
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2018年6月10日 12:49 |
![]() |
28 | 19 | 2017年10月26日 13:07 |
![]() |
2 | 0 | 2012年5月3日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月11日 19:04 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年2月3日 12:17 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月16日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
スグつくTVでは地上デジタルが問題なくみれていますが、Giga Pocket Digitalでは地上テジタル/BS/CSのすべてが映りません。
「Giga Pocket Digitalテレビを見る」の設定は完了しています。
視聴画面に番組情報は出ているのですが、肝心の画面が映りません。
何か設定漏れでしょうか?
4点

サポートサイトに情報があります。
[Giga Pocket Digtal Ver.3.*]
デジタル放送が正常に視聴できない・映らない場合の確認事項
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S1006071077034/?p=&q=Giga%20Pocket%20Digital
VAIO サポート
http://vcl.vaio.sony.co.jp/index.html
このページで、[全てのQ&Aを、キーワードで検索] 入力ボックスに
「Giga Pocket Digtal」と入力して [検索] をクリックすれば、
すぐに見つかります。
機種別にまとめられている情報もあります。
VPCL218FJ 製品別サポート情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl218fj.html
書込番号:13073843
0点

私も同じ現象でした。
SONYに連絡しアンテナレベルが大きすぎて写らないみたいです。
テレビのアッテネーターは大きくても対応していますが、ギガポケットのアッテネーターは有る程度が限界らしくアッテネーターをONにしてもダメでしたのでオークションでアッテネーターを購入し無事に写るようになりました。SONYもアッテネーターを用意するとかしないとか検討しますという返事でしたので待っていられず、また数百円の買い物でしたので私はオークションで購入しました。ちなみに15dbのアッテネーターを我が家では付けています。
文章が下手で読みづらかったら、ごめんなさい。
書込番号:13074285
3点

yosshi722さん、
受信強度が強すぎても映らないとは知りませんでした。
数百円の投資で映るようになるなら安いものなので早速アッテネーター試してみます。
書込番号:13076130
0点

その逆です。
ギガポケットではテレビが観れてますが、すぐつくtvでは【Bcasカードが正しく挿入されていない】と表示されるのです。
ギガポケットではテレビが観れてる=Bcasカードは正しく挿入されているからテレビが観られるんですけど、どうなのか?
書込番号:21839504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミニB-CASカードが入っていなかっただけみたいでした。
書込番号:21886052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
5月末に購入しました。
テレパソ一体型VAIO VGC-V202RBからの買い替えです。
リビングに違和感無いデザイン重視で、今回もVAIOを
選びました。
TVチューナーがアナログ以外特に不満もなかったのですが、
池袋ヤマダで10万そこそこにしていただいたため思い切って
購入しました。
しかし、反応が悪いし、動きが遅くて、すんなり置換えができずにいます。
電源立ち上げてから、ブラウザを立ち上げ、ホームページが表示されるまで
とても遅く、以前の機種(XP)はもちろん、実家にあるVISTAより待たされ
もしくは、ブラウザの立ち上げで見失ってしまう時があります。
この商品の不具合というより、Windows7の話かと思うのですが、そもそも
このぐらいのスペックでは快適に動作しないのでしょうか。
メモリーを増設したら変わるものでしょうか。
確かに、動画を処理などさせると、以前の機種と比べて約半分の時間で
済むのですが、ブラウザのページの読み込み自体も遅く、普段使うにはストレス
が溜まる状況です。試しにスキャンソフトなど削除してみたのですが変わらずです。
すぐつくTVとクイックWEBだけは使い勝手良いですが、それだったらIpad2にして
ソファーで本当のTV見ながらWEBした方がよかったなあ、とちょっと後悔中。
1点

その動作の遅さはおかしいと思いますよ。
スペック的に十分ありますし。
セキュリティソフトを削除されてみては?
書込番号:13110579
0点

VAIOはいらない常駐ソフトが多いのでそれが起因してることがあります。
いらないのを消しては?
そういうのがあるからVAIOはあんまり薦めたくないんだよね…
書込番号:13110590
0点

えっ………チューナーは地デジだよね?さすがに今更、アナログはありえないでしょうにw
書込番号:13110620
3点

ありえないならわかりますよね、今までのPCはってこと。
本題じゃないですが・・・
書込番号:13112411
0点

えっと チューナーは普通のデジタルチューナーのはずだけど?
地上デジタル×3*、BS・110度CSデジタルチューナー×2
って記載になってるし?
どうしてアナログって判断したんですか?
書込番号:13112692
0点

購入後、初期設定と VAIO Update と Windows Update を適用した状態
(プリインストールされている試用版のウイルス対策ソフトウェアを
使用し、フリーソフトウェアはインストールしていない状態) で、
異常に遅いのでしょうか。
その場合、初期不良の可能性がありますが、初期不良は早く連絡すれば
交換ですが、時間が経つと修理扱いになってしまいます。
カスタマーサポートになるべく早く連絡する方がいいです。
VAIO コンテンツ解析マネージャーとウイルス対策ソフトウェアの
コンピュータ全体のスキャンの 1 回目が同時に動いていると、
遅い状態になりますが、それとは違いますか。
書込番号:13113587
2点

スレ主さんへ
信じられません。 動画処理が早いのに、OS起動やブラウザ起動とネット動作がVGC-V202RB(7年前の機種)やVista機より反応が悪く、遅いなんて。多分故障でしょう。
故障かどうか調べるには、ネット接続を前の古いVaioと同一条件(モデム、ルターなどのハードの接続を同一にするだけでなく、ソフト面の設定も同じ) にして試してください。
それで、動作が遅ければ、故障です。7年前のVGC-V202RBより動きが悪い結果を伝えれば、山田電気は直ぐ調べて、取り替えか修理かの対応をするはずです。
尚、おおよそですが、VGC-V202RBに比べ、貴君の新VaioはCPU性能で5倍、メモリー速度も3倍、HDDも換装していなければ、3倍になっているはずですので。
<以下はご参考程度>
同じ機種が我が家に有ります。(CPU能力は2倍近いが、メモリー、HDDは同じ)ネット接続環境を全く同じにして,Xp機、Visata機と速度比較した結果を報告します。なお、スタートアップ終了までは、HDDの速さが最も関係します。
結論からいうと、貴君と同機種がすべてにおいて一番早く切れがよい。スタートアップに関係するソフトは同じようにそれぞれ沢山入っています。
<OS起動後、スタートアップ読み込みなどが終わって安定して使える状態になるまでの速さ>
貴君と同機種(5月購入Win7)≧貴君の古いVaioと同じ年の春モデルVaio RZ75P(XpでHDD換装済≧貴君の古いVaioより1年ぐらい新しいNEC機VL770CD(XpでHDD換装済み)>一昨年のNECの春モデルVL570SG(Vista機)
<ブラウザの立ち上げと動作の機敏さ>
貴君と同機種(5月購入Win7)>一昨年のNECの春モデルVL570SG(Vista機)>貴君の古いVaioと同じ年の春モデルVaio RZ75P(XpでHDD換装済み)=貴君の古いVaioより1年ぐらい新しいNEC機VL770CD(XpでHDD換装済み)
娘のこの機種は、動作の機敏さがどの機より大幅によいだけでなく、スタートアップ終了までの時間が、重いVistaは勿論のこと、最も軽いXp機より短くなっています。
書込番号:13113719
2点

こんにちは、1つ前の機種を使ってます。
スペックは、メモリも含め通常使う分には充分だと思います。
買って間もないということで、OSやSONYの更新が重なってるのではないでしょうか?
特にいじってませんよね?I.E.9は遅く感じることもありますよ。
1日くらい点けっぱなしで放置して更新を終わらせ、再起動してみてください。
それでも遅いなら、VAIOカスタマーリンクに相談しても良いですが、あくまでも治すことが目的の場所です。
初期不良で交換をしたいのなら、販売店に行くべきです。
あと、ちょっと理解しにくい文ですね。読み方も不十分だとは思いますが、判り易く書くことも大事ですよ。
>無方向ベクトルさん
長過ぎ、読みにくい、自分の話。ここは、書いた人はモチロンだけど不特定多数の人が見る場所です。
あなたの書き込みを最後まで読んだのは、あなただけでしょう。
書込番号:13114047
1点

ゆきくんへ
長くてすいませんが、的はずれな指摘はしたくないので厳密に説明してす。
5月末に買って、古くからパソコンを使っている人がWindows Update, Vaio Updateでハ−ドデスクが
動いてる途中に作業して、不安定と思うはずがない。
またVista機を使っていたならば、Windows7がシステムの復元ポイント作製のため、Xpより
頻繁にアンダーでバックアップをとり、HDアクセスランプが頻繁につくことにも慣れているだろう。
その人がネット接続がおかしくて、不安定といっているのだから、まず、接続機器の故障や設定を
疑うのが筋だと思って、書き込みをしました。その原因をを排除すれば、パソコンの初期不良ですから。
スレ主が新旧パソコンを型番付きで比較しているので、それと同じようなパソコンを使っている人の
意見が最も役に立つと思って、比較したデータを示しました。
スレ主はOSの7を疑っている節がありましたから。
それに関しては、「自分のことを」と言われるのは心外です。 貴君用ではなく、スレ主用ですから。
あなたがいやがる自分のこといいますが、我が家では、NETの不調は、プロバイダー側の問題かモデム
とルーター機器などの接続機器の故障以外に有りませんでした。そこで複数台を同一時点で同一条件
お調べになるのが一番良いと考えました。
尚、モデムは劣化すると、調子のいいときと、調子の悪いときがあって、故障を見つけるのにプロ
でも苦労します。 スレ主が困っていれば、不特定多数より、スレ主優先で書くのが当然だと思っています。
ちょと失礼な言い方ですいませんが、あなたが長くて読みたくなければ、読まなければよい。ただ
それだけ。またあなたも自由に書けばよい。
それより、同一の接続機器と設定で、同時間に安定したパソコンとを接続して比べるという意見に
批評ください。考えつかない落とし穴があればご指摘を。それこそがスレ主に直結する事柄だから。
貴君が、サポートよりまず購入店で初期不良取り替えをご指摘したのはいい意見だと思います。
その前にした方がよい作業を私が書きました。
噂や生半可なことで書き込みたくはありません。スレ主は混乱するばかりです。信頼できる情報と
実体験に基づく意見が、価格コムには少なすぎます。
書込番号:13114557
2点

スレ主さんへ
一つ落とし穴を見つけました。Vista機は実家で使用していたのこと、今使っているモデム、ルーターには接続していないようですね。すると、古そうなので、Win7に対応しているか調べる必要があります。
書込番号:13115189
2点

皆さんアドバイスありがとうございました。
わかる範囲で常駐ソフトを外したり、ウイルス対策ソフトを削除したり、ブラウザを変えて
みたりはしていました。また、コンテンツマネージャーの解析が済んだ後でも変わりませんでした。
本機の無線系の不具合なのかと、皆さんの言われたように明日にでもヤマダ電機に問い合わせしてみようと思っていました。
そこで、無方向ベクトルさんの無線ルーターは?というご意見にハッとしました!!
今までのVAIOで使っていたアイオーのWN-NHP/Rという無線LANルーターを引き続き使用していたのですが、調べてみると、Win7対応の記述は無く(2008年ぐらいの商品なので)、VISTAは32bit版のみ対応という商品でした。新しいVAIOでもネットワークに接続はできていましたし、遅いながらもブラウザが開けた時にスピードテストをしても、前のVAIOと同じスピードが出ており、しかも、クイックWEBアクセスでは問題なくWEB閲覧ができていたため、お恥ずかしながら疑いませんでした。Win7導入に際して不勉強でした。
おかげさまで、不安定要素がわかりましたので、早速対応品を用意し試してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:13116003
1点

多分この症状です。
>「VAIO解析マネージャー」で大量のコンテンツを解析すると、
>Windowsの起動直後にソフトウェアの起動に時間がかかることがある。
>
>http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000250111.html
本日アップデートデータが発表されたとのカスタマーから
連絡入りました。
ソニーの設計ミスです。自分も起動時10分くらいかかっていたので
カスタマーに連絡したところ、先行してバッチCDを送ってきました。
大分前から分かっていたようで、反映まで2〜3か月かかっているようです。
カスタマーの方は迅速に対応してくれました。
書込番号:13116090
5点

hataooさんへ
早速、娘に解析マネジャーの件伝えました。解析マネジャーは切ってあるそうです。
「本日Vaioの更新があったので、それかな」と言っていました。
久しぶりに困っている人向けに有用な情報の書き込みに出会いました。
書込番号:13116335
0点

役だったようで何よりです。
自分が言わなくても、更新すれば治る話ですが・・・。
ソフトのせいで起動に10分かかるようになる
というのは、本来リコール級の設計ミスかと思います。
数がでているだけに、費用もかかるため、公表しないで
都度対処で改善まで引き延ばしていたのだと思います。
(その間カスタマーさんが必死に尻拭いをしている)
量産品の設計は、細心の注意力、確認が必要だと感じました。
自分も設計職なので、反面教師な事例だと思っています。
書込番号:13116458
2点

hataooさん
情報ありがとうございました!!
結構大量に前のPCからコンテンツを引越ししていたので、まさにビンゴでした。
解析マネージャーはコンテンツを引越ししてから丸2日くらい放置して、解析終了後に常駐を
外していたので問題無いと思っていました。が、今朝例のアップデートを実行したところ
今までが嘘のようにPC起動後もすぐにサクサク動き始めました!
WEBの閲覧自体も問題無く、無線ルーターの変更はとりあえず様子見です。よくわからないですが、ルーターのドライバーソフトの使用にはOSに制限があって、ハード的に繋がれば問題ないのかもと思ってます。
これで、やっと我が家のPCの定位置に設置ができ、今までのPCと置き換えができます。
最近は普段スマートフォンで済ましてしまうことが多く、PC離れしていましたが、またPCならでは
の活用で利用機会が増えそうです。
書込番号:13118170
0点

良いモノは人それぞれさん
直ったようでなによりです。
更新後の起動は、とても気持ち良かったかと思います。
この不具合の恐ろしいところは
一度大容量(1.5GでさえNG)の解析をかけると
・バッチあてる
・すべて(OSから)再インストールする
解析マネージャの常駐を外そうが、
ウイルスソフト外そうが
上記以外に対処法がないところ。
すごいソフトを作ってくれました。
ルーターはネットに繋がっているようなので
今回の件とは、無関係ですね。
書込番号:13123971
3点

私もFシリーズのVAIOを長年にわたり使用しています。おそらく、常駐ソフトが起因ですね。一時ファイルの削除とドライブのデフラグと最適化などで、改善する事もありますので、お勧めします。ちなみに私はwin7からwin10に移行時sonyのファイルはすべて削除して使用中です。(2011製)壊れれば買換えたいのですが、新品当時の作動状態で快適な動作を維持してます。>元気が一番!さん
書込番号:21308555
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
今度Vaio Lを購入することにしました!
Vaio LをPS3のディスプレイとしても使いたいのですが、
現状PS3はテレビとHDMI接続しており、できればテレビとVaio Lの双方に
出力できるようにし切り替えられるようにしたいと思っています。
Vaio LはHDMIの入力、出力の双方を持っていますが、
HDMI入力にPS3、HDMI出力にテレビと接続することで
PS3の画面をテレビに表示させることはできますでしょうか?
0点

アマレコで、パソコンに取り込んで
テレビへ出力する方法なら可能です。
一度取り込むので、テレビ側には
どうしてもタイムラグが出ます。
ハードウェアでスルー出来るかは
サポートに聞いてみてください。
スルーで使うには基本的に分配器が必要なはずです。
書込番号:14421972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入力はモニタ直結でPCを介さないので、そのような使い方は無理です。
HDMIセレクタやHDMI分配器を使って下さい。
書込番号:14423061
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
はじめまして。
どなたか教えて下さい!!
バイオ-L VPCL218FJ/BIとブラビア KDL-32J1をHDMI接続してブラビアをPCモニターにしたのですが、 「この音声信号には対応していません……」
とブラビアから表示されます。ですが、ブラビア側からバイオの映像・音声が出ているのですが、どうなっているのか改善策と共に教えて頂けないでしょうか?
ちなみに地デジは音声だけが出ませんでした。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





