FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 560M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの価格比較
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのレビュー
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオークション

FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプレッソブラック] 発売日:2010年10月 7日

  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの価格比較
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのレビュー
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルを新規書き込みFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

お買い得!

2011/03/16 21:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

スレ主 とも1さん
クチコミ投稿数:1件

1週間前に池袋のヤマダ電機でヤマダのクレジットカード加入が条件になりましたが
93,000円(ポイント無)で購入することが出来ました!

ちなみにクレジットカードは1年目無料で2年目以降は1回でも使えば年会費(500円?)が掛からないようです。すみません、正確には店員さんに確認をしてみて下さい。
または、すぐに解約してしまうという方法はあると思います。

在庫はだいぶ少なくなっているようですので、欲しい方はお早めにどうぞ。

書込番号:12787496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートとディスクトップどちらか

2011/02/25 12:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:35件

今まで富士通のデスクトップのセパレート型を使用していたのですが、購入の際、移動が可能なノート型と一体型デスクトップと非常に迷っています。子供(小4)がよくユーチューブをみるので画面の見易さ、また乱暴にキーボードをたたく様をみるとディスクトップがいいように思えるのですが、無線ランを使用してどこでもインターネットが使えるノートにも魅力を感じます。どちらか迷って購入しての体験など教えていただければと思います。

書込番号:12704712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/25 12:39(1年以上前)

持ち運び移動の有用性、これ1点に絞って考えてはいかがですか?

書込番号:12704811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/25 12:49(1年以上前)

モニタ(HDMIでテレビ使えるならそれでも)とキーボード&マウスつければ
デスクトップにもなるノートに1票

書込番号:12704863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2011/02/25 13:13(1年以上前)

最近の一体型デスクトップは無線LAN内蔵してます。
内蔵デバイスもノートとあまり違わないものが使われてるようです。
大きな違いは、画面サイズ、キーボード・マウスが別、バッテリーが無い事くらいでしょうか。
設置場所が許すならデスクトップ型が使い勝手は圧倒的に上ですね。
ノートにこだわりがおありなら、予算を絞って安いノートをサブでもう1台ってのも良いかな。
もう1家にパソコン1台の時代ではないですよ。

書込番号:12704932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/25 19:42(1年以上前)

デスクトップって書いたりディスクトップって書いたりしてるが、正解はデスクトップね。試験に出るかもしれないから、覚えて置くように、、、、、w
もちろん子供にもデスクトップが正しいと教えましょう。

ディスクトップなんて言ってたらいじめの対象になりかねん。


>また乱暴にキーボードをたたく様

そりゃ、躾の問題でしょ?そんなことでノートかデスクトップか悩むなら躾をきちんとすればいい。相手はガキでしょ?言うこと聞かないなら使わせないようにしたらいい。将来的に公共の場でPC使うときに恥かかないで済むようにね。親の責任でしょ。

書込番号:12706150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2011/02/25 23:39(1年以上前)

皆さんいろいろ意見ありがとうございました。
よく考えて結論を出します。

書込番号:12707442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/26 01:32(1年以上前)

あと、用途はなんでしょうか?
Youtube観ることネットをすることであれば、ノートPCで良いと思います。
オンラインゲームや動画・写真編集となると、処理能力を必要とするのでデスクトップPCをお勧めします。ただし、その場合はFMVF705BDBも外れますが。

このデスクトップPC(FMVF705BDB)の利点は、CPU等はノートPCと同等の物を使用しているため発熱が少なく省電力に良いことです。また、ノートPCより画面も大きいため作業しやすく見やすいですね。タッチパネル式の液晶であったり、地デジチューナ内蔵でW録画も出来ます。無線LANにBDやOfficeも搭載済み。
あとは、スタイリッシュで場所を多く取らないのが良いですね。

ノートPCでは、どこでも持ち運べること、収納がコンパクトであることが魅力ですね。

キーボードに関して言えば、標準以外のモノを使う事も出来ますy
ロジクールWireless Desktop MK710
http://kakaku.com/item/K0000183645/
Wireless Combo MK520
http://kakaku.com/item/K0000148237/

>また乱暴にキーボードをたたく様をみると
力加減に慣れていないのか、以前壊れかけのキーボードを使ったため強く打つのを覚えてしまったのか。

書込番号:12707888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2011/02/26 03:18(1年以上前)

何が優先順位かを決められては??
持ち運びならノート
画面の見やすさならデスク
キーボードならデスク

他に欲しい機能等があればそれを上げていったらいいかと。
乱暴にキーボードをたたくは、やめさせればいいだけのような気もするけど。ゲームとかなら分からなくないけど。

書込番号:12708070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/02/26 04:01(1年以上前)

先ずはノートPCが良いかも知れない。
まっ、バッテリー駆動時間と性能は反比例でしょうけどね。

将来、デスクトップPCを購入してネットワークを構成し、
ファイルサーバ的な使い方をするとか、
デジタルTVチューナ内蔵し録画番組をDTCP-IP配信で録画番組を共有すれば、
ノートPCから録画番組を視聴とか、
便利な使いかたが出来るかも知れない。

それに、リモートデスクトップのサーバ的役目の可能なOSのグレードをデスクトップPCに入れておけば、
ノートPCから繋いでデスクトップPCの圧倒的な処理能力を使う事も出来るかも知れない。
まっ、使うソフトによっては大人の事情が垣間見えるけど。

書込番号:12708111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD‐Rのファイナライズについて

2011/02/20 15:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

録画したテレビ番組をDVD‐Rに書き込みました。しかし、このパソコン以外では全く見ることができません。(DVDデッキ、他のパソコンすべて)友人に話すと、ファイナライズをしていないためではないかという指摘を受けましたので、サポートセンターに問い合わせました。しかし、この機種は自動でファイナライズをするもので、他の機器で見ることができないのは相性ではないかと言われました。そうなのでしょうか?どなたかわかれば教えてください。

書込番号:12682749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/02/20 15:44(1年以上前)

地デジの番組はblu-rayにDRで焼くのが望ましいですね、その方が他の機器との互換性を確保し易いです。
ただすべての機器をblu-ray規格に買い替えるのは経済的負担が大きいですけどね。

DVDに録画したのはAVCREC形式じゃないですか?他のDVDデッキやパソコンがこの形式に対応してないからだと思うんですけど。
型式を明記された方がどのような仕様なのか調べることができるのでより確実です。

ちなみにVR形式でフォーマットしたものであれば最近のDVDレコーダーやパソコンはファイナライズ無しでみれるはずです。
DVDプレーヤーならファイナライズが必要ですね。

書込番号:12682862

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オーディオ機器 接続不可

2011/02/16 22:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

スレ主 ブルシさん
クチコミ投稿数:10件

素人質問ですいません。
srs-d5 sonyのスピーカシステムをラインインに接続しましたが、2日間は聞こえたが、3日目からは聞こえず。
パソコン側を疑い試したが、ヘッドホンは聞こえる。ほかのスピーカシステム(Sotec付属)も聞こえる。しかし、sonyは聞こえず、realtekでも認識しない。
次は、スピーカシステムを疑い、CDウォークマンやステレオから繋げると、クリアに聞こえた。
サポートに頼り、常駐ソフトの無効や初期設定への戻しもしたが聞こえず。(realtek最新版でも認識しない。)パソコンの故障でも無いとのこと。
面倒なので、動作保証するスピーカシステムを買いたいのであるか尋ねたが、スピーカシステムを使うことはあまり想定していないので、スピーカシステムについては動作保証は無いとのこと。
今はスピーカシステムを買った自分が馬鹿だったと、しおれています。
解決法や他のスピーカシステムについて情報をお願いします。


書込番号:12665996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/16 22:40(1年以上前)

2日使えていたのなら
接続不可じゃないんじゃないの

書込番号:12666055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルシさん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/16 22:46(1年以上前)

富士通のサポートでも何度もヘッドホン端子とマイク端子を試したが、聞こえず。事前に他機器の接続で聞こえているので配線は大丈夫と考えています。

書込番号:12666102

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/02/16 23:06(1年以上前)

>パソコン側を疑い試したが、ヘッドホンは聞こえる。ほかのスピーカシステム(Sotec付属)も聞こえる。しかし、sonyは聞こえず、realtekでも認識しない。

だったら、表題の”オーディオ機器 接続不可”ってのは違うんじゃないの?
SONYのSRS-D5だけが、上手く認識しないって話でしょ? だったらSRS-D5側の
問題かもしれない。
ステレオミニプラグで認識しないって経験無いんだけど、端子がうまく噛み合って
ないんじゃないの?
PCとSRS-D5を直接繋がず、途中にイヤホンのおまけについてる様な延長ケー
ブル挟んでみたら?

書込番号:12666241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/16 23:23(1年以上前)

>srs-d5 sonyのスピーカシステムをラインインに接続しましたが、2日間は聞こえたが、3日目からは聞こえず。

ラインインに接続したんじゃねぇ〜〜〜カァカァ
2日間聞こえたのが不思議だねぇ〜〜〜カァカァカァ
普通はラインアウトに接続するんじゃないかねぇ〜〜〜カァカァカァカァ
(plane)

書込番号:12666368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/16 23:47(1年以上前)

注32 ご購入時はマイク端子、ヘッドホン端子として使用できます。OS上の設定を変更することにより、ラインイン端子、ラインアウト端子として使用することができます。

こういう話?

書込番号:12666509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルシさん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/17 08:50(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。素人で整理できずに、言葉の使い方も間違った文章ですいませんでした。
素人は、問題の整理・解決が出来ないので、うかつに周辺機器接続等、手を出してはいけないかなと反省しています。(プリンタ、無線LANの接続・設定は出来ました)

MOS-B様
おっしゃる通り、表題の”オーディオ機器 接続不可”は相応しくありませんでした。すいません。SONYのSRS-D5だけが、上手く認識しない状態です。

夜間飛行さん.
普通はラインアウトに接続するんじゃないか
   ⇒間違って書いてしまいました。ラインアウトに接続しています。
    すいません。
 おっしゃる通り、2日間は聞けたことが不思議です。2日間聞けた後は、聞けるときと聞けない時が発生し、その内、全く聞けなくなりました。ただ、パソコンと他のスピーカシステムを接続すると聞こえるので、SRS-D5を疑いましたが、SRS-D5に他のラジカセやCDウォークマンを繋げると、きちんとSRS-D5から音がでます。

気まぐれな猫さん .

注32 ご購入時はマイク端子、ヘッドホン端子として使用できます。OS上の設定を変更することにより、ラインイン端子、ラインアウト端子として使用することができます。
    ⇒ OSの設定は富士通のサポートと共に実施しましたが、ダメでした。

書込番号:12667507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルシさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/03 23:11(1年以上前)

スレ主です。
いろいろとご意見を頂いたき、ありがとうございました。
その後、富士通からダメ押しをくらい(他社製との接続確認は保証しない)、スピーカのソニーへ問い合わせ、修理に出してくださいとの指示を受け、修理に出した結果、異常なしで送り返すとのこと。消費者の声をひろってくれたのは、販売店のMr.Maxで、使えなかったことは迷惑をかけたので、スピーカは返品して下さいと連絡が有り、先日、返品しました。
その後、ELECOMの30W級の木のスピーカを買い接続し、快適な音を楽しんでいます。
ELECOMや他のパソコンで使用しているSOTECのスピーカシステムが使用できるのに、SONY製とは相性悪いことが、結果的に判明しました。(パナやSonyのヘッドフォンとも使用できます)。
ちなみに他のスレや富士通ヘルプの指示もあり、音声関係のドライバーは何度か再インストールした結果です。

書込番号:12736223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルビデオカメラとの接続は

2011/02/13 00:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

スレ主 math31415さん
クチコミ投稿数:1件

明日(13日)にでもFMVF705かNECのVN770を買いに行こうと思っています。

現在、SonyのビデオカメラDCR-TRV20を、まだ頑張って使ってます。

FMVF705にはIEEE1394がないようですが、
どのように接続すればいいのですか?

書込番号:12647381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/13 00:57(1年以上前)

こんなところで・・・

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/dcr-trv20/index.html

詳しくは知りませんが、起きてましたので・・・

書込番号:12647441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/13 01:12(1年以上前)

パソコンの選択を換えるしかありません。対応カードを増設することも出来ませんから。

IEEE1394-USB 2.0変換ケーブルというものが昔はあったのですが、もう販売されていませんからね。
http://ascii.jp/elem/000/000/343/343062/

書込番号:12647496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/13 01:36(1年以上前)

アナログでキャプチャーして取り込むってのが
一番現実的な方法かと。画質はまあ・・・
付属のAVケーブル(片方が赤白黄に分かれたやつ)を
こーいうのにつないで付属のソフト使ってMPEG2で取り込む
http://kakaku.com/item/K0000150461/

パソコンで編集後オーサリングしてDVDに焼くってのがいいかな。
もしくはMPEG2ファイルのままで保存もあり。

書込番号:12647568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機

2011/02/12 22:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:45件

本日よりWEBで134800の20Pになっています。
実質約108000円で最安値に近い価格になっています。
これは買い時ですかね?
月曜日午前中までのみたいです。

すごく買うか迷っています

書込番号:12646628

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/02/12 23:19(1年以上前)

実質○○円って言う人は結構いるけど、134800円払ってるという事実は変わらない。
ポイント分の品物の購入予定があって、得だと思うなら買えばいいんじゃない?
私は、特定の店でしか使い回しの効かないポイントなんかより、支払い金額の安い
店で購入するから、ポイントを多くして売ってる所は興味も無いけど。

書込番号:12646906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2011/02/12 23:54(1年以上前)

ポイント実行率は意外と低いので、ポイントが有効に使える人にとってはお得な制度なんですけどね。

書込番号:12647140

ナイスクチコミ!0


yyhouseさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/13 22:03(1年以上前)

私は先週、家内が電子レンジを買うというので待ちきれずもう少し高く買いました。ポイントを無駄なく活用できたので、その値段でも十分買い得だったと思います。画面がきれいでBSも見られるし、早くて快適です。
ちなみに赤を買ったのですがなかなか良いですよ。

書込番号:12651781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/02/14 14:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

冷蔵庫も買うことになりポイントを使おうとなり、
この商品を買うことにしました。

色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:12654627

ナイスクチコミ!0


isis555さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/16 19:06(1年以上前)

13日にヤマダで在庫品を購入。
134,000円の18%でした。

書込番号:12664875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルを新規書き込みFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
富士通

FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング