VAIO Lシリーズ VPCL218FJ のクチコミ掲示板

2011年 3月下旬 発売

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2410M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VAIO Lシリーズ VPCL218FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL218FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 3月下旬

  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL218FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL218FJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL218FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サポートについて

2011/06/19 10:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

スレ主 Desire...さん
クチコミ投稿数:2件

この製品を購入予定なのですが、性能は申し分ないと思っているのですが
サポートのほうが気になりまして。対応が悪いとおっしゃられている方が
いるようなのですが、具体的にどのような所がわるかったのかを
教えていただきたいです。簡単で構いませんので回答よろしくお願いします。

書込番号:13150548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/06/19 11:22(1年以上前)

どうしてもVAIOを、ならばソニーストアでワイド保証を付けるか大手量販店で独自保証を付けるか、どちらかですね。
保証範囲内か外かで対応が手のひら返したように違いますから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154292/SortID=13087193/
(ワイド保証適応の例)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615187/SortID=6966735/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10962355/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12261195/
(適応無しの例)

また製品自体も作り込みが甘く…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12549297/

書込番号:13150633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/06/19 12:08(1年以上前)

返信が497件あるので、暇なときにでも。

相次ぐ故障と最悪のサポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/

書込番号:13150784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/20 07:57(1年以上前)

炎えろ金欠さんへ

(適応無しの例)また製品自体も作り込みが甘く…の件です。

SONY側が自動アップデートにしない理由の説明で、
「VAIOエンターテイメントライブラリーVer.1.0.0.12100(Windows 7 64ビット用)」
アップデートプログラムを先に実行する必要があり、それを行わなかったり、逆に
インストールすると不具合が生じるから。」と書いてありますが、
この文の書き方がおかしい。

「 このアップデートに際しては、先行してインストールすべき別のアップデート
プログラムがある。それをしないで、このアップデートプログラムだけを
インストールすると不具合が生じるから。」の意味です。
手動の内容を開けば、そのことが明記されていたはずです。

ちょっと昔は、どのメーカーも自動アップデートの制度はなく、
すべて手動アップデートでした。
7,8年前位から、序々に手動アップデートプログラムに自動アップデート
プログラムが加わって来ました。ただし、自動アップデートが無理なものが
あり、重要なものでも手動アップになるもが残るのは当たり前のことです。

10台も使ってきたベテランがそのことを知らないはずがないと思える
のですが、主張を見ると他人まかせの初心者と判断せざる得ません。

自動アップデートをしているから、重要なアップデートがすべて
終わっているはずと投稿者が主張しています。
その主張は何も知らず、すべてが自動終わるのが当然と思いこむ最近使いはじめた
初心者であれば理解できます。

サポセン側が「診断の結果。Giga Pocket Digitalを最新にアップデートして
いただければ録画できます」要するに故障ではないから返します、
と言うのは当り前のことです。ご自身で手動アップデート手続きやって、
直ることを確めてもらいたかったのでしょう。今の手動アップデート
は非常に簡単です。そこで、手続きに慣れるように、また手動アップデート
が無視されないようにと。

普通、それを指摘されたら、自分が必要な手動アップデートを無視して、
迷惑をかけたと思うでしょう。それをアップデートの仕組みも分からず、
強引に「自動アップデートをしているのに」と主張し、返金までさせるとは。

SONYに限らず、どのメーカーのサポートセンターもこんな人には
買って欲しくないと思うことでしょう。

前に、録画できないから、チュナーボードをとり換えてもらった、とありますが、
それも、この人が不慣れなためにアップデート無視しし、おこったのでは
ないかと疑われてもしかた有りません。

投稿者が「自動アップデートされない重要なアップデートプログラムがあるなら
カスタマー登録してある人にメールで案内するなど方法があるはず。」
と書いてあるのは更におかしい。

手動ぶんを含め、更新の必要があれば、メールではなく、デスクトップの
アンダーバーにVAIO Updateの表示マークが現れる仕組みになっています。
そのとき、この方は 手動の重要項目を無視したのでしょう。
開けば説明が載っていたはずなのに。つまりこの方はUpdateの
自動連絡の仕組みさえ理解していなかったのです。

ただでさえ多いパソコンのメールに閉口している人が多いと思います。
どうしても無視しがちです。メールに比べて、アンダーバーにマーク表示が
現れる方が見落としがなくインパクトがあります。
パソコンに慣れた人なら、メールの連絡よりアンダーバー表示をと思うのでは
ないのでしょうか。メールはかえって迷惑だと。

他の商品にはないないメーカーパソコン特有の不具合を防ぐための
アップデートプログラムのサポート体制に全く慣れていない人に思えます。

発行元やメーカーにかかわらず、おしなべて多くのドライバーやプログラム
には後で分かる不具合があります。それにいちいち腹をたてていたら
切りがありません。悲しいことですが、顧客側でそれをアップデートで治すのが
今では、常識になっています。その不具合の多いプログラムの代表がWINDOWS
です。慣れたかたなら充分お分かりでしょうに。

私はこの方に自作を勧めます、自分でドライバーや市販ソフトの更新をするの
いかに大変かが分かります。メーカーパソコンの良さの一つはアップデート
の補完体制にあります。その使い方も分からず、しかも、善意の説明を聞いても
謙虚さがないから自身の不手際に気が付かない。否、認めたくないのかもしれない。
返金を求めるその横柄さには不快感を覚えます。

炎えろ金欠さん、あなたのご意見を聞きたい。

書込番号:13154465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/20 13:23(1年以上前)

炎えろ金欠さんへ

経緯が非常に長く且つ分かりづらいのですが、客観的に見ると、手動バックアップに
気が付かずに、色々いじって、手順を誤り、ダメにしたとしか考えられません。

そのダメなソフトで録画したものは、再生できないばかりか、正しい手順で
インストールしても、弊害になる。したがって、機器の故障はない、
「最終的にはリカバリーする。さらに外付けHDDも使っていたとのことなので、
念のため、正しい手順中にインストール時に表示される『不要な情報の削除』も
おこなってください」とサポセンの上司が話したと推量しました。それでやっと、
つじつまが合います。

わたしの古いVaioでも、SonicStageのアップデートで同じような手順のもの
が有りました、@先に違うアップデートをインストール後でないと、アップデート
を行ってはいけない。Aアップデートすれば、不具合があれば解消し、さらに色々な
機能の追加ができるBアップデート後は前の音楽データは使えなくなる。

私は別に不具合はなかったのですが、機能改善は歓迎と、正しい手順でアップデートし、
データは入れ直しました。馬鹿でかいアップデートプログラムに驚き、印象に残っています。
投稿者のスレをみて、このアップデートを思い出しました。

「私がこのアップデートを間違え音楽関係が変になり、気が付かずにどつぼにはまったらどう対処
するだろう」など考えてみました。すると、投稿者の、必死さが伝わり、投稿者が気の毒に思えて
きました。ちょっと、手厳しい書き込みを書きすぎました。

アナログ用のギガポケットはアップデートはあったものの、順調そのもの。
しかしながらギガポケッデジタルの方が問題視されたと聞いたことがありました。
その原因の一端をこのスレでかいま見た気分です。

サポートの修理センターは、基本的にはハードの不具合を点検するところで、
正しいプログラムが入力されものに、故障機器の各部を接属して、点検するようです。
それで、大変な食い違いが起こったのでしょう。

プログラムからくる不具合は多岐にわたるため、発見は大変で時間がかかると考えた方が
いいとおもいます。さらにこの方が自分でリカバリーをしても同じ轍を踏みそうで気の毒
としかいいようがありません。

私はVaioはハードの故障で助かりました。リカバリーを2回しても結局不具合がおこり、
「ハードの故障だ治してくれ」と、長々予想される故障箇所情報を添付したら、
全ての部位の点検を行い、予想以上の修理を無料でしくれてて一週間で返却。
いまでも使えているのは、4年半前の全面点検があればこそと思っています。
また、NECの98の時は、向こうに責任があったものの、それを機会に、
やりたかったが不安で見送っていた改造の話をして、担当からお墨付きをいただき、
感謝、感謝。

各メーカーのサポートに恩しか感じていない希な男の書き込みでした。

「前のスレのご意見ください」を無視してください。こんな超長々のスレ、失礼しました。

書込番号:13155282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2011/06/19 09:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

スレ主 yuri-sunさん
クチコミ投稿数:3件

初めての書き込みです。

テレビ、録画機能付きパソコンで悩んでいます。
現在はLet's noteの6,7年前のモデルを使用しています。
PCはレポート作成、テレビ録画で使用したいです。

重要視しているのは、3点です。
1、 簡単に使える
2、 価格(大体10〜18万円、20〜24型)
3、 デザイン性


現在、SONY、NEC、富士通、東芝のdynabook
で悩んでいます。
東芝さんはREGZAのイメージが強く、テレビがきれいなのかなぁと、感じます。


みなさんの意見を聞かせてもらえると
嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13150229

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/06/19 09:18(1年以上前)

東芝は画質悪いです。
TNパネルという安物タイプの液晶を使っているので、色がまともに出ませんし、ムラがひどいです。
液晶パネルだけで見ると、VA方式?のVAIOか、IPS方式のVALUESTAR Wが良いです。
さらにVAIOは高画質エンジンが優れており、くっきり鮮明な感じです。

書込番号:13150253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/06/19 12:48(1年以上前)

yuri-sunさんはじめまして。

初投稿なのに、『招かれざる客』にいきなりレスをつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿は、この掲示板の購入関連をスレッドを見つけてはVAIO(それも高い機種)を勧めて買わせ、
騙しては陰で悦に入る悪質な嘘つきですので一切無視してください。
(特に東芝を嫌っています)
また、自分自身を「親切なので」と自惚れていますので、要注意。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13028249/#13029129
(「VAIO type ・・・」をクリックすれば、こいつの本性がわかります。)

>PCはレポート作成、テレビ録画で使用したいです。

TV録画を考えた時点でVAIOは候補から外すべきでしょう。
「Giga Pocket Digital」には何かと問題が。。。
過去にもこんな話がありました。(多数あるので一部だけ)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000234331/SortID=13072098/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12074890/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12840141/#12841901
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165788/SortID=12549297/
番外(2ちゃんねる)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1305217353/

録画用途なら、「NEC VALUESTAR W VW770/DS6C」がいいですね。

[良]録画PCとしてGood
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000223561/SortID=12883247/

dynabookはSpursEngine(スパーズエンジン)がウリです。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/assp/selection/spursengine/introduction/what_1.html
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/assp/selection/spursengine/introduction/what_2.html
また目だったトラブルを聞いたことがないので、自分はこれにすると思います。

富士通も目だったトラブルを聞いたことがないですね。地味なのが短所かな。

サポート満足度は、富士通・NEC・東芝が高いです。
詳細はこちらのリンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

人を待たせることを何とも思っていないサポートは論外ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982643/
ちなみに、VAIOビジネスクライアントサポートデスクは、平日にもかかわらず休業した過去(2011-3-18)アリ。
裏を返せば法人需要が無い証拠ですね。

東芝・NEC・富士通は、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
どこで購入しても安心ですね。
詳細は下記リンクへどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
(付録(店頭モデルの延長保証) http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)

書込番号:13150934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuri-sunさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/19 14:22(1年以上前)

>E=mc^2 さん
ありがとうございます!
参考にしてみます。

>アジシオコーラ さん
親切なお返事ありがとうございます!!!
もう少し悩んでみます。

書込番号:13151231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/19 21:15(1年以上前)

この2年間で一体23型以上の地デジ搭載モデルを3台購入した者です。

内訳と購入順は、以下の通りで、何れも現役使用中です。

1.FUJITSU:FMVLXD90D
2.NEC   :VW770WG6R
3.SONY  :VPCL218FJ

富士通もNECも大なり小なりの故障がありました。富士通はHD、NECは
マウス、何れもメーカー保証期間内の交換対応です。

VPCL218FJを購入するにあたり、NECと東芝を比較対象にしました。

VW770DS6の良いところは、液晶がきれいで音が良い、スイーベル機能、
×はデザインが無骨、手持ちのとデザインが類似し、新鮮味がない。
まぁ、これは個人的な理由ですが。

東芝の比較対象は、D711/T9B。地デジの視野角が狭く、早々に候補か
ら脱落。下から見ると画面真っ黒で、寝転がっての視聴に向きません。

以上2社と比較し、SONYがトータルバランスで良かったのとネット購入
で延長保証を選べたのが、購入の決め手です。

PCに延長保証を付けるのは初めてですが、SONYのPCはクチコミから
延長保証は必須と思った次第。

書込番号:13152803

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuri-sunさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/19 21:46(1年以上前)

>パフュームさん

返信ありがとうございます!!
2年間でPC3台はすごいですね!!!
やはり、メーカー保証+延長保証を付けた方がいいんですねっ!

参考にします★
ありがとうございます♪

書込番号:13152953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/19 23:46(1年以上前)

レポート作成とTV視聴では、液晶に求める性能がほぼ逆かと思います。
Word等をTVに映しながら資料作成をしているところを想像すればお分かりいただけるかと思います。
明るさがどの程度の範囲で調整できるのか、確認してから購入することをお薦めします。

個人的にはレポート重視ならばLet's Noteをお薦めします。新モデルを購入しましたが、液晶は結構綺麗です。昔はあくまでもモバイルで資料作成と割りきりが必要な程度でしたが。ただし、TV視聴メインのPCには当然敵いと思われます。
VAIOは3年ほど前のものになってしまいますが、赤が強すぎて目が痛くなりました。今では改善されているかもしれませんが、液晶TVも赤が強い感じがするので、もしかしたらSONYの特徴なのかも。

それ以外のメーカは使用したことがないので、アドバイスできません。

書込番号:13153611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/19 23:58(1年以上前)

顔アイコン間違えました。
上の顔は気にしないでください。

書込番号:13153668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

常駐ソフトについて

2011/06/17 16:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

この度、Lシリーズを購入しました。

ビデオ録画とプレミアCS5の使用目的で使います。


不要な常駐ソフトを全て止したいのですが、どれを停止すれば良いか判りません。
宜しくお願いします。

書込番号:13143022

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2011/06/17 16:59(1年以上前)

あなたに何が不要なのかは、あなたにしか分かりません。

書込番号:13143072

Goodアンサーナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2011/06/17 17:17(1年以上前)

その機種はしらないので憶測で書いてます。

購入したばかりなら リストアディスクを作ったあと
自分にとって不要と思われるアプリを片っ端から
アンインストールすればいかがですか 失敗してもリストアすればいいと思うので

書込番号:13143120

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 春モデルか夏モデルか

2011/06/13 19:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

スレ主 kajisaoさん
クチコミ投稿数:5件

パソコンを地デジテレビが見れるパソコンに買い替えを検討しています。

SONYのVAIO Lがいいな〜っと思ってるんですが、
春と夏どちらを買おうか迷ってます。


春の方が今買うなら安い…

だけど、
夏の方が最新なんだよね…



って感じで
エンドレスで迷ってます。



でも、


NECも…

富士通も…



一人暮らしに
ピッタリなパソコンを
教えてください。
※省スペースタイプ希望

書込番号:13127873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/06/13 19:28(1年以上前)

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

価格に関しては現在張るモデルが在庫限りで売っていればお買い得かと
例えば20万円パソコンが12万円位に下がっていることもある
ただ新モデルがどんどん出てきているので初めのうちは高いかと安くほしいなら春の型落ちか
新モデルならもう少し様子を見た方がいいかと

初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様

また電話する事が多い場合東芝など有料移行にのに成らないメーカや量販店の低料金の電話サポートに加入するやシニア向けパックもあります

直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
思われます
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い

サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思いますが必要最低限のソフトしか入っていない場合もあるので注意(ワードなど)

ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです(お店の情報)

まずは何を考えるか ・価格? ・スペック? ・テレビ? 
詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難

「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

書込番号:13127891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/06/13 19:36(1年以上前)

ソニーストアのカスタマイズも考慮に入れてみては。
ハイスペックが割安に買えますよ。
例えば4コア2630QMに2TB HDD、ブルーレイ、Wチューナー選択で134,800円ですね。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/L/VPCL22AJ/

書込番号:13127918

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajisaoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/13 19:37(1年以上前)

Suica ペンギン様

貴重なご意見ありがとうございますm(__)m


今、持っているパソコンは
NECなんで、
NECも前向きに検討します!


書込番号:13127919

ナイスクチコミ!1


スレ主 kajisaoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/13 19:45(1年以上前)

E=mc^2様


カスタマイズ〜(^ω^)


憧れますね〜


でも、
そこまで出来る力がないかなぁ…(;^_^A



貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

書込番号:13127949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD換装

2011/06/07 20:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

HDD換装できるのでしょうか?

やられた方おられますか?

宜しくお願いします。

書込番号:13103378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/07 21:38(1年以上前)

逆にHDDの交換出来ないデスクトップはあまり無いですね。
OS移行は別の話にして交換は難しくないでしょう。裏蓋開けるタイプかな?

自分で無理なら交換移行してくれる業者があります。

書込番号:13103729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2011/06/07 21:46(1年以上前)

できると思いますが、
容量増やすだけなら外付けでいいかと。
SSDにするつもりですか??

書込番号:13103778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2011/06/07 21:59(1年以上前)

ジョーシンの方に聞いてみるとメモリだけで、HDDは保障外になるとのことでした。

PCは本日ソニスタで購入しました。

7200回転1Tと5000回転2Tと迷ったあげく、1Tを選択したので7200回転2Tに換装しようと思っています。(ちなみに2Tが1000円安かったです)

書込番号:13103854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/06/08 06:26(1年以上前)

HDDの交換は、メーカー保証を失ってしまうので止めたがいいですね。
サポートも修理も受けられないんじゃないかな?

保証を捨ててまで入れ替える意味が理解できません。

書込番号:13105160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2011/06/11 11:09(1年以上前)

みなさん有難うございました。
参考になりました。

書込番号:13117600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDVの取り込みについて

2011/06/08 08:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

スレ主 hikoyamaさん
クチコミ投稿数:92件

5年程前のHDVのハンディーカム(HGR-HC3)なのですが、VPCL218FJにて無劣化の取り込みと、プレインストールされてるソフトで編集は可能でしょうか?

現在XPのi.LINK経由でHDVSplitにて取り込んでますが、VPCL218FJで取り込み・編集迄可能であれば買い換えようと思ってます。

書込番号:13105323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/08 12:39(1年以上前)

>5年程前のHDVのハンディーカム(HGR-HC3)なのですが、VPCL218FJにて無劣化の取り込みと
HDR-HC3およびVPCL218FJ/WI共に、i.LINKを持ち接続が可能です。
付属ソフトPMBで取り込み可能ですね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/import/import_image.html

書込番号:13106014

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikoyamaさん
クチコミ投稿数:92件

2011/06/08 22:07(1年以上前)

パーシモン1wさん

書き込みありがとうございました。
これで安心して購入できます。

書込番号:13108131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Lシリーズ VPCL218FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL218FJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL218FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月下旬

VAIO Lシリーズ VPCL218FJをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング