dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 460M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのオークション

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレシャスブラック] 発売日:2010年10月22日

  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:31件

題名のとおりですが質問させて下さい。
昨年末この機種を購入しました。
現在、インターネット及びテレビ視聴で楽しみ満足しています。
だんだん、慣れてきてテレビを録画しようと思いマニュアルを探しましたが、解りません。
どこにありますか?教えて下さい。

書込番号:12501695

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/13 08:56(1年以上前)

パソコンで見るマニュアルの方に書かれているのでは?

書込番号:12501796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/01/13 11:02(1年以上前)

kanekyouさん。
早速の返信ありがとうございます。
私も、電子マニュアルらしきものを確認しましたが、パソコンの基本動作・インターネットの基本動作等ぐらいしか見あたらなくて・・・
再度確認してみます。

書込番号:12502154

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/13 11:16(1年以上前)

機種が違うのでもしかしたら異なるかもしれませんが
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010568.htm
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010583.htm

書込番号:12502196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 17:35(1年以上前)

私はいつも下記手順でマニュアルを見ています。

1. AV Centerを起動
2. ホーム画面を開く
3. 画面右上(番組ナビの上)の「?」をクリック

ご参考まで。

書込番号:12503416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/01/14 20:25(1年以上前)

ありがとうございました。確認しました。

事細かく記載されており助かります。

また、メールで外出先から録画できるなど驚きました。

設定が難しそうですが…

迷いながらやってみます。

またご教授よろしくお願いします。

書込番号:12508466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画番組からの静止画キャプチャ

2011/01/11 23:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

QOSMIO AV CENTER で録画した番組の一場面を静止画でキャプチャしたいのですが、何か方法はありますでしょうか。
ソフト自体にキャプチャ機能はなく、
プリントスクリーン、shipping toolは使えないようです・・・。
アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:12496286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/01/12 09:16(1年以上前)

スーパーカートリオさん、こんにちは。

地デジの画面は著作権保護のためにキャプチャは不可能になっています。

書込番号:12497268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルの満足度5

2011/01/12 14:56(1年以上前)

フォア乗りさん

ご回答ありがとうございます。そういう理由だったんですね。
ご回答頂いて調べてみて、この機種に特有の問題ではないことがわかりました。

静止画をキャプチャすること自体が著作権を侵害するわけではないのに、
ちょっと不便な規制ですね。。。
なんとかキャプチャできる術を探してみようと思います。

書込番号:12498287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討しています

2011/01/11 17:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

スレ主 ha0さん
クチコミ投稿数:1件

同スペック帯の他メーカーのパソコンに比べてランキング上位をこの機種が独占していますが、何が優れているんでしょうか?

書込番号:12494242

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/11 18:08(1年以上前)

何のランキング?

書込番号:12494356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/11 21:16(1年以上前)

ここのランキングはアテにならないから無視した方が良いぞよ。
売れて無くても口コミ数が多いと上位ランキングに来ちゃうから。
工作員がランキング操作できちゃうしw
昔のようにホストネーム表示させれば多少工作員減らせるのにな。

書込番号:12495208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/19 18:11(1年以上前)

始めまして、自分は近場に電気屋がありますので見てから買います。ご自宅から近場に電気屋があれば、一度見に行かれたらいかがでしょうか?

書込番号:12532147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

池袋山田総本店 ビックにて

2011/01/10 20:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

スレ主 yoshi07420さん
クチコミ投稿数:9件

この機種を購入する気満々で山田に行き、店員に交渉すると、店にも在庫がなく、メーカーも製造をストップしていて、予約もできないとのことでした。ビックでも同じ答えでした。
店頭に並べるとすぐに完売してしまうほどの人気だそうです。今後販売再開はあるのでしょうか?メーカーホームページを見てもそのような記事は出ていません。

書込番号:12490535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/01/10 20:49(1年以上前)

楽天とか在庫が有るお店が残ってますけど。
http://item.rakuten.co.jp/try3/pd710t6abfb/

上記は翌日配送可能なようです。

書込番号:12490661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/01/10 20:59(1年以上前)

この価格.comの影響か、池袋総本店とビックカメラ池袋店(パソコン館)では、人気が続いてる様子。毎日相当数が売れまくっているようで予約もかなりたまっている模様。ただ生産国が中国なので対応できるとも思うのだが。このスペックでこの安さは中国産ならでは。

現在118800〜119800円で推移。店頭価格で値引きは強気に一切なし。ビックもヤマダもポイントは20〜23%池袋では負けられない両者だけに価格は拮抗するもお互い売れ筋だけに値引きをしない方針。ただしポイントではヤマダのほうがちょっぴり多い模様。

基本的に競合での値引き交渉は池袋ではやりやすいが、人気のあまりのない機種には相当有効だが人気機種では難しい。どうしてもほしいなら朝早くにいってその日の予約枠で注文するしかない。値段が下がっていくのはまだ先の話となりそうだ。在庫なし状態がどこでも続く人気機種。これのスペック落ち機種は2万円安で購入可能。

書込番号:12490729

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2011/01/10 21:29(1年以上前)

プラットフォーム的に末期モデル(というかすでに旧型?)なので、
在庫があまりないのは当然じゃないかと思います。
あと一ヶ月以内には下記CPUを載せたPCが各社から発売される予定なので、
いくら良いモデルだといっても個人的には今あせって買う必要はないと思いますね。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4510.html

書込番号:12490905

ナイスクチコミ!2


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2011/01/10 22:25(1年以上前)

連投失礼します。
モバイル向けもIntelから正式発表されているのですでに旧型ですね。
こちらの方がわかりやすいかな。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_417993.html

書込番号:12491255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 11:19(1年以上前)

昨日ヤマダ電機・潮見店に行ってきました。
結局先日の価格、119,800円+19%+3%(モバイル)でした。

今の状態では他店も値下げをするような在庫ポジションでもないですからこの辺が限界なのでしょう。それにしても他店が下げないから下げないとかっていうスタイルは疲れます〜。まあ、楽しんでいる方もいるのでしょうが。

でも同じ店で同時期に購入してももしかすると他の人より1万も2万も高く買わされる可能性があるなんて嫌な感じ。。。

書込番号:12493127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2011/01/12 22:09(1年以上前)

県内3店舗のテックランド回りましたが展示品しかありませんでした。
3店舗とも119800円の19%+ケイポ3%でした。
新品でないと買う気がしないのですが予約が出来ないと言われましたのでこの機種は諦めるべきでしょうか?

書込番号:12500098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/13 00:51(1年以上前)

1月9日時点でヤマダでの予約が可能でした。その時点で早くて1月15日、その次のロットならば2月初めと言われました。Sundaybridgeを考えれば微妙な時期ですが価格優先で本機を選択して予約しました。

書込番号:12501070

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi07420さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/13 12:27(1年以上前)

けだまんさん

交渉結果を教えてください。
私も再度週末に行こうかな。

書込番号:12502429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設 必要かどうか?

2011/01/10 16:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

スレ主 momo--さん
クチコミ投稿数:6件

64ビット版にて使用しようと考えておりますが、
メモリの増設 4G×2 へ移行はしたほうがよいでしょうか?

現状の2G×2=4G で大丈夫でしょうか?

移行された方や、知識のある方、おしえていただければと思います。


>ショップ店員には、費用もかかりますし、現状構成で十分ですよ、、といわれたものの、、、です。

書込番号:12489168

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/01/10 16:20(1年以上前)

momo--さんこんにちわ

メモリ増設などは、後からでも出来ますし、4GBのメモリでプログラムの実行やデータやり取りなどに支障が無ければ、増やす必要は無いと思います。

ですので、実際に使用していて不便を感じてからメモリを増やしても問題ないかと思います。
なやみとしては贅沢な悩みと言うことですねw

書込番号:12489206

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/10 16:21(1年以上前)

単体または複数で2GB以上もメモリを消費するようなソフトを使わない限りは標準で大丈夫です。
大量消費するような用途であっても使えなくなるわけではないし。

書込番号:12489218

ナイスクチコミ!1


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/10 17:01(1年以上前)

>メモリの増設 4G×2 へ移行はしたほうがよいでしょうか?
これはスレ主さんがどういうソフトを使ってどういう作業をするかにかかっています。
ですから一概には答えられません。
ただ、現在メモリー価格も低下していますがいつまで安値が続くかわからないんで、安いうちに積んでおくのも有りだとは思います。

書込番号:12489424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/10 18:51(1年以上前)

メモリは4GBもあれば十分です
OSを64Bit版にする時にでも考えればよいと思います。
64Bit版に移行しても、メモリを積み過ぎても重荷になるだけです。

書込番号:12490027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 初期設定などについて

2011/01/09 12:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

スレ主 キム丸さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、購入したのですが(商品到着は二週間後)、初期設定及び最新版へのインストール?を行うのに1日かかると言われ、また操作も複雑であるので、費用を支払い、店舗で行うことを進められました。あと、バックアップのCD作成も含めて25000円と言われました。初期設定を行う作業はそんなに複雑なのでしょうか。
職場ではパソコンを使用しているので全くの初心者ではないのですが。
今回はバックアップのCD作成のみ自分で行うことにしましたが、CD何枚必要とか作成方法などわかりやすく説明書に記載されていますか?

書込番号:12483142

ナイスクチコミ!0


返信する
シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/09 12:45(1年以上前)

一つモデルが古いのを祖父が二ヶ月ほど前に買ったので、多分手順は同じだと思います。

作業としては、初回起動時に64bit or 32bitのOSの選択から始まり、起動が完了したらやることはTVチューナーの初期設定ぐらいです。お金払ってまでやってもらうことないなーと私は思いました。

あと、バックアップはHDDにバックアップが最初から作られているので、する必要ないですね。
もしパソコンが壊れても、そこからリカバリー(工場出荷状態に初期化)できるのでバックアップCDをつくることが?ですね。
もちろん、リカバリーかけてもOSのbit選択できましたし。

購入したPCのテレビが映らないのでサポートに電話したんですが、家に届いた2時間後にリカバリーかけましたよw

それと、windowsを最新にするのにも一日なんてかかりません。光ファイバー接続で2時間もかからなかった記憶があります。

書込番号:12483171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
東芝

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング