FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプレッソブラック] 発売日:2010年10月 7日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年2月13日 01:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月1日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月6日 11:02 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月27日 19:28 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月26日 00:44 |
![]() |
0 | 8 | 2011年1月29日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
明日(13日)にでもFMVF705かNECのVN770を買いに行こうと思っています。
現在、SonyのビデオカメラDCR-TRV20を、まだ頑張って使ってます。
FMVF705にはIEEE1394がないようですが、
どのように接続すればいいのですか?
0点

こんなところで・・・
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/dcr-trv20/index.html
詳しくは知りませんが、起きてましたので・・・
書込番号:12647441
0点

パソコンの選択を換えるしかありません。対応カードを増設することも出来ませんから。
IEEE1394-USB 2.0変換ケーブルというものが昔はあったのですが、もう販売されていませんからね。
http://ascii.jp/elem/000/000/343/343062/
書込番号:12647496
1点

アナログでキャプチャーして取り込むってのが
一番現実的な方法かと。画質はまあ・・・
付属のAVケーブル(片方が赤白黄に分かれたやつ)を
こーいうのにつないで付属のソフト使ってMPEG2で取り込む
http://kakaku.com/item/K0000150461/
パソコンで編集後オーサリングしてDVDに焼くってのがいいかな。
もしくはMPEG2ファイルのままで保存もあり。
書込番号:12647568
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
先月FMV Esprimo F705BDWを購入しました。まだ数回程度しか使用していないのですが、起動時直後に一時的にマウス・キーボード(いずれもワイヤレス)が反応しなくなることが気になります。 Win7は起動完了し、デスクトップも完全に表示された以降も30秒〜1分以上マウス・キーボードとも反応しません。 たいていはそのまま我慢して待つと正常になるのですが、2度ほど、2〜3分以上待っても反応せず、ソフトリセットも出来なかったので、強制電源Offしました。いずれの場合も再起動後は立ち上がり直後からマウス・キーボードが使えました。
購入直後なので、ほとんど工場出荷状態ですが、コミュファ光のサービスに含まれるMcAfeeというセキュリティソフトを訪問サービスで導入してもらい、あとは自分でUSB接続のEpsonプリンタを導入したくらいです。
FujitsuのFAQでは、HDDが読み書きしているときは一時的にマウスの反応が鈍くなるやに書いてあり、実際起動後もしばらくHDDの作動ランプが多少は点滅していますが、感覚的にはマウス・キーボードが使えない時間が長すぎるように思います。
この状況は正常なのでしょうか? それとも異常? 異常だとすると、どのあたりに原因がありそうでしょうか? 修正の手段は?
パソコンは仕事でMSオフィスを使う程度で、素人です。 アドバイス頂けますと助かります。
0点

私も昨年12月に購入して間もないころ、マウスの反応が悪く、
しまいには全く反応しないなど、同じようなことがありました。
何分初心者なので詳しい説明はできませんが、
メーカーに何度か問い合わせているうちに何とか正常になりました。
反応が悪いと言っても、マウスの下に模様が入っていると反応が悪くなるから
白い紙を敷いてとか、納得できる回答が得られなかったのですが、
最終的には、キーボードのサポートを押して、トラブル解決ナビ?で直ったように記憶しています。
何のアドバイスにもなりませんが。
すみません。
書込番号:12673524
0点

源清流清さん
コメントありがとうございました。 自分でもいろいろ調べてみましたが、
診断の手順は電池やら金属製デスクの電波干渉、マウスパッドの模様など、
チェックするまでもない事柄ばかりで... と、途方に暮れている内に
いつの間にか不具合現象が出なくなりました!
購入後、2週間くらいの間、毎日、毎回同じ現象が出ていたのに...
治った原因はよくわかりませんが、どうやらウィンドウズアップデートが
効いた様です。 ともかくそれ以降、現象は完治しました。
ありがとうございました。
書込番号:12726825
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
はじめまして!
こちらの機種予約し、昨日お店に取りに行きました。
夫が23型ワイドの画面のパソコンがいいというので、店頭でその条件に当てはまり予約できたのがこちらの機種だけだったのでこちらを購入しました。(秋冬モデルのお値打ちな品を探しておりました。)
こちらのクチコミを先程から拝見していたところ、こちらにはCMカットなどの機能がなく、「CMカットや編集ならNEC」という記載があり、正直な気持ちを言うとNECにすればよかったかな…と少し後悔しました。
もちろんこちらのパソコンにしかない機能があることも、優れた機能があることもわかっておりますが、TVの録画に対する期待が自分の中で大きかったためです。
我が家にあるテレビは録画できる機能付きの日立のテレビなのですが、TVで録画番組を見ることしかできなく持ちだし不可なため(ハードディスクか特殊なカセットの様な物に録画するため)、またCMカットができずひたすら「少し早送りキー」を何回か押しながらCMを飛ばし、録画番組を見ていてとても不便を感じていたため、新しいパソコンの録画機能にはかなり期待が大きかったのです。
…長々とすみません、ここからが本題でして(-_-;)
@こちらのパソコンを使いながら、何か別売りのソフトを使えばCMカットがNECの様に簡単にできるのでしょうか?
YAHOO知恵袋で見ていたらフリーのソフトを使えばできそうな感じに思ったのですが、簡単に…という部分についてお尋ねします。
もしあるのでしたらおすすめのソフトなどを教えていただけると助かります。
ANECのHPを見た所、オートチャプターという機能が録画番組編集にとても便利な様なのですが、こちらの機種でオートチャプターという機能はついているのでしょうか?
そもそも、パソコンをテレビ機能で選ぶ…というのもおかしい話かも知れません。
現在使用中のパソコンがNECのディスプレイ一体型デスクトップですが、1年半で電源が勝手にすぐ落ちる様になりました。
長期保証に入っていなかったため、泣く泣くの購入です。(サポートに電話したらCPUの部分を交換する事になるかも知れない、7〜8万円の修理代がかかる…と言われました。)
それで今回NEC以外を…という気持ちもあり、今回は他社のパソコンを買いたいと思った気持ちもあります。
パソコン使用歴は長いのですが使う部分しかわからず、知識に乏しく難しい事がわかりません。
その様な者の質問ですので、熟練者の方から見てこの質問に不快な点がございましたら、どうかお許し下さい。
どなたか、アドバイスをよろしくお願い致します。
0点


たかろうさん、早速のご回答ありがとうございます<(_ _)>
とても助かります。
まだ箱を開梱していないのですが、一生懸命勉強をしてこのパソコンを使いこなせる様に頑張りたいです。
ご回答に心より感謝しております。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:12613654
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
この商品を購入しようか検討している者です。
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。
電器屋さんで「ケーブルTVで地デジを受信している場合には
TV番組の録画ができないかもしれません」と言われました。
JCN関東(ケーブルTV会社)に問い合わせたところ、
「パススルー方式で信号を送っています」というような返答だ
ったのですが、結局のところ録画できるのかできないのか、
よくわかりません。
お手数ですがご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

このモデルに関しては
>FMVパソコンは、「同一周波数パススルー方式」と「CATVパススルー(周波数変換パススルー)方式」の伝送方式に対応しています。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5707-9616
と書かれているので、パススルーで送信されるものについては録画視聴可能のはずです。
書込番号:12567557
0点

通常、CATVでは地デジは(同一周波数)パススルー方式で伝送しているはずです。したがって通常の地デジチューナーなら受信できます。
BSやCSはトランスモジュレータ方式なので、セットボックス経由の受信が必要になります。(CATV会社の主な収益源)パソコンでのハイビジョン受信は無理です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018889
書込番号:12567568
0点

CATVケーブルをPC本体に接続・チャンネル設定すると見れる放送波は録画もOK
チャンネル設定しても映らない(要セットトップボックス)な放送波はNG
セットトップボックスからの出力は、デジタル(HDMI)端子を経由でも
録画しようとする側のPC本体にHDMI入力用端子が無いからデジタル録画は不可
こういう事で合ってる?
書込番号:12567606
0点

みなさん、いろいろありがとうございます。
大丈夫そうな気がしてきました。
JCN関東ですが、契約形態を確認してみたところ、
インターネット契約のみで、地デジの信号を付加
サービスで受けている(8月からは有料)ようです。
以前は、インターネットだけでなくCS放送も契約
しており、解約時にチューナーのようなものを撤去
された記憶があります。
JCN関東は、「CSを見ている場合はトランス
モジュレータ方式になるのですが、お客様の場合、
インターネット契約のみですので、パススルー方式
となり、有料化後も変わりません」というようなこ
と言っていました。
なお、関係ないかもしれませんが、先月購入した
HDD付きのアクオスは視聴・録画とも問題なく
できます。
書込番号:12568815
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
とても基本的なことなので恐縮です。
この機種は(富士通やNECには対応機種が多いようですが)AVCREC対応になっていますが、PANASONICのDIGAでAVCRECフォーマットで作成した録画DVDがたくさんあるのですが、このパソコンで見ることはできるのでしょうか。また、同じDIGAでBlu-Rayに長時間モード(HE)で作成したディスクはこのPCで見ることができるのでしょうか。一応ファイナライズはしてあります。
これらを見ることが可能なら購入候補No.1なのですが、できなければBDドライブもAVCRECも不要なので・・・
おわかりの方ぜひ教えてください。
0点

DIGA BW830で作成したAVCREC-DVD(DVD-R)とBDAV(BD-RE)、録画モードはHG,HLなどで確認したところ
プリインストールされているCorelWinDVDでどちらも観れました。(自動再生されました)
書込番号:12561812
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
こちらのPCを狙っていますが、モデル末期と言うことで、在庫が無い店舗が
増えています。
本日、近所のヤマダ電機で聞いたところ、149,800円のポイント16%と
言われました。在庫は無いけど、取り寄せは可能との回答でした。
ここ最近の販売価格を教えていただけると助かります。ちなみに、名古屋周辺
です。
よろしくお願いします。
0点

私は昨日FMV ESPRIMO FH700/5BD FMVF705BDW [スノーホワイト]
を購入しました。
ヤマダ電機で発売当初から狙ってはいたのですが
価格が落ち着くまで待っていました。
先週末は149,800円でした。
もう在庫が少ないのであと1週間もつかどうかと言われました!
ポイントは16%+3%(メルマガ購読)で19%でした。
昨日は丁度ホントに最後ということで通路には新モデル商品が
台車に載せられ週末から展示販売するために準備をしていました。
価格は149,800円
ポイントは21%+3%(メルマガ)で合計24%付けてもらいました。
なんだかんだ計算すると価格.comさんで一番お安いお値段よりも
安かったので決めました!
ブルーレイのディスク5枚とUSB4GBをサービスでつけてもらいました!
場所は東京江東区です。
書込番号:12534904
0点

☆ てるばぁ〜むさん
情報ありがとうございます。
秋冬モデルの中では、最後まで在庫があるようなことを言ってました。まだメーカーに
在庫があるようです・・・。
そこまでポイントを付けていただければ即決するのですが、近所のヤマダは16%から
一向に動きません。光に入っていただければ・・・。ばかり言います。
メルマガのプラスポイントも見逃せませんね!
情報を元に、今週末勝負してみます。
記載の区内の店舗という事でよろしいですよね!?
ありがとうございました。
書込番号:12535234
0点

区内の江東潮○店です!
担当していただいた方は「PC営業 スーパーアドバイザー」が
肩書きについていました。
丁寧な対応で「もう最後だから最高にお安くしておきます。」
と感じのいい方でした!
奥にちょっと行かれて出てくるまでにちょっと時間がかかりましたが
価格.comさんの価格を調べて対応してくれたみたいで
頑張って勉強していただいたみたいです!!
レッドは展示品のみでした!
3色の中では一番生産数が少なかったと言ってました!
ブラックとホワイトは新品がありました。
頑張ってお店の人に勉強してもらってください^^
書込番号:12535380
0点

近所のヤマダに行ってきました。
結論から言うと、話になりませんでした。149,800円のポイント16%で一切譲りません。
メルマガ特典も、昨日までとのことでした・・・。
これ以上交渉しても安くならないと思いますので、NETショップの長期保証がある
ところから購入しようと検討中です。
最近のヤマダは全く交渉の余地がなくなってきているように感じます。それなりの
肩書きがある人しか決裁権がないようです。
書込番号:12546638
0点

残念ですね!
足を運んで店舗へ伺っているのに・・
そうなるとネットの方がお安いですね!
書込番号:12546820
0点

先週末都内のヤマダ電機で購入しました。みなさんおっしゃる通り149800円+ポイント16%でした。
何とか交渉の末、146800円まで下げてくれました。来月になれば下がるとは思いましたが、買いました。
書込番号:12555165
0点

私もこの機種を買いました。
ヤマダ電機の熊谷本店は149,800円のポイント16%と同じでした。現金値引きはこれよりも少し割高だったと思います。ヤマダはほぼ同条件のようですね。
私は初めにこの機種を見て説明を受けたコジマで買いました。最初の提示は129,800円でしたが、ヤマダを回ってから再度来店してくれたとのことで128,000円にしてくれました。またセキュリティーソフトを同時購入の店頭表示3,980円を3,000円ジャストにしてくれました。一度自宅に戻った後にやっぱり入っておこうと思い6,400円を安心料と思って5年保険証に加入しました。
勤務先からもそんなに遠くないヤマダの池袋(TVは2年前に購入)まで行こうかな?・・とも思いましたが、パソコンを電車で持ち帰ることは無理だと思いヤメました(笑)
性能は「とにかく速い!」やっぱり5年前のパソコン(CPUはセレロン)にとは比較になりませんね。今のところ満足です。
書込番号:12561063
0点

20日ほど前に買いました。
ヤマダ池袋で、¥149,800/16%(送料別)から交渉を重ねて
最終的に¥144,800/16%+3%(送料込)まで引き出しました。
ちなみに今日のヤマダの広告は¥139,800ですね。ポイントが
15%以上となっているので、16%だと思います。
全国的に在庫が少ないのでブラックなどを買うなら早めですね。
ただ、近々でヤマダの池袋で全国の展示開梱品を集めて処分する
可能性があるのでそこに狙ってはどうでしょうか?
12〜12.5万円ポイントなしくらいになるんじゃないかな。
展示開梱品といっても未開梱の新品も混じっているので早めに
行けば格安でいいものが手に入ると思いますよ。
書込番号:12577447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





