VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年8月25日 23:26 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年8月21日 08:06 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月30日 21:08 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年8月17日 13:18 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月17日 15:28 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2011年8月15日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
買い替えで、この機種と、FMVF77DD(富士通)を検討しています。
主な用途は、私はテレビ視聴、録画、画像編集、主人はoffice、こどもは?です。^^;
口コミ数は断然、NECのほうが多いし、人気もあるようなんですが、どうしてなんでしょう?
電話サポートが来年1月から無料になるから?ソフトの出来がいいから?
皆様が選ばれた決めてをよければ教えてください!
1点

比較表です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000251161.K0000250686
口コミ件数と人気が比例するかは定かでないと思いますが
CMキャラクターの違いなのかw
AKB48強しなのかな?AKB48がキャラクターに選ばれてからHPも人気急上昇な気が(笑)
個人的には柴咲コウさん良いと思うけど。
さて双方とも性能的には差がないですがNECの方はIPS液晶、HDMI端子があるの違いは大きいかも。
書込番号:13398714
0点

にゃにゃ〜ん☆さん こんばんは
もし私が買うのなら、と言う事で参加させて下さい。
買うのなら
VALUESTAR W VW770/ES6W PC-VW770ES6W
決めて
IPS液晶(この差は大きい私的には)・外部インターフェイスの多さ
サポートはあまり気にしません
書込番号:13398913
0点

私は富士通のFH77DDの方買いました。
理由は単純に価格です。
ひと月ほど前のことですが、地元ヤマダで77DDの方は交渉するとすぐ15万切りましたし、VWの方は18万とかでしたから。
比較すればみなさんおっしゃるように液晶が良いVWの方に軍配が上がると思いますが、今でも量販店店頭ではFHの方が安いんじゃないかな。
私は自宅でメインテレビとレコーダー使わせてもらえない(自分のためだけに使う時間を取れない)オヤジでして、パーソナルレコーダーとしてのテレビ機能必須で選びましたが、正直このカテゴリの機種は各メーカー同じようなラインを揃えてありますし、メーカーとしての差もなく、リーズナブルな方が良かったのです。
もし値段が同じならNECでしょうけどね。
書込番号:13401595
0点

たくさん回答をいただいていたにもかかわらず、返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
Re=uL/γさん
比較表、ありがとうございます。
ネットで調べると、TFT液晶もIPS液晶と同種類みたいに書いてあった(私の理解不足かも)
ように思っていたので、大差ないと考えていました。
視野角が広いんですよね。
店頭で確認してみます。
HDMI端子については、これもネットで調べましたが、これからはいると感じました。
オジーンさん
外部インターフェイス(この言葉もネットで調べました。^^;)IEEE1394なるものですね。
あったほうがよさそうに思います。
アジシオコーラさん
デザインじゃNEC…テレビに近い感じですよね^0^
Toudouさん
うちの近くではNECが安いんですよ!
ここをのぞくまでは、富士通が高機能だと思ってました。
用途に支障がなければ富士通でもよさそうなんですが…
これから長く使うものなので、今回はNECを検討してみます。
みなさん、本当にありがとうございました。
goodアンサーは、3つまでなので、たくさん書き込みしていただいた方につけました。
アジシオコーラさん、ごめんなさい。
またよろしくおねがいします。^-^v
書込番号:13418757
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
この度、パソコンの買い替えを検討しており、VALUESTAR W VW770を候補にしています。
主な用途としては、インターネットの他、負荷のかかりそうな作業としては、オンラインゲーム『MHF』や、ソニー製ハンディカムのAVCHD動画の取り込み及び簡単な編集・BDへのエンコードをするつもりです。
そこで質問なのですが、上記の用途であれば、オンボードGPUでメモリが4GのVW770で十分でしょうか?
上位機種の790であれば、グラボがNVIDIAのGT425でメモリが8Gになるようですが、3Dは全く不要です。
よろしくご教授お願いします。
0点

このPCのVGAはIntel HD Graphics 3000というものですが、これはMHFがギリギリできる程度のものです。
Geforce GT425もそこまでIntel HD Graphics 3000とは差がありません。
一体型でなくデスクトップにしておいた方が無難なところですがMHFの動作が多少重くてもいいなら
別にこのPCでもいいかと思います。
メモリが8GBも必要な用途には思えないので。
書込番号:13398444
0点

このPCでプチアスリートさんのやろうとしてる事は出来ますよ モニターが綺麗に写るので TVも見れる PCって感じです 3Dがいらないなら インテル HD3000でもいいと思います 予算がいけるなら GF425 内臓のやつでもいいかもです
書込番号:13398536
0点

>3Dは全く不要です。
用途を考えてもこの機種で大丈夫だと思います。
メモリーは足りなければ増設すれば良いと考えます。
不安ならPCショップのデスクトップを考えても良いのでは?
書込番号:13399062
0点

お三方、早速のご回答ありがとうございます。
甜さん
>このPCのVGAはIntel HD Graphics 3000というものですが、これはMHFがギリギリできる程度のものです。
Geforce GT425もそこまでIntel HD Graphics 3000とは差がありません。
MHFの推奨環境を確認したところ、現在のところは、Intel HD Graphics 3000の動作保証されているようですが、今後の開発状況によっては未定と書かれていましたので、そうなるとやはり不安になりますね。
Claponさん
>モニターが綺麗に写る
テレパソとしての用途としては、魅力です。
あと、PCの知識はあまりないので、大手メーカーの安心感は捨てがたいです。
オジーンさん
>不安ならPCショップのデスクトップを考えても良いのでは?
PCショップとは、パソコン工房とかドスパラですよね?
自分好みにカスタマイズ出来るのはいいですね。
大阪住まいなので、近々日本橋のショップを覗いてみて、検討してみようと思います。
書込番号:13399559
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
10年以上も触れている割には、メカにはかなり弱い初心者です。
事務仕事用にこちらに買い換えようと考えたのですが
CDやDVDって、何処に入れるのですか?
教えてください、よろしくお願いします。
0点

http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/valuestar/vsw/interface/index.html
右側面にあるようです。
書込番号:13394659
0点

こんにちは。
gfs15srvさんが書かれている通り、右側面・上部にあります。
ブルーレイ・ディスクに書き込みも対応してるので、再セットアップ用ディスクにBD-R使用1枚で済む利便性はあります。(DVD-Rだと3枚、DVD-R DLだと2枚必要)
ちなみに、大きさはわかるかと思いますが
モニターの背面から15センチ以上開き必要です。脚(支え)部分が13センチほど出っ張ってますので、壁から若干離して置けばそれぐらいになります。
また、左側に、メディア用スロットやUSBポートがありますから、抜き差しが多い方は余裕があったが良いと思います。
右にもUSBポートが1つあるので、USBメモリなどの抜き差しが多いのはここが便利かも?
私は、80センチ幅のテーブルに置いてるのですが、左はタンス、右はドアもあるのでフルに開放状態。左は10数センチほどの開きなので、モニターの首振って抜き差ししてます。
書込番号:13396208
0点

2010年秋モデルのレビュー記事ですが、詳しく解説されていましたのでリンク貼っておきます。
お暇なときにでもどうぞ。
http://ascii.jp/elem/000/000/558/558178/
書込番号:13398482
0点

ありがとう御座いました。
結局、仕事用に購入したのですが、使いやすさに感激して、娘にも同じものを買いました。
スペースはあるので気にしませんでしたが、確かに奥行きも、左右に開きスペースも必要ですね。参考になりました。
書込番号:13438315
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
ブラウザーはGoogleクロムを使用。YouTubeを見ている時に、たまに(頻繁に?)パソコン側で音量が変えられなくなります。キーボードも、リモコンからも音量ボタンを押しても全く変わらない時があります。皆さんはどうですか?
書込番号:13384652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
このたび購入を検討しているのですが、首都圏での価格情報を教えていただけないでしょうか。
自宅からでは都心まで少々遠く、何度も出向くことが出来ません。
店頭価格や値引き価格などどんな情報でも構いませんのでよろしくお願いいたします。
0点

お盆休み前ですが、
店頭に表示されていた値引交渉前の価格は149800円のP10%でした。
私は、店員と価格交渉して139800円のP20%で購入しました。
お盆休み中の今なら交渉次第でもっと安くできるかもしれませんね。
頑張ってください。
書込番号:13384862
1点

ラインハルト侯さん、ご返信ありがとうございます。
私も値引き交渉をしてきましたがそこまで引くことはできませんでした。
まさに驚愕の一言です。
値引き交渉の結果を書いておきます。
場所は横浜近辺です。
複数店舗回ったのですが、表示金額¥189,800から1〜3万円の値引きとポイント3%〜10%程度の上乗せが、私の場合限界でした。なお、ドコモのXiデーターカードキャンペーンは併用可で4万円引きしてくれるそうです。
メーカー側の生産も徐々に終了してきているとのことですので、あと少しで底値になるのではないかと思います。
書込番号:13384998
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
初投稿であまり知識がないのでわかりにくいかもしれませんが皆様の意見・アドバイスよろしくお願いします(__)
昨日こちらの機種をヤマダで購入し5年保証に入ったのですが修理の際は持ち込みによる修理になると言われました。
家でパンレットを見ていたらメーカー保証を3年に延長出来るサービスがあり、約1万円で入ることが出来て引き取り修理で無料で直してもらえます。
ヤマダの保証は1年経過するたびに修理の保証額も下がっていくのと、私は車を所有していないので持ち込みが困難なため入るべきかとても迷ってます。
現金で5年保証に入れば5年間購入金額100%保証みたいなのでクーリングオフしてそちらに加入しょうかと思ってます。
使用頻度により壊れ方や壊れた場所により修理費も全然違うと思いますが、5年目で壊れた場合修理費の上限が8万円程度なんですが範囲内の額で治るものなのでしょうか?
0点

根本的なところで、店頭購入だとクーリングオフがまず適用されないのと、
購入後にオプション保証に入るのもまず無理です。
5年目で8万円の修理費が掛かるなら買い換える人の方が多いでしょうね。
書込番号:13369530
1点

NECはpc購入後1年未満なら3年間メーカー保証に入れますが、1万円は高すぎる!
ヤマダの5年保証で良いと思います。
5年後に8万円迄、保証なら良いのでは、ある程度なら直ると思いますよ。
大幅に修理費がオーバーするなら買い換えを考えるべきでしょう。
書込番号:13370661
1点

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
既にほかの方が書いていますが
ヤマダ電機の保証がどのように成っているのか分かりませんが(加入方法に寄って違う)
上限8万円ということなので余りにもひどい故障でなければ大丈夫かな
1回限りや余りにも保証限度額が低いならメーカーの保証に加入して使い分ける事も可能
3年間はメーカーそれ以降5年量販店とできます
まずはよく考えましょう 多分追加申し込みはできるかと思うけど保証返品はわかりません詳しくはお店へ
量販店によっては引き取り修理サービスもありますが
無い場合同じお店ならどこの店舗でも可能なので近くのお店にいくか
どうしても大変ならお店と相談するかコンビニ止や郵便局止など使って宅配して軽減するしか
では
書込番号:13371359
1点

こんばんは。
私もつい最近、ヤマダ電機にて購入し、5年保証付けました。
その時に、溜まってるポイントで支払おうと思いましたら、同じような説明がありました。
一番高くなるのが、液晶基板ごと交換じゃないかな?と思います。
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
一体型で重いし、TVはともかく、もっと軽いレコーダーが出張修理なだけに、ちょっと解せない気もしますが
一年間は、メーカーの保証書を見ると、メーカーの無料修理引取りってなってますね。
また、一年オーバーした場合、NECあんしんサービス便は有償修理でも集配料金は無料なので、
ヤマダの長期保証期間中は、メーカー直送りできると一番良いのでしょうね。
書込番号:13371426
1点

オジーンさん
回答ありがとうございました。
やはり1万円は高いですよね!!結果ヤマダでポイント払いから現金払いに変えて数年経っても100%出るように変えてきました。
書込番号:13372875
0点

suica ペンギン さん
回答頂きありがとうございました。
リンクとても参考になりました。結局ポイントを戻してもらい現金払いに変えてきました。やはり故障場所によっては高額になりそうなんですね。
持ち込みの件も同じお店で大丈夫というアドバイスがとても約にたちました。私の家から3分ぐらいのところにヤマダがあるのでそちらに持ち込みしたいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:13372887
0点

はるあっとなさん>
回答頂きありがとうございました。
リンクとても参考になりました。故障場所によってはかなり高額になりそうなんですね。
NECあんしんサービス便のことなどはまったく知らなかったので勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13372905
0点

ヤマダの補償は持ち込み修理ですが1年経過で補償が下がっていくことは
ないはずですよ。 購入金額の5%で5年補償、修理回数無制限
ただし購入金額を超えるまで ではないかと思いますが。
書込番号:13377949
0点

ブラPさん>
5年保障を支払うときに現金やもとからあるポイントで払う場合は100%保障ですが、購入時に得るポイントで払うと2年目80%・3年目70%とどんどん下がります。
書込番号:13378400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





