完全になおりました。
色々有難うございました。

書込番号:13873297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

筆ぐるめが起動しない

2011/02/18 11:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:12件

先日7年ぶりにパソコンをこれに買い替え使おうとしています。XPからの買い替えです。説明書があまりに少なく不安でした。最初のセットアップ等に時間がすごくかかりました。プリンターもXPではすぐに認識するのにドライバーをインターネットで取ってこなければ使えず不便です。筆グルメを起動しようとしたところ「Fgw Appsは動作を停止しました」とでてうまく起動しません。そこでサポートセンターに電話を入れいろいろやってもうまくいかず、「筆ぐるめ」に電話をしてくださいといわれたので、筆ぐるめのHPを開いたところ同じ症状のQ&Aがのっていたので試しましたがやはりうまく出来ません。「7の64bit」ではうまく動作しないのでしょうか。

書込番号:12672250

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/18 11:59(1年以上前)

http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=69993

この辺の報告は見ましたか?
筆ぐるめのバージョンとかやった内容とか明記した方がいいですよ。
もしセキュリティソフトを停止してインストールしたなら、上のリンクを張った行為は全くの無駄になるわけですし。

書込番号:12672289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/18 13:09(1年以上前)

>筆ぐるめのバージョンとかやった内容とか明記した方がいいですよ<
説明が少しで迷惑をかけました。
バージョンは「17」です。ウイルスソフトが原因ですと書かれていたので、やった内容は「ノートンインターネットセキュリティ2011」を無効にし「筆ぐるめ17」をアンインストールしてネット接続もはずしインストールをし直し起動しましたが同じメッセージがでてうまくいきませんでした。次に「ノートンインターネットセキュリティ2011」をアンインスールしてやりましたが同じでした。

書込番号:12672551

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/18 14:05(1年以上前)

公式にはWin 7 64bitに対応しているようです。
本体のアップデートプログラムをDLしてきて当ててみてはどうでしょうか。
あまり関係なさそうには思いますが、アプリを右クリックしてプロパティを出して
Windows XP互換モードにして動かしてみるとか、管理者として動かしてみるとかも。

書込番号:12672711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/18 18:55(1年以上前)

ずいぶんとひどいソフトがあるんですね。何かのきっかけで筆ぐるめがレジストリを勝手に変えてしまう感じですから、これじゃとりあえず一旦治ってもいずれ同じ症状になりますね。こういう実務ソフトを使うときはたいてい急ぎですから、時間的ロスや血圧上昇を考えると今のうちにソフトを換えたほうがよさそうです。

書込番号:12673604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/18 18:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
>本体のアップデートプログラムをDLしてきて当ててみてはどうでしょうか。
あまり関係なさそうには思いますが、アプリを右クリックしてプロパティを出して
Windows XP互換モードにして動かしてみるとか、管理者として動かしてみるとかも<
すべてためしました。互換モードも98、Meまで試しました。うまくいきません。
また違う方法を試します。あと何があるかな。

書込番号:12673605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:14件

900/5Aのカタログがなくてわからないのですがどなたか教えてください。どこかに分かるサイトがあればそれを教えていただけるとありがたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:12546527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/01/22 21:13(1年以上前)

FMVN905ATでいいんですか?
そうなら下記に仕様があります。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/nh/method/index.html

価格コムの機種別ページからメーカー仕様表にリンクされてますよ。
http://kakaku.com/item/K0000118681/

ご面倒でもそれぞれの仕様表をプリントアウトでもして見比べてみて下さい。
皆そういう作業をして回答しています。

書込番号:12546592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/22 21:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000154646.K0000118599
↑こんな感じですかね
大きな違いは、CPUで同じCorei5ですが、500シリーズと400シリーズの違いで
クロックやターボブースト(自動オーバクロック機能)の上げ幅が500シリーズを搭載している5Bモデルの方が高いです
若干5Bモデルのほうが処理が早いでしょう
5A Corei5 450M 2.4GHz ターボブースト時2.66GHz
5B Corei5 560M 2.66GHz ターボブースト時3.2GHz
上のような感じです

書込番号:12546831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/22 22:21(1年以上前)

追記です
5Bは3Dにも対応しているみたいですね

書込番号:12547000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/22 23:45(1年以上前)

皆さんさっそく親切に教えていただきありがとうございます。
確認できました。
性能としては、CPUがアップしたこと、機能では、タッチパネルでなくなって3Dになったんですね。
比較表を見るとビデオメモリが、先の機種はなくて、後の機種は1695MBとなっていますが、これは画面表示性能にかなり違いがあるということなんでしょうかねえ。

書込番号:12547494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/22 23:54(1年以上前)

同じIntel HD Graphicsですからグラフィックは変わりません
カカクコムの表記のミスなので気にしなくても大丈夫です

書込番号:12547534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/01/23 08:10(1年以上前)

AMD 大好きさん、ありがとうございます。
皆さんのおかげでとてもよくわかりました
どちらかにしたいと思います。

書込番号:12548564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3D対応画面について

2011/01/10 10:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
現在使用中のパソコンが古くなり、新しいパソコンを購入しようと
あれこれ悩んでます。
使用目的としては、主にネット・DVD鑑賞です。

それでこの機種(FMVF905BMB)が気に入ったのですが、タッチパネル画面と3D対応画面で悩んでます。

今流行の3D対応画面、家には3Dテレビが無く物珍しさもあり、この機種(FMVF905BMB)が
一歩リードと思ってますが、パソコンの3D画面は買いなのでしょか?
この機種は2D画像・動画を3Dに変換して観れる機能も付いているとの事ですが、
テレビの3D画面までにはいかないにしても、テレビに近い画像で観れるのでしょか?

後、タッチパネル画面ですが、自分的にはデスクトップのタッチパネルはどう??必要か??、マウスの方が使いやすいのでは??と思いますが、使い勝手はどうなのでしょか?

3D対応、タッチパネル画面それぞれ使用中及び詳しい方、良い点悪い点などご回答お願いします。

書込番号:12487747

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/01/10 12:48(1年以上前)

この機種の3Dは偏光式で、解像度が半分になり、画質もギザギザして悪いです。
テレビ並みの3Dが観たいのであれば、今後発売される新VAIO FシリーズがノートPCですがフルHD、240Hzの本格的な3Dシステムを搭載していますので、そちらが良いかと思います。

書込番号:12488325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/01/10 13:48(1年以上前)

オニギシさん
PC Watchにレビュー記事が出ていますよ。
お暇なときにでもどうぞ。
(既にチェックしていたらごめんなさい)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20101112_406148.html

それと、最初のレスの男は無視して結構です。

書込番号:12488553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/10 14:24(1年以上前)

3Dを使ってる訳ではないのですが店頭で試した感じではいらないと思います。
パソコンの3Dの方式には現在2種類あって、どちらも一長一短です。

・アクティブシャッター方式
モニターが1/60秒ごとに左目用、左目用の画像を切り替える。
メリット:解像度を落とさないで済む。視野角が広い。PCゲームに対応。
デメリット:輝度がわりと下がる。電池内蔵のため眼鏡が重い。
モニタからある程度ずれると眼鏡との同期が途切れ3D表示でなくなる。

・偏光方式
メリット:輝度がほとんど下がらない。眼鏡に電源が不要で軽い。
デメリット:解像度が半分になる。首を傾けると3D表示でなくなる。視野角が狭い。
PCゲームに非対応。

加えてどちらも2D→3D変換したものは、3D用に作られたものに比べて立体感が劣ります。
画面サイズがあまり大きくないので箱庭を見ているような印象も受けました。
3Dはおまけと思ったほうが後悔しないと思います。

両方式を比べた記事があるので挙げておきます。
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A90889DE2EAE7EBE0EAE5E2E2E1E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E4

書込番号:12488716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/01/10 21:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
アジシオコーラさん、PC Watchレビュー記事とても参考になりました。
レストールさん、詳しい説明とても参考になりました。
E=mc^2さんはソニーの宣伝マンでしょか?^^;

まだ、3Dも出始めの商品なので不具合もあると思いますが、
自分なりに興味深い商品だと思うので、もう少し検討して
決めたいと思います。

 

書込番号:12490836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMVF905BMとFMVD707Bで迷っています。

2010/10/20 01:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:2件

以前、NECを使っていたのですが、2年間に2回も修理したので、今回は富士通を考えています。
CPUで考えると、FMVD707Bかなぁと思うのですが、FMVF905BMのテレビ機能も魅力的です。
パソコンとテレビ機能が一緒だと壊れやすいと聞いた事もありますが本当でしょうか?

書込番号:12087061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/20 02:13(1年以上前)

 ともざるさん、こんにちは。

 壊れやすいかどうか?は分からないのですが、特に安定性という点ではまだ今一つな感じです>パソコンでのテレビ視聴/録画
「(スペースの関係で)テレビ機能付きの一体型でなければ」というのでなければ、テレビは別途購入された方が良いでしょう。
 CPUもですが、この点で個人的にはFMVD707Bにされてはと思います。

書込番号:12087090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/20 09:12(1年以上前)

TVは、普通のTVで見るのお勧めします
設置スペースの都合で、どうしてもと言われるなら仕方ないですが・・・

個人的な意見ですが、故障したらPC、TVどっちも使えなくなります
また、両方の用途で使用するので、稼動時間が長くなり、
機械的な寿命が早くつきそうな気がします

CPUの性能が圧倒的にいいFMVD707Bの方をお薦めします

書込番号:12087657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/20 10:59(1年以上前)

やはりテレビとパソコンは別々が良さそうですね。
カーディナルさん、インステッドさん
どうも有り難うございました。

書込番号:12087934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルを新規書き込みFMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
富士通

FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデルをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング