
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2011年6月2日 04:36 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年6月1日 17:53 |
![]() |
3 | 6 | 2011年5月31日 06:00 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月29日 20:36 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年5月28日 07:21 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月22日 06:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
この製品、購入しようと思ってるのですが、某オークションで新品ですがOffice Home and Business 2010 インストール用ソフトが欠品となっていました。パソコンは使ったことないので、何のソフトなのか、何の意味なのかわかりませんが、新品で欠品とゆうことにひっかかってます。新品ですと通常は上記ソフトは付属されてるのですか?
0点

Office Home and Business 2010 でググってみれば分かるかと思います。
まあ、要らない人には無くても構わないものですし
書込番号:13080272
0点

Officeはワードやエクセルなどのソフトです。
新品なら入っていますので、少なくとも開封済みということです。
ソフトだけ転売でもしたのでしょう。
書込番号:13080279
0点

みなさん、わかりやすい回答ありがとうございます。ソフトだけで結構するんですね…
価額コムで、もうちょい安くなったら買おうと思います。
書込番号:13080309
0点

>パソコンは使ったことないので
それだったら、富士通・NEC・東芝のPCを買ったほうが無難。
それだけは言っておく。
書込番号:13080640
4点

ヤフオクのストア出品ですね。抜いたんじゃなく製品自体の転売じゃないかと思います。
未開封なら価値があるとしても、開封品のうえOffice欠品というのは。。。
価値がガクッと落ちてしまいますので、今の価格でトントンですね。ショップで買うで正解でしょう。
SONYを選んだ理由は有るでしょうが、初めてなら特に他のメーカーも検討したが良いです。
書込番号:13081272
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
パソコン初心者です。宜しくお願いします。
無線LANの設定についてですがルーター設定で無線LANのSSIDを隠蔽するとバイオでインターネットに接続出来なくなります。
隠蔽していなければ自動で接続してくれるのですが隠蔽した状態で自動的に接続するには何かバイオ側で設定が必要なのでしょうか?
ルーターはNTT RV230です。以前使用していたPCでは初期設定の時だけ隠蔽を解除して設定終了後に隠蔽しても問題なく接続できたのですが…
セキュリティ上何とか隠蔽したいと思っています。
宜しくお願いします。
0点

Win7なら、
コントロールパネル⇒ネットワークと共有センター⇒ワイヤレスネットワークの管理
⇒該当のネットワークを選択(ダブルクリック又は、右クリック後プロパティ)
⇒ネットワーク名(SSID)がをブロードキャストしてない場合でも接続する
にチェックを入れると接続できると思います。
書込番号:13079261
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
すみませんが、実際にお使いの方に質問です。
PC電源オンからWindows立ち上がりの時間は、実際どのくらいでしょうか?
本PCは非常に魅力的で購入を検討していますが、この点が気になってます。
よろしくお願いします。
0点

昨日私も購入しました。テレビもOS立ち上げずに視聴出来ますし非常に使い勝手がよいです。
ご質問の立ち上げ時間ですが今計ってみたら約二分くらいですね。
書込番号:13072708
1点

おでぶるさん、
返信ありがとうございました!
あまりの早さにビックリしました。(起動時間ではなく返信の時間です)
起動時間2分ですか。ちょっと微妙ですね〜
現在のXPパソコンが約1分でも、嫁は遅いとイライラ文句を言うので、
Windows7、Core i5、4GBだと早くなること期待してたのですが・・・
いろいろソフトが入っているのが原因なのかもしれませんが、
何か良い起動時間短縮方法があれば、どなたか情報提供をお願いします。
書込番号:13072870
0点

HDDじゃなくてSSD搭載の機種ならば、メーカー問わず、総じて早いよ。
その他操作も早くなるよ。
書込番号:13073087
0点

約2分で起動できました。
不要なサービスを停止するとかやっても半分になるとは
思えないので、スリープモードを使うとか、、、
すぐつくTVは5秒でつくのでTVを見て待つのがオススメです。
書込番号:13073162
0点

>現在のXPパソコンが約1分でも、嫁は遅いとイライラ文句を言うので、
SSDにすれば可能ですが。30秒程度になります。
書込番号:13073216
1点

ひでぼう081さん、
TVを見て待つというのは、このPC独自機能を利用した逆転的発想でイイですね!
良いアイデア、ありがとうございました。
fingさん、パーシモン1wさん、
SSDに交換すれば劇的に起動が早くなるとのこと、情報ありがとうございます。
他の書き込みも見てみましたが、まだ本PCでの実例が見当たりませんでした。
また説明書見ても、HDD交換可否がよくわかりまりませんでしたし、初期搭載HDDは
取り外すなとの記載があったので、今のところ今後の参考として考えておきますね。
書込番号:13073687
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
難視聴区域のため地デジが見れません!
対策センターからB−CASカードの登録をすれば衛星使ってBSで290番から地デジと同じチャンネルが見れると言われたんですが、本当に見れるんでしょうか?
返品ができないから買うのに戸惑って・・・
お店はわからないって言うし・・・
対策センターはお店に290番台が見れるか聞けっていうし・・・
お店は確認できないっていうし・・・
詳しい人いませんか?
0点

難視聴地域用の放送は、たしか物理ch(トランスポンダ番号)BS−17で放送されているはずです。
仕様表には具体的なことは記載されていないようですが、BSchの拡張(BS−23まで)も控えているし、今時のBSチューナーなら受信できると思いますが・・・。
お店やサポートに290番台っていう言い方をしても調べられないと思いますので、物理chで聞いてみて下さい。
書込番号:12975407
1点

地デジ難視対策衛星放送については、受信設定にもありますので可能です。
残念ながら、対象地域ではないので視聴確認することはできませんが。。。
地デジとBSを受信できる機器なら、どれでも受信できるようになってると思います。
次の分は、実際にチャンネルサーチで拾ってますので、対象地域の方は申し込めば見れるはずです。
・BS291ch…NHK総合
・BS292ch…NHK教育
・BS294ch…日テレ
・BS295ch…テレビ朝日
・BS296ch…TBS
・BS297ch…テレビ東京
・BS298ch…フジテレビ
・BS890ch…地デジ難視対策放送
ただこれは、東京キー局?からの放送でしょうから、ローカル番組が見れないのは寂しいかも。
あと、使用料が掛かってしまいますが、光回線(地域による)やケーブルテレビで見る方法も有りますね。
ケーブルテレビだったら、ローカルの放送になるでしょう。
今は難視対象地域でも、いづれは中継局が出来るはずですから、それまでの繋ぎと考えて良さそうです。
書込番号:12977266
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
今初期設定を終え、ネットに繋ぎました。ネットのページを開くのは早いのですが、YOUTUBEなどの動画の読み込みがめちゃくちゃ遅いです(T^T)前に使っていたノートの方が断然早いのはなぜですか!?自分はパソコンに詳しくないので全然原因がわかりません。助けてください。Yahoo!オークションを開くときも若干遅いです。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
半年前、VPCJ119FJを購入し、半年PCの不具合に苦しみ(主にGiga pocket digital)、メーカーでは全く機械の不良を認めず、購入先のお店に訴えたことによって、ようやく返品をすることができました。しかし、やっぱりソニー製品が好き好きなんでしょう、またVAIO VPCL218FJを購入しました。
今回のPCで魅力だったのは、スグつくTVです。そこで質問です。
リモコンで、スグつくTV⇒TVアプリ起動⇒デスクトップ⇒約15分後忘れたころGiga Pocket起動 これはおかしいのでしょうか?
ネットで調べると、スグつくTV⇒TVアプリ起動⇒約5分程度で自動的にGiga pocket digitalに切り替えらしいですが、設定方法が間違っているのでしょうか?
0点

ちょっと待って下さい。
TVアプリってのは「録画開始」とかの操作も含まれますよね?
そのネット情報が正しいとして、
ベストコンディションでも録画開始に5分も待たされるという事ですか?
それでテレパソとしてVAIO Lを勧める人やサイトがあるとしたなら、
それら含めて「関係者出て来い!」状態ですな(怒)
いや私の勘違いであってくれ。
書込番号:13030726
2点

スグつくTVっていうのは、OSを起動させずにTVとして楽しむ機能です。
通常のパソコンでの機能とは分けて考えたが良いでしょう。
ソフトを起動させるには、OSの起動が必要になりますので2分位は掛かっておかしくありません。
5分という目安は、環境で差が出るのだと思います。2〜3分が正常だと思います。
15分も掛かるっていうのは、何か原因が有るんだと思います。
通常の、シャットダウンからの起動にも時間が掛かってるはずです。
・アップデート更新中
・後でインストールしたソフトが邪魔してる(スタートアップ&常駐)
アップデートが原因してるなら、何度か再起動した後は改善されるはずです。
お試しで入ってて、使わないソフトも起動の妨げになりますので消したが良いです。
当然ですが、パソコンの起動or復帰でも大きく変わってくるでしょう。
あくまでも、シャットダウンからの起動で3分以内と修正したが良いと思います。
アップデートも落ち着いて、後入れソフトも消したのに15分掛かるようでしたら、ソニーのサポートに文句言ったがいいですね。
>不正投稿鑑定人さん?
繰り返しになりますが、スグつくTVというのはTVを気軽に視聴するための機能です。おまけがくっ付いた。
普通のテレビパソコンとして、録画したり録画の再生にはパソコンの起動が必要になります。
混ぜて考えれば勘違いしますね。
書込番号:13033959
0点

アップデートもたいぶ落ち着き、不必要な常駐ソフトも消したら、立ち上げも以前に比べ良くなりました。ありがとうございます。
書込番号:13036785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





