FMV ESPRIMO EH30/CT 2011年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スノーホワイト] 発売日:2011年 2月 3日



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO EH30/CT 2011年春モデル
Corei3-380M(1.33GHz)と比較すると、
CPU:7〜8割程度の性能、グラフィック:約2倍の性能
E-350は、3Dゲームとか動画再生支援などの用途で、威力を発揮します。
↓参考にしてください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110217_427408.html
書込番号:13046504
2点

確実にCorei3がいいですね
このパソコンに搭載されているCPUはAtomに近いCPUですので、クロックが高くても性能はそこまでありません
第一世代のCorei3と比べてもかなり劣っています
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
ですので、Corei3を購入したほうが幸せになれると思います
グラフィックはE-350の方が性能高いですが、動画鑑賞などでは差ができませんし、ゲームでもCorei3の方がCPUの性能が高いのでカバーしてくれると思います
書込番号:13046508
2点

用途を書いたほうが良いですy
それにより、これで大丈夫か、いやi3にしたほうが良いかとなります。
私ならi3をお勧めします。E-350は、省電力には良く、文章作成やネットなども問題なくこなせるモノです。
ただ、写真の編集や動画編集もやってみたい、あれしてこれしてとやることが増えてくるとi3の方が快適にこなすことが出来ますね。
寝室に置いたり、テレビ代わりDVD観賞用、ちょっとネット出来れば良い。という使い方だと、FMVE30CTBもありです。
価格.comのスペック、CPU表記が間違ってますね。
書込番号:13046744
2点

身も蓋もない話ですが、この価格帯のPCでいいも悪いもないのでは?
徹底的に使って遊んで壊れるまで可愛がってやればいいと思うけど…?
このCPU、というよりAPUには動画再生支援やいわゆる超解像など、
映像まわりの機能が充実していますから手軽にそれらを満喫したいなら
悪くない選択です。実際本機でMPEG-2TSのフルHD映像(ビクターHD7で
撮影した物)をちょこっと編集してみたところ、同じ価格帯のノートPC
(手持ちのダイナブックT350)よりはるかに快適でした。スペックも
目的も違うPCとの比較ですが。
でもこいつはなかなか使えます。
書込番号:13050628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





