VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年10月28日 13:01 |
![]() |
8 | 3 | 2013年10月3日 22:36 |
![]() |
6 | 4 | 2013年9月25日 19:16 |
![]() |
0 | 5 | 2013年3月18日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月11日 16:25 |
![]() |
64 | 2 | 2012年12月30日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
この機種はmicrosdxc uhs-iに対応してますが
microsdhc uhs-iの「uhs-i」の恩恵を受けられるでしょうか?
なお当方はSDアダプターを使っております。
0点

>高速転送規格「UHS-I」に対応しています。
>実際のデータ転送速度は、カード性能、ファイルサイズ等の利用環境により異なります。
>尚、SDカード変換アダプタを利用した場合、高速転送規格「UHS-I」はサポートしておりません。
と、メーカー仕様に書かれていますのでUHS-Iには対応しています。
ただし、SDカード変換アダプタを使っているというスレ主さんの状況だとUHS-Iの恩恵は受けられません。
書込番号:16764545
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
初めて質問させて頂きます。
4Gでは少し物足りなくなってきたので、メモリを増設したいのですが、
このPCの場合メモリはデスクトップPC用で良いのでしょうか。
またこの機種の交換方法など詳しく教えて頂けると幸いです;
また、何ギガまでこのPCは増設可能ですか?
色々と質問してしまって申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0点

>このPCの場合メモリはデスクトップPC用で良いのでしょうか。
デスクトップ用ではだめです。ノート用のPC3-10600(DDR3-1333)を使って下さい。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_037.html
>またこの機種の交換方法など詳しく教えて頂けると幸いです;
マニュアルPDFページ1-54以降を参照して下さい。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vg/201105/pdf/um/v1/mst/853_811064_089_a.pdf
>また、何ギガまでこのPCは増設可能ですか?
4GB×2で8GBまでです。
書込番号:16659460
4点

4GBの2枚組メモリ \5,680 〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568441_K0000568968_K0000427157_K0000402293
このPCのメモリはデスクトップ用ではなくノートPC用のメモリです。
PCの形はデスクトップですが、中身はノートPCで出来ています。
交換方法としては、元のメモリを外して新しいメモリを取り付けるだけです。
PCの取扱い説明書の方に書かれてあるかと思います。
書込番号:16659485
0点

追記です。
メモリー規格です。
私はNECが公式で示しているPC3-10600(DDR3-1333)を上げましたが、kokonoe_hさんが上げたPC3-12800(DDR3-1600)は上位互換なので動作します。
また、最大メモリー容量にも別のクチコミがあり、16GBまで認識したという書込がありました。
>今、メモリ4Gなんですが、16Gまで増設できますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003603/SortID=16549208/
書込番号:16663071
4点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
はじめまして、動画編集始めるのですが、今、こちらの機種で、メモリ4Gなんですが、16Gまで増設できますか?8Gまでは、やられてる人多いのですが、16Gは、見たことないので。
やられた人がいたら、対応メモリも教えてもらえると助かります。○┓ペコリ
1点

このPCは持ってないですが・・・
システム上は32GBまで可能です。
OS上は16GBまで可能です。
ですので、少ない方の16GB(8GBの2枚)まで搭載可能です。
現在は2GBのメモリーが2枚で4GBですので、8GBの2枚への交換となります。
8GBの2枚組メモリー \10,559〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000442470_K0000346573_K0000446396_K0000402294_K0000320493_K0000496370_K0000377639_K0000444553
書込番号:16549271
2点

解決済みですので、余計なことかもしれませんが遅ればせながら自分の結果を・・・
自己責任でと前提の上での話とします。
私は、同機種でメモリ増設を考え、8GBか16GBか迷いましたが、8GBしか認識しなくてもいいと考えて去年の12月にメモリ増設を行いました。
近所のPC工房で、当時クリスマス特価のメモリ(型番は今は思い出せませんが)を購入。お店でもメーカの仕様では8GBまでなので、最悪は8GBまでしか認識しないかもしれないとの説明を受けて自己責任ということで購入・取り付けを行いました。
結果としては、16GBの増設は成功し、今も16GBで安定的に稼働してます。
それでも、結局そこまで使うこともなく、結果、16GBのうち3GBはRAM-DISKとしてIEのキャッシュ(パソコンを再起動するたびにキャッシュの情報をクリアするので、使い勝手はいい。)と、ドライバなどの一時ダウンロード先として利用しているぐらいです。
でも動画編集なら、メモリはあるほどいいかもしれないですね。
書込番号:16621953
3点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

jpgの”データ欠け”は結構起こること。対策はディスクのエラーチェックと画像の再ダウンロード。
書込番号:15896410
0点

Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
補足説明です。
エクスプローラーでは、一部欠けたりしますが、
アプリでファイルを開いたときは、欠けずにちゃんと見られます。
それでもエラーチェックが必要なのでしょうか?
書込番号:15896497
0点

ある日というのが特定できるならシステムの復元を行ってロールバックして下さい。
Windows Updateが悪さをしていることがあるので、直近のWindows Updateの中で適用すると
現在のようなものが再現されないか一つ一つ確認してみて下さい。
書込番号:15896826
0点

リカバリーして改善されなければサポートに電話でしょうか。
書込番号:15898501
0点

甜さん
ありがとうございます。
システムの復元でも改善しませんでした。
越後犬さん
この程度の問題なので、有料(\2,000)の「サポートに電話」は利用しませんでした。
書込番号:15906970
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
突然、有線LANでネット接続ができなくなってしまいました。
無線LANでは接続可能です。
LANケーブルを抜き差ししてみても、接続部分自体は光ってはいるのですが、
「ローカルエリア接続」はケーブルが接続されていない と表示され、
ネットワーク診断を行っても ケーブルをアダプタに接続してください と出ます。
デバイスマネージャーのネットワークアダプターを見たところ
Broadcom 802.11n ネットワークアダプタ
Broadcom Virtual Wireless Adapter
の2つが表示されています。
有線LAN用のアダプターもあったような気がするのですが・・・
(原因として考えたのは、有線LANのアダプタ自体をパソコンが認識していない
ドライバの再インストールで直るか、アダプタ自体が壊れているか
ドライバーを入れ直してみたいが、どのドライバを入れればよいのかわからない
といった状態です。)
当機種をお使いの方、お手数ですが、
デバイスマネージャーのネットワークアダプターの表示を確認して
みていただけないでしょうか?
また、ネットワークに詳しい方で、こんな原因では?これを試してみて
というのがありましたらご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
0点

デバイスマネージャにLANアダプタ名が無く不明なデバイスも見当たらない場合はLANアダプタチップが壊れた可能性が高い。
メーカー修理だとMB丸ごと交換で費用がかかるから、USB接続のLANアダプタで代用すれば。
例:Buffalo LUA3-U2-AGT http://kakaku.com/item/K0000060989/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3-u2-agt/
書込番号:15580835
0点

Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます
やはり壊れた可能性が高いですかね。
USBタイプも検討したいと思います。
一応ドライバ再インストールも試してみたいので、
有線LANのネットワークアダプタ名がわかる方
情報お願いいたします。
書込番号:15602904
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
SmartVisionの録画先を指定する
ポップアップをずっとキャンセル
したら、後になって手動で指定できない事を
知り、SmartVisionを起動する度に
録画番組保存先(通常録画フォルダー)に設定している
ハードディスクが見つからないため、手動録画機能と
タイムシフト機能は利用できません。
<解決方法>
録画番組保存先(通常録画フォルダー)に設定している
ハードディスクを接続するか、または現在利用できる
録画フォルダーを通常録画フォルダーとして設定しなおし
てください。
上記のエラーが必ず出る様になってしまい
お手上げ状態になってしまいました
どなたか助けて下さい><
4点

私も昨日フォルダが消えました。
ネット検索した結果ですが、以下で対応できました。
Smartvision 録画フォルダが消えた場合の対処方法
1.ノーマル画面で右下の録画番組一覧をクリック
2.左列フォルダー表示枠下のの追加ボタンをクリック
3.エクスプローラ表示されるので:c\SV Video\Recordを選択する
4.フォルダー表示枠内に「Record」が表示される
5.右下設定ボタンをクリック
6.通常録画フォルダーとして利用する録画フォルダーに「Record」を選択
7.録画の画質にセミファインロングを選択
以上
ご参考まで
書込番号:15546370
58点

追加ボタンから新規録画フォルダー作成で
Dドライブを保存先に指定できました
気になってたエラーも出なくなり大解決です^^
ご回答ありがとうございました
書込番号:15548782
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





