VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年10月7日 15:19 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月8日 11:26 |
![]() |
0 | 6 | 2011年10月7日 10:09 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年10月4日 14:24 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年9月30日 22:36 |
![]() |
1 | 4 | 2011年9月26日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
こちらの商品の購入を考えているのですが、4K2Kの動画をストレス無く再生させる事は出来るのでしょうか?
また再生時のCPU稼働率などが判りましたらそちらも教えて頂きたいです。
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=05eFSVgTjZs
※解像度をOriginalにして再生して下さい。
(既出の質問でしたら書き込み番号など教えて頂けると助かります)
0点

2400Sで3コア60%、1コア15%ほどで再生できるので、2630QMなら普通に再生できるはずです。
書込番号:13592887
0点

Lavie750ESで再生してみましたが、自分の環境では特にストレスなどなく再生できましたよ。
何回か再生してみた結果、CPU使用率は平均35%前後、最大で42%でした。
2630QMは発熱量が多いので、Original再生した時はファンが結構うるさく回っていましたね。
参考までにして下さい。
書込番号:13594178
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
PCが届いて3日目にして、
TV線を買ってきてTVを見れるように設定をしたのですが
どうも、リモコンで反応しないボタンがあります・・。
・1〜9(10,11,12は反応)
・上下左右(番組情報などの上下左右の外側の6ボタンは反応)
・決定
マウスで操作はできるものの、
このままではリモコンの使い勝手が悪すぎます(**)
明日121wareに電話してみようと思うのですが、
修理依頼の約款によると、添付品のみの修理は受け付けていないようで
どうなってしまうのかすごく心配です。
PC自体は何の問題もなく動いているので
どうにか穏便に・簡単に問題を解決したいのですが・・
何か解決方法に思い当たる節がある方はいらっしゃいますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします;;
0点

購入後3日なら購入店へ。。。
初期不良として進言しましょう。
書込番号:13592211
0点

>Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
それが・・ネットショップで購入していて、
明らかな初期不良品以外の返品交換は受け付けていないようなのです。
いずれの場合もまずはメーカーに連絡してくれと書いてありました。
今回の場合、リモコンしか不具合は起こっていないので、
NECにしてもネットショップにしても
パソコン本体+その他一式を一回梱包して送るというのは
手間がかかりすぎるので出来れば避けたいです。。。
午前中に出先から121ware(NECの修理窓口)に問い合わせたら、
「パソコンとリモコンが目の前にある状態でリモコン設定してみましょう」と言われ
明日電話しながら何かの手順を説明してくれるようです。
今は、それで解決することを期待しています^^
書込番号:13593559
0点

121wareに電話して、問題が解決しました!
自力では解決策を見つけられなかったので
今後同じ状況に陥った方のために解決方法を載せておきます。
1.パソコン画面左の CONNECTボタン を点滅するまで押す
2.点滅を確認できたら、リモコン下部の コネクトボタン を押す
以上です^^
書込番号:13597480
1点

初期不良では無かったようで良かったですね^^
NECだとサポート対応が良いのでこんな時に安心ですね。
今後も心配なら延長保証に入っておくという方法も有効です。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/
書込番号:13597507
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
ウィルスバスターの試供版が入っていましたが、前のパソコンに入れていたウィルスバスターの契約期間が残っていたので、すぐに正式版をインストールしました。
しばらく使っていて、マカフィーのセキュリティースキャンも入っていることが分かりました。
普通、セキュリティーソフトは競合するので1つしか入れないと思うのですが、2つ入っているのは何か意味があるのでしょうか?
マカフィーは消した方がよいのでしょうか?
0点

http://www.mcafee.com/japan/home/pd/siteadvisor/
マカフィーのってこれじゃないですか?
このソフトなら基本的にマカフィーの方はWebページを読み込む前に判定するもので、
ウイルスバスターの方は読み込んでから判定するものです。
どっちにしろ期間限定の試用ソフトですし要らないと思ったらすぐ消せばいいです。
使用者の好きにできますので。
書込番号:13591908
0点

なるほど、ちゃんと棲み分けているのですね。安心しました。
甜さん、ありがとうございました。
試用期間が過ぎるまで、このままにしておこうと思います。
書込番号:13592258
0点

>マカフィーは消した方がよいのでしょうか?
どちらも期間限定版のお試し版ですが、ソフトインストーラをよく見て下さい。
デフォルトでは、インストール状態にあるのは、ウイルスバスター2011です。
マカフィーはアンインストール状態にあります。
アンインストール状態にあるマカフィーは、HDDに格納されています。
コントロールパネル→プログラムとアンインストールで確認すると分かります。
ウイルスバスター2011は確認できますが、マカフィーは見当たらないハズです。
ソフトインストーラーでマカフィーがアンインストール状態であれば、何の問題も生じません。
すでにご存じかと思いますが、期間限定版ウイルスバスターから製品版ウイルスバスターに移行する時は、
必ずソフトインストーラーを使用して、アンインストールしてから製品版をインストールして下さい。
書込番号:13592276
0点

>期間限定版ウイルスバスターから製品版ウイルスバスターに移行する時は、
>必ずソフトインストーラーを使用して、アンインストールしてから製品版をインストールして下さい。
ウイルスバスター体験版にシリアル番号を入れるだけで製品版と同等になります。
わざわざアンインストールする必要はないです。
書込番号:13592355
0点

追記です。
ちなみにこの機種のマカフィーのお試し版は、マカフィーインタネットセキュリテイベーシックエディションです。
まさかと思いますが、マカフィーをインストール状態にしているんですか?
インストール状態にしていれば競合は避けられませんよ。
結果、再セットアップへの道を辿ります。
書込番号:13592390
0点

ソフトインストーラーを見ると、ウィルスバスターはインストール状態になっていましたが、マカフィーは未インストール状態でした。
デスクトップにマカフィーのアイコンがいつの間にか出来ていて、クリックすると「今すぐスキャン」というボタンが出てくるので、インストールされているのかと勘違いをしていたようです。
目障りなので、マカフィーのインストーラーはアンインストールしました。
あさりせんべいさん、脱落王さん、ありがとうございました。
書込番号:13593281
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

HDMI入力端子に接続すれば表示はできますが、モニター代わりに使用するだけで映像取り込みはできませんよ。
書込番号:13579425
0点


動画編集ソフトがあるので外部機種からキャプチャーすることは可能ですが、
生でネットに繋げられるかは不明です。
書込番号:13582068
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
お世話になります。
こちらのパソコンを先日購入しまして、同じ部屋の二箇所で使いたいと思っています。
いちいちパソコンを移動させて使うのは面倒くさいし、故障の原因になるためパソコンのミラーリングをしたいと考えています。
http://kakaku.com/item/K0000066894/
こちらのモニタとHDMIケーブルで接続すればミラーリングは可能でしょうか?
もし出来なければミラーリングする方法がございましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

PCのミラーリングは出来ません。
モニタと端末装置を使う方法もありますが、本機のOSではこの方法は使えません。
書込番号:13567343
0点

デュアルモニタのクローンモードのことを言っているなら、このPCには映像出力端子は無いのでこのPCだけでは無理です。
別途USBのVGAを購入すればできなくもありません。
書込番号:13567376
0点

ありがとうございました。
USB用のVGAというと、
http://kakaku.com/item/K0000051097/
をPCに接続して、モニタに繋げばミラーリング(マルチディスプレイのクローン化)が可能なのでしょうか。
たびたびすみません。
書込番号:13567446
0点

製品固有の問題があって使えないという情報については何も知りませんが
その製品のカタログページを見れば分かるように、その製品とG2420HDで
クローン画面を作ることは可能です。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDE-WX015U/
書込番号:13567593
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
こちらのパソコンに最近買い換えたのですが、それまで普通に使っていたスカイプのマイク(緑とピンクのジャックに差し込むイヤホン式のもの)が作動せず、こちらの声が相手に聞こえません。
スカイプは新たに最新のもの(5,5)をダウンロードし、マイクテストをしたところ、オペレーターの声は聞こえるのですが、自分の声が録音、再生できません。
スカイプのヘルプに問い合わせ、コントロールパネルのサウンドのところをいろいろいじってみたりしたのですが、全くマイクが作動しません。ちなみに相手の声はきこえます。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点

コントロールパネル→サウンド→録音でマイクが認識されているかどうか?
スカイプ→ツール→設定、一般のオーディオ設定でマイクが認識されているかどうか?
まず、マイクが認識できているのかどうかからですね。
頑張ってもダメそうで、ヘッドホンを買い換えようかと悩むならUSB接続が簡単で良いですy
ロジクールH330
http://kakaku.com/item/K0000027189/
書込番号:13550133
1点

ご回答ありがとうございます。
コントロールパネルのサウンドのところで、マイクが、オーディオ録音ディバイスがインストールされています、とでるので、認識されている、という解釈でよいのでしょうか?
さらにマイクの構成というところで、マイクのセットアップウィザード、マイクの音量の調整というところでマイクテストをしても、全く反応しません。スカイプのマイクテストでも同様です。
マイクが認識されている、というのはどういう状態のことをいうのでしょうか?
ちなみにスカイプ側からは、一度アンインストールして、新たに最新のスカイプをダウンロード
してみてというアドバイスなのですが、パソコンを替えた時に新たに最新のスカイプをダウンロードしているので、それが解決策かどうかわかりません。
書込番号:13550180
0点

Realtek HD Audio
http://www7b.biglobe.ne.jp/~direct1/archive/nx-station/realtek_hd_audio_driver.html
役にたたなければスルーして下さい。
書込番号:13550229
0点

皆様いろいろご回答アドバイスありがとうございました。
スカイプを新しくインストールしても状態は変わらなかったので、ためしに古いパソコンでマイクテストをしてみたら、やはり作動しませんでした。最近まで古いパソコンで普通につかえてたので、てっきりPCのせいだと思い、相談させていただきましたが、これはマイクに問題があると考えたほうがよさそうです。
購入も参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:13552304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





