
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年9月14日 18:32 |
![]() |
15 | 11 | 2011年8月25日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月6日 07:51 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年7月20日 20:30 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月11日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月5日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
はじめましてエビと申します。
テレビ番組の保存先を外付けのHDDにしていて録画も出来るのですが、
再起動をかけたら、保存先が本体のHDDに変わってしまいます。
どなたか、解決方法をご存知の方教えて頂けないでしょうか?
1点

効果のほどは未知数ですが「ドライブ文字の変更」で,
明示的に,例えば,USB_HDDを K: とする方法では?
爺の妄想です
書込番号:13499268
0点

沼さん早速の助言ありがとうございます。
私もその方法を試してみたのですが、駄目でした。
書込番号:13499519
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
友人に頼まれて安売りのところを探したところ、オークションサイトに結構安く出品されているようです。人気のYahooオークションはもちろん、楽天やビーダ−ズなどにもあります。10万以下が相場みたいです。展示品や開梱品がほとんどですが、メーカー保証は一応ついてるそうです。しかし、なぜかOfficeが付属しなかったり、リモコンが欠品したりしてます。こんなものは大丈夫ですか。量販店の商品と違いますか。購入経験者に教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
0点

オークションと一括りに語れる物ではないので。それぞれのオークションについては、それぞれの出展者に聞きましょう。
どのみち、ギャンブルです。得かどうか?を他人に聞くレベルなら、、手を出さない方が無難です。
書込番号:13416168
3点

開封品や展示機の中古と新品を比べるのもどうかと思いますが
直販サイトのオーナーメードモデルで一番安い構成で84800円からになってますよ
オフィスなしでブルーレイや地デジチューナ付を付けても10万切りますが
そちらで購入したほうが安心じゃないですかね
書込番号:13416179
1点

オークションで、10万円程度のPCを買いますか?
ギャンブルですね、いい物に当たれば少しは満足感あるかもしれませんが、
欠品とか、考えられるリスクはいくらでもありますね、
それぞれのサイトで十分吟味して、購入されるなら充分注意してください。
ちなみに、自分ならパーツならともかかく、10万円のPCをオークションでは遠慮しときます。
書込番号:13416190
2点

普通に考えて他人に紹介するにしても、リスクはいろいろ考えないといけないと思いますよ。
オークションのリスクは考えれば分かりますが、こんなもんじゃないですかね?
・その商品の素性が分からない(盗品や遺失物の可能性)
・詐欺に逢う可能性(商品が届かない)
・ライセンスの問題(適当な海賊版等を入れられている可能性)
・まともにメーカーが対応してくれない可能性(上記1,3つ目の理由により)
・一部必須物品が足りない可能性
・内部パーツが勝手に変更されている
・特殊なツールを勝手に入れられている可能性
・前オーナーがどのような使い方をしているか不明
この辺のリスクが考えられます。
(メーカーと違って責任が無いのでやりたい放題ということですね)
個人的な売買は色々なリスクがあるので、結局は合意の下ということでしょうね。
AMD至上主義
書込番号:13416192
2点

現物確認もしていない中古品を入手して、友人から10万の金を払ってもらう事に
躊躇いを感じないのならば御自由にとしか言いようが無いでしょう。
聞かれたところで、品物の状態なんて出品者にしか分からない話なんですから。
KAZU0002さんの言われるように、自分で判断できないなら手を出すべきじゃない
でしょう。
私なら、自分で使うなら出品者の評価や、価格で利用するかもしれないけど、知人
に頼まれての購入なら、絶対に利用しません。
何かあった時に、ケチった金額に合わないくらいに面倒な事にになるだけですから。
書込番号:13416223
2点

こんにちは
1円スタートなどでの出品にはワケがある商品であることを認識しなければなりません。
通常10万円以上のものが、なぜ1円なのか?
まさに売る方も賭け、買う方も賭けですね。
買う方のデメリットは既に書かれておりますが、その後の不具合がある場合(幾ら保証が残っていても、商品往復するなどの手数)のことなど考えると、本人が認識して落札するならいいですが、友人からの依頼では貴方の責任が重大となります。
よくお考えのうえ、また友人ともよくご相談のうえ、入札ください。
商品は最初から展示品として作ったものらしくオフィス2010など入ってないようで、別売14000円、リモコン代金など追加すると新品と幾らも違わないことになるかも知れません。
書込番号:13416235
0点

>こんなものは大丈夫ですか
皆さんお書きのように
大丈夫じゃないですよ。
書込番号:13416281
2点

KAZU0002さん、ヤマハ乗りさん、JZS145さん、無類のAMD至上主義さん、MOS-Bさん、里いもさん、迅速なご返答ありがとうございます。オフィス2010やリモコンを別売にしていますか。型番でタイトルを検索したため、細かいところは確認していませんでした。型番というのはソフトなどの内容も含まれているので、ソフトを添付しないなら、タイトルで説明しないと詐欺に近いものですね。でも、店の出品やメーカー保証もあるものは、評価などを参考したうえで入札してもよろしいじゃないかと思います。オークションって大体高いものを買う時に使うでしょう。いただいた情報を友人に説明して、安く買いたいならこういう選択肢もあるよと検討させます。部品、ソフト、動作などの確認、設定などは頼まれてもしょうがないですが、購入・入札は自己責任でしてもらいます。皆様のご助言ありがとうございました。
書込番号:13416282
0点

>購入・入札は自己責任でしてもらいます
よく説明してそれがいいでしょう。
書込番号:13416319
0点

オークションは、オークションでしか手に入らない物を買うときのための手段ですね。
普通の店舗で買えるのなら、リスクを考えればそれに越したことありません。
…1万円を惜しんでオークションで買うような商品でもないと思いますし。
書込番号:13417183
2点

オークションで買うと、ソニスタの3年保証が切れるのが痛いですね。
1年保証でさえ、購買証明がないと渋られる。(売ってるほうは記録が残ってるはずなのに)
まぁでも、オクの方が安く買える場合もあるから。
「保証は要らない。壊れたら諦める。」と腹をくくれるならアリだと思うけど。
ちなみに10万近くのPC買ったこともありますよ。恐らく金融ものだと思いますが、別に問題はありませんでした。
>こんなものは大丈夫ですか。量販店の商品と違いますか。
大丈夫なハズはないよね。うまくいっても色々気を使わないといけないから面倒だし。
もちろん、展示品は中古のワンオーナーよりくたびれてますよね。
わたしなら手を出さない。
>ソフトを添付しないなら、タイトルで説明しないと詐欺に近いものですね。
現状渡しって書かれたらそんなゴタクは吹き飛びますが、、、
普通現品の写真があるから、それに写ってないものはないってことでFAと思うけど。
>でも、店の出品やメーカー保証もあるものは、評価などを参考したうえで入札してもよろしいじゃないかと思います。
そう確信してるなら質問しなくていいでしょ。
上に書いたように、保証書があるからといって保証が効くとは限らないし、評価もある程度は自演できます。ストアもお金払えば誰でも登録できるようなものだし。
>オークションって大体高いものを買う時に使うでしょう。
それはびっくりな考えです。高いものなら詐欺師も念入りに仕込みますからね。
>いただいた情報を友人に説明して、安く買いたいならこういう選択肢もあるよと検討させます。部品、ソフト、動作などの確認、設定などは頼まれてもしょうがないですが、購入・入札は自己責任でしてもらいます。
それはうまく機能しませんよ。
天気予報が外れたら、天気予報のアナウンサーに脅しの電話が掛かって来るんだそうですよ。なんでも他人のせいにしたがるのが人間です。
書込番号:13418107
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
先日ソニー製のスピーカーを購入し、スピーカー端子にさして利用してます
値段も6000位でてころで、本格的ではないけど、2.1chで聞けるの良かったです
しいて言えば、スピーカーとPCから同時に音がでてほしいです
設定で両方から音だすこと可能でしょうか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
お世話になってます。購入を考えてるのですが、以下の機能が搭載されてるのか調べても分からなかったので、ユーザーの方々に教えていただきたく思います。
・録画した番組を編集できるのか(CM部をカットする等)
・録画モードはどれくらいあるのか(ディーガですと、DRのほかにHX,HE等ありました。)
・ハイビジョン画質でDVDに焼けるのか。標準のみ?(XP、SP等)
・PCで焼いた番組を他のメーカーのDVDプレーヤーで見れるのか(電子マニュアル読んだんです が、イマイチよく分かりませんでした)
以上少し項目が多いのですが、何卒よろしくお願いします。
0点

Fのチューナーナシなので、使用していませんが、、、
Giga Pocket Digitalと言うソフトを使用する
http://vcl.vaio.sony.co.jp/qa/frequent/soft_gigapocket.html
>ハイビジョン画質でDVDに焼けるのか
ブルーレイの方が良いです
書込番号:13275253
0点

早速の返信ありがとうございます。
なるほど、ということはDVD-Rでハイビジョンでの記録は無理っぽいですね。。。
書込番号:13275719
0点

http://www.sony.jp/vaio/solution/gigapocketdigital/feat2.html
こちらを見るとAVCRECには対応してないと書かれているのでハイビジョンは無理でしょうね。
チューナ非搭載PCに編集やAVCRECダビング対応の外部チューナを付けて利用してはどうでしょうか。
基本的にダビングしたものは規格にそったデータになるので他のプレーヤでも再生可能ですが、
AVCRECの場合はAVCREC対応が明記されたDVDプレーヤかBDプレーヤでないと再生できない場合があります。
書込番号:13276029
2点

ご丁寧な返信ありがとうございます。
ブルーレイでハイビジョン記録できるようなのでそれで何とか大丈夫なのですが、ほかの機材で再生できるかどうか微妙ですね(リビングにあるディーガで見たいんですが。。)
書込番号:13276121
0点

>録画した番組を編集できるのか(CM部をカットする等)
炎えろ金欠さんのレスを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13266278/#13267090
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13149205/#13150413
書込番号:13276393
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
はじめまして、この機種のマウスはフリーソフトなのでボタンの割り当てなどを変えることなど出来ないでしょうか?例えば、スクロールを倒せば、戻る、進む等の割り当てが可能なようにしたいのですが、ご存知の方よろしくお願いします。
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
今まで、古いバイオで長時間録画した番組を6時間ほどDVDに書き出して車で鑑賞していました。
やはりデジタルになって不可能なのでしょうか?
SD画質は書き出しできないみたいですね。
書き出せて2時間位でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

http://www.sony.jp/vaio/products/L21/feature_3.html
http://www.sony.jp/vaio/solution/gigapocketdigital/feat3.html
これらには思いっきりDVDに書き出せると書いてあります。
ただし再生する側はAACS対応ドライブでないといけないでしょうけど。
書込番号:13215584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





