VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 3月10日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2017年2月26日 22:12 | |
| 3 | 7 | 2015年12月17日 23:13 | |
| 5 | 2 | 2011年6月29日 13:47 | |
| 0 | 1 | 2011年6月26日 02:35 | |
| 11 | 6 | 2011年6月8日 12:29 | |
| 6 | 5 | 2011年6月3日 21:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル
最近スマートビジョンでテレビを見ていると次のようなセキュリティ警告が出てきます。
「発行者が次であると主張する証明機関(CA)から証明書をインストールしようとしています:
Cybertrust Japan Private Root
・・・・・・
この証明書をインストールしますか?」
訳が分からないのでとりあえず「いいえ」をクリックして消してますが、しばらくするとまた出てきます。
「はい」にした方はいますか?
2点
Windows 7 / VistaのSmartVisionで、データ放送利用中にセキュリティ警告メッセージが表示された場合の対処方法について教えてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012932
↑対処法
Microsoft社 - ルート証明書プログラムで最新のルート証明書を入手します。
書込番号:20693817
![]()
1点
下記のFAQを参考にして下さい。
>Windows 7 / VistaのSmartVisionでデータ放送利用中にセキュリティ警告メッセージが表示された場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012932
書込番号:20693823
![]()
0点
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012932
古い機種で古い情報だからこの通り進まないかもしれない。
書込番号:20693857
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル
持ってないですが・・・
テレビ機能とか独自機能が使えなくなる恐れが非常に大きいです・・・が、特にテレビを見られなくなって良いのならほとんどのドライバ類も自動的に入りますのでWindows10にしても使えるかと思います。
書込番号:19372218
0点
>kokonoe_hさん
コメントありがとうございます。
私の場合、テレビがメインで購入したので、止めておいた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:19373357
0点
VW970の方を使ってます。
Smart Visionが使えない事を知らずにWin10にアップグレードしちゃった者です。
しかも一月以内なら戻せる事も知らなかったので大変不便に思ってます。
今、PCに詳しい同僚にWin7へ戻せる様に試行錯誤やってる最中です。
取説の通りリカバリーしようとしても、まっさらのWin10になってしまったので、HDを取り外して同僚にWin7に戻して貰おうと考えてます。
このPCを購入した経緯にTVなどの始めからある機能も考慮されたと思います。
それを棄てる覚悟があるなら!
僕は大変後悔しました。
書込番号:19386515 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>まさくん☆さん
一か月を過ぎてしまったんですね、私もタブレットをWIN10にアップグレードしてから一か月以上たってしまったので、元に戻せなくなってしまいました。
マイクロソフトのサポートに確認したところ、1か月を過ぎると、元のOSには戻せないとの事でした。
テレビ機能ですが、WIN10の高速スタートアップ無効にしてみてもダメでしょうか?
私のタブレットは、win10にしてカメラ機能が使えなくなったのが、これで直りました。
https://www.youtube.com/watch?v=EM23czmas-w
書込番号:19386939
0点
スレ主様、返信ありがとうございます。
只今、同僚に頼んでWin7に戻す作業をして貰ってる最中です。
この機種はリカバリー領域をHDに設けてありますが、解読して初めからあるWin7のリカバリーを読み出す事まで出来たそうです。
後は、バックアップを取った外付けHDにある前データとやり取りしてみるとの事でした。
無事に戻ってくれる事を期待しているところです。
戻す事が出来ましたら報告したいと思います。
書込番号:19403065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様、無事Win7にて生還しました。
「筆ぐるめ」の住所録も「Smartvision」も問題なく元に戻して貰え助かりました。
Win10にアップグレードした後のデータもバックアップしてあったので、全てWin7にて使用していた状態に出来ました。
序でにリカバリーディスクの作成もして貰い"ホッ"としております。
書込番号:19412987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まさくん☆さん
リカバリーおめでとうございます!
データー、テレビのどちらも大丈夫だったようで、本当によかったです(^o^)/
書込番号:19413830
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル
こちらの商品とほぼ似た仕様の東芝「Qosmio D711/T7CB」で迷っています。
予算は10万そこそこで収めたいです。
どなたか互いのセールスポイントなども含めご教授願います。
他のおすすめ機種があればそちらも教えてほしいです。
用途はライトですがたまに写真/動画の編集とTV視聴も重視したいです。
0点
NECの長所はIPS液晶。
一般的に使われているTN液晶と比較して画質が良いです。
他にお薦めとしては、VAIO Lシリーズがあげられますね。
ソニーストアでカスタマイズすればブルーレイとダブルチューナー搭載して125,800円で買えます。
こちらも液晶のクオリティが非常に優秀でお薦めです。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/L/VPCL22AJ/
書込番号:13192970
![]()
2点
地デジテレビを録画、CMカット編集もしたいならNEC。
液晶も掛値なしに良い。
DVDやWEB動画など、解像度の比較的低いコンテンツの鑑賞なら、レゾリューションプラス機能のある東芝。
スピーカーは甲乙付けがたい。
NECがヤマハ、東芝はオンキヨー。
ちなみに…ソニーは編集機能は光学ディスクへの書き込み時に不要チャプターを間引くだけ。
拡大再生も単純拡大だけだしスピーカーもこれといったセールスポイントが無い。
液晶も反応速度特化型で色の忠実度は犠牲になっている。
これ薦める人物も実態は「僕と契約してVAIOユーザーになってよ」とそそのかす使い魔。
VAIOが壊れて困っている人に「VAIOの悪口言うなんて訳が分からないよ」と噛み付いて来る。
まさにmake believe=〜ごっこ、〜を模したもの、偽り
書込番号:13193119
![]()
3点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル
夏モデルよりお得なこのモデルの購入を考えてるいますが長期の保証をつけたいので大手の家電量販店でまだ取り扱っている所があったら教えて下さい。当方千葉市在住です。都内までなら買いにいきます。
0点
e-zoaにて店頭同価格販売をしているようです。
4台限定でうち1台はすでに売れてしまっているようなのでお早めに…。
http://www.e-zoa.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=ecforward&PRGNAME=item_list_mei_judge&ARGUMENTS=-A,-AITM0015472394,-N%20%200,-A,-N
書込番号:13178775
![]()
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル
安くなってきたので春モデルの購入を考えています。
こちらの口コミやパンフレットを見て、こちらのNEC VS W か SONY VAIO L がいいのではないかと。
現在の環境は下記です
ノート:macのMACBOOK PRO(Core2DUO/snow leopard)
デスクトップ:WINDOWS (XP/Pentium4)
私の新しいパソコンでの使用用途は
1、インターネット(株取引でブラウザを2面同時にみたい)
2、OFFICE EXEL/WORD/PowerPoint
音楽CDの作成
イラストレーター、フォトショップ
3、Panasonic一眼レフカメラで撮った動画(AVCHD)の編集およびブルーレイディスクへ書込みたい
二機種の機能の違いは
◯ブルーレイディスクドライブ:SACDの再生が再生されるとおいしいですね
・NEC 「Super Audio CDはハイブリッドのCD Layerのみ読み出し可能」と記入有り
Super Audio CDの音質を再生可能ってことなのかな?
・SONY 「Super Audio CD」についてはコメントがないので、再生できるのかどうかわからない
◯ハードディスク:現在のハードディスクはほとんど7200回転/分だし
他のメーカーも7200回転/分を推奨してるけど、5400回転/分は遅い?
NEC 1.5TBだが5400回転/分
SONY 1Tで7200回転/分
ってところで悩んでいます。
あとは発売は夏との話ですが、明日発表のMac OSの「Lion」搭載の27インチも気になってます。
私にとっては、どちらのほうが使い勝手いいですかね。
よかったら、いろいろご意見願います。
0点
CD Layerのみ読み出し可能、なんだからSACDの音質では再生できません。
HDDは7200rpmがお薦めです。
スレ主さんの用途を見ると、ビジュアル・オーディオ系が多いので、VAIOがお薦めですね。
AV系の洗練されたクリエイションソフトが付属していたり、高音質なサウンドチップを搭載していたり、SONYはAVに強いです。
書込番号:13097428
![]()
0点
両方とも2画面出力って出来たっけ?
HDMIは入力だったはず…
グラフィックカードの増設も出来ないから、VALUESTAR Lやエプソン、フロンティアなどのタワー型の方がいい。
2画面諦めるにしてもVALUESTAR Wで決まりじゃない?
なにぶんVAIOの液晶は速度特化型、色の忠実さではIPSには勝てない。
書込番号:13097813
4点
初投稿なのに、『招かれざる客』にいきなりレスをつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿は、初心者を見つけてはVAIO(それも高い機種)を勧めて買わせ、騙しては陰で悦に入る悪質な嘘つきですので
一切無視してください。
(「VAIO type ・・・」をクリックすれば、こいつの本性がわかります。)
本音を言うと、私も炎えろ金欠さんと同様タワー型のデスクトップPCをお勧めしますね。
この2つからだと、迷わず「VALUESTAR W」だね。
サポート満足度が断然違います。
詳細はこちらのリンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
人を待たせることを何とも思っていないサポートは論外ですね。
(VAIOの法人向けサポートデスクは、平日にもかかわらず休業した過去(2011-3-18)アリ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982643/
NEC(東芝・富士通も)は、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
詳細は下記リンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
(付録(店頭モデルの延長保証) http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)
書込番号:13098131
![]()
6点
E=mc^2さん、 燃えろ金欠さん、 アジシオコーラさん
さっそくのコメントありがとうございます。
燃えろ金欠さん、 アジシオコーラさんがおっしゃるとおり「タワー型」が一番いいと思うのですが
23インチクラスの液晶だと置くスペースがないこと、アップルのグリアパネルの美しい液晶に
憧れてることからグリア液晶でスペースを取らない一体型しか選択がないんですよね。
ノングリアの方が目が疲れないとのコメントが多いですが、どうしてもグリアに惹かれています。
たくさんのコメント見た中では総合で見るとやはりNECに軍配があがってるようです。
サポート含めNECの方がいいとのコメントが多いですが、SONYにもHDMI出力や24インチの
液晶(+1インチだけですが)、すぐ付くテレビ(パソコン用途が終わったあとでも寝室用などの
TV使えるかおも?)、価格コムでは今だと少し安い 等いいところもあるんですよね。
しかしながら、トラブルは圧倒的にSONYが多いのは間違いないようです。
ん・・・悩む???
それで悩んでるんです。
書込番号:13100821
0点
>すぐつくテレビ
電源ON→PC立ち上げ、ギガポケットデジタル起動までの間チューナーからの画像を流す
という機能のようです。
当然その間録画など複雑な操作は出来ないし、結局PCを立ち上げるのでファンの騒音などはついてまわる。
書込番号:13101248
1点
貴重なご意見ありがとうございました。
今のところ決めかねておりますが、Mac Lionも発表になったことですしもう少し吟味して決めたいと思います。
書込番号:13105969
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル
これにはofficeは初めから付いてるのですか?あと、値段ですが、夏モデルが出た事でいったん下がったものの、また、微妙に上がったりしていますが、しばらくは人気してるんですかね?
0点
officeは搭載されています。あと夏モデルが出てますからある在庫を売れば販売終了です。
書込番号:13086330
![]()
3点
スペック表から
Office Home and Business 2010
が付いてます。
価格は、ずっと1社が最安値続けていましたが、そこがいなくなって\5,000円程度上がってますね。
書込番号:13086339
![]()
1点
Office Home and Business 2010搭載。
値段は、安い店が売り切れば徐々に上がっていくかと。夏モデルが出た今、在庫処分ですから。
もう少し経って、NECが在庫を持っていて減らしたいとなれば入荷価格が下がるので、購買価格も・・・あればの話ですが。
書込番号:13086456
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








