FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプレッソブラック] 発売日:2011年 5月26日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年9月30日 16:23 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月29日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月26日 13:33 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月28日 23:06 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年9月29日 00:15 |
![]() |
3 | 2 | 2011年8月31日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル
6年ぶりの買い替えです。パソコンは使い易いですがTVの操作がいまいち理解できなく猛特訓中です。(PCとTVの切り替えがマウスで出来ればと思います)
PC本体の色も黒からルビーレッドにしました。心配でしたが落ち着いた色で違和感がありません。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル
スリープ機能を使うと電源は点滅したままになりますが、シャットダウンしても何故か電源が点滅したままになります。ずっと点滅しているのではなく、定期的に点滅しているみたいです。これは一体どういうことなのでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル

パソコンを購入して早速挑戦しました。
持ち出し用のファイル作成をONにしましたが録画保存したファイルのどれをPSPに入れたらいいかわかりません。どなたか教えて下さい。
書込番号:13559909
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル
こんにちは。
題名のとおり、録画した番組をTVに繋いで見るときに心配していることがあります。
繋いで再生しているとき、PCの操作速度に影響はあるんでしょうか?
そのときPCでやる作業は、軽いゲーム(モバゲーなど)やネットサーフィンです。
よろしくお願いします。
0点

録画したデータはハードディスクに保存されています。
録画しているデータは容量も大きく再生中はずっとハードディスクにアクセスしてることになります(設定次第で容量は多少調整可能だと思いますが)。
そして使われるソフトにもよりますがソフト(アプリケーション)もハードディスクに保存されています。
したがってハードディスクに頻繁にアクセスするようなアプリケーションを使用される際には場合によっては気になる引っかかりのような物を感じることがあるかもしれません。
ただPC自体が高性能なので理屈上は上記のような可能性もありますがさほど気にならないのでは?
書込番号:13478527
0点

>録画した番組をTVに繋いで見るときに心配していることがあります。
この機種は映像出力端子がないようなのですがどうやってTVに繋ぐのでしょうか?
上位機種にはHDMI端子がありますがこれは入力用で出力は出来ませんね。
書込番号:13478561
3点

カタログを見ただけですが、ホームネットワークで繋がりDTCP-IPに対応した機器で再生ができると書いてあります。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9609-3547
ところで、ホームネットワークでは配信だけできるのでしょうか。それとも受信も出来るのですか。
書込番号:13560278
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル
先日地元家電よりこの機種を購入しました。テレビ視聴兼用PCと言うことで
テレビの画面は綺麗で問題ありません。
カメラで取った写真のことなのですが、撮り込んだ写真をモニタ−画面に出したとき
現在も使ってるデスクトップ XP画面に較べ同じ写真でも白っぽいと言うか
あかる過ぎると言うかうまくその状態を表現できませんが明らかに差があります。
多分ここにも書かれているパソコンの画面用途、性能上の問題だと思うのですが
あの明るさのまま印刷してきちんと印刷はモニタ−と違った本来のカメラに収まっている
状態の印刷が出来るのでしょうか。
それともこのパソコン上でなにか撮った画像の色に近づけるような設定方法があるのでしょうか。
0点

ちょっとした色のずれなら簡易補正ができるソフトはあります。
http://oval.blogzine.jp/blogoval/2010/06/windows_calibri.html
本格的にやりたかったらキャリブレーションツールが必要ですが、液晶駆動方式がTN方式だったら
見る角度によって色の変化が激しいためうまく補正できないかもしれませんし意味合いも薄くなります。
色の再現性を求める場合に一体型PCを選択したのは大きなミスです。
書込番号:13439871
1点

単にモニタの輝度がテレビ用に調整されていて、明るすぎるだけかも知れません。その場合は、モニタの輝度を落とせば普通になります。ただしテレビの画面自体も暗くなります。
画像の明るさだけを調整したければ、デスクトップの何もないところで右クリックしてグラフィックプロパティを選び、[ディスプレイ]の[色調整]などから調整します。テレビ画面の色とは別ですから、テレビの色がおかしくなることはありません。
そもそもモニタは古くなるほど暗くなったり、色味が変わってきます。どちらかといえば古いXPの画面の方の色の方がおかしくなっている可能性が高いです。
いずれにしても基本的には画面上での見え方の問題で、印刷される時の色とは関係ありません。まず何もいじらないまま印刷してみてください。
http://printdo.jp/qa.html#q-206
などのサンプルファイルを印刷して、それを基準にモニタを調整すれば十分でしょう。
書込番号:13440128
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





