dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 460M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのオークション

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレシャスブラック] 発売日:2010年10月22日

  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

どの機種がお勧めでしょうか

2010/12/14 04:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

スレ主 ASSYKさん
クチコミ投稿数:128件

この機種とNECのVW770、富士通のFH700のどちらかで迷っています。主に気になっているのがAVCHDで録画した映像の編集です。編集と言っても複数のファイルを結合したり、要らない部分をカットするなど簡単な編集です。欲を言えばcore i7が欲しいところですがまだまだ高くて手が出せません。カタログを見るとFH700だけがクロック周波数が高めですが、これは体感的にわかるような差があるのでしょうか?今は5年ほど前のNECのVL570/Cというモデルを使っていますが、この機種に比べればどのモデルを購入しても大分高速になっているとは思いますが・・・。

書込番号:12364537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/14 10:17(1年以上前)

来年、次モデルのCPUが出るみたいですので、i7も安くなるでしょうね。

現時点で、この3メーカーなら、東芝は論外としてNECが最も安定していると感じます。

ただ、パソコンは数年前の1/3以下まで安くなっていますので、大幅コストダウンによる品質が悪化していると思われますので、過度な期待は禁物(´・ω・`)

書込番号:12365121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/14 12:43(1年以上前)

見る時重視か編集、変換重視かですね。
見るとき重視ならIPS液晶のNEC、編集、特にサイズや動画形式の変換が伴うなら東芝のスパーズエンジンに期待。

書込番号:12365572

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASSYKさん
クチコミ投稿数:128件

2010/12/14 13:54(1年以上前)

懐疑的思考者さん、本当はi7が安くなるまで待つつもりだったんですが、最近パソコンの状態が不安定になってきていますので購入を検討しています。NECは今も使用しているので安心かなとは思っています。東芝は論外とありますが、ノートPCは東芝が良いという話を良く聞くので一体型に関しては問題なさそうだと思ったんですが・・・。
炎えろ金欠さん、パソコンでは編集のみを行い、見るときはリビングのTVで見ようと考えています。となると東芝がお勧めと言うことになりますか?
編集に関してはこれらモデルで問題なくできるのでしょうか?もし実際にやってみたことのある方がいましたら、是非感想をお聞きしたいと思っています。

書込番号:12365786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Qosmio AV Centerについて

2010/12/13 14:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

スレ主 figo55さん
クチコミ投稿数:1件

先週購入したのですが、Qosmio AV Centerを使用して、録画先に
ネットワーク上のHDを指定する事は可能でしょうか。
また、ネットワーク上にあるTV録画したファイルを再生する事は
可能でしょうか。
色々試したのですが、どちらも出来ないようでした。
自宅にある大容量のネットワークHDを保存先として活用したかった
のですが、他のソフト使用等も含めて活用出来る、良い方法無いでしょうか。

書込番号:12360974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プレステ2の初期型は接続できますか?

2010/12/08 23:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

スレ主 shonanさん
クチコミ投稿数:25件

プレステ2の30000型です、接続できるでしょうか?
自宅のTVのレグザH3000はピンタイプの標準のコードで接続できますが、このPCにはゲーム用のインターフェースは無いようですし、D4接続がありますが可能なんでしょうか?

書込番号:12340042

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/12/08 23:25(1年以上前)

SCPH-10510(同等品可)使えばD4にD1接続は可能な筈・・・
映像は綺麗か?其処までは判りませんw

書込番号:12340163

ナイスクチコミ!0


スレ主 shonanさん
クチコミ投稿数:25件

2010/12/08 23:37(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
相談してみてよかったです〜 m(_ _)m

書込番号:12340237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を検討していますが・・・

2010/12/08 22:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

スレ主 debudebuさん
クチコミ投稿数:2件

今回、この製品の購入を検討していますが、使い方としては地デジの視聴&録画、一般的な仕事などです。
ブルーレイレコーダーDIGA BW780を使用していますが、DIGAで録画したAVCREC形式のDVDを再生できるのしょうか、又、この商品で録画した、DVD,BDをDIGAで再生できるのでしょうか?
あまりパソコンには詳しくありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:12339905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSが立ち上がりません;;

2010/12/06 01:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

スレ主 TAMA1315さん
クチコミ投稿数:48件

昨日、ESCを押しながらBIOSを表示させると、中に起動が高速になるという設定があったので変更しました。

今日になって、再セットアップしたいと思い0を押しながら電源入れてもQosmioロゴが表示されず、すぐにWindowsロゴにいってしまいます。

同様に、F○○や数字キーを押しながら電源を入れてもすぐにWindowsロゴに移り、普通に起動しています。

この商品はHDDリカバリのため、CDは付属していません。
自分でリカバリCDを作り再セットアップするしかないでしょうか?(4時間ほどかかるそうでやりたくないです。)


BIOSを戻す方法があれば教えてください。

システムの復元はWindows側なのでBIOSに関係ないと思います。

書込番号:12327268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/06 06:51(1年以上前)

パソコン起動時にDELキーかF2キーを連打してBIOS画面に入れませんか?

書込番号:12327510

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/12/06 13:11(1年以上前)

 うちのQOSMIO G50は(ESC)キーを押しながら起動させ、表示が出たら(F1)を押すとBIOSセットアップに入れますが、このパソコンは違うのですか?
(START UP LOGOのこと?それなら(QOSMIO)のLOGOが出なくても、別に問題は無いですが)

(注意)
 HDDからのリカバリの際は、10キーの0は使えません。必ず【ひらがな(わ)の印字】のところの(0)を使ってください。

 リカバリディスク作成は十数分程度で終わると思いますが。
 (問題が出る前に、TOSHIBA Recovery Media Creatorで作成しておいたほうが)
 やり方が判らなければ、(パソコンで見るマニュアル)→(リカバリーメディアを作る)で検索すれば。

書込番号:12328462

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昨日買いました

2010/11/26 08:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。

テレビ機能を使って昨日録画してみたのですが、録画方式が変更出来ると思うのですが、TSから変更する仕方が全くわかりませんでした。

すいませんが、教えていただけますか?


書込番号:12276848

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2010/11/26 13:20(1年以上前)

私はその機種を持っていないのであくまでこうでないかな 予測でお答え致します。

テレビ試聴には何らかのソフトを使うと思います。
そのソフトのメニューバー(ファイル 編集 ヘルプ等がある一番上から二番目のとこ) に録画と言うメニューがないですか? あればそこから録画設定 等の名前でわかると思います。
もしなければメニューのファイルから ソフトの環境設定にあるかもしれません。
とりあえず録画設定で 出力設定若しくは保存形式 等という感じでかかれているのではないかなと思いますのでそこを変えて頂ければ変わると思います。


説明下手で申し訳ないですがわかっていただければ幸です。

書込番号:12277907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/26 21:22(1年以上前)

金日君さんありがとうございます。

録画方式の切り替えがないはずないですもんね。

自宅にかえったら、早速やってみます。

書込番号:12279789

ナイスクチコミ!0


x-airさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/28 22:41(1年以上前)

本日同じパソコンを購入しました。購入してから気付いたのですが、カタログを見ると録画モードによる録画時間の表にはTA8は変更出来るみたいですが、TA6は変更出来ない様な表示のしかたでした。10倍録画モードが無いので多分出来ない様な気がします。

書込番号:12292051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 11:35(1年以上前)

X-airさんへ


そうですよね。あたしもイロイロ試したりしましたが、ダメでよくよく説明書見ると書いてありました。

録画が主ではないので、まぁいいかぁって思ってます。

ただ価格コムを見ると毎日価格がカナリ下がっているので、少し購入するの早すぎたかなぁって、少しだけ後悔中です。

書込番号:12294065

ナイスクチコミ!0


kaku1717さん
クチコミ投稿数:108件

2010/11/30 20:12(1年以上前)

T8は録画モード変更できますが、T6以下はできません。わたしも購入前に気になって東芝に確認しました。量販店の店員はまったくわかっていませんでした。できるんじゃないですか?だって。

書込番号:12300816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/05 19:04(1年以上前)

本日、ヤマダ・コジマ・ケーズと競合させました。
ヤマダは\129,800×19%。
コジマは\129,800×20%か\113,000。
ケーズで\118,000のところ、上記伝えると\110,000の提示。
ヤマダに戻れば更にポイント値引きできたと思いますが、現金払いとクレカOKだったのでケーズで購入しました。

書込番号:12324982

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
東芝

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング