Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレシャスブラック] 発売日:2010年10月22日

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2011年1月24日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月22日 16:25 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年1月16日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月31日 22:37 |
![]() |
2 | 5 | 2011年1月14日 20:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月12日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
できる。HDMI入力端子をもつので。
書込番号:12548109
0点

今日とどいて
今立ち上げたばかり
なんですけど、どこになにをさせばいいのか教えて欲しいです。接続用のケーブルとか買わないとダメですか?
書込番号:12548118
1点

http://www.dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/101005d710/option.htm
のHDMI入力端子
ケーブルは別売りなので買って来ませう。
書込番号:12548154
0点

携帯だったか
本体裏側の向かって左のほうHDMIって書いてある四角いやつ
そこに専用ケーブル 買ってきてPS3と接続
書込番号:12548162
0点

向かって右側側面の入力切替ボタンも押して下さいね。
HDMI以外でPS3を起動したことがあるなら、起動時にPS3の電源ボタン長押しで。
書込番号:12548185
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
ゲームで遊ぶ目的で
PS2(SCPH-75000)との接続を、PS2用D端子ケーブルにて試みたところ、
うまくいかない(何も起こらない)ため、困っております。
このページやその他Q&Aサイトの過去の質問を私なりにあたったところ、
どうも、PS2側にてコンポーネント設定を「RGB」→「Y,Cb/Pb,Cr/Pr」に
変更する必要があるとわかり、その作業は終えました。
しかし、それ以降、ゲーム画面をモニターに表示させるまでの
方法がわからずに困っております。。
PC付属のリモコンにて、外部入力に切替ができるボタンを探してみたのですが、
いろいろ押して試せど、画面がゲーム画面に切替わることがございません。
どのようにすればゲーム画面に切替可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

画面を見て右側にある
上から2番目の入力切替ボタンで変更できませんか?
書込番号:12514567
0点


気になったんで確認させて下さい。
>PS2側にてコンポーネント設定を「RGB」→「Y,Cb/Pb,Cr/Pr」に
PS2は初期状態でY,Cb/Pb,Cr/Prです。
D端子接続の場合は通常のままで(アスペクト変更は必要)
RGBはPS2初期に出てたパーツを使わない限り用途ありません。
勘違いされてRGBにしてしまった場合はY,Cb/Pb,Cr/Prに戻さないと写りません。
この場合、モニタを見ずに操作する事が必要になります。
(写らないから見れませんw)
手順を他所のHPより拝借w
PS2の電源入れてから下記の手順をゆっくり確実に進んで下さい。
・下方向のキーを1回押します。(システム設定)・・・丸ボタンで決定。
・下方向のキーを3回押します。(コンポーネント映像出力)・・・丸ボタンで決定。
・左方向のキーを1回押します。(Y/Cb/Pb/Cr/Pr)・・・丸ボタンで決定。
・バツボタンで設定終了・・・・リセット長押し。
書込番号:12515271
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
テレビを見ながら、パソコンのアプリ使っていますが、
テレビ画面が前面に出ているために、ワード文書などがテレビ画面で隠れてしまい
困っています。
テレビ画面を背面にする設定ありますか?
マニュアルを見てみましたが、分かりませんでした。
ご使用中の方、教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
0点

タスクマネージャーでwordを手前に表示させてみては?
書込番号:12518850
0点

暗号と無線さん、ありがとうございました
タスクマネージャーでは、無理のようです。
サービスに問い合わせえてみます。
書込番号:12588541
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
題名のとおりですが質問させて下さい。
昨年末この機種を購入しました。
現在、インターネット及びテレビ視聴で楽しみ満足しています。
だんだん、慣れてきてテレビを録画しようと思いマニュアルを探しましたが、解りません。
どこにありますか?教えて下さい。
0点

パソコンで見るマニュアルの方に書かれているのでは?
書込番号:12501796
0点

kanekyouさん。
早速の返信ありがとうございます。
私も、電子マニュアルらしきものを確認しましたが、パソコンの基本動作・インターネットの基本動作等ぐらいしか見あたらなくて・・・
再度確認してみます。
書込番号:12502154
1点

機種が違うのでもしかしたら異なるかもしれませんが
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010568.htm
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010583.htm
書込番号:12502196
1点

私はいつも下記手順でマニュアルを見ています。
1. AV Centerを起動
2. ホーム画面を開く
3. 画面右上(番組ナビの上)の「?」をクリック
ご参考まで。
書込番号:12503416
0点

ありがとうございました。確認しました。
事細かく記載されており助かります。
また、メールで外出先から録画できるなど驚きました。
設定が難しそうですが…
迷いながらやってみます。
またご教授よろしくお願いします。
書込番号:12508466
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
QOSMIO AV CENTER で録画した番組の一場面を静止画でキャプチャしたいのですが、何か方法はありますでしょうか。
ソフト自体にキャプチャ機能はなく、
プリントスクリーン、shipping toolは使えないようです・・・。
アドバイスいただければ幸いです。
0点

スーパーカートリオさん、こんにちは。
地デジの画面は著作権保護のためにキャプチャは不可能になっています。
書込番号:12497268
0点

フォア乗りさん
ご回答ありがとうございます。そういう理由だったんですね。
ご回答頂いて調べてみて、この機種に特有の問題ではないことがわかりました。
静止画をキャプチャすること自体が著作権を侵害するわけではないのに、
ちょっと不便な規制ですね。。。
なんとかキャプチャできる術を探してみようと思います。
書込番号:12498287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





