VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2011年 3月17日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年8月21日 15:37 |
![]() |
2 | 5 | 2014年8月2日 13:09 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月10日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月31日 21:29 |
![]() |
3 | 4 | 2011年5月4日 19:42 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2011年5月4日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデル
6年前の東芝のヤフーメールの添付資料はピクチャーの画面が自分で切り替えないとかわりませんが、
NECのこの機種のヤフーメールの添付資料はピクチャー画面が1枚添付すると消えてしまいますので又、ピクチャーをクリック
目的のファイルをクリックする動作のくりかえしで、凄く不便です。古いヤフーメールの様に何枚貼り付けても自分で変えない限り変わらないようにしたいのですが、何方かご指導下さい。
0点

Yahoo!メールは、時々刻々仕様が変わっています。
ヘルプを参照して下さい。
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/47988/p/622
書込番号:17828456
0点

キハ65さん ご指導ありがとうございます。
私も、ヤフーメールを一応チェックしましたが、要領を得ませんでしたので、お尋ねしました、キハ65さんの指摘で
ヤフー―メールのヘルプを注意深く再見しましたが、該当する項目は見つける事が出来ず、ヘルプの投稿欄で質問しまし
たが、個々への回答はしてなく、全体のなかで回答するとの事でしたので、しばらく(1週間)まちましたが、私の質問
に対する回答は、いまだ有りません。
書込番号:17852414
0点

キハ65さん いろいろ有難うございました。昨日、ヤフーメールのヘルプ欄に私の質問に対する回答がないか、調べましたが、何処にもありませんでした。家には現在PCが5台あり、ビスタが2台、セブンが2台と長男のエイト1台で、ビスタ2台共、添付資料貼り付けに便利で、セブン2台は1枚添付毎に戻り時間がかかり不便でした。
ダメ元で長男のエイトでテストすると、ビスタと同じで目的のファイルは次の「添付資料」欄をクリックすると、表示されました。75才になったら引退しようと思ってますので、後2年ビスタメールの仕様が変わらない事を願っています。
前回のパスワード、今回の添付資料と大変有難う御座いました。今後共宜しくお願い致します。本当に有難う御座いました。
書込番号:17855860
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデル
プログラムとファイルの検索に
control userpasswords2
といれて、
□ユーザーがこのコンピューターを使うには・・・・・・・・
のチェックを外す、後は画面の指示通りに。
書込番号:17794234
0点

ユーザーアカウントのパスワードを削除ではどうでしょうか。
>Windows 7でユーザーアカウントのパスワードを削除する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012904
書込番号:17794240
1点

ファイル名を指定して実行に
control userpasswords2
と入力
でした。
書込番号:17794246
0点

参考までに。
>システムに自動ログオンする(Windows 7/Windows Server 2008 R2編)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1112/09/news132.html
書込番号:17794282
0点

「使用の度パスワード入力をパスする方」
ご指導頂いた、「JZS 145さん」「キハ65さん」有難う御座いました、JZS145さんご指導のプログラムとファイル検索は
10分以上検索していましたので、途中で中断させ、再度確認の為開くと キハ65さんご指導の121があり、開きテキスト道り進めユーザーアカウントのパスワード削除出来ました。再起動し、確認も出来ました。
「JZS145さん」「キハ65さん」ご指導本当に有難う御座いました、助かりました、お礼申し上げます。
書込番号:17794417
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデル
ネットでなくお店で買いたいのですが、展示処分品でなく、池袋のヤマダ、ビックあたりでは売っていないのでしょうか?夏モデルにしようと思いつつも安く買えるのらこの機種でいいかなと思っています。
0点

大手は大体価格.comに在庫の情報を上げてますので、こちらに表示されてなければ売って無いと考えるべきだと思います。
書込番号:13177045
0点

>池袋のヤマダ、ビックあたりでは売っていないのでしょうか?
ご自身で、電話確認した方がよいのではないでしょうか?
書込番号:13177054
0点

ギリギリ間に合うかも知れません。私は6月10日に購入しましたが在庫処分のため、色は選べませんでした。因みにケーズデンキで購入しました。他機種も検討可能であれば、春モデルが購入できるかも知れません。春モデルも夏モデルもスペック的には大して変わりませんから、値引き率から考えると春モデルが狙い目ですね。値引き交渉すればネットの金額と変わらないくらい安くして頂けますよ。私は急遽仕事で必要になった為99800円で購入しました。
書込番号:13184631
0点

本日、ビックカメラ川崎ラゾーナ店にて134800円のポイント20%で売ってましたよ!
書込番号:13238115
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデル
仙台に住んでいるものです。。
本体を固定するよい方法あるでしょうか・・?
デザイン、仕様とも気に入って購入したいのですが、地震に耐える方法考えてます。
実際購入されたかた、どうしているか、アドバイスお願いします。
0点

geppiさん、こんばんは。
このような耐震グッズを利用するのが一般的です。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/safety/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/earthquake/index.html
VALUESTAR Nのような一体型ならば、本体・ディスプレイなどに使用する固定ベルトが使いやすいかと。
書込番号:13073179
0点

アドバイスありがとうございます。
宮城県はまだまだ地震油断できないので検討したいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:13076199
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデル
どなたか教えてください。
この機種からTV機能を省いたモデルはないでしょうか?
あるいは、この機種からTV機能をアンインストールしても問題ないでしょうか?
理由
・この機種が気に入っているが、TVは全く必要ない(見ない)。
・起動や動きが少しでも快適なほうが良い。(ソフトが少ないほうが良いのでは…)
よろしくお願いします。
0点

NEC Directからカスタマイズして購入すればTV無しが選択できます。
仮に付いていても、msconfigで自動起動サービスやスタートアップを停止すればソフト起動時間は抑えられますし
ドライバを消せばデバイス初期化時間も抑えられるとは思いますが。
書込番号:12970386
1点

NECですと、デスクトップ一体型のすべての製品が地デジチューナー付きです
ですので、NEC製品だと全てについています
>あるいは、この機種からTV機能をアンインストールしても問題ないでしょうか?
他の処理には一切問題ないので、アンインストールしても大丈夫ですよ
しかし、アンインストールしたからといって劇的に起動やレスポンスが早くなるわけではないので、残しといたほうが良いと思いますよ
将来使うことがあるかもしれませんので
書込番号:12970397
1点

>この機種からTV機能を省いたモデルはないでしょうか?
NEC Directのカスタマイズセレクションメニューで無しにできます。
>・起動や動きが少しでも快適なほうが良い。
お考えの通り、不要なら無しにしたほうが良いでしょう。
ソフト面、ハード面とも不要なものは極力無いほうが良いです。
書込番号:12970414
1点

皆様ありがとうございます。
ダイレクトでのカスタマイズを検討してみます。
ただ,価格コムでTVつきのほうが、安いみたい……。
迷いつつ,検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12970500
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデル
液晶の後ろに発熱パーツがくるタイプ=ボードPC
は、ノートPC以上の排熱を必要とする為、
冷却ファン音が大きいのは「社会的常識」にまでなっています。
私はVALUESTAR Nを静かな場所で使った事はありませんが、
この機種の掲示板でも五月蝿いと話題になってる以上、
やはり五月蝿いんだと思いますよ?
ボードPCで例外的に静かな機種といえば、
私が信頼してるサイトでは以下の2機種が紹介されています。
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2011/04/fmv-esprimo-fh98cm.html
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2011/04/dynabook-qosmio-d711.html
VALUESTAR Nとの価格差は液晶サイズ、解像度だけで吸収・納得できるのでは?
書込番号:12968775
4点

VAIO Lの新型の方が静かですよ。
Lシリーズは今回からノート向けCPU採用、外部ACアダプターを採用、LEDバックライトを採用、などの工夫によって大幅な低発熱化が図られています。
ボードPCとして非常に完成度の高い作品になっているんですよね。
なので、そのサイトの評価は不当に低すぎますので、修正しておいてくださいね。
それと、Fシリーズの3Dも不当に評価が低すぎます。
F 3Dは最高品質のディスプレイを搭載した究極のエンターテインメントPCです。
これに最高評価をつけないで、NECとかを持ち上げているなんてありえないですよ。
これも同様に修正を願います。
評価がデタラメだと、サイトの信用に関わりますからね。
書込番号:12968857
1点

E=mc^2さん、
そのサイトを何時も拝見していますが、
新型VAIO Lが五月蝿いという記述に出会った覚えがありません。
総合評価というものは、一部スペックだけでは決まらないでしょうし、
>デタラメ
の根拠にもなりません。
我々読者はサイトの切り口で実際に触って個々の記述が正しいか検証し、
それを含めた上で「各自による総合評価」をやり直せば良いのです。
それがネット情報と付き合う基本だと思いますョ
書込番号:12970508
0点

>Lシリーズは今回からノート向けCPU採用…
そんなもんよそはとっくにやってるネタなんだが。
それを劣化だの言ってたのはどこの誰かな?
メーカーサイトの製品紹介写真でいい、マシンの裏側をよく見てほしい。
NECは放熱口の面積も数も多く取っている。
一体型にハンデがある、ということを考えるとNECのほうがそれを考慮した設計になっているね。
書込番号:12970693
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





