
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2011年4月24日 21:27 |
![]() |
10 | 1 | 2011年4月3日 13:00 |
![]() |
12 | 12 | 2011年4月3日 17:06 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月30日 10:11 |
![]() |
9 | 4 | 2011年3月8日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ
J138をお使いの方に質問があります。
先週購入し、セットアップし、 windows media center を開くと 画面の右ハシの真ん中10センチくらい、1ミリ程度表示されず(白くなっている),右側にある>マークをクリックして
次のページにいっても同じく表示されません。
まるで、古い液晶テレビとか壊れかかった古いパソコンのように切れています。
こんなことありえないと思い、サポセンに電話したら見てみないとわからないと
言われすぐに修理に出しました。
今日電話があり、調べたら、確かに画面はきちんと表示されないが、
修理センターにあるテスト機も同じ状態になっており、
これは正常の範囲である。J138の機種はすべてこのようになっているといわれてしまいました。このまま返送しますと言われました。
信じられないです。新しいパソコンでしかも1万円の中古パソコンでもあるまいし
びっくりしました。
そこで皆さんに確認したいのですが、お持ちのパソコンでWINDOWS MEDIA CENTER を開くと
右ハシがきれていますか?
1点

こういった場合は、不具合発生時の様子をデジカメで撮って
PCと一緒にサポセンへデータも送るかすれば話は早かったろうに?
ここへ投稿する時も、画像を一緒にup出来ればより分かりやすい。
書込番号:12862652
2点

満腹 太様
早速ありがとうございます。
写真にサポセンに送る前に撮りましたので投稿します。
サポセンでは、不具合は確認できましたがテスト機も同じ現象がでましたので
これはこの機種ではすべてこうなります。と堂々と言われびっくりした次第です。
購入店はヤマダ電機なので相談したら対応してくれるのか不明です。
ヨドバシですとすぐに交換してくれるみたいですが。
交換しても同じなら返品したほうがいいのかなと思っていますが。
写真はわかりずらいと思いますが、これで正常だとは不思議です。
よろしくお願いします。
書込番号:12862805
1点

デスクトップ画面とかではそういう現象は起きない?
あらゆる画面で白くなっているなら液晶の不良だと思う。
先週購入したのなら購入店で対応してくれるかも。
展示機がまだあれば比べられる。
書込番号:12862876
0点

Kx Kyo様
ありがとうございます。
デスクトップ画面では表現されません。
WORDやインターネット画面でもでていません。
今のところ、windows media center だけですので余計に不思議です。
全部の画面で再現されたら わかりやすいのですが。
書込番号:12862903
1点

昨日 ヨドバシとヤマダで展示機を確認したら、このような状態になっていました。
正常の範囲内ということになるんですね。
自宅にあるsonyのノートパソコンや富士通のデスクトップではそんなことはないので
いまだに疑問ですが。
お騒がせしてすみません。
書込番号:12880120
2点

違うパソコンを使っているのですが、同じような症状が出ました。
私のはwindows7のsp1にアップデートしたら治ったのですが、試されましたか?
書込番号:12920819
3点

しいたけマスター様 こんにちは
とても親切に教えていただきありがとうございます。
さっそくやってみましたら、なんと!本当に直りました!!!
すごくうれしいです。
ありがとうございます。
NECや富士通では画面が切れたりしなかったのでたぶんソニーだけだと思います。
ソニーでも私のような問い合わせがあると思うので、Vaioアップデートとかで知らせたほうが良いですよね。このような解決策があったのにソニーでは対処できない、仕様の範囲内ということで処理してしまうのは、どうかと思いますので、一応ソニーにもお知らせします。
ありがとうございました。
すっきりしました。
書込番号:12933490
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ
学生のころからソニー製品好きでしたが、本当に最低です。
ファンはうるさい、ギガポケットは重い、テレビは反応遅い、ハードディスクの音なのかわかりませんがビービー音がする(これは以前の製品も)、コールセンターは対応悪い。心から買って後悔しました。
デザインは好きですが、ここまで使い勝手が悪いと・・・・がっかりです。
残念ながらもう二度とソニー製品を買うことはないと思います。
6点

他のスレでもファンの音が気になるという件がありますね。
モニター一体型PCの避けにくい事象なんかな。
>コールセンターは対応悪い。
コールセンターはどういう対応をしたんですか?
明らかな異常なら修理なり、何かしら対応してくれるといいんですけどね。
書込番号:12854124
4点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ
とうとう本日買いましたが、ファンの音がうるさいというか、
ブーンブーンと波打ってたり、普通のファンの音と合わせて低音域からブーンブーンと
扇風機が回り始めて回らないような音がします。
口コミでファンの音がふるさいと書かれてありましたが、ファンのブーンというファンが
ずーと回っているような音だと思っていましたが、この機種は低周波のようなブーンブーン
という音は きついです。買ってきてから2時間くらいしかたっていませんが、頭痛がしてきました。車酔いのような感じです。
皆さんのも同じですか?
仕様の範囲内ていうことでしょうか?
家には、NECと富士通の同じような液晶一体型パソコンがありますが、普通にファンの音はしますが、波打ってたり強弱はありません。
初期不良なら逆にいいのですが。
ソニーのノートパソコンも会社で使用していますが、同じように気にならない音です。
サポートセンターは電話つながらないので、こちらでお聞きしました。
よろしくお願いします。
3点

一体型のパソコンって拡張性は無いし、無理矢理にモニターに張り付けた様で、個人的には魅力が無いと思うが、違うメーカーで3台目ですか。
詰め込んだ構造だからエアーフローが悪く、冷却ファンがブンブン回るのでしょう。いい加減に気がついたら。
書込番号:12840389
0点

確かに何もしてない時に、本体真ん中後ろから【ウ〜〜〜〜ウ〜〜〜】という音が
大きくなったり小さくなったりしますが私も同様なので仕様だと思いますよ。
うるさくは無いけど無音の時は結構気になる音です。
今までNEC製の去年春モデルVN770シリーズを使ってますけど今品は明らかに
音が気になるレベルですね。それ以外は高評価なのに残念な機種です。
書込番号:12841052
1点

雪スキおばさんさん、こんにちは。
せっかく購入されたのにそのような音がするというのはお気の毒です。
サポートについてははメールサポートも利用されてはどうでしょうか。
「メールで問い合わせ|サポート|VAIO|ソニー」
http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/mail/index.html
書込番号:12841784
1点

皆様 ありがとうございます。
きらきらアフロ様 詳しく教えていただきありがとうございます。
ファンの音がおおきいのは気になりませんでしたが、波打つ大小の低い音が気になって
しまい、車のアクセルの踏んだり緩めたりの繰り返しのようで具合悪くなりました。
今度は分離型にしたいです。
tekken6br iyouou 様 同じ時期に購入されたんですね。ありがとうございます。
しかもわが家にはNECのVN770がありましてそれと比較していました、NECもそれなりにファンは回っていますが、一定した音で気になりませんでした。
ついでにキーボードもNECのほうが使いやすいですね。
カーディナル様 とてもご親切なアドバイス、ありがとうございます。
先ほどサポートセンターに尋ねたら、仕様なのか故障なのか判断できないので
一度預かり調べるのでと言われましたが、まだ買ったばかりなので販売店に聞いてみますと
言って電話を切りました。
他は気に入っているのであきらめるか、お店に行ってみるか迷っています。
書込番号:12843242
0点

雪スキおばさん
雪スキおばさんへ
私は去年春に購入したPC-VN770WG6Bと比べ詳しく調べてみましたよ。
平常時の音を2台並べて比べてみました
同じパソコンを2台持っていて良かったです
【PC-VN770WG6B】
本体の後ろ上部から一定の風が出ている音が聞こえます
両機種を比べてみると、PC-VN770WG6Bの方が若干大きいですが、ファンの音はしません。
明らかに風が一定に出ている音なので全く違和感が無いんです
【VPCJ138FJBI】
本体の後ろ側でどこから音がなっているかわかりません
PC-VN770WG6Bよりも若干音は低いですが、風の音は聞こえません。
明らかにファンなどの部品から音を発していて、低周波みたいに聞こえます
風が出てくる音は聞こえませんでした
しかも大きくなったり小さくなったり1秒毎に激しくなる【ウ〜〜↑ウ〜〜↓】
【VPCJ138FJBI】の方が精神的にイライラしてきます。
2台並べてみてわかりますが、【VPCJ138FJBI】の方が音は低いですが違和感がある音。
そしてイライラしてくるような動作音です。これでわかって頂けましたでしょうか。
書込番号:12849209
2点

tekken6br iyouou様
とても丁寧に調べていただいてありがとうございます。
すごくうれしいです。
はい!その通りですね、私はうまく表現できなかつたのですが、まさにそんな状態です。
サポートの人にファンの音ではなくといってもなかなか伝わらず、困っていましたが
本当に気にになってしまう音です。
同じ症状の方がいて安心(笑)しました。
ソニーのほうは仕様なんですね。店頭では気が付くのは無理なので買ってしまいましたが
他はよいのであきらめて使うつもりです。
やはりはパソコンはパソコンメーカーがいいのかなと勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12849607
0点

雪スキおばさん
ご理解いただき安心しました。
低周波みたいな音が精神的に苦痛です。
何かこの音だけが残念で仕方なりません
あとVPCJ138FJ/BIは非常に音がリアルですね。
NEC製品のPC-VN770WG6Bと比べると圧倒的な差がします
迫力ある音でソニー製品だなと実感できます。
本当にNECのキーボードの方が使いやすいです
書込番号:12850489
1点

tekken6br iyouou 様 ありがとうございます。
そうです!!そうです!! NECも同じ機種なので本当にこの悩みをわかって
いただけてうれしいです。 なんかスッキリしました。
長所短所もまったく同じ感想です。
ソニーのほうは、スピーカーの音がよく、今までのパソコンではなかった音です。
I pod用のスピーカーとかいらないですね。(私レベルでは)
sonyのキーボードは本当に使いづらいです。NECを使うとこんなに使いやすいの!!!と
思うほどです。NECはいいパソコンだったんですね、カッコイイvaioに走ってしまって
ごめんなさいという感じです(笑)
sonyも良いところがたくさんあるので、あのイヤな低い音は忘れてしまいたいです。
ありがとうございます。
書込番号:12851992
0点

雪スキおばさんさん、こんにちは。
キーボードについてですが、
「どうしても使いづらい」ということだと(最後の手段として)別途で手に馴染むUSBキーボードを購入されるのもありかと思います。
書込番号:12852073
1点

カーディナル様
良いアドバイスありがとうございます。
あっ!そうですね、気が付きませんでした。
キーボードだけいろんなのが売っていますね。
なぜあのようなデザインになつたのか不思議です、
デザイン重視でも使用感とか何度もテストしたはず(笑)
逆に使いやすいという人もいたんですね。
使いやすいのを選べば、これでひとつ悩みが解消します。
ありがとうございました。
書込番号:12853370
0点

雪スキおばさん
私は1年前まで5年間NECの電話オペでした。
何かNEC製品でお困りであればいつでもご相談ください
裏事情もたくさんしってます(*^.^*)
今回PC-VN770WG6Bが1年使用して修理になっちゃったんです
一度壊れたパソコンて結構壊れやすくなるんです。譲渡する約束も依然あったので
今回VPCJ138FJ/BIを購入したんです
NEC製品キーボードは使い勝手が良かったです
SONY製品キーボードはデザインが良いのですが、平らなので打ちづらいです
SONY製品にして一番良い点が、やっぱり【ダイナミックサウンド】ですね
でも異音を我慢できれば、VPCJ138FJ/BIは今までで最高だったと思います。
ただNECはほとんど次世代CPUを積んでるのに、このシリーズには無かったのが残念でした
次世代CPU積んでる上位機種は18万円近くするのでとても買えません。
デザインあまりよくないし。
-----------------------------------------------------------------------------------
ところで、価格コムで調べたらこの異音はHDDの可能性があるかもしれないです
このような機種でやはり同じように思ってるのが多いことに気づきました
SONYに相談しても仕様ですと言われるそうです
言われてみればHDDの動作音の可能性が高いかな。。。と思ってきましたよ
VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ/P [ピンク]のスレです
とにかくパソコンの電源を入れると下のスピーカー辺り?から
小さい音ですがツッツッ(トントン?)みたいな音が2秒間隔
ぐらいでずっと鳴っています。
ハードディスクの音なのかとにかく何の音かもどの辺りからかも
はっきりわかりません
HDDの回転で「ブォーン、ブォーン」と部屋中に響く異音です。
ディスクが微妙に歪んでいるとなるそうで。
(個体差ととる方もいるかもしれませんが。)
机もブルブル震えるし、実際に眩暈がしてくるような音でした。
最初サポートの人は
「起動時にファンが回るのでそれですね。」
で片付けようとしたので、
「これは確実にファンではありません。HDDの異音です。
新品購入して眩暈がする程の音のPCが届いたので、
交換対応をお願いします。」
と伝えました。
ちなみに交換終了まで5回位電話して、電話のたびに20分待ちになるので、
その月の電話代は3000円程高くなりました(笑)
「仕様で片付けようとする姿勢」
「こちら負担の電話代」
がソニーのサポートの評価を下げる代表的な要因です・・・
書込番号:12853684
3点

tekken6br iyouou 様
ありがとうございます。
やはり、この音は異常だと思う人が多いですよね。
私のもファンの音が大小したり波打ったり聞いているとだんだん車酔いみたいな気分になり、
ファンの音がブーンとなっているときに、ピンクの方と同じように小さい音で2秒くらいでツンーツン音がします。2種類の音がしますね。ということはファンとHDDかもしれません。
たくさん問い合わせがあるのに、何も変わらないのは仕様ということにしてしまうんですね。
この音はちょつと耐えられない想定外の音なんですよね、たがら皆さんからも苦情がでてるのに
直さないのは、本当に故障なのに仕様で片づけているとか、いろんなことを考えて
しまいます。
NECにいらいたんですね♪ NECはなにも問題なかつたので一度もサポートに電話したことがないのですが、いろんな裏事情とかご存知ですよね。
サポートの方は人によって対応が違うような気がします、同じ症例でも交換してくれる人もいれば、修理しかしない人がいるように思えてしまいますが(笑)
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:12854914
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ
この商品をずーとほしいと思っていましたが、なかなか予算がなく手ができませんでしたが
本日ヤマダ.comでは134800の21%ポイント還元とでていてびつくりしました。
さっそく購入しようと思いましたが、長期保証をどうしようかと迷いました、
皆様は付けていますか?
お店で入るのがいいのか? あるいはNECや富士通 東芝は購入後にメーカーのwebから長期保証に有償で加入できますが、ソニーにはそのようなサポートはありますか?
ネットで調べてもでてこないのでご存知の方がいましたら教えてください。
すみません。
0点

>あるいはNECや富士通 東芝は購入後にメーカーのwebから長期保証に有償で加入できますが、ソニーにはそのようなサポートはありますか?
あるけど直販で買うときにしか付けれなかったと思う。
http://www.jp.sonystyle.com/Guarantee/Warranty/index.html
書込番号:12837264
0点

>NECや富士通 東芝は購入後にメーカーのwebから長期保証に有償で加入できますが、ソニーにはそのようなサポートはありますか?
終了しました。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html
書込番号:12837267
0点

皆様 さっそくご回答ありがとうございます。
とても助かりました。
ソニーはやめちゃったんですね。残念です。
ソニースタイルのは3年保証付きですが、中身を考えると
私のニーズですと市販帆出るのほうがお得ですね。
3年も使うかと思いますが、保証が切れるとこわれてしまうことが多々あるので
長期保証に入ったほうがいいみたいですね。(笑)
ありがとうございました。
書込番号:12838834
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ
当初Lシリーズを購入検討しており、いろいろ調べておりましたが、
なかなか新モデルが出ないため、Jにしようかな?と検討し直しております。
当初Lにしたい決め手としては、テレビ機能(スピーカー)が充実しているような
ことを聞いたためです。
Jに変えようかと思っているのはCPUがCorei5(直販でCorei7にできる)だからです。
比較してみるとCPU、画面サイズの違いの他に「光デジタル端子」の有無が
仕様書で分かりましたが、光デジタル端子って?
素人考えですが、インターネットは、LAN回線だと思うので早さは違わないような
気がするのですが、光デジタル端子って主にどんなことに使うのでしょうか?
また、Jの方がよい点は他にどのような点が挙げられますか?
0点

光デジタル端子は音声出力ですね。
Jはコンパクトで安くてといった機種なので、性能・機能を求める機種ではないんですよね。
やはりLシリーズの方が良いと思いますよ。
私の入手した情報によると、もうすぐ(今週か来週?)Sandy Bridgeを搭載した新機種が発表されるはずです。
Sandy BridgeならJのCPUよりもはるかに高性能です。
もうしばらく待ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:12716533
4点

光デジタル端子は、音声信号をデジタル信号で出力するものです。オーディオプレイヤーからの「音」(音楽等)をPCのHDDなどに記録する時とかに使います。スピーカー出力にも使用します。
「J」と「L」なら、現時点では「J」がオススメです。メモリがより高速かつ低消費電力だし、USB3.0を搭載しているからです。
新型CPU搭載モデルは魅力かも知れませんが、エンコや最新3Dゲームをしない限りその恩恵はあまりないと思います。新型が出てもグラボはひとむかし前のミドルレンジ以下の可能性が高くCPUの演算性能をゲームで生かすことは難しいと思われます。
i7-640Mは単純な演算性能ならC2Q9550sに劣りますが、ネットやオフィス等の操作ではvaio最速(ターボブースト時)のクロックスピードが生きてきます。TDPも低く、エンコや3Dゲームをしない限りさほどのストレスはないでしょう。
サウンドに関しても、ドライバやUSB接続のボードでフォロー可能です。
USB3.0は外付け機器必須のボードPCでは重宝するでしょう。
8GBまでのメモリでも、32bitアプリがまだまだ幅を利かせている現状では充分です。ギガポケをはじめとして32bitアプリがまだまだ主流です。DDR3/1066MHzはDDR2/800MHzの2倍近い信号処理性能を持つため、DDR2/800MHz-16GBとDDR3/1066MHz-8GBはほぼ対等と。
15万円の価値を考慮すると「J」が「L」よりオススメです。
書込番号:12719098
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





