dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 460M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのオークション

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレシャスブラック] 発売日:2010年10月22日

  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフトには対応しますか??

2010/12/23 20:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:3件

今までオンボロマックユーザーだったため、見当違いの事を書いていたらすみません…。
現在、こちらの購入を検討しています。
ただ、仕事柄、高解像度(300から600dpi)の画像を扱う機会が多く、
こちらのパソコンの性能が、それに対応しているのか、少し心配です。

使用するソフトは、フォトショップ、イラストレーター等の画像編集ソフトです。
これらのソフトを快適に使用する為には、最低メモリが500MB必要…と
以前マックを購入する際に調べたので、
今出ている新しいパソコンなら、ほぼ問題なく作業出来るとは思うのですが…。

ぼんやりとした内容の質問で申し訳ありません。
予算的にもぴったりなので、特に心配なければ、購入を決めたい所です。
ひとことふたことでも結構ですので、助言頂けると嬉しいです。

書込番号:12409459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/23 20:52(1年以上前)

Photoshopやなどでサイズの大きな画像を扱うなら、メモリ→CPU→HDD→グラフィックカード(Photoshopのバージョンによる)の優先順くらいで判断すると良いと思います。

メモリ:4GB搭載されているので大量のレイヤなどを使わないのであれば、問題ありません。
CPU:こちらもCore i5 460Mが使われていて、問題ありません。
HDD:扱う画像の量などにもよりますが、とりあえずは1TBで大丈夫だと思います。欲を言えば、データ専用などに外付けHDDなどが欲しいですね。
グラフィックカード:オンチップなのであまり高性能ではありませんが、Photoshopなどは高性能なGPU補助が必須ではないため、問題ありません。

書込番号:12409620

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2010/12/23 20:59(1年以上前)

500MByteで足りるのは、低解像度ですね。
イラストレーターにdpiは関係ないとして(ベクトル描画ですしね)。
Photoshopで600dpiだと、メモリはてんこ盛り注文した方がよいかと。8G積んでも損はないです。
CPU能力は、基本的編集については問題ないと思います。マルチコアで動作する連続フィルタリング処理などには力不足を感じるかも知れませんが。時間がかかるだけで動かないわけではありません。

ただ。
色にこだわるのなら、その辺を謳ったモニターが欲しいところですし。当然モニター一体型では、モニター交換は出来ません。また、一体型ならではと言うことで、このPCはノートと大差ない性能ですし、割高です。

Photoshopメインなら、モニターとPCは別に買うくらいの方が、よろしいかと思います。

書込番号:12409660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/23 21:07(1年以上前)

今までMacで使ってきたフォトショップ、イラストレーターはMac版だから使えないよ。
これを機にWindows版を買い揃えるつもりならいいけど。

書込番号:12409714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/24 06:32(1年以上前)

皆様、御意見どうもありがとうございます!

Orange Juice 様

>メモリ→CPU→HDD→グラフィックカードの順

なるほど…。やはりメモリが重要なのですね。
以前パソコンを購入したのがもう随分前なので、すっかり出遅れてしまっています;
画面の色合い等は、私の場合基本的に扱う画像がモノクロなので、そこまで正確なモニタが
必要という訳でもないですし…。(た、多分…。)
御意見、大変参考になりました!どうもありがとうございます。


KAZU0002 様

>500MByteで足りるのは、低解像度
そうだったのですか…。何と言うか、無知でお恥ずかしい…!

>Photoshopで600dpiだと、メモリはてんこ盛り注文した方がよいかと。
知人から、「メモリの増設は必須。」と言われて「?」と思っていたのですが、こういう事だったのですね。
今使っているパソコンのメモリが640MBしかないので、(流石に仕事には使えません;)
「ギガもあるなら十分じゃないか!」などと思い込んでいました。
画像編集ソフトは本当にメモリを食いますね…汗

>Photoshopメインなら、モニターとPCは別に買うくらいの方が
成る程…。私の場合、主にモノクロ画像を取り扱うので、モニタの性能は
(良いに越した事はないのですが)、そこまで絶対条件としては考えていません。
値段か、性能か、将来性か…。色々悩む所ですが、頂いた御意見を参考にさせて頂き、
検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました!

Hippo-crates 様

>フォトショップ、イラストレーターはMac版だから使えない
はい。こちらは、既に買い換え済ですので問題ありません。
アドバイスどうもありがとうございました!

書込番号:12411500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/24 11:43(1年以上前)

メモリは8GBが1万円以下で買える時代ですので、お好きなだけ積んでください。

この機種のような一体型はメモリやHDD、インターフェースカードを交換/追加しようとするときに開けづらかったり制限があったりします。
また、どうしても放熱などの面で不利なため故障しがちです。
業務で数年使うようであればPC本体とモニタは別々になっているものをお勧めします。

書込番号:12412188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/24 23:03(1年以上前)

とろやんB 様

>数年使うようであればPC本体とモニタは別々になっているものを…
ここ数日、ちょろちょろ電気店に下見に行っていたのですが、
確かにご指摘の通りかも知れません。
お値段も手頃で、しかもデザインも良くて…普段使いなら文句ない製品だと思うのですが、仕事となると…^^;
故障した時用にコンパクトなものをもう一つ買うなら、このようなタイプがいいのかもしれませんね。

御意見、大変参考になりました。どうもありがとうございます!

書込番号:12414540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今後の値動き

2010/12/23 01:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:55件 dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの満足度5

1年で全額損金処理したいので、10万未満になったら買おうと思っています。

価格変動グラフを見ると、12月に入ってから落ち着いているようですが、
年末年始で大きく下がる可能性はありそうでしょうか。
勿論先のことはわかりませんが、例年の動向などから、
皆様の予想を伺えれば幸いです。

書込番号:12406165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(__)m

2010/12/22 23:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:2件

僕は今このpcの購入を検討しています。
そこで購入者又はpcに詳しい方に6つ質問します。(ソニー信者のある方は回答しなくて結構です)
1 このパソコンとXbox360をHDMIでつなげちゃんとプレイできますか?
2 スカイプをしながらニコ生を視聴することはできますか?
3 スカイプをしながらサドンアタックができますか?
4 地デジ機能の性能はいかがですか?
5 このパソコンを買って分かったメリットとデメリットはなんですか?
6 このPC以外に液晶一体型パソコンでオススメはありますか?

1〜6の質問のうち一つからでもいいので教えてください。

駄文、長文にも関わらず最後まで読んでいただきありがとうございます。

書込番号:12405777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/23 00:04(1年以上前)

>4 地デジ機能の性能はいかがですか?

HDDを搭載していますので録画ができますし、超解像技術を搭載しているので画質もいいですよ。

>6 このPC以外に液晶一体型パソコンでオススメはありますか?

わたしのおすすめはこのパソコンです。東芝のデスクトップパソコンはいいと思います。レグザのデザインがいいです。

書込番号:12405799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/12/23 00:25(1年以上前)

パソコン青二才さん、はじめまして。

>1 このパソコンとXbox360をHDMIでつなげちゃんとプレイできますか?

http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/101005d710/dqos001.htm

D710の公式ホームページを覗いてみました。
--------
Xbox360(R)などのゲーム機やAV機器のディスプレイとして使える
HDMI入力端子、D4映像入力端子
--------
…とハッキリ記載してありました。

書込番号:12405908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/23 00:51(1年以上前)

アジシオコーラさんはじめまして回答ありがとうございます。

HDMI端子やD4端子が搭載されていることは知っています。

僕も当然ながら接続して問題なくプレイできると思っていました。
しかし先日このPCの口コミを見ていて記載されていない仕様があることがわかりました。

それはD4端子でPS3をつなぐと画面の色が黄色がかることでした。
またD4端子でPS2を繋いだ場合も違う不具合がおきるとかかれていました。

しかも東芝もこの記載されていない仕様を認めているとのことでした。

そこで僕はHDMI端子でXboxを繋いだ場合も記載されていない不具合が生じるのではないかと不安に思い、実際使っている人からお話を伺いたかったのです。

説明不足ですみません

書込番号:12406027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画したビデオの編集

2010/12/22 00:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:6件

このPCはカット編集機能がないようなのですが、録画したビデオにチャプターを付けたり、
CM部分をカットしたりしたい場合はどのような手段がありますか?

初歩的質問で恐縮ですが、ご教示いただけると助かります。

書込番号:12401706

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/22 09:31(1年以上前)

BDを使えば何とかなるんじゃないかな?
具体的に書くと利権ヤクザに命を狙われかねないので書けませんが・・・
まあ、自分で調べてください。

書込番号:12402660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/22 14:45(1年以上前)

数式氏、
あなたはPCをエロゲー専用機としてしか使っておらず、
PCとして使っていることはほぼ無い。
つまり、初心者さんよりも全然使えてないってことです。

>具体的に書くと利権ヤクザに命を狙われかねないので書けませんが・・・
>まあ、自分で調べてください。

書き方が乱暴すぎます。
やったことがなくてわからないのなら、レスを付けないで下さい。
あなたはPCのテクニカルの部分は何一つ触れられないんですからね。

スレ主さん、
本屋のPC関連のブースにコピーツールを扱っている本が置いてあります。
それに何らかのヒントが有るかもしれません。
動画編集ソフトは色々有りすぎて、
中にはここのような掲示板では書くこと自体がNGのソフトも有り複雑です。
ネットを上手く使って自己解決させるのが望ましいです。

書込番号:12403645

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/12/22 22:40(1年以上前)


>ネットを上手く使って自己解決させるのが望ましいです。

アドバイスありがとうございました。ネットと書籍で調べてみます。

書込番号:12405352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

番組のおまかせ録画

2010/12/11 22:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

スレ主 Yoshiakismさん
クチコミ投稿数:6件

現在使っているVALUESTARから買い替えを検討しています。NECはSmart Visionにより、あらかじめ入力したキーワードに沿った番組を自動的に録画してくれる機能がありますがdynabook にもそのうような機能はあるのでしょうか?今日ヤマダの店員さんに調べてもらいましたが、見たところそのような機能はない様でした。個人的にはパソコンの機能の中で最も重視するものの一つと考えていますので教えてください。あとその他メーカーでも同様の機能があれば、ぜひ知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:12353403

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/11 22:40(1年以上前)

VAIOにはキーワード録画機能があります。
それのみならずユーザーの使用状況を分析し、自動で好みを学習しお薦め番組を提示してくれるような素晴らしい機能も搭載されています。

書込番号:12353513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/18 12:52(1年以上前)

>あらかじめ入力したキーワードに沿った番組を自動的に録画してくれる機能
>個人的にはパソコンの機能の中で最も重視するものの一つ

詳しくは言えませんが、
地デジ録画をした「後に、PCユーザがやりたい事」の殆ど全てを
日常的にやってる者です。

私も色んなPCを持ってますが、
結論から言いますとテレビパソコンは、あえて使ってません。

一台で予約録画から「やりたい事」の全てをやるには、
スタイリッシュな一体型PCはどれも充分ではありません。

@dynabook Qosmio D710:3波チューナー、カット編集機能が無い。

AVAIO J:地デジ録画に不安材料(予約、同時処理)を抱えている。

BVAIO L:そもそも爆熱地雷。

C東芝VARDIA RD-S304K(民生機):外付HDDやキーワード自動録画も可能で
安定して使えるが、出来るのは「やりたい事」のカット編集まで。

(以下のページを参考にさせて頂きました。詳しくはそちらをどうぞ。)
http://pre-projectsmall.blogspot.com/search/label/%E2%91%A6

という事で私は、Cと信頼性で知られるビジネスノート
(内蔵ドライブはCPRM対応)を組み合わせて日々、
「やりたい事」を快適にこなしています。

書込番号:12384282

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/19 11:26(1年以上前)

SandyBridgeさんが書いているVAIO Lが爆熱地雷と言うのは全くの嘘です。
騙されないようにしましょう。
私はLシリーズを所有していますが、非常に快適に使えるPCです。

書込番号:12389324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/19 11:41(1年以上前)

VAIO Lは開口部が小さいとかHDDまわりをプラカバーで覆っていたりとか指摘がありました。爆熱地雷は間違いないですね。
>私はLシリーズを所有していますが、非常に快適に使えるPCです。
用途が、エロゲのキャラを表示させてにへら〜としてるだけなので参考になりますかどうか。

書込番号:12389378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/12/19 13:20(1年以上前)

・VAIO Lの騒音

http://ascii.jp/elem/000/000/468/468772/
>試作機なので、そのあたりが未調整だったのかもしれないが、
>本体空冷ファンの騒音が目立つ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/17/news022_4.html
>動作音の大きさについては、
>デスクトップPC用のコンポーネントが液晶パネル裏側のわずかなスペースに集中し、
>冷却も通常のファンによる空冷式なので、風切り音の発生がどうしても避けられない。

・VAIO Lの排熱

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10479064/#10479474
ラスト・エンペラーさん(常連コメンテータさん)の投稿

>定格でマザーボードの温度がこの時期で60℃〜65℃ですからねぇ〜
>それでもファンの回転数を上げない仕様なのでしょう。
>夏場は80℃超えかなw

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11094755/#11094918
炎えろ金欠さん(常連コメンテータさん)の投稿

>実際マザーボードの温度が真冬で60度超すと言う危険なデータもある。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11675035/#11676267
はむさんど、さん(常連コメンテータさん)の投稿

>E=mc^2さん>
>その PCのあるお部屋の気温(環境温度)は何度ですか?。
>また温度変化は上下何度以内ですか?。
>「あまりにも酷い論理破綻」などと書かれる訳ですから、
>きちんと実測値を公表できるものと考えますので、是非ともご教示ください。

上記投稿にE=mc^2さんは返信してません。

この他、2chの過去スレを「熱」でキー検索する事をお勧めします。
http://mimizun.com/log/2ch/sony/1273240382/
http://mimizun.com/log/2ch/sony/1276012138/
http://mimizun.com/log/2ch/sony/1278428029/
http://mimizun.com/log/2ch/sony/1278428029/
http://mimizun.com/log/2ch/sony/1286857322/

熱報告が全て自演だと反論される方は、
こちらだけでもご覧下さい。
http://mimizun.com/log/2ch/sony/1286857322/932-935
>結局1台たりとてまともに動くバイオLは存在しないってことなのかorz

>少なくともこのスレではそういうことになるね
>全不良製品

最後に、
http://plaza.rakuten.co.jp/fuckinjap/diary/201009100000/
>バイオ タイプLという機種は、
>そもそも元から不良品なのではないか?という疑いだ。
>不具合があまりにも多すぎる。

この方の他の記事も拝見しましたが、
「付属ソフトの不具合だけでは返品は出来ない」と拒んでいたソニーが、
返品を認めるまでの経緯が綴られています。
ハードに構造的欠陥がある事をメーカーが認めた事になります。

書込番号:12389743

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV

2010/12/18 18:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:3件

この機種は、電源入っていない状態からTVだけをつける事ってできるのでしょうか? TVみるだけでキーボードを押すのは面倒です…

書込番号:12385702

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/12/18 18:38(1年以上前)

PCの地デジは基本的にパソコンを立ち上げないと見れません。

書込番号:12385715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/18 18:58(1年以上前)

やっぱり立ち上げないとダメなのですね。 以前使ってたVALUESTARはモニターにTVチューナーがついてて、PCを起動しないでもボタン一つで見れたので、その感覚で買い替えました。残念デス…
早速のカキコミありがとうございました。

書込番号:12385805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
東芝

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング