VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月19日 発売

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2630QM コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

動画編集やDVD.BDについて

2011/07/24 14:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 髪の毛さん
クチコミ投稿数:1件

タイトル通り動画編集の方は出来ますでしょうか?
DVDやBDの読み込み、書き込みの方も出来るのか聞きたいです。

書込番号:13290357

ナイスクチコミ!0


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/24 14:19(1年以上前)

第二世代CPUが使われているようなので動画編集は大丈夫かと。
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL™ 対応)となっているので読み書きどちらも可能です。

書込番号:13290375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/07/24 14:46(1年以上前)

VALUESTAR Wでできること
http://121ware.com/valuestar/w/?pro=121pro_top_menu
色々できますね。

最大100GBのBDXL対応
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXL対応)
読み書きOK

書込番号:13290434

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/24 14:53(1年以上前)

>タイトル通り動画編集の方は出来ますでしょうか?

一体型でCPUはモバイル向けのものですが、4コアのQMですので得意分野と言っていいでしょう。
編集作業も快適と思われますし、エンコードもQuickSyncVideoが使えるので速いと思いますよ。

>DVDやBDの読み込み、書き込みの方も出来るのか聞きたいです

これは余裕でこなしますね。
総合的にかなり高性能なPCです。

書込番号:13290449

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/24 15:54(1年以上前)

地デジをムーブしたDVDやBDをPCに再ムーブするというのはこのPCだけではできないはずです。
自分のビデオカメラ等で作成したDVDやBDをPCに取り込むのはこのPCに限らずほとんどのBDドライブ搭載PCで可能です。
動画編集ができるかというのは編集・出力に関して一定のパフォーマンスがあるかという質問かと思いますが、
スペック的には現行PCの中では優れている方かと思います。
BDドライブのスペックとしてBD・DVDへの書き込みは対応しています。

書込番号:13290613

ナイスクチコミ!0


Masato999さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/24 17:32(1年以上前)

画像や動画を編集、ブルーレイディスク/DVDに保存する
Corel Digital Studio for NEC
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/share/software/valuestar.html

書込番号:13290892

ナイスクチコミ!0


Masato999さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/24 17:45(1年以上前)

追加

デジタル放送の編集はSmartvisionに場面カット編集機能があります。
場面カット編集機能でいらないシーンをカットしてBDまたはDVDにムーブします。

Corel Digital Studioはデジタル放送の編集は不可能で、
ビデオカメラで撮影した動画などを編集してBDやDVDに保存します。

書込番号:13290939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 14:24(1年以上前)

便乗にて失礼します。
当該機種を購入候補にしてます。

「Corel Digital Studio for NEC」

ですが、自作DVDの場合、どの程度までできるのでしょうか?
動画ですとスローモーションや早送りなど、写真ならスライドやその他など。
家族の動画を撮り貯めしてまして、新たにPC購入後に自作したいのです。
もしこの付属ソフトでは不十分で、市販の良いソフトがあれば教えてほしいのですが(インストールできればですが)。
よろしくお願いします。

書込番号:13440972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

現在自宅で使用しているパソコンが古いので、買い換えを検討しています。
これを機会に、これまで撮り貯めたビデオのDVD化を図ろうと考えており、ハンディカムからデジタルで転送できるIEEE 1394(i.LINK)の付いている機種から、NECのVALUESTAR WシリーズからVW770/ES6、同じくNシリーズからVN770/ES6、SONYのVAIO LsシリーズからVPCL225FJの3種類に候補を絞りました。

気持ち的にはVALUESTAR Wなのですが、VAIOにはAdobe Premiere Elements 9やPhotoshop Elements 9がプリインストールされており、気になっております。
VALUESTARのDigital Studioやムービーメーカーでも、素人であれば不都合無く使えるのでしょうか?あるいはVALUESTARにPremiere Elementsを購入して追加したほうがいいのでしょうか。
はたまた、素直にVAIOを購入したほうがよいのでしょうか?

あと、今テレビの録画機が古くてダビング10やCPRM対応DVD-Rに対応していないため(2階のテレビは内蔵HDDのみ)、保存版の番組はパソコンからDVDもしくはBDに残す考えなので、番組の編集の面からもアドバイスをお願いします。

このほかの主な使い方は、写真の編集(Photoshop)や出力、ネット・メール、音楽のエンコ・管理・保存(iTunes)、年賀状作成や仕事を持ち帰ってのワード・エクセルなどでしょうか。ネットゲームなどは当面やる予定はありません。

内蔵ソフトの使い勝手も考慮してよくご存知の方、お勧め機種のアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:13282278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/22 12:52(1年以上前)

ソフトの使い勝手については慣れの問題もあり一概にいえませんが…
ただVAIOバンドル版Adobe製アプリケーションはアップデートキャンペーンの適応外になったケースがあるので、長く使いたいなら要注意でしょう。

マシン選定、私ならこの3機種からならバリュースターWですね。
NECなら地デジ録画編集機能もありますし
(VAIOは光学ディスクに焼き込む時不用チャプターを間引くなんちゃって編集)
Wなら視野角が広く発色も自然なIPS液晶。
一体型は液晶の替えが利きませんからね。
(バリュースターNは普通のTN、VAIOは3D特化型で発色に癖がある。)

書込番号:13282670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/07/25 09:53(1年以上前)

炎えろ金欠さん ありがとうございます。

なるほど、アップデートには気がつきませんでした。
勉強になりました。

炎えろ金欠さんの書き込みやこれまでのいろいろな評価を参考にして、日曜日に購入してきました。機種は結局、「既に大画面テレビのあるリビングでの使用に23インチは大きすぎる」との我が家の財務省の一言で、Nシリーズとなってしまいましたが…

これから、インストール済みのソフトを使用してみて、不満があれば他のソフトを購入してみたいと思います。この度はありがとうございました。

書込番号:13293372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NECとSONYで迷っています

2011/07/21 00:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 Y&Aさん
クチコミ投稿数:16件

NECのVW770/ES6BかSONYのVPCL225FJ-BIで迷っています。

主な使用目的は
TV録画、動画編集→ディスクに焼く、ネットサーフィン、ゲーム(FF11など)
将来的にはギターの録音などもする予定

上に書いた2つのPCだとどちらが良いでしょうか?
正直どの辺が大きく違うかカタログと睨めっこしてもわからなくて・・(汗)

ちなみに現在使ってるPCは
VAIOのtype R VGC-RC51
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC2/spec_retail.html#first
VAIOのtype C VGN-CR62B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR3/spec_retail1.html

最近は映像編集にR、ネットサーフィンにCと使い分けています。
不満と言うか容量がもう足りなくて外付けHDDを買ったりして誤魔化してましたが
最新のPCをチラッと見たら性能がすごくて興奮しました(笑)

家電はSONY製品でほとんど揃えていたので今回もVAIOのつもりでしたが
他の方の質問など見ているとNECのVALUESTAR Wが良いという書き込みがあったので気になりました。
そしてSONYのサポートが悪いということをここで初めて知り(修理出したことがないので)
万が一の時のためにサポートもちゃんとしてるメーカーさんがいいのかなと・・

2つを比べて動画編集ならこっちとか判断の付く方助言お願いします

書込番号:13277535

ナイスクチコミ!0


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/21 00:55(1年以上前)

TV録画、動画編集→ディスクに焼く、ネットサーフィン、ゲーム(FF11など)
将来的にはギターの録音などもする予定
FF11以外は普通にできると思いますが、FF11に関しては設定落とせばできる程度かと

NECのほうがCPUが上なので処理能力が上なのでエンコードするならNECがお勧めです。
サポートに関してもNECのほうがいいと思います。

基本性能以外はご自分でみて判断してください。
また実際に見て判断されてもいいと思います。

書込番号:13277655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/21 21:12(1年以上前)

今でてるのは基本どれもサクサクです
しかし静音性だとNECが一歩も二歩も
先を行ってるほど静かと言っても良いかと

やはり静かに越したことは無いです(^^)

書込番号:13280331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/07/21 22:06(1年以上前)

録画を考慮するならNECですね。
過去スレッドに、こういうのがありました。

[良]録画PCとしてGood
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000223561/SortID=12883247/

書込番号:13280613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y&Aさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/22 03:02(1年以上前)

onepaeceさん、SZ使いさん、アジシオコーラさん
ありがとうございます

本日店頭で実物確認してきました。
デザインだけならVAIOが好みでしたが、性能面ではNECに軍配が上がるようですし
なかなか難しい(笑)
節電中のためどのPCも電源が入っておらず液晶の綺麗さなどは確認できませんでしたが
また一つ疑問が!

NECにタワー型のVL750/ESとVL550/ESというのがあることに気付きました。
ちょっと調べたら発熱問題で一体型はあまりオススメしないような意見が多く迷いが・・
タワー型を購入するなら値段的にVL550/ESになるのですがこちらハードディスクが1TBみたいです。
VALUESTAR Wだと2TBでこの違いは大きいのかな?と

発熱問題を回避するために1TBとTV機能を諦めるか
1TB多くTV機能があるVALUESTAR Wか

それぞれ良い点、悪い点あると思いますが
タワーと一体型で迷ったらどっちがオススメですか?

書込番号:13281670

ナイスクチコミ!0


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/22 07:41(1年以上前)

VL550/ESはスリムタイプなので発熱問題に関してはあまり変わらないかと(一体型よりはましですけど)
一体型はノートのパーツが使われてるので発熱問題に関してはそこまで無いと思うのですが...
スリムタイプの物は拡張性が低いので自分だったら一体型を選ぶかなぁ
ファンの音を気にするのであれば一体型はやめたほうがいいかもしれません
HDD容量に関しては動画を扱ったり録画したりするのであれば多いほうがいいですが
上に上げたもの以外でしたら1TBで十分だと思います。

書込番号:13281922

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y&Aさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/24 13:54(1年以上前)

onepaeceさん、ありがとうございます。
Wの方向で検討してみたいと思います。

皆さんありがとうございました^^

書込番号:13290306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NDIVIAについて教えてください

2011/06/27 22:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:9件

こちらのVW770とVW970で迷っています。
気になっているところはGPUで970はNDIVIAが入っていることです。
メインの用途としては TV鑑賞、録画。 動画、静止画編集。 FLASH、DWです。
ゲームはやることはないので770でいいかと思っているのですが
NDIVIAが入っていると、そんなに違うものなのでしょうか?
以上の自分の用途では770で十分でしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:13186551

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/27 22:44(1年以上前)

3Dゲームをしないなら不要です。

仮にするとしてもGeForce GT 425M程度のものが付いていても大して役には立たないですし、
全くと言っていいほど不要ですね。

動画編集なら2630QM内蔵グラフィックスでQSVを使うほうがよっぽど役に立ちますし、
770で充分良いと思います。

書込番号:13186651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/06/27 22:46(1年以上前)

とりあえず、スレ主さんの使い方なら内蔵グラフィックでも大丈夫と思うよ。
あと、×:NDIVIA、○:NVIDIA ね。

書込番号:13186669

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/27 22:48(1年以上前)

用途的にはこのPCで充分かと思います。
DWというのはDAWのことですよね?

nVidiaはGPU以外も作っているのでGeforceと言った方が適切です。

書込番号:13186679

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/06/27 23:02(1年以上前)

NVIDIAのビデオチップを増設するのにはコストがかかっていて
それなりの効果があるんじゃないかと思いますが、
NECの製品ページを見ても、W970がNVIDIAを載せているので
これだけいいと説明して訴求する話は見当たりませんね。
説明を入れると上に書かれたようなツッコミがくるから
でしょうか。
メーカが説明しない、ユーザは納得できない品物は買わない
ほうがいいです。

書込番号:13186757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/27 23:45(1年以上前)

VW770/ES6Bで良いと思いますy
動画再生支援とか内蔵GPUで良いですからね。それだけCPUよければ尚更

書込番号:13186994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Masato999さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/27 23:55(1年以上前)

3D VisionのためにnVidiaを乗せてるだけですから。

書込番号:13187046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/28 00:01(1年以上前)

確かにね。テレビを3D放送で観たり、BDを3D鑑賞したいならVW970/ESを、と

書込番号:13187090

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/28 00:08(1年以上前)

3D動画にしてもグラボ無しで問題ありません。
Youtubeに至ってはGeforceが必要だと思いますが。

書込番号:13187124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/06/28 21:15(1年以上前)

皆様、多数のご教授ありがとうございました。
NVIDIAのGPUの必要性が、いまいち解っていなかったので非常に助かりました。
3Dは一番不要ですので迷わず770に決ます。

ひとつ引っかかるのですが
甜さんが
Youtubeに至ってはGeforceが必要だと思いますが。
とありますが、どういうことですか?

書込番号:13190380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/29 20:37(1年以上前)

私もVW970/ESにするかVW770/ESにしようか迷っています。
「Youtubeに至ってはGeforceが必要…」というのは、エンコードにかかる時間の大小なんですかね…?
具体的にどのように必要なのか、私も少々気になります。

先日両方の展示品を見てきて、それぞれのパフォーマンスのサブスコアをチェックしてきました。
              VW970/ES       VW770/ES
メ モ リ            7.6(8M)        5.9(4M)  
グラフィックス        6.6           5.7
ゲーム用グラフィックス  6.6           6.1

あくまで「スコア」ですから、実際のパフォーマンスがどれだけ違うかは各人でご判断ください。

皆さんがおっしゃるようにゲーム用途ではGeForce GT425Mは役不足だし
3Dも一過性のものと思うで、あまり興味が無いのですが
少しの間ですが実際に両機を操作してみると、各プログラムの立ち上がりなども
気持ちVW970/ESの方がサクサク動く感じがしたので
このところVW970/ESの価格が急激に下がって来ているのも含め、少々迷っています。

書込番号:13194335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてpcを買います。

2011/06/26 11:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 000111さん
クチコミ投稿数:2件

なのでどれを買ったら良いか非常に迷っているのですが、やってみたい事は
@ビデオカメラやデジカメの整理。編集にも憧れています。友人にはブルーレイ対応が良いと言われました。
A仕事でも多少は使うので容量は大きい方が良いらしいです。
B素人なのでこれぐらいしか思い付かないのですがゲーム、テレビは見る予定はありません。
予算は12万くらいまでと考えています。オススメのpcなどありましたら教えて下さい。長々失礼しました。

書込番号:13179899

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/06/26 11:54(1年以上前)

その用途ならVAIO Lシリーズがお薦め。
ソニーストアで4GBメモリー+ブルーレイ選択、3年保証がついて120,800円。
VAIOは写真やビデオ編集ソフトが充実しているので、高価なクリエーションソフトを買い足さなくても高度な編集が楽しめるのが魅力ですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html

書込番号:13179918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/06/26 12:37(1年以上前)

>写真、動画編集
VALUESTAR Wに手が届けばいうこと無しだけどね。

と、いうのも一体型PCでは随一の、液晶テレビにも使われているIPS液晶を使っているからだ。

あと、またソニーのセールスマンがうろついてるみたいだが、VAIO Lの液晶は反応速度特化型。
その分色の忠実度は犠牲になっているから注意。
量販店で実物見ればわかるけど画質は雲泥の差。
サポート面でもワイド保証はNECなら量販店や通販でも加入できる。
メーカー直販でしか加入出来ない、言い換えれば量販店、通販購入者を外様扱いするソニーとは大きな差がある。

書込番号:13180078

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 12:53(1年以上前)

数式さん

見苦しいからおやめなさいw



スレ主様

↑の炎えろ金欠様も言っておられるようにIPS液晶を採用されているVALUESTAR WかBTOで7〜8万のPC+IPS液晶を購入される方向でよいかと思います。


↑のE=mc^2さんはSONYを押し売りする悪徳セールスマンらしいので耳を貸してはいけないですよ

書込番号:13180138

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/06/26 13:33(1年以上前)

000111さん、はじめまして。

初心者さんなのに、『招かれざる客』にいきなりレスをつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿は、初心者を見つけてはVAIO(それも高い機種)を勧めて買わせ、騙しては陰で悦に入る悪質な嘘つきですので
一切無視してください。
また、自分自身を「親切なので」と自惚れていますので、要注意。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13028249/#13029129
(「VAIO type ・・・」をクリックすれば、こいつの本性がわかります。)

「予算は12万くらいまで」なら、2011年3月発売のモデルが妥当かな?
(CPUのグレードが落ちますが…)
VALUESTAR W VW770/DS6C PC-VW770DS6C [ハニーブラウン]
http://kakaku.com/item/K0000223561/

サポート満足度は、NEC・東芝・富士通が高いです。
詳細はこちらのリンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

人を待たせることを何とも思っていないサポートは論外ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982643/

>仕事でも多少は使うので

ちなみに、VAIOビジネスクライアントサポートデスクは、平日にもかかわらず休業した過去(2011-3-18)があります。
裏を返せば、法人需要が無い証拠ですね。

NEC・東芝・富士通は、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
詳細は下記リンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693

------------
E=mc^2殿

>ttp://www.jp.sonystyle.com/(略

お前なぁ、アイコン見た?
スレ主さんはケータイ(iモード)から書き込みしてるんだよ!
断りもなしに、PC向けのリンクなんか貼るな!
これで4回目だよ、同じこと言わせるな!

書込番号:13180307

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 000111さん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/26 17:04(1年以上前)

皆さん親切にありがとうございました。電気屋さんより分かりやすかったです。

書込番号:13181045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/06/27 00:41(1年以上前)

最近覗いてなかったけどE=mc^2さんは相変わらずだね・・
レビュー全部5なら買い物上手に認定する価格コムの運用も酷いな。
初心者が勘違いするようなロジックはやめてほしいね

書込番号:13183161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画先ドライブの変更について

2011/06/23 14:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:88件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

【マイクロソフトHPの説明】
Windows Media Center の開始画面で、[タスク] までスクロールし、[設定]、[テレビ]、[録画機能]、[番組の保存領域設定] の順にクリックします。
------------------------------------------------------
と書いてありますが、VW770ES6の特徴かわかりませんが、上記の説明で「テレビ」を押下したあと、「録画機能」の文字が画面に表示されません。
画面に表示されないので、「番組の保存領域設定」までたどりつきません。
代替手段として、録画ホルダーを追加して、Dドライブ用と外付けHDD用に割り当てています。
なぜ、このような状態になっているか、わかる方がおられるなら、対処方法など、ご教授ください。

書込番号:13167450

ナイスクチコミ!0


返信する
Masato999さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/23 15:28(1年以上前)

WシリーズのWindows Media Centerはテレビ機能に対応していません。
テレビの視聴、録画、DVDやBDへの保存は全てSmartvisionで行います。

書込番号:13167607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2011/06/23 16:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
録画ホルダーの追加は、スマートヒヴィジョンで行いました。
取扱説明書を見ながらテレビ視聴の為リモコン操作をすると、デフォルトでwindows media centerが起動されます(説明書もそのとおり書いて有ります)。予約録画も番組表から行うことで可能です。説明書は、windows media centerの操作を説明しています。
取扱説明書に、windows media center は対応してないので、スマートヴィジョンで操作してください。・・と注意書きでも書いてあれば納得するのですが??

書込番号:13167722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2011/06/23 16:29(1年以上前)

追記します。
取扱説明書は、スマートヴィジョンらくらく操作ガイドと書かれていました。
テレビの視聴を選択するところも、スマートヴィジョンと書かれていました。
説明書全体は、スマートヴィジョンの操作説明になっていることを確認しました。
結局、録画先ドライブの変更は、スマートヴィジョンから録画ホルダーの削除⇒録画ホルダーの新規作成
などの手順でやるしかない模様ですね。
なんとなく、納得しました。

書込番号:13167786

ナイスクチコミ!0


Masato999さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/25 00:06(1年以上前)

リモコンはMedia Centerリモコンですが、
NECに限らず、メーカーPCの上位モデルのWindows Media Centerはテレビ機能を抜いて、
メーカー独自のチューナーを使用しています。
下位モデルはWindows Media Centerでテレビができるのもありますが。
下位モデルだと他にも機能も不自由分なのが残念。
Windows Media CenterでテレビをするならBTPパソコンでもいいですが、
BTPパソコンだと予約録画するのに電源をスタンバイ状態にしなければなりませんが、
メーカーPCはレコーダー同様に電源を切った状態から自動で立ち上がったり、
電源ボタンを押すとテレビが映ったりするので、
買うならメーカーPCの上位モデルがいいと感じています。

書込番号:13173867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
NEC

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング