VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年10月6日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月3日 20:29 |
![]() |
0 | 6 | 2011年10月5日 13:00 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月3日 08:42 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月1日 19:32 |
![]() |
3 | 7 | 2011年9月1日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

音声出力に使うものです。
内蔵スピーカで満足できるなら別に必要ありません。
書込番号:13455863
0点

光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力角型
S/PDIF入力機器をつなげます。主にスピーカー
デジタル音声のままなので劣化の少ない高音質。
書込番号:13455873
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

Bluetoothアダプタは内蔵されていませんね。
USBので色んなメーカがBluetoothアダプタを出しているからそれを使うというのは駄目なんでしょうか?
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/
書込番号:13454714
0点

流石にBluetoothが付いてない様なので認識しないでしょうね。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/bluetooth/bluetooth/adapter/bshsbd04/index.html
これを買えば希望のマウスが使えますが。
書込番号:13454718
0点

ご回答ありがとうございます
そのアダプタと一緒に買おうかと思います
しかしアダプタ無しで、マウスとキーボードが
認識してますが、VW970付属品限定なのですね
書込番号:13454812
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
VALUESTAR G タイプW 価格.com限定モデル NSL516VR000Zとの違いって何でしょうか?
スペック表を見るとVW770/ES6BはOfficeが付いているのに価格は安くなっています
他になにかスペックの違いがあるんでしょうか?
それともVW770/ES6Bはもうすぐ型落ちになるから安いんでしょうか?
よろしくお願いします
0点

両者の比較です、
URL
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000269674.K0000251164
ランキングには、えらい差があるんですね、
NSL516VR000Zは、BDD搭載ですね、発売が7月で2ヶ月遅いだけで、まだランキングが上がってないってところですか、
逆に、VW770/ES6Bは、Office Home and Business 2010付属ですね、それでも今年5月発売。
書込番号:13452415
0点

価格.comモデルは単にNECとタイアップしてNECの直販サイトへリンクを張っているだけです。
メーカー直販ですから、激安通販より割高になります。3年保証が付いているくらいですかね。
本来、メーカー直販は自分好みにカスタマイズできるのがメリットですが、直販にしては安い代わりに仕様が固定されています。値段でも自由度でも勝てない中途半端な状態ですね。
書込番号:13452424
0点

VW770/ES6BはOffice Home and Business 2010・光学ドライブがブルーレイディスクドライブ
(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL対応)
NSL516VR000ZはPC3年間メーカー保証サービスパック ( 特別保証はありません )
買うならVW770/ES6Bでしょうね。
書込番号:13452456
0点

追伸ですが、
VW770/ES6B
この機種には、光学ドライブの記載がありませんが、これはたぶん価格COMの記載ミスかと思われ、
たぶん、BDDドライブを搭載しているんでは、と推測しますが、
そうなると、ハード的にはまったく同じ物ってことになりますね。
書込番号:13452463
0点

ブルーレイドライブ搭載ですよ。100GBのものも扱えます。
書込番号:13463156
0点

意見をありがとうございます
限定モデルは安くはならないんですね
この機種を買うことにしました
書込番号:13585740
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
どこの口コミか忘れましたが、VW770ES6のサブスコアが書かれておりました。
そこで書かれていた値でグラフィック(Windows Aeroのデスクトップ パフォーマンス)のサブスコアが5.8となっていたのですが、私のは何度やっても5.6か5.7にしかなりません。
皆様のサブスコアはどうですか?
このグラフィックは個体差があるのでしょか?
皆様のサブスコアを教えて下さい。
0点

エクスペリエンスの0.1〜0.2の差など全く気にする必要はありません。
Intelのグラフィックドライバを最新にすれば上がるかもしれませんが、
現状不具合がないのなら更新する必要は無いです。
(更新して不具合が出る場合もありますので。)
書込番号:13452146
0点

自分はLavie LL750ESのノートですが、これがそのままデスクタイプになったようなものです。
自分のサブスコアも同じく5.7です。
>このグラフィックは個体差があるのでしょか?
個体差はないと思いますよ。
自分が7月まで所有していたLavie LL750SGでもスレ主さんと同じ様な現象が起きていました。
グラフィックのサブスコアが通常は3.8なのに、再評価した時や再セットアップ時に4.0に上がって
いたりしたことが、しばしば見受けられました。
書込番号:13452200
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
2台テレビがあり、その2台ともテレビが見れています。
壁から出ているアンテナ端子から地デジのところへきちんとさしています。
B-CASカードは正常とでます。
スキャンすると、見れるチャンネルを検索し きちんと拾ってくれます。
しかし、テレビを見ようと地デジにすると、チャンネルがありませんと出ます。
アンテナレベルを見ると、(問題あり)となっています。
テレビを見ているアンテナ端子につないでも、同じ結果です。
ただ、アンテナ線ですが、箱型です。
用意するものでF型のアンテナ線とありますが、必ずF型でないといけないのでしょうか?
どなたか、テレビが見れるよう アドバイスをお願いいたします。
0点

アナログTVから地デジTVに買えた時に
アナログの同軸プラグ(箱型?)だと受信レベルが低く
ブロックノイズが出ました。
ケーブル毎、地デジ用F型に買い換えたところ
受信レベルが高くなりクリアに受信出来た経験があります。
3台も分配したら受信レベルが相当下がってると思われます。
ケーブル、分配器、ブースターも地デジ対応に変えた方が良いですよ。
書込番号:13445817
0点

アンテナレベルに問題アリなので、それを解決しなければいけません。
アンテナ線に記号が入っていると思いますが、3C-2Vや5C−2Vだと駄目です。
F型でS-4C-FB等だとOKです。
これでまだ駄目だったら次は分配器の交換ですね。
書込番号:13445942
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
題名にも書かさせてもらいましたが
イラストや画像編集用として使用するにはこのPCで大丈夫でしょうか?
価格.comのナビの検索みたいな所で用途を入れて行ったら1位でこのPCが出てきました
イラストにはAdobeのイラストレーターとタブレットを使用予定です
正直 PCの良しあしが今一つわかりません
他におすすめのPC等がありましたら併せて教えて頂ければと思います
よろしくお願いいたします
0点

液晶モニターがIPS液晶で視野角が広いのでメーカーPCの中では最良と言えます。
処理速度もソコソコ良いと思います。
ただ、用途がプロユースならば物足りなくなるかと思います。
書込番号:13439619
1点

Re=UL/νさん こんばんは
早速のお返事ありがとうございます
>ただ、用途がプロユースならば物足りなくなるかと思います。
もし良かったら上記の場合のおすすめの機種等がありましたら教えて頂けますでしょうか?
書込番号:13439624
0点

用途がイラストとの事ですので
PCよりもまずは
液晶モニターを用途に見合ったものを選択すべきかと思います。
ナナオやNEC、三菱が定番ですね。
予算にも依りますが
登竜門的にもこのあたりかな
http://kakaku.com/item/K0000139242/
http://kakaku.com/item/K0000268691/
予算があるならばサイズの大きい方が作業しやすいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000113675/
さてPCですがそうなるとモニター一体型ではないタイプとなります。
メーカー品ですとこのクラス
http://kakaku.com/item/K0000265351/
メーカーサポートが重要ならサポートの良いEPSONで
http://kakaku.com/item/K0000271017/
をカスタマイズして
予算は液晶モニターに10万〜
PC本体に10万円〜15万円といったところでしょうか?
書込番号:13439635
0点

追記ですが、同業者に既にパソコンで作業してる方がいらっしゃれば
どのくらいの物を揃えたら良いか聞ける方はいませんか?
出来れば長年パソコンで描いてる詳しそうな人がいれば良いのですが。
お仕事という事なのでココの質問だけで決めないで
参考程度が良いと思います。
書込番号:13439642
1点

Re=UL/νさん 迅速なお返事ありがとうございます
凄く参考になります!
確かにそうですね
実際に長年パソコンで描いている知り合いがいないかそちらも探してみたいと思います
急な話だったのもありそんな事すら思いも浮かびませんでした
素敵なアドバイス本当にありがとうございますm(_ _m)
書込番号:13439647
0点

逃げるようでスミマセン(汗)
プロの方に仕事道具となるものをアドバイスするのに
正直ビビりました(笑)
過去ログは日々見てますので
もし助言者が見つからなければ微力ながら知る範囲でお答えいたします。
他にも詳しい方のレスが入るかと思います。
書込番号:13439664
0点

PhotoshopやIllustratorだとフルHD(1920x1080)では使いにくいです。
WUXGA(1920x1200)やWQXGA(2560x1600)のような16x10のように縦に長いモニタか、16x9でもWQHD(2560x1440)なら使いやすいです。
あとノングレア(非光沢)液晶じゃないと長時間の作業は目にキツイですよ。
モニターに関してはどれくらいの色域を使いたいかで決まってきます。
sRGBの色域で十分なら
三菱電機 Diamondcrysta RDT241WEX
http://kakaku.com/item/K0000039695/
DELL U2412M
http://kakaku.com/item/K0000277958/
AdobeRGBの色域がとりあえず必要なくらいなら
DELL U2410
http://kakaku.com/item/K0000114899/
DELL U2711
http://kakaku.com/item/K0000114898/
AdobeRGBの色空間が必要で本格的にやるなら
ナナオ FlexScan SX2462W-HX
http://kakaku.com/item/K0000139654/
NEC MultiSync LCD-PA241W
http://kakaku.com/item/K0000080170/
NEC MultiSync LCD-PA271W
http://kakaku.com/item/K0000113674/
三菱電機 Diamondcrysta RDT241WH
http://kakaku.com/item/K0000138851/
DELL U3011
http://kakaku.com/item/K0000157528/
あたりが良いと思います。
PC本体はドスパラのクリエイター向けパソコン
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1721&sn=110&vn=1&lf=0
Prime Raytrek LC - プライム レイトレック LC 本体 99800円
高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ +5000円
光学ドライブをBD(Pioneer BDR-206BK/WS)に変更 +14600円
計119580円
くらいでいいんじゃないかと思います。
書込番号:13443557
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





