Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレシャスブラック] 発売日:2010年10月22日

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年12月22日 21:26 |
![]() |
9 | 9 | 2011年1月1日 22:19 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年12月22日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月19日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月18日 18:58 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月14日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
今、10年前に購入したPCを使っています。そろそろ買い換えを検討しています。
主に、インターネット閲覧・写真の編集などにしか使っていません。
TVもブルーレイディスクも、別にあるので特に必要ではありませんが、TVを見て、ディスクに録画くらいで、別のゲーム機を接続したりしないのならこの東芝の機種でも十分でしょうか?
ここの掲示板をいろいろ拝見していると、果たして買うべきか買わないべきか、悩んでしまっています。
0点

スペックは用途としては十分だと思います。
一体型ですので、ノートとスペックは大差がないとは思いますが
書込番号:12403457
0点

その目的なら十分過ぎると思う。正直もっと安いノートPCでもいいんじゃないかと。
書込番号:12403720
1点

東芝のテレビ機能は貧弱ですよ。
自動学習機能など高度な機能が使えるVAIO Lシリーズの方がお薦めです。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:12404434
1点

↑
また SONYですか ! 実に あなたらしいですね。
書込番号:12404647
3点

Qosmio D710、togisanさんの用途に十分合致しています。
どこぞのメーカーと違って、コスミオのデスクトップは現在のところ目だった不都合は聞かないですようです。
東芝をお勧めする理由をいくつか…
1.東芝は、サポート満足度が平均を超えています。
詳細は、下記スレッドへどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10910416/#10911558
2.東芝には、メーカー独自の延長保証サービスがあります。
保証開始日(パソコンお買い上げ後)から1年以内であれば加入できます。
1万円でおつりがきます。
どこで購入しても大丈夫ですよ。
東芝情報機器
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
3.修理料金についても、東芝がやはり有利です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/#10163633
約一名、場の空気を読めない輩がいますが、常連・ベテランの投稿者は誰も信用していません。
一切無視してくださいね。
書込番号:12404985
2点

ごめんなさい。修正です。
聞かないですようです。
↓
聞かないようです。
書込番号:12405868
0点

私は ここのところ、このサイトから 長らくご無沙汰をしており、
「 東芝は、ノートしか作っていない..... 」と 思い込んでおりました。
............ 今回は、 とても いい勉強になりました。..............
書込番号:12406201
0点

よいと言うご意見が多かったので、購入しました。
ちょっとキーボードが使いにくいですが、今のところ満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:12447926
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
このPCはカット編集機能がないようなのですが、録画したビデオにチャプターを付けたり、
CM部分をカットしたりしたい場合はどのような手段がありますか?
初歩的質問で恐縮ですが、ご教示いただけると助かります。
0点

BDを使えば何とかなるんじゃないかな?
具体的に書くと利権ヤクザに命を狙われかねないので書けませんが・・・
まあ、自分で調べてください。
書込番号:12402660
1点

数式氏、
あなたはPCをエロゲー専用機としてしか使っておらず、
PCとして使っていることはほぼ無い。
つまり、初心者さんよりも全然使えてないってことです。
>具体的に書くと利権ヤクザに命を狙われかねないので書けませんが・・・
>まあ、自分で調べてください。
書き方が乱暴すぎます。
やったことがなくてわからないのなら、レスを付けないで下さい。
あなたはPCのテクニカルの部分は何一つ触れられないんですからね。
スレ主さん、
本屋のPC関連のブースにコピーツールを扱っている本が置いてあります。
それに何らかのヒントが有るかもしれません。
動画編集ソフトは色々有りすぎて、
中にはここのような掲示板では書くこと自体がNGのソフトも有り複雑です。
ネットを上手く使って自己解決させるのが望ましいです。
書込番号:12403645
4点

>ネットを上手く使って自己解決させるのが望ましいです。
アドバイスありがとうございました。ネットと書籍で調べてみます。
書込番号:12405352
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
12月はじめビックカメラでHP all in one-200を購入。
パソコンは気に入ってたが、初期不良がありサポート
やり取りしてもダメ。日が経つにつれ悪化。
ビックカメラに交換申し出ると1週間超えているのに
OKと。しかもhpの初期不良率が高い、サポートが
不安なので、できれば他の国産メーカーをと。
それもOkで、この機種購入できました。
しかも125,000円の20%ポイント。
パソコンもいい感じだしビックカメラの店員さん
ありがとうございます。これで安心できます。
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

PCの地デジは基本的にパソコンを立ち上げないと見れません。
書込番号:12385715
0点

やっぱり立ち上げないとダメなのですね。 以前使ってたVALUESTARはモニターにTVチューナーがついてて、PCを起動しないでもボタン一つで見れたので、その感覚で買い替えました。残念デス…
早速のカキコミありがとうございました。
書込番号:12385805
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
この機種とNECのVW770、富士通のFH700のどちらかで迷っています。主に気になっているのがAVCHDで録画した映像の編集です。編集と言っても複数のファイルを結合したり、要らない部分をカットするなど簡単な編集です。欲を言えばcore i7が欲しいところですがまだまだ高くて手が出せません。カタログを見るとFH700だけがクロック周波数が高めですが、これは体感的にわかるような差があるのでしょうか?今は5年ほど前のNECのVL570/Cというモデルを使っていますが、この機種に比べればどのモデルを購入しても大分高速になっているとは思いますが・・・。
0点

来年、次モデルのCPUが出るみたいですので、i7も安くなるでしょうね。
現時点で、この3メーカーなら、東芝は論外としてNECが最も安定していると感じます。
ただ、パソコンは数年前の1/3以下まで安くなっていますので、大幅コストダウンによる品質が悪化していると思われますので、過度な期待は禁物(´・ω・`)
書込番号:12365121
0点

見る時重視か編集、変換重視かですね。
見るとき重視ならIPS液晶のNEC、編集、特にサイズや動画形式の変換が伴うなら東芝のスパーズエンジンに期待。
書込番号:12365572
1点

懐疑的思考者さん、本当はi7が安くなるまで待つつもりだったんですが、最近パソコンの状態が不安定になってきていますので購入を検討しています。NECは今も使用しているので安心かなとは思っています。東芝は論外とありますが、ノートPCは東芝が良いという話を良く聞くので一体型に関しては問題なさそうだと思ったんですが・・・。
炎えろ金欠さん、パソコンでは編集のみを行い、見るときはリビングのTVで見ようと考えています。となると東芝がお勧めと言うことになりますか?
編集に関してはこれらモデルで問題なくできるのでしょうか?もし実際にやってみたことのある方がいましたら、是非感想をお聞きしたいと思っています。
書込番号:12365786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





