dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 460M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのオークション

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレシャスブラック] 発売日:2010年10月22日

  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 一体型?

2010/12/04 13:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:8件

って何ですか?
誰か教えて下さい(´・ω・`)

書込番号:12318533

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/12/04 13:53(1年以上前)

PC本体とディスプレイが別々になっていないPCということです。

って、こんな当たり前の答えでいいんですかね?

書込番号:12318550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/04 13:54(1年以上前)

液晶モニターとパソコンが一体化したもの

書込番号:12318556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/12/04 14:00(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。

貰った本体(ディスクやLANポートがある機会)が壊れたのでPc丸ごと(モデム以外)買い替えを考えているのですがこれがあればディスク等をいれるおっきい機会がいらないって事ですか(´・ω・`)?馬鹿な質問かもしれないですがPcの買い替えやPc初心者なので教えていただけると嬉しいです

書込番号:12318577

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/04 14:01(1年以上前)

いらないっていうか、モニタと本体がくっついてます。

書込番号:12318585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/04 14:06(1年以上前)

回答有難うございます。
凄く便利ですね(>ω<;)



CD-ROMをいれる場所は、どこにあるのですか(。・ω・。)?

書込番号:12318600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/04 14:07(1年以上前)

ノートパソコンが置き型になったようなものと思えば近いかなw
でもキーボードは分かれてますよ。

書込番号:12318606

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/12/04 14:08(1年以上前)

>ディスク等をいれるおっきい機会がいらないって事ですか(´・ω・`)?

いらないのではなく、これがそのおっきい機械そのものです。
おっきい機械に画面がついてます。

しかし、今使っている機械が壊れたのなら、こういう一体型ではなく、別の機械を買えばいいと思いますよ。
こっちを買うと今まで使ってたほうのディスプレイが無駄になりますし。

一体型というのは、後々なにかと不都合が現れてくると思いますので、
誰かが買おうと思っているという相談を受けた時は、私はあんまりすすめません。

しかし、省スペースであるとか、なんとなくオシャレっぽいとか
そういう理由で買う人は後を絶ちません。

書込番号:12318608

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/04 14:14(1年以上前)

このPCなら光学ドライブは右側面部にあります。
PCでメーカのカタログページをよく見て下さい。

書込番号:12318631

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/12/04 14:14(1年以上前)

CDなんかを入れるところは、右側面にあります。

書込番号:12318634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/12/04 14:15(1年以上前)

モニターにPC本体が内蔵されているのが一体型ですね。
ノートPCと同じ様なものでキーボードが別体となってます。
場所を取らないのがメリットですが、モニターに不具合が
発生し何かしらの修理が必要になった場合は本体ごとの
修理になる煩わしさもあります。
また、何かしらのパーツ交換をして性能アップをしたく
なったとしても一体型は構造上不可能です。
出来てHDDの交換やメモリの増設くらいかな。

メリットとデメリットそれぞれ各々の求めるものに因って
違うのでスレ主さんが納得できるのであれば一体型PCは
買いだと思います。

書込番号:12318636

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/12/04 14:15(1年以上前)

>CD-ROMをいれる場所は、どこにあるのですか(。・ω・。)?
右側面。


壊れたときの修理費が高くつくし、拡張性が低いからあんまりいいとは思えない。

書込番号:12318637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/12/04 14:20(1年以上前)

光学ドライブは液晶画面の横方向で裏手についてる場合がほとんど。
ってかスペース的にそこにしかつけられません。
昔のブラウン管モニタの時の一体型PCですと正面のモニタの下についてたりしましたけど。
05さんも書かれてますが
PCの性能的には一体型は不利でして、PC性能とパフォーマンスに拘る人は勧めない系統の品です。
デザイン、外観を優先で使いたい方や置き場所、スペースに制限がある方が買う事が多いかと。

書込番号:12318654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/04 14:21(1年以上前)

皆様どうも親切な対応有難うございました。おかげで本格的な購入の考えができるようになりました(^^)☆


毎回思うのですがあったかい人多くて嬉しいです。

書込番号:12318663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/12/04 14:27(1年以上前)

dynabookは大抵の家電量販店で扱っていますよ。
一度実物を見ることをおすすめします。

書込番号:12318694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲーム

2010/11/20 21:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:3件

PS3につないでゲームをプレイしたいと思っています。
プレイに支障があったり、画質が悪かったりするのでしょうか?
教えてください。

書込番号:12246284

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/21 00:33(1年以上前)

可能です。
画質についてはどのレベルを求めているのかによります。
一般的なPC用ディスプレイと同じくらいの画質ですので、悪いと言うことはないと思いますが、BRAVIAのような高性能テレビ並みの画質は期待できません。

書込番号:12247664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/11/23 14:45(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:12261937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 20:41(1年以上前)

フルHDでHDMIが付属してるなら、一般的なテレビと写りは差は全く無いですよ。

書込番号:12263858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Regza Z3500資産活用

2010/11/23 15:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:1件

D710の購入を考えております。
我が家ではRegza z3500に外付けHDをUSBで接続し録画をしております。
どうしても、削除したくないものもあります。

D710にHDをUSBで接続してDVDに焼くことは可能でしょうか?

書込番号:12262055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/11/23 15:18(1年以上前)

不可w

書込番号:12262079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/11/23 15:34(1年以上前)

 ご存じだとおもいますが、どうしても残したいなら、
 Z3500からアナログ出力(SD画質等速再生)→ DVD レコーダ(PC + アナログビデオキャプチャでもできると思う)。
 最新のRegzaだと、DTCP-IP対応NAS or recoderへの転送可能なのですが、残念です。
 

 
 

書込番号:12262156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:17件

パソコン初心者です。なにしたいかと言うとニコニコ動画への投稿やオンラインゲーム(モンハン、遊戯王)などテレビはあれば便利ですがなくてもいいです。dynabookのこの型のPCをかっても十分なのでしょうか?もしよければオススメのデスクトップPCを教えて下さい。

書込番号:12249029

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/21 10:08(1年以上前)

この機種はグラフィック性能が低いのでゲームには適しません。
独立GPUを搭載したVAIO Lシリーズがオススメです。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Outlet/L/VPCL13AHJ_VPCL13AFJ/?rmd=7

書込番号:12249059

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/21 10:12(1年以上前)

VAIO Lシリーズはグラフィック性能が低いのでゲームには適しません。
ゲーム推奨PCがオススメです。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=66&ttc=237

書込番号:12249077

ナイスクチコミ!8


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/11/21 10:13(1年以上前)

同様の質問があったのでこっちを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156128/SortID=12244150/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%82%83%93%83n%83%93

前回、デスクトップのがいいとは言いましたが一体型はやめたほうがいいです。
モニターと本体の分離したセパレートタイプである程度の性能を持ったグラフィックボードが積まれているものをお勧めします。

それにしてもビミョーなのに同じことしか言わない人がいるなぁ。

書込番号:12249080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/11/21 10:14(1年以上前)

セパレート型にしないのですか?(省スペースのセパレート型もあります。)
一体型は性能アップも基本的にできないのでできないゲームなども出てきますよ。(ゲームの推奨スペックがあがったとか)
一体型はゲームに適しません。

書込番号:12249089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/21 15:54(1年以上前)

一体型はノートとスペックが変わらないです。
このパソコンのCPU等もノートと変わりません。

デザインがこれでないと  でないなら他の方が言うようにビデオカードの付いているセパレートがいいです。

書込番号:12250514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種を検討しています

2010/11/17 13:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

パソコンの知識は乏しく自分では初心者の少し上くらいだろうと思っています。現在使用中のXPが調子悪いため買い替えを検討しています。主に使うのはワード、写真ソフト、インターネット検索、それにデジカメで撮った動画をみるくらいです、ゲームはやりません。現在のXPではハイビジョン動画は処理速度が遅いためか時々止まってしまいます。この程度の使用であればこの機種は全然問題無しでしょうか。それとBSチュナーの接続は出来るでしょうか。 よろしくお願いします。

書込番号:12229924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/17 14:30(1年以上前)

この機種は地デジのみ。

その用途ならこの機種で問題なし。

一体型の機種ですが、一体型が希望ですか?
正直ノートパソコンでも良いと思います。
デスクトップとノートの中間的な位置づけになるので、僕としてはあまり勧めません。

書込番号:12230226

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/17 14:59(1年以上前)

>BSチュナーの接続は出来るでしょうか
USB接続方式のものであればBSデジタルチューナーは接続できます。

ハイビジョン動画の再生に関しては問題ないと思います。

モニターが21.5インチなので文字が少し小さく感じることがあると思います。
それと64bit版の方をお勧めします。

書込番号:12230331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/18 00:45(1年以上前)

セパレートのほうが安く買えると思うが。今やローエンド機でも地デジに対応できる性能です。

書込番号:12233438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/11/20 19:14(1年以上前)

皆さん、早速コメントいただき有難うございました。旅行していたので返事が遅くなってしまいました。今使っているXPもCD,DVDが故障しているし、もう6〜7年経つので思い切って買い換えようと思っています。机の上が狭いので一体型を考えていますが高齢で目が悪いので23型ディスプレーにしようかとも思っています。21.5型と23型がどれくらい違うかショップで確かめてから決めたいと思っています。有難うございました。

書込番号:12245801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

このパソコンのこと

2010/11/14 19:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:1件

自分は、パソコンのことが全く分かりません
なのでこのパソコンの長所 短所を言っていただけるとすごくたすかります。
自分の中では、PCゲームが主でパソコンの要領のほうは、大きいほうがよいです。
できましたら、コンなパソコンがよいぞと思うパソコンを教えてください!

書込番号:12216265

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/14 19:54(1年以上前)

この機種はグラフィック性能が低いので、PCゲームが3Dのものも含まれるなら不適切です。
VAIO Lシリーズなら高性能GPUが選択できるので良いですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html

書込番号:12216275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/14 20:03(1年以上前)

>PCゲームが主でパソコンの要領のほうは、大きいほうがよいです。
まずは、ゲーム名を書きましょう。それにより選択肢が大きく変わりますから。
ゲーム主体であれば、一体型PCは除外ですね。グラフィック機能が弱いので。

書込番号:12216320

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/11/14 20:06(1年以上前)

とりあえずやりたいゲーム名をあげよう。
漠然とゲームっていってんなら普通のデスクトップを買って増設できるようにしておくといいかも。

書込番号:12216329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/11/14 20:37(1年以上前)

2Dゲーム(アドベンチャーなど)やハンゲのおてがるゲームなら十分だが・・
セレクタブルOSだから32bitOSが使え、対応ゲームが多くなるのは救い。
前出のハンゲおてがるゲームだとWindows7の対応は32bit版のみ正式対応を謳っているし。
FPSやレース、フライトシムなどポリゴン使ったゲームはつらい。
チップセット、CPU内蔵ではないグラフィックボードを積んだものが欲しいところ。
とはいえNVIDIA GeForce 310M GPU程度のVAIO Lじゃお話にならないね。
これは「内蔵グラフィックに喰わせるメインメモリーは無ぇ!」程度の意味合いしかない。
搭載OSも64bit、正式対応を謳ったゲームの本数もまだ少ない。

置き場所ちゃんと確保して、ショップカスタムか海外メーカーが用意しているタワー型の
ゲーム推奨PCを狙うのが現実的な路線。
あまり自信がないなら、ご近所にショップカスタムを扱っているパソコン専門店がないか探すことから始めよう。
身近に支援してくれる基地を確保しておくのも攻略の一歩だ。

書込番号:12216516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 21:43(1年以上前)

ゲームをやりたいなら、このパソコンも数式氏のVAIOも論外、CPUはおろかグラフィックがしょぼ過ぎる。ホントにきちんとしたゲームがやりたいなら、家電量販店で売っているパソコンでは無く、ドスパラやパソコン工房と言ったパソコン専門店で購入する事をお勧め致します。
 

書込番号:12216951

ナイスクチコミ!2


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/14 21:49(1年以上前)

PCゲームが誰か同様にエロゲだったらVAIOでも可。
こいつでも可。
3Dバリバリの洋ゲーとかになると、日本の大手メーカーものはほぼ全滅。
近所にPCショップがあるなら、適当にゲーム向けPCを組んでもらうことなども考慮してもいいかも知れない。

書込番号:12216989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/14 22:52(1年以上前)

こういったモニター一体型はゲームには不向きです。(ゲームタイトル次第ですが)
例外無く(VAIO Lシリーズも含む)ゲーム向けグラフィックの性能が低めです。
それが短所、長所は省スペースのみ。

下記のゲームPCかタワー型のメーカーになる。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/game_pc.php

ヤマダ電機取扱品
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cgame/

こういうタイプ。(これを勧めてはいないょ)
http://kakaku.com/item/K0000167962/

書込番号:12217475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/11/14 23:09(1年以上前)

tomotanyahoさん、はじめまして。

ゲーム対応のパソコンですが、老舗メーカーだとこのあたりかな?
やはり、本体とモニターが分かれているタイプです。

NEC VALUESTAR L VL750/CS PC-VL750CS
http://kakaku.com/item/K0000150951/
NEC公式サイト。
http://121ware.com/valuestar/l/?pro=121pro_top_menu

以前、ゲームについて議論したスレッドがあります。
お暇なときにでもどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063697/SortID=10422600/

書込番号:12217618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/15 19:38(1年以上前)

パソコンでゲームやるなら最低でもこの位のスペックは欲しい。VAIOでゲームなんて論外。

俺のは使ってるCPUがIntelじゃ無いから、各種ベンチのスコアは大したこと無いけど、このVAIOを使っているうちに、物足りなくなり結局は他のパソコンが欲しくなるのは明白。だから、ゲームはVAIO(他のメーカーのPCもそうだけど)でやるべからず

書込番号:12221127

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
東芝

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング