FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 560M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの価格比較
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのレビュー
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオークション

FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプレッソブラック] 発売日:2010年10月 7日

  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの価格比較
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのレビュー
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルを新規書き込みFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 画面が真っ暗でカーソルも出ません。

2013/08/12 09:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

スレ主 yumickeyさん
クチコミ投稿数:2件

画面が真っ暗でカーソルも出ない状態になってしまいました。
起動ランプはいつものように不規則に点滅しています。
夜中だったのでとりあえず放置で7時間経ちましたが、いまだ変わらずです。
電源長押しで強制終了→コンセント入れ直し→電源ON→windows起動音がして、windowsのロゴが出る→画面真っ暗(カーソル出ない)
の状態です。
修理に出すしかないでしょうか?

書込番号:16461486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/12 09:59(1年以上前)

液晶一体型デスクトップPC ですから,修理・・・かな!

書込番号:16461590

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumickeyさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/12 10:02(1年以上前)

ありがとうございます(^o^)

書込番号:16461599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/08/12 11:30(1年以上前)

セーフモードでも起動できない状態でしょうか?

書込番号:16461801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/12 11:40(1年以上前)

リカバリーしてみましょう。

書込番号:16461829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/12 12:25(1年以上前)

追伸
Windowsのロゴが表示されるとのことなのでモニターの故障ではないはず。
リカバリー作業さえ進まない場合はHDDとかその他が故障ですから、修理依頼したほうがいいでしょう。

書込番号:16461924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/12 12:55(1年以上前)

Windows 7 が起動する直前に、キーボードの F8 キーを押して、詳細ブートメニューというのを表示させることはできますか?もし表示できたら「前回正常起動時の構成」を選んでみてください。だめなら「セーフモード」も試してみてください。

書込番号:16462013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/12 13:13(1年以上前)

>キーボードの F8 キーを押して
「F8」や「F12」キーはASUSとかGIGABYTE社製のマザーボードのBootメニュー起動です。
富士通でF8はセーフモード起動になります。

書込番号:16462063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/12 19:05(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/advanced-startup-options-including-safe-mode
[詳細ブート オプション] メニューを使用すると、詳細なトラブルシューティング モードで Windows を起動できます。このメニューにアクセスするには、コンピュータの電源をオンにし、Windows が起動する前に F8 キーを押します。

というやつです。リカバリーするとか修理に出す前に、データが救出できるとよいのですけど。

書込番号:16462834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

FUJITSU PC TVについて

2012/12/18 22:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

スレ主 inottooさん
クチコミ投稿数:2件

digital TV boxが作動しなくなってしまいました。
digital TV boxを立ち上げるとアッとゆう間に

「StationTV X 動作停止」
とメッセージが出て お手上げ状態です。
TVの視聴も録画機能もまったく使用できません。
どうしたら良いでしょうか?

書込番号:15497916

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/12/21 11:05(1年以上前)

とりあえずメーカーに電話ですかね?
富士通はサポートが標準で1年しかないので、有償修理とか言われるかも。
そしたら富士通は見捨てて、不具合の少ないメーカーに買い換えるのがいいと思います。
たとえば、VAIO Lシリーズなら、超解像エンジンも搭載されていますし、買い換えるだけの価値は十分にあると思いますよ。
ソニーストアで買えば標準で3年保証が無料でつくので、万が一のトラブルにも安心です。
スレ主さんへ快適なTVライフを提供してくれることでしょう。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/L/index.html

書込番号:15508569

ナイスクチコミ!0


gripe233さん
クチコミ投稿数:26件

2012/12/23 18:46(1年以上前)

E-mc~2の言っているVAIOは論外です。
VAIO Lは祖父が持っているので頻繁に使いますが、GigaPocketDigitalが不安定すぎ、テレビすらまともに見れません。
超解像度エンジンに関しては祖父のものには載っていないのでよくわかりません。
とりあえず富士通のサポートに連絡されてはいかがでしょうか。
SONYと違って前向きなサポートが受けられるかもしれません。

書込番号:15519523

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 数字が入力できない

2012/04/25 07:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:91件

去年の2月に購入して最近まで右側のテンキーで数字の入力が出来てたのですが機能しなくなりました。テレビのチャンネル変更もできなくなりました。直し方を教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:14482506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/25 07:45(1年以上前)

故障でないなら、NumLockがOFFになってるとか。

書込番号:14482531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2012/04/25 07:52(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございました。回復しました。

書込番号:14482543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

スレ主 回花さん
クチコミ投稿数:6件

富士通はマウスの不具合を仕様として認めているような記述がFAQにある。

先日実家に帰った折に居間に新しく鎮座していた本機ですが、どうも調子がわるいので見て欲しいと請われました。

触ってみると確かにときどきマウスとキーボードが同時に、効かなくなる。途切れる。繋がらなくなる。
スタートメニューのプログラム一覧を開いた時、ブラウザで新しいタブを開いた時などハードディスクアクセスランプがピカピカしたときに起こるようです。

ほかの方もおっしゃってるようにそういう現象を仕様として認めているような表現が富士通のサイトにあるのですが、しょっちゅうノッキングする車を運転しているようでうんざりしました。

・S.M.A.R.T. でHDDを検査しても健康状態は正常とでました。
・パソコンの裏のボタンを使って再度ペアリングを行なっても改善されませんでした。
・電池は最近取り替えたばかりだということでした。
・Bluetoothのデバイスドライバーは探せませんでした。
・マウスのドライバの削除は、予備のマウスがなかった関係で試しませんでした。
・有線の信頼性の高いものに換装してはどうかとアドバイスしましたが、すっきりした見た目が気に入っているようです。

ほかに同じような現象にあって解決なさった方、アドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:13884821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/12 23:20(1年以上前)

無線特有の問題だとしたら、
送受信と距離の関係、又は無線信号とノイズの関係ではないかな。

送受信の距離が遠いのはまず考えられないとして、距離に比して弱い場合は以下ののノイズで考える。
強過ぎると仮定するなら、送受信端末に軽く障害物を挟んでみる。
たとえば、セロテープでも貼ってみるとか?

無線信号にノイズが回り込む?としたら、HDD回転時の様なのでPC筐体内部での無線端末の設置位置が悪いか、電源回路からノイズが入っているのでないか?電波信号の強度が弱くてノイズに負けている?
効果は不明だが、アースを取ってみるか?
PC周辺の環境を変える。
壁に近いなら反射波の回り込みで悪影響を受けていると想定して、すこし向きや設置場所を変える。

あと、家庭用電源から外来ノイズの影響を受けることも想定する。
PC電源と一緒のコンセントから、蛍光灯や電子レンジ、冷蔵庫、テレビ等の電化製品の電源をとらない。また、それらから離す。

書込番号:13885009

ナイスクチコミ!0


wyvern-01さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/12 23:53(1年以上前)

 また、CPUや、メモリのリソース(使用率)によっても、カクカクしたり途切れたりしたりします。(特にロースペックのPCに、ふとした負荷がかかった時に)最悪、タスクマネージャでパフォーマンスを見ていると、本当は100%振り切ってレスポンス落ちしているのに、表示が追い付かなくて負荷率が上がっていない・・・なんて現象も起きたりします。
 その可能性は、いかがでしょうか?

書込番号:13885195

ナイスクチコミ!0


スレ主 回花さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/13 00:50(1年以上前)

>素人に芽が生えた程度さん
ありがとうございます。
Bluetoothの電波の特性についてはあまり知識がないことを白状しなければなりません。今回の件はハードディスクへのアクセスとなんらかの関係があると考えています。
電波が強すぎるという仮定はしたことがありませんでした。恐らく送受信機から30cmほどしか離れていないので、こんど離して実験してみます。
回路からノイズははいる設計だとしたらかなり難しいですね。プラグにアースがついているか今度確認してみます。

>wyvern-01さん 
ありがとうございます。
Core i5のマシンは始めて触りましたがメモリは4G、Win7HomePremiumでOSとマシンスペックの組み合わせは問題ないように思えました。一通りの実験はリブート後に行いました。ナノイーを噴出する、パソコンとしては奇抜な機能がありましたが、それも停止状態でした。msinfo32から一通りスタートアップをみて無駄そうなものは外しています。


質問にも載せたようにこのPCに青葉のデバドラが見つからなかったことはかなり衝撃的でした。BIOS設定画面でもキーボードとマウスが使えたところも考えると、このPCのキーボードとマウスはBIOSとかなり親密な装置なのだろうと推測しています。

書込番号:13885447

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/13 09:56(1年以上前)

このPC自体が無線で繋がっていて近くにルータがある、とか。
Bluetoothも同じ帯域を使うのでWEBアクセス時にそうなるなら可能性もあるかと。

書込番号:13886188

ナイスクチコミ!0


スレ主 回花さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/13 13:18(1年以上前)

>qpcomさん 
Bluetoothも同じ帯域を使うのでWEBアクセス時にそうなるなら可能性もあるかと。

これは……知りませんでした。同じ2.4GHzに相乗りしてるんですね。
詳細はわかりませんが、近くにコードレスの備え付けの電話機もありました。
検証する価値がありそうです。ありがとうございます。

アップルのページにBluetooth干渉の具体例がありました。ウィフィを5GHz帯に移行するのがセオリーっぽいですね。
http://support.apple.com/kb/HT1365?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/TS1809?viewlocale=ja_JP

・この機体にもwifiの送受信機はついているようなので、この機能を殺し、別の場所に移してコンセントのみ挿してBluetoothを検証してみます。

もし同じ機体をお持ちの方で同様の症状が出ている方がいらっしゃれば症例の書き込みをお願いします。

書込番号:13886800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/24 15:47(1年以上前)

いやいや、いろいろ勘違いしてますよ。

そもそもBluetoothじゃないですし・・・
WLAN電波なんて全く関係しない。

現象は明らかにUSBのリセット動作。
何か正常認識できないUSBデバイスがあるのが原因でしょ。

周辺機器を全部はずしてどうなるか見ましょうね。

書込番号:14975464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

勝手にシャットダウン

2011/07/13 21:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

スレ主 katu999さん
クチコミ投稿数:5件

使用中に勝手にシャットダウンする症状が頻繁していまいます。

主にチャットをしているときになってしまう症状なのですが、
原因がまったくわかりません。

ショップに聞いてみても初期化をしてみて様子を見てとのことですがですが
まったく改善されなくて困っています。

なにか考えられる原因はありますか?詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:13250451

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/13 22:27(1年以上前)

タスクマネージャでCPU使用率を調べたら勝手に高負荷が掛かっていたりしてないでしょうか?
もしHWMonitorが使えるようなら温度も見て熱暴走してないか確認してみて下さい。
memtest86も検索してメモリチェックを。
あと、チェックサムオフロードというものをGoogleなんかで検索して全部無効にしてみて下さい。

書込番号:13250627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/28 23:46(1年以上前)

FH700/5BDを使っています。tatu999さんの症状と関係があるのかないのかはわか
りません。
 私は1,2か月前からIEでインターネット中に、突然シャットダウンするよう
になりました。
 実は今年初めになんか起動が遅く(それまでWINDOWS7は早くていいなあと思っ
ていましたが、タスクバーのネットワークアイコンの所にカーソルを持っていく
とグルグルマークが30秒以上続く)なり、ディスクチェックをしたところ、再起
動時のディスクチェックが途中で終わり再起動が繰り返され困ってメーカのサポ
ート窓口に連絡し、以下のことやり取りをしました。
1.まずは電源を落とすために電源スイッチを長押しして電源を落とす。
2.電源断の状態で、キーボードの”サポート”ボタンを押して立ち上がる画面
  で、診断を選択
3.私の場合、その結果、”ディスクにエラーがあります・・・”といったメッ
  セージが出ました。
4.その後で、再起動をかけると、WINDOWS起動時のディスクチェックがやっと通
  りました。
 サポートからはしばらく様子を見てくださいとの話でした。
上記は、起動が遅いということでしたが、最初に書いたネット中に急にシャット
ダウンする現象が起き始めています。再度、上記2.の診断をしたところ、”ハ
ードディスクに機械的なトラブルの可能性があります”と表示されました。
今回もサポート窓口に連絡したところ、送り返して診断修理とのことでした。1週
間位かかるとのことで困ったなあと思い、起動時の「F2」ボタンで設定の初期化
をして再度上記2.の診断をしたところ、今度は”異常なし”となってしまいまし
たので、しばらく様子を見ようと思います。
 ただ、私のケースではIEで何かの画面に移った時に、最後まで表示される部
分で何か滞っているようです。(IEの左下に出る『○○○○を開いています』
というメッセージが最後止まっている感じです)この滞っている時点で画面をマ
ウスで縦送りをすると突然落ちるということが分かっています。katu999さんと
は違う症状とは思いますが、チャットしているときということと、IEネットサ
ーフィン中ということはネットワークのやり取りということで共通点があるよう
にも思います。

書込番号:13307516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画番組の編集(cmカット)について。

2011/03/29 17:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:27件

初めてtv録画機能付きのpc購入しました。家庭用のレコーダーのような編集機能が無いようにおもわれますがないのでしょうか?...ないのであれば編集用のソフトの入手方法ありましたら教えて下さい。

書込番号:12836159

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/03/29 17:15(1年以上前)

地デジは著作権保護のための扱いが厳しいため、編集はできないことが多いです。
HDD上で編集ができるのはSONY、NECくらいだったと思います。
この機種の場合は、BDにダビングしてそれから編集と言う形しか取れないですね。
編集は付属のCorel Direct DiscRecorderを使うこともできますし、他にもやり方はありますが・・・
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=1008-7564

書込番号:12836183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/03/30 13:51(1年以上前)

早々の返信有り難うございます。当機種搭載のソフトの使い方未だこなしきれていませんで勉強になりました。discからの方は手順を見ながら実践してみます。以前このサイトでhdd上で編集(カット)出来るソフトをダウンロード可能な照会があったような気がしますのでおわかりでしたらお願いします。

書込番号:12839317

ナイスクチコミ!0


yyhouseさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/30 23:26(1年以上前)

遅くなりましたが録画したTV番組をDVD-RW(CPRM対応)にコピーして、
パソコンにインストールされていたソフト「Corel Direct DiscRecorder」で
<ディスクを再編集>の機能を使い、CМカットをしてみました。
チャプターの自動検知機能などを使い、かなり時間がかかりましたが、
息子が希望した30分のTV番組4週分を1枚のDVD−RWに収めました。
DigitalTVbox(デジタルテレビボックス)は2011/09/30 Ver.1.01.0324.1の
アップデートがあってから、操作感も上がり、DLNA機能のある
パナソニックのTVで「お部屋リンク」を使って録画番組を見られるようになり、
裏番組がすぐ一覧で見られるようになって、なかなか使えるようになり満足しています。

そういえば、Windows Media Centerの緑のボタンを押して、デジタルテレビを選んでも見えます。

書込番号:13701054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルを新規書き込みFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
富士通

FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング